昭和元禄落語心中 (26)





昭和元禄落語心中 (2)
昭和元禄落語心中 (3)
昭和元禄落語心中 (4)
昭和元禄落語心中 (7)
昭和元禄落語心中 (10)
昭和元禄落語心中 (11)
昭和元禄落語心中 (13)
昭和元禄落語心中 (17)
昭和元禄落語心中 (19)
昭和元禄落語心中 (21)
昭和元禄落語心中 (22)
昭和元禄落語心中 (24)
昭和元禄落語心中 (28)
昭和元禄落語心中 (30)
昭和元禄落語心中 (33)
昭和元禄落語心中 (34)
昭和元禄落語心中 (36)

56: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 02:58:54.96 ID:VdrvK64v0.net
今日の回もすっごい起伏があるわけじゃないのに
30分があっという間だなぁ

48: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 02:39:05.03 ID:NeJboTPi0.net
100両の大金か・・・・今の価値でいうと、約800万円~1000万てところか

49: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 02:53:22.68 ID:ugJPz/+40.net
菊さんモテて女慣れしてそうだったけど、それだけみよ吉がいい女ってことか
昭和元禄落語心中 (25)

50: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 02:54:05.62 ID:VdrvK64v0.net
石田も山ちゃんも閣下も当て書きの様にしっくりくるな

52: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 02:54:26.01 ID:hxBNAPSJ0.net
沢城がやりそうな役だったがさすが閣下だったな>みよ吉
大人の色香が出せるようになってきたな

53: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 02:56:08.31 ID:z8yAPJmm0.net
完全に落としモードの芸者ww
昭和元禄落語心中 (35)

なんか変な三角関係になりそうな…師匠をいれれば四角かw

54: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 02:57:00.58 ID:WgqGhRin0.net
作り手も恐らくは手探りに近かった落語シーンがクリアになって
全体のバランスから見てもしっくりと来てた
BGM無くしただけかもしれんけどそれだけじゃないなあ・・・無論山ちゃんは達者なんだけど
昭和元禄落語心中 (15)

55: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 02:58:18.33 ID:ugJPz/+40.net
菊さんは足不自由なのに長時間立ちっぱなしであろう喫茶店のウェイター大丈夫なのかな?

58: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 03:00:34.94 ID:hxBNAPSJ0.net
助六はあんな性格でよく満州生活耐えられたな

>>55
立つ分には問題ない
長時間歩くのがつらい
昭和元禄落語心中 (1)

57: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 03:00:33.82 ID:HDSE9QqX0.net
何かドロドロした展開になりそう

59: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 03:04:19.94 ID:+PhiNS0n0.net
助六が完全にヒモでわろた
昭和元禄落語心中 (6)

78: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 03:25:06.84 ID:6Y3vHA3T0.net
今日は山ちゃんの落語が面白かったから良かったな
山ちゃん落語シーンが多いといいな

84: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 03:45:26.70 ID:9ArvTMRx0.net
アニオリの長い落語シーンのせいで分かりにくくなってるけど
原作で入される落語シーンはネタとかネタ中の描写を
その後のシーンと噛ませてある場合があるからそこはなんとも言えない

92: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 04:48:22.82 ID:6Y3vHA3T0.net
今日の落語はジャズじゃなく浮世絵みたいなの使っててよかった

93: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 04:53:18.32 ID:aTRQOWS80.net
こりゃまた濃厚な回だったな
30分堪能したわ
昭和元禄落語心中 (23)

242: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 21:33:40.72 ID:pjmn/tjS0.net
ほんと面白いな
今までも良かったけど今回が最高かもしれない
前半の掛け合いや落語、後半の色っぽさとかすげえよかったわ
店に来た時に杖を受け取る手が菊の手を撫でるようにしてとるあたりとかエロくていいわー

95: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 04:57:01.36 ID:6EaW5J/h0.net
最後の帰り際の抱きつきが、常連客を鷲掴みにするテクニック…って奴なんスかね?
芸者遊びとかしたこと無いもんで

96: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 05:43:07.15 ID:W0/EXyY10.net
ありゃ悪女の手口よ
昭和元禄落語心中 (37)

97: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 05:48:25.88 ID:+h6MKGM30.net
林原良かったな艶のある演技で
来週ますます楽しみになってきた。

99: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 07:24:59.77 ID:/u7qeSTb0.net
テクニックじゃ赤面しないさ、悪女だって
一方抱きしめてんのに全く赤面しない菊

103: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 08:33:38.95 ID:W0/EXyY10.net
>>99
ああ、菊が籠絡される!と、思ったが
考えてみれば前回でお千代ちゃんに見せた氷の表情からして大丈夫だったw
そういやそういうお人でした
しかし最後の戸惑いの表情が一抹の不安を覚える。どうなっちゃうんだよ

105: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 08:52:53.34 ID:KdaY/EPu0.net
>>103
菊は顔に出ないだけで結構もう落ちてる気がするが…
お千代ちゃんのことも別になんとも思ってなかったわけじゃないだろうし
昭和元禄落語心中 (38)

106: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 09:17:18.18 ID:43bbm2wH0.net
感情に表に出せない照れ屋のおぼこちゃん(チェリーちゃん)なんだろ

108: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 09:38:23.24 ID:cAsf6huA0.net
みよならわかるけど、みよ”吉”って女性に付ける名前なの?

