今日の回良かったわ
なんか感動した
なんか感動した
591: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 02:53:32.47 ID:WTcHcMme.net
助さん復活
子ども可愛
子ども可愛
592: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 02:53:37.64 ID:wPg/r/oR.net
助六「新しい奥さんゲットだぜ」
594: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 02:55:28.79 ID:s01TJu3Q.net
やっぱり自堕落な暮らしだったか
みよ吉と助六って破滅型で自暴自棄だしこうなるよなあ…
どっちも菊がいないとダメときた
みよ吉と助六って破滅型で自暴自棄だしこうなるよなあ…
どっちも菊がいないとダメときた

596: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 02:55:50.42 ID:KUxUvZtQ.net
演出のテンポ、中の人の演技、モロモロ大満足かな今回は
掛け合い落語は新鮮、いっそそれで高座上がっちまえばいいのに
で、みよ吉さんは待ち焦がれてたんですか・・・でしょうねえ・・・
掛け合い落語は新鮮、いっそそれで高座上がっちまえばいいのに
で、みよ吉さんは待ち焦がれてたんですか・・・でしょうねえ・・・
597: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 02:55:55.77 ID:MUxYrz9q.net
みよ吉、菊さんやっと来てくれたって待ってたの?
憎んでたのかと思ってた。
憎んでたのかと思ってた。
598: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 02:56:32.81 ID:aDaKMC0J.net
三角関係と見せ掛けて三角関係でないと見せ掛けて三角関係………
599: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 02:56:39.29 ID:gEejV/Qg.net
野晒しセッション良かったわ。
助六引っ張り出すためにわざと微妙な感じにやったんかね?
助六引っ張り出すためにわざと微妙な感じにやったんかね?

615: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 03:20:28.20 ID:+6mPjDjN.net
>>599
ぜったいに助六が寝たフリしながら聞いているってわかってただろうね
ぜったいに助六が寝たフリしながら聞いているってわかってただろうね
600: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 02:56:58.63 ID:wDzurPIm.net
落語シーンなかなか良かった
601: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 02:57:40.70 ID:KRZt1pbj.net
小夏を間に挟んで手を繋いで歩いてる絵がすごくよかったわぁ
605: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 02:59:49.88 ID:gEejV/Qg.net
604: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 02:59:46.69 ID:s01TJu3Q.net
やっとまともな生活に回り始めたけど
まあみよ吉がぶちこわすんだろうなw
まあみよ吉がぶちこわすんだろうなw
606: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 03:03:52.45 ID:MUxYrz9q.net
小夏は今は菊さんに髪切ってもらったり懐いてるけど
あとで助六を死に追いやったと恨まれるんだよね?どういう展開になるんだろ・・・?
あとで助六を死に追いやったと恨まれるんだよね?どういう展開になるんだろ・・・?



607: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 03:04:40.93 ID:4yVZLxNn.net
面見せやがれィ!
608: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 03:05:37.13 ID:IIcNATFh.net
菊さんの色気半端ない

610: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 03:09:22.28 ID:MUxYrz9q.net
菊さんが助六と八雲の因縁の話をしたって言ってたけど
育ての親の先代助六を八雲師匠が嫉妬して
無理矢理八雲の名前を襲名したって告白の部分は話したのかな?
育ての親の先代助六を八雲師匠が嫉妬して
無理矢理八雲の名前を襲名したって告白の部分は話したのかな?
612: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 03:17:24.15 ID:OvlaqBpf.net
話したってことはそういうことじゃないのかな、自分はそう思ってるけど

614: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 03:18:42.26 ID:sTfsr1sI.net
菊さん借金の肩代わりまでしてやるなんて面倒見がいいなぁ
予告見るに次回ついに心中か
予告見るに次回ついに心中か
617: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 03:22:16.43 ID:MUxYrz9q.net
菊さんは長いこと東京離れちゃってるけど
東京の寄席に出なくてもいいのかな?真打になると高座に上がるかどうかは本人次第で
偉い人同士の会合にさえ出てればOKなんだろうか?
東京の寄席に出なくてもいいのかな?真打になると高座に上がるかどうかは本人次第で
偉い人同士の会合にさえ出てればOKなんだろうか?
620: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 03:24:33.43 ID:YnWKIw31.net
>>617
師匠死んでしばらく休めって言われたから来たんじゃなかったのか
師匠死んでしばらく休めって言われたから来たんじゃなかったのか
621: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 03:25:07.00 ID:d1glhvrL.net
もうこの2人が結婚しちゃえば全て丸く収まったのにな


627: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 03:29:07.48 ID:IIcNATFh.net
>>621
そうだね
オッサンは利用するだけ利用して結婚するならまともな女としろとか言うし
菊はそれをまともに受けたのか振ってしまうし
普通なら女が生霊になってもおかしくない案件だよw
そうだね
オッサンは利用するだけ利用して結婚するならまともな女としろとか言うし
菊はそれをまともに受けたのか振ってしまうし
普通なら女が生霊になってもおかしくない案件だよw
701: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 09:04:47.79 ID:oq8LQzWq.net
>>627
いやいや、素人のお嬢さんを弄んで捨てたなら責められてしかりだが、みよ吉たちんぼ上がりの花柳界の女じゃん。玄人だよ。

時代的にも遊ぶ女と家庭を任せる女で分けて当然だろうし、玄人相手に捨てた酷いもなかろうて。
いやいや、素人のお嬢さんを弄んで捨てたなら責められてしかりだが、みよ吉たちんぼ上がりの花柳界の女じゃん。玄人だよ。

時代的にも遊ぶ女と家庭を任せる女で分けて当然だろうし、玄人相手に捨てた酷いもなかろうて。
719: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 10:14:17.33 ID:uk5sjt25.net
>>627
みよ吉は商売女なので時代の事を考えても妻にするのは通常無い
あくまで遊びで囲い女のなれて2号さん。結婚は良家のお嬢さんというのが常識
まれに正妻にしている例もあるが男が村八分で勘当もんの周囲の猛反対にあうよ
ずるい男だと完全に振らないでまだ気があるようなふりをちょいちょいして
ずるずる関係もって自分が寂しい時の慰みにするもんだけど
菊はみよ吉の事考えて徹底的に振ったのになあ。みよ吉駄目だったねw
みよ吉は商売女なので時代の事を考えても妻にするのは通常無い
あくまで遊びで囲い女のなれて2号さん。結婚は良家のお嬢さんというのが常識
まれに正妻にしている例もあるが男が村八分で勘当もんの周囲の猛反対にあうよ
ずるい男だと完全に振らないでまだ気があるようなふりをちょいちょいして
ずるずる関係もって自分が寂しい時の慰みにするもんだけど
菊はみよ吉の事考えて徹底的に振ったのになあ。みよ吉駄目だったねw
622: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 03:25:25.49 ID:W3FQRK0o.net
聞き取れなかったけどみよ吉やっと来てくれたって言ってたのか
怖過ぎるわ
怖過ぎるわ

623: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 03:26:16.24 ID:IIcNATFh.net
男から見るとみよ吉が悪になってしまうんだね
626: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 03:28:24.00 ID:YnWKIw31.net
>>623
むしろ女の方が叩きそうだが
育児放棄で他の男と消えるとかありえんだろ
むしろ女の方が叩きそうだが
育児放棄で他の男と消えるとかありえんだろ
625: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 03:27:26.78 ID:W3FQRK0o.net
大人の小夏が菊さん恨んでるふうだったから
平和な家庭だったのに菊さんがやってきて壊れたみたいな感じかと
思ってたら菊さんくるまでに家庭がめちゃくちゃじゃん
何で恨まれたんだ…
平和な家庭だったのに菊さんがやってきて壊れたみたいな感じかと
思ってたら菊さんくるまでに家庭がめちゃくちゃじゃん
何で恨まれたんだ…
632: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 03:34:23.76 ID:W3FQRK0o.net
二人で落語楽しくやってるシーンと嬉しそうな小夏こたえたわ
ここから全部崩壊するのかと思うと
>>628
ずっと育てられてたら菊がどういう人間かわかりそうなもんだけどなあ…
ここから全部崩壊するのかと思うと
>>628
ずっと育てられてたら菊がどういう人間かわかりそうなもんだけどなあ…