109: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 09:42:18.34 ID:/u7qeSTb0.net
芸者の名前にはありがちだよ、男っぽい名前
昭和元禄落語心中 (18)

116: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 11:33:27.84 ID:gMq0Fv0k0.net
終戦直後の食糧難(特に砂糖は植民地であった沖縄台湾からの輸入が途絶え高騰)の時代に、
銀座とはえあのような洒落た喫茶店が実際に営業できたのだろうか?

119: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 11:43:28.94 ID:im6tcgrh0.net
>>116
むしろ戦後すぐ創業の老舗とか多くないか
昭和元禄落語心中 (31)

124: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 11:50:25.64 ID:n0939hpG0.net
>>116
ちょっとググってみれ

疎開先の飯とか疎開先の子の服についてもそうだったけど
戦時中~終戦後だから何もなくみんなボロをまとってすべて焼け野原で何もできないってイメージつき過ぎているようなw

127: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 11:57:03.39 ID:gVQD1Kr70.net
前回は戦地帰りの助六に比べて清潔にしてたからいい匂いなんだと思ってたが
みよ吉にも言われるとなると菊比古は一体どんな匂いがしてるんだろうな
昭和元禄落語心中 (27)

135: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 12:20:05.11 ID:Mzt4n8haO.net
意外と頭カラッポにして視れるアニメだな
菊と助の会話がコントみたいに感じる

136: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 12:23:39.41 ID:S6apfQlN0.net
EDの最後で、登場人物が並んだ画があって、
人間関係を表してるんだと思うんだけれど
みよ吉、助六、菊、師匠、運転手 で並んでいるんだね。

4話までの人間関性を見ると
みよ吉、菊、助六、師匠、運転手 のほうが適切に思えるけど、
このあと、いろいろあるんだろうな。
昭和元禄落語心中 (20)

140: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 12:32:41.25 ID:lok8/O4F0.net
林原めぐみやっぱうめぇな

144: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 12:51:31.34 ID:YNe6kOl30.net
EDのトランペット曲いいな

146: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 12:52:11.69 ID:KLyPeSiP0.net
助六なんで鼻の上に毛が生えてるの?
昭和元禄落語心中 (16)

助六がアップになる度に、
あれはなんだ?毛か?毛なのか?
あんなとこに毛が生える奴いるのか?
毛じゃなくて何かの表現なのか?
でもそれは何なんだ?

ってなるから、話しが全然頭に入って来ないや。

147: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 12:54:41.17 ID:/kZbxsDs0.net
>>146
あれ気になるわw

最初塗り指定か何かの消し忘れかと思ってたけど毎回あるし顔の向きに合わせてちゃんと替わるし

169: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 14:24:42.31 ID:cwKBJzyu0.net
>>146
あれねぇ原作にも描いてあるんよ
作者オリジナル表現らしいけど何を表してるのかはわからんw

148: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 12:56:26.30 ID:Uby7MIeE0.net
寄席行ってみたいんだけど、どこ行けばいいの
落語通の人教えて
昭和元禄落語心中 (14)

151: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 13:08:52.67 ID:f/8RZVg10.net
>>148
寄席に行くなら、DVD特典で紹介してる、新宿の末廣亭がいいんじゃね。
ただ寄席はコース料理だから、メインの肉がとりあえず食べたいなら、有名な誰かの独演会がいい。

179: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 14:58:33.61 ID:bgr9Va990.net
助六のℓは古い少女マンガなんかによくある表現だよ
この話が昭和だからっていうより作者の元々の趣味だと思う

159: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 13:31:18.03 ID:Giz+/W3O0.net
ちょうど落語に興味持ってたってのもあるけど、このアニメの影響でいきなり志ん朝全集DVD上下を買った与太郎がいるらしい
昭和元禄落語心中 (5)

166: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 14:15:02.84 ID:u0i6a0zK0.net
女形菊比古

174: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 14:35:59.28 ID:cwKBJzyu0.net
1話をアマゾンプライムで見た時は「48分なんて経ってないし、分割アップロードかな?」と本気で思った。(48分経ってました)
今回も、「はぁ?もう終わりのわけねえよな?」
と確認した。
いや良い出来だわ。
次回の鹿芝居マジ楽しみ!