629: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 03:30:14.54 ID:W3FQRK0o.net
女から見てもみよ吉相当駄目じゃない
働かない助六も悪いけどあの年で苦労してる小夏が不憫で
働かない助六も悪いけどあの年で苦労してる小夏が不憫で
633: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 03:34:37.74 ID:jb3/kcCq.net
物干し竿のとこから髪切ってあげて
落語に入るあたりまで
初めて落語家じゃない菊比古の素が見えた
落語に入るあたりまで
初めて落語家じゃない菊比古の素が見えた

634: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 03:40:21.78 ID:yQ54UOir.net
みよ吉は温泉場のストリッパーにでもなったんか?
小夏がいじらしくて可愛かった
小夏がいじらしくて可愛かった
636: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 03:50:36.41 ID:ArRJ90X2.net
小夏可愛かったな
638: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 03:58:17.46 ID:fZFVuWR5.net
女房が出ていったと思ったら別れた女房(男)が迎えに来ました
639: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 04:00:54.65 ID:yQ54UOir.net
菊さん人が良すぎる
小夏と助六見つけたところで引っ張ってでも東京に帰れば良かったのに

「今度会う時は地獄ね」
とか呪いの言葉吐かれてるんだし、みよ吉は落語を認めてないんだから助六と小夏にとって足を引っ張る存在にしかならないだろう
第一身体売って商売してる女がカミサンじゃ落語界のお偉いさんだって助六を高座に上がらせないだろ
籍をきちんと入れてるかも謎だけど
小夏と助六見つけたところで引っ張ってでも東京に帰れば良かったのに

「今度会う時は地獄ね」
とか呪いの言葉吐かれてるんだし、みよ吉は落語を認めてないんだから助六と小夏にとって足を引っ張る存在にしかならないだろう
第一身体売って商売してる女がカミサンじゃ落語界のお偉いさんだって助六を高座に上がらせないだろ
籍をきちんと入れてるかも謎だけど
640: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 04:09:26.82 ID:YEmoE1WN.net
641: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 04:14:29.45 ID:fZFVuWR5.net
現代の小夏が父ちゃんの話はするのに
母ちゃんについて何も言及がなかった疑問への回答が少し見えた
女は女に厳しいな
母ちゃんについて何も言及がなかった疑問への回答が少し見えた
女は女に厳しいな
646: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 04:22:52.72 ID:nK/Mb22R.net
>>641
厳しくなるだけの事情があるだろう 他に男作る時点でアウト
厳しくなるだけの事情があるだろう 他に男作る時点でアウト
645: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 04:22:30.03 ID:aDaKMC0J.net
>>641
小夏にとって母親は「父親の頭を押さえ付けておいて自分は逃げた」と写っている訳だから
毛嫌いするのも当たり前では?
小夏にとって母親は「父親の頭を押さえ付けておいて自分は逃げた」と写っている訳だから
毛嫌いするのも当たり前では?
644: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 04:21:41.82 ID:nK/Mb22R.net
鹿芝居の回もよかったが今回も何度も見直すだろう

652: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 04:38:12.90 ID:m6YPPYi6.net
みよ吉はやっぱり菊さんのことが忘れられないんだな
654: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 04:40:46.06 ID:4Ddt+HFm.net
助六とみよ吉の差は、助六は菊さんに取って何がなんでも必要な存在だけど、みよ吉はさよならできるくらいの存在ってことか
まぁ兄弟分と遊び相手の女じゃ当然かもしれんが
まぁ兄弟分と遊び相手の女じゃ当然かもしれんが
655: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 04:41:20.91 ID:YEmoE1WN.net
落語という伝統芸能じゃなく二人で漫才やってたら幸せになれたんじゃないのかと思った
菊は一人でもやっていけるけど孤独で寒々しく助六は一人だとそのだらしなさで身を持ち崩していく
菊は一人でもやっていけるけど孤独で寒々しく助六は一人だとそのだらしなさで身を持ち崩していく
657: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 04:43:38.60 ID:NSv7r4Wz.net
予告のラストが不穏すぎるんだが
658: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 04:43:51.08 ID:uS7Fulso.net
助六の代わりに文字通り体を張って金を稼いできたのに小夏もスレの人達も薄情過ぎないかと思ったけど
みよ吉いなけりゃ助六は落語で生計立てていってた可能性が十分あったんだよな・・・
幼いながら日銭稼げてる当の小夏はなおさら母さえいなければ自分たちは豊かにやっていけたはずだと思ってるだろうな
みよ吉いなけりゃ助六は落語で生計立てていってた可能性が十分あったんだよな・・・
幼いながら日銭稼げてる当の小夏はなおさら母さえいなければ自分たちは豊かにやっていけたはずだと思ってるだろうな

659: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 04:46:17.51 ID:clynQ/OL.net
そもそもみよ吉の方に愛情があるか微妙なとこだし
親らしいことしてなくても、愛情はあるならどちらに懐くかは……
親らしいことしてなくても、愛情はあるならどちらに懐くかは……
660: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 04:58:28.59 ID:1IDecodr.net
助六は小夏をかわいがってるし
小夏も父ちゃん大好きなのが救いだな

みよ吉にとって助六は菊を呼び寄せる為の駒か
そして小夏は助六を繋ぎ止める為の駒だな
(小夏がいなけりゃ助六もさすがにみよ吉とは
切れてただろう)
小夏も父ちゃん大好きなのが救いだな

みよ吉にとって助六は菊を呼び寄せる為の駒か
そして小夏は助六を繋ぎ止める為の駒だな
(小夏がいなけりゃ助六もさすがにみよ吉とは
切れてただろう)
661: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 05:30:34.75 ID:NTcys9bP.net
あの二人で掛け合いながらの落語って前例とかあるの?
作者が考えたんなら、まあ現代には漫才とかあるし、天才的発想ってぇ事もねぇかな?
作者が考えたんなら、まあ現代には漫才とかあるし、天才的発想ってぇ事もねぇかな?
665: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 06:03:59.57 ID:fRsovM7b.net
原作未読。今月からアニメ視聴開始の新参です。たぶん今日で3話分しか見ていない。
みよ吉「やっと来てくれた」を聞いて、わけもわからず涙がブワァッ!胸が張り裂けた。何だろうこの狂おしい感情は。
ずっとずっと菊さんの事が忘れられなかったのは解る。
娘と旦那に辛辣な言動を取っていたのは菊への未練の反面、
落ちぶれた助六をいつか菊さんが落語界へ引き戻しに来てくれると信じていた「やっと来てくれた」なのかと推測。そうであって欲しい願望を込めて。
声優人の演技が凄過ぎて毎回身震いしてますわ
石田さんと山寺さんの掛け合い最高だった
みよ吉「やっと来てくれた」を聞いて、わけもわからず涙がブワァッ!胸が張り裂けた。何だろうこの狂おしい感情は。
ずっとずっと菊さんの事が忘れられなかったのは解る。
娘と旦那に辛辣な言動を取っていたのは菊への未練の反面、
落ちぶれた助六をいつか菊さんが落語界へ引き戻しに来てくれると信じていた「やっと来てくれた」なのかと推測。そうであって欲しい願望を込めて。
声優人の演技が凄過ぎて毎回身震いしてますわ
石田さんと山寺さんの掛け合い最高だった
668: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 06:34:20.15 ID:NTcys9bP.net
>>665
そうだったらまだ良いよなw
助六と駆け落ちしたのも子供作ったのも全部”菊さんの気を引くため”
じゃねぇかと思った俺は心が荒んでるのかな?
そうだったらまだ良いよなw
助六と駆け落ちしたのも子供作ったのも全部”菊さんの気を引くため”
じゃねぇかと思った俺は心が荒んでるのかな?
672: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 07:08:57.75 ID:cCOWGosw.net
>>668
絶対そうだろ
気を引くためというか仕返しな
絶対そうだろ
気を引くためというか仕返しな

735: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 12:09:17.38 ID:1IDecodr.net
>>665
あの「やっと来てくれた」はゾッとしたよ
とっくに終わったのにまだ菊のことを諦めてない
亭主も我が子さえもその為の道具で
愛情なんかないんだなと思った
かといって菊への愛情があるかと言えば
結局この人自分が大事自分しか愛せない人だと感じた
あの「やっと来てくれた」はゾッとしたよ
とっくに終わったのにまだ菊のことを諦めてない
亭主も我が子さえもその為の道具で
愛情なんかないんだなと思った
かといって菊への愛情があるかと言えば
結局この人自分が大事自分しか愛せない人だと感じた
666: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 06:04:39.27 ID:fJEHovyt.net
みよ吉終わってるな・・・・菊さんが迎えに来たのは助六でみよ吉ではなかったw
690: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 08:13:07.00 ID:WPGyCz26.net
>>666
学習してないよな
学習してないよな
667: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 06:05:01.12 ID:KRZt1pbj.net
小夏に「母親をそんな風に言うもんじゃない」とたしなめた菊さん
自身が母親に捨てられた身だっていうのに、何て人格者
自身が母親に捨てられた身だっていうのに、何て人格者