90: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 04:42:56.35 ID:6EaW5J/h0.net
予告新キャラかと思ったら、菊さんだよw
昭和元禄落語心中 (40)

シカ芝居とか言う奴?女形までやるんだな…噺家に女流が居無い時代なんだっけ
…そりゃしゃーないw

185: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 15:35:38.41 ID:8qVrKSQO0.net
今見た
すげえ面白い

175: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 14:38:47.72 ID:wnxiHz9EO.net
二人の日常会話が言葉遊びみたいだな
昭和元禄落語心中 (8)

191: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 16:17:36.83 ID:FGcWMK8D0.net
菊は足悪いのに喫茶店で立ち仕事か・・しんどそうだ
初が助六って凄い名前つけてるwこんな超イケメン代名詞の名前自分なら辞退するぞ
そして来週の予告は弁天小僧に見えたのだが啖呵切るのやるのかな?楽しみだ

196: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 16:49:36.41 ID:9kE6okWLO.net
過去編に入ってから面白すぎないか?
昭和元禄落語心中 (9)
過去編に入るまでは切ろうと思ってたのが嘘みたい

209: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 18:21:15.27 ID:+T/WSAHQ0.net
先週、菊比古は終盤で「師匠とシンが居ない間、
自分はあちこちで仕事しまくって活躍した」っていう
内容のことを言ってなかったっけ?
それが今回また仕事無いみたいな状況だったから変に感じた

210: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 18:23:39.94 ID:FGcWMK8D0.net
>>209
戦争から師匠も先輩方も帰ってきていなかったからお座敷周ってたけど
皆帰ってきたので有名な人達が座敷に指名されるようになったんだと思ってた
昭和元禄落語心中 (12)

211: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 18:38:38.48 ID:/u7qeSTb0.net
あの時は、事情を知ってる師匠連中が特別に二つ目扱いで仕事回してくれたんでしょ、師匠の奥さんと松田さん養わなきゃだし

217: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 19:30:55.46 ID:tnJmcx+c0.net
何年か前に全く落語知らないまま寄席行ってみたけど
すごく面白かったよ
色物もあるし一日楽しく過ごせると思う

219: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 19:45:29.18 ID:iMRviS1w0.net
>>217
いいなー
私も寄席デビューしたい

皆さんに質問なんですが、本編に出てきた「死神」とかっていきなり寄席で聞けますか??
リクエストは無理でもやってくれそうな落語家はいますか?

223: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 19:59:11.47 ID:mtkvueFG0.net
>>219
基本的にその日その時間になるまで落語の演目は分からない
ネタ出し、といって今日○○を演じますよ、と噺家さんが呈示してくれてるときもある。
そうじゃなければランダム
でもその人の記録を見て傾向を読めば当たる会も無くはない…
ごめん固い回答で

225: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 20:04:06.57 ID:iMRviS1w0.net
>>223
「死神」をネタ出ししている日に行けばいいんですね

ご回答ありがとうございました

229: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 20:16:17.59 ID:6Y3vHA3T0.net
林原の小唄ええなあ
昭和元禄落語心中 (32)

231: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 20:24:55.33 ID:mtkvueFG0.net
>>229
上手く表現できないけど、
分かる

190: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 16:09:40.72 ID:/u7qeSTb0.net
前回はヤカンの描き込みの力の入れようにちょっと笑ってしまったが、今回は鉄瓶がw
あまりに小道具の描き込みが熱いと、みんな気になっちゃって本筋に集中できないんじゃ、とか思ったが、そんな感想は無いようなので杞憂だったようだ

192: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 16:23:59.64 ID:8qVrKSQO0.net
>>190
美術、小道具の書きこみが半端ないよな
本筋を邪魔するような演出はないと思うけど
昭和元禄落語心中 (29)

195: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 16:36:31.74 ID:/u7qeSTb0.net
>>192
うん、始まる所やCM開け、キャラ無しの背景シーンになると映画かな?と思う

236: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 21:01:27.91 ID:XouVufJj0.net
パイプだけでなく紙巻たばこもあの時代からあるんか
落語でもちゃんと夢オチあるんだな

218: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 19:31:27.78 ID:U5s7yhpU0.net
今週も面白かったわ
落語も満足した

232: ポンポコ名無しさん 2016/01/30(土) 20:27:44.84 ID:VdrvK64v0.net
石田が知らざあ言って聞かせやしょうって言ってるところを想像するだけでかっこいいよ
来週も楽しみだ


元スレhttp://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1453857494/

ponpokonwes
今回も漂う雰囲気が宜しいわ。
セリフ回し一つ一つに風情や色を感じるし兎にも角にも艶っぽい。
それでいてウェットなだけでなく軽妙な掛け合いもあるし
寄席の風景や火鉢・鉄器などの小道具、噺家個人だけでなく全体に時代性を感じます。

前回顔見せだけしたみよ吉が本格的に話に絡んで来ましたなぁ。
彼女が切っ掛けで今の関係がどう変化していくのか。
菊比古と助六という男2人だけでなく師匠もそこにいる訳ですし
転がれば転がる程に穏やかじゃない事になりそう、しかし楽しみ。

予告で一瞬この美人さんはどちら様?と思ったら目元で菊比古だと気付きました。
アニメや漫画で男性キャラが女装するというのはギャグギミックとして使われがちですが
鹿芝居における女形としてちゃんと描かれる深夜アニメというのも珍しいので次回も楽しみ。
昭和元禄落語心中 -助六再び篇- Blu-ray BOX(期間限定版)昭和元禄落語心中 -助六再び篇- Blu-ray BOX(期間限定版)
2017-06-07
詳しく見る

【限定特典付きBlu-ray】

[DVD-BOX]





[原作コミック]




[Kindle版]