673: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 07:26:47.58 ID:RTeDi2rO.net
満州に行く時も、帰国する時も、四国に戻る時もそうだけど
いつも現状の不幸から男に逃がして貰おうと思ってるんだよな、みよ吉
今回も、逃がしてくれる男探してるけどうまくいかず、菊だったら東京に逃がしてくれるのにと思ってた所へ、やっと来た
この頃の思いはもう恋だの愛だのとはかけ離れた、妄執だよな
いつも現状の不幸から男に逃がして貰おうと思ってるんだよな、みよ吉
今回も、逃がしてくれる男探してるけどうまくいかず、菊だったら東京に逃がしてくれるのにと思ってた所へ、やっと来た
この頃の思いはもう恋だの愛だのとはかけ離れた、妄執だよな
674: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 07:26:55.58 ID:t3p7uHiY.net
これまで暗い話が続いたけど、ようやく明るくなってきた
とりあえず鞄で引っ叩いたあとで

自分のためといいながら助六のために奔走する菊さん、
男前すぎるだろ…
掛け合い落語は、二人の持ち味が出てよかったし
所々の菊の落語も良かった
(個人的に酢豆腐はもっと聞きたかったw)
この流れで二人会成功してほしいけど、
みよ吉がやっぱりぶち壊すんだろうなあ…
上げて落とすのが話の常とはいえ、切ない
とりあえず鞄で引っ叩いたあとで

自分のためといいながら助六のために奔走する菊さん、
男前すぎるだろ…
掛け合い落語は、二人の持ち味が出てよかったし
所々の菊の落語も良かった
(個人的に酢豆腐はもっと聞きたかったw)
この流れで二人会成功してほしいけど、
みよ吉がやっぱりぶち壊すんだろうなあ…
上げて落とすのが話の常とはいえ、切ない
675: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 07:31:50.28 ID:0iSmqDEE.net
野ざらし良かったね。あれは絵が動いた方がずっといい。小夏に出された台詞も音楽もよく効いてる。楽しくて顔笑ってた

677: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 07:35:55.69 ID:P1uv1NvO.net
もう菊さんが嫁でいんじゃねーかこれ
676: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 07:32:38.98 ID:cRIeuU+r.net
途中のカクカクコマ送りは意図した演出なのか?
それともスケジュール的な問題でああなったんだろうか?w
それともスケジュール的な問題でああなったんだろうか?w
680: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 07:41:54.43 ID:RTeDi2rO.net
早送りでお伝えします、的な演出なのかなとは思った>カクカク
683: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 07:54:16.60 ID:5OuitQII.net
そうだ師匠が亡くなったのを報告するシーンがなくて謎だったんだけど
原作は知らんけどアニメではどうでもいいこととして処理されてしまったのか
原作は知らんけどアニメではどうでもいいこととして処理されてしまったのか
694: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 08:31:05.31 ID:SEfHk5J9.net
端折ってるところは、まあ視聴者は知りたいところだろうけど八代目に言わせれば
「野暮」って一言で返されるんだろうな、察しは付くだろうって

忘れがちだけど、八雲と助六編は八代目が与太郎と小夏に語っている体だしね
こういうところが独特のテンポを生んで、アニメがあっという間に終わる
声優といい構成といい素晴らしい出来だと思う
「野暮」って一言で返されるんだろうな、察しは付くだろうって

忘れがちだけど、八雲と助六編は八代目が与太郎と小夏に語っている体だしね
こういうところが独特のテンポを生んで、アニメがあっという間に終わる
声優といい構成といい素晴らしい出来だと思う
691: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 08:26:38.81 ID:RTeDi2rO.net
何年ぶりかの落語なのに、やっぱり聞いてるだけで楽しくなる助六の落語
本当に菊と対になるべき、必要な落語家だったんだな
本当に菊と対になるべき、必要な落語家だったんだな

699: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 08:56:13.15 ID:SEfHk5J9.net
>>691
天岩戸みたにに菊比古がワザと陰気臭く語り、忘れたふりをするのがニクい
いてもたってもいらず助六がシャシャリ出てくる、忘れてなんていないのは
菊比古も女方ですぐ掛け合いをする事で分かる
落語も「野ざらし」、「骨釣り」の話、幽霊を引き寄せる話、ホントよく練られてるよねw
天岩戸みたにに菊比古がワザと陰気臭く語り、忘れたふりをするのがニクい
いてもたってもいらず助六がシャシャリ出てくる、忘れてなんていないのは
菊比古も女方ですぐ掛け合いをする事で分かる
落語も「野ざらし」、「骨釣り」の話、幽霊を引き寄せる話、ホントよく練られてるよねw

692: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 08:26:54.81 ID:6l//F+/5.net
もはやホ○とかどうでもいいレベルで菊と助の掛け合い落語が最高だった
700: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 09:00:37.75 ID:HjKvGMwi.net
いやー面白かった
落語を真ん中に置いて周りの人間関係を描いてるだけで
ここまでいいドラマになるとはなあ
戦中戦後の時代性もあるんだろうが現代では出来なさそうな話だ

菊と助六の掛け合いと二人の落語のシーンでは胸に込み上げてきて
ただただ見入ってしまった
この作品は作り手側も相当力入っているんじゃなかろうか
最終話の最後まで目が離せないなこれ
落語を真ん中に置いて周りの人間関係を描いてるだけで
ここまでいいドラマになるとはなあ
戦中戦後の時代性もあるんだろうが現代では出来なさそうな話だ

菊と助六の掛け合いと二人の落語のシーンでは胸に込み上げてきて
ただただ見入ってしまった
この作品は作り手側も相当力入っているんじゃなかろうか
最終話の最後まで目が離せないなこれ
706: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 09:28:41.30 ID:lFfnEJcn.net
ここのところ陰気な回が続いていたから
こういう希望の見える話が映えるね
散髪から小夏起点(機転?)で始まった落語に
助六が引きずりこまれる流れに痺れた
もう俺スタンディングオベーションだよ
こういう希望の見える話が映えるね
散髪から小夏起点(機転?)で始まった落語に
助六が引きずりこまれる流れに痺れた
もう俺スタンディングオベーションだよ

707: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 09:38:31.39 ID:lFfnEJcn.net
あとOPがなかったのもいいね。あの歌好きだし尺の都合もあるんだろうけど
今回の話は女の情念で始まるのにそぐわない
今回の話は女の情念で始まるのにそぐわない
709: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 09:40:51.94 ID:qqVfEkMJ.net
そう言われてみればOP無かったな
708: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 09:39:11.72 ID:oq8LQzWq.net
二人の陰陽くっきり落語の対比と、だからこそ映える掛け合いが見事だった。
山ちゃんと石田ほんと素晴らしい仕事してる。
山ちゃんと石田ほんと素晴らしい仕事してる。
710: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 09:41:26.21 ID:Sd2ZlHAa.net
掛け合い落語良かった!
来週は助六渾身の落語が聞けるね。
楽しみ。
そして予告、、やっぱり来週泣くな。
来週は助六渾身の落語が聞けるね。
楽しみ。
そして予告、、やっぱり来週泣くな。
711: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 09:47:19.81 ID:z7D3vDvz.net
714: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 09:53:05.66 ID:l4Zo2fb4.net
あのジャズぽいBGM、聴いてて心が浮き立つから好きだ
今回の落語中にかかったのも良かったし、終戦後新しい寄席ができて助六がこれからは俺たちの時代だぜ~みたいなとこで流れたのもすげーテンション上がった
良い場面で流れて盛り上げてくれる曲だね
今回の落語中にかかったのも良かったし、終戦後新しい寄席ができて助六がこれからは俺たちの時代だぜ~みたいなとこで流れたのもすげーテンション上がった
良い場面で流れて盛り上げてくれる曲だね
716: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 09:58:04.00 ID:HjKvGMwi.net
この作品はBGMがきちんと仕事してる良例
お囃子とかも味があって好きだけど
お囃子とかも味があって好きだけど
726: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 11:01:26.34 ID:GoRWqgvV.net
しかしみよ吉存在感はあるなあ
最後にボソっと呟くだけで
ぎゃあああああってなる
最後にボソっと呟くだけで
ぎゃあああああってなる
730: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 11:18:58.67 ID:a7+pzxFF.net
今回すごく面白かった。
自分に自信を持ち、助六のことも認められるようになった菊。
良くも悪くも変わらなかった助六、ちまちまとカワイイ小夏、…変われなかったみよ吉。
縁側で二人で演じた「野ざらし」は、何か新しい時代を感じさせるものがあった。
自分に自信を持ち、助六のことも認められるようになった菊。
良くも悪くも変わらなかった助六、ちまちまとカワイイ小夏、…変われなかったみよ吉。
縁側で二人で演じた「野ざらし」は、何か新しい時代を感じさせるものがあった。

731: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 11:21:29.75 ID:a7+pzxFF.net
なのに、次回予告は、なんか不穏な雰囲気がががが
747: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 12:41:14.29 ID:MtKULR+x.net
野ざらし終わって二人がお辞儀した瞬間
泣きそうになった
突っ伏したまま泣いている助六も
泣きそうになった
突っ伏したまま泣いている助六も
715: ポンポコ名無しさん 2016/03/19(土) 09:53:41.72 ID:I66FpRwx.net
今日の話は心温まる話が中心だったけど
みよ吉が出てくるだけで不穏なことが起こる雰囲気しか出てこない
そんなみよ吉が不憫でならない
みよ吉が出てくるだけで不穏なことが起こる雰囲気しか出てこない
そんなみよ吉が不憫でならない
元スレhttp://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1457780576/

これまでも良かったですが、より空気に浸れる内容で満足感が高かったです。
真打になって以降の紆余曲折で深みを増した菊比古と
自堕落な生活の中で燻りもすれば淀みもしているはずなのに明るさを失っていない助六
両親ともに破滅型の人間な所為で苦労が染み付いていながら可愛さも窺える小夏の共同生活
不思議と自然で綺麗に丸く収まっている様に感じる、偏に菊さんが大人である事が大きい印象。
助六は助六で親として十全なんてお世辞にも言えませんが、それでも娘との関係は良好。
一方のみよ吉は娘にも夫にも落語と関わることを許さないで刺々しく、家の外で奔放に……
これは何とも印象が悪い、視聴者からのヘイトも集まる、しかし物語に必要なのも確か。
最後に出てきて一言二言呟くだけで波乱の予感、ヒールに近い物がある良いポジション。
今回の2人掛け合いによる「野ざらし」はとっても新鮮に感じたわ。しかし
よく考えたら漫才やシチュエーションコントじゃない?と言われたら頷きそうになってしまうww
内容自体も楽しいけれどその後の助六が良い、落語に触れる喜びに感極まる姿はグッとくる。
次回でみよ吉がどう動くのか、小夏はどうして菊さんを恨む様になるのか、気になるのです。
![]() | 昭和元禄落語心中 -助六再び篇- Blu-ray BOX(期間限定版) 2017-06-07 詳しく見る |
【限定特典付きBlu-ray】
[DVD-BOX]
[原作コミック]
[Kindle版]
コメント
当サイトは原則ネタバレ禁止、諸々ご指摘を受ければ修正対象になり得ます。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご了承ください。
コメント一覧 (8)
良いことの後には悪いことが待ってるのが世の常で怖い…
待ってる間も売りたくもない体売ったり、だから、やっとって言ったんだろうけど
女の情念みたいなの感じて怖かった。
アイドルの誰々が声優に初挑戦!ってやられた日にゃ、
この作品、台無しになっていただろう。
仕方ないよ
助六菊さん小夏のあんな仲良い家族風景見せられたら
もうみよ吉には彼らに関わってくれるなと言いたくもなるよ
美貌しか取柄のないみよ吉に取って、老いは死と同義語の筈で、品川心中のお染のように心中に情景を抱き始めてるかも知れない。
「やっと来てくれた…」みよ吉の言葉は、皺だらけの老女になる前に菊比古が来た。二人とも美しい容姿で、あの世に行ける。人気者の美貌の噺家と遊女の相対死に、幸福を夢見ているかも知れない。
コメントする