おいみよ吉
453: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 02:55:51.33 ID:t/2kCAU50.net
信さん、トンだ転落人生だよ・・・
454: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 02:56:03.54 ID:iZDgf/Zg0.net
どうやって1話につなげるのかと思ってたら…(´;ω;`)ブワッ
455: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 02:56:22.79 ID:J2H+Pb0e0.net
やっと来週から現代か。
457: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 02:57:29.01 ID:8JlRneDZ0.net
選択肢間違えたみたいだ
リセットしてもっかいセーブポイントからやらして
リセットしてもっかいセーブポイントからやらして

459: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 02:57:47.35 ID:n6cY3GOs0.net
あー、今回は圧巻だったね~。
前半は芝浜たっぷり。後半は成瀬巳喜男並みのドロドロ。
田舎町の温泉旅館で転落って「乱れる」とかがベースになってそう。贅沢なアニメだ。
前半は芝浜たっぷり。後半は成瀬巳喜男並みのドロドロ。
田舎町の温泉旅館で転落って「乱れる」とかがベースになってそう。贅沢なアニメだ。
461: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 02:58:18.14 ID:Oko4T5VO0.net
OPもEDもカットはすごいな
後味悪いが与太郎の予告に救われたよ
後味悪いが与太郎の予告に救われたよ

462: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 02:58:28.83 ID:DfXDhcwg0.net
ミヨキチが恨みから無理心中はかったクズかと思っていたら
予想外の展開だった。最後までいい女じゃねえか。
予想外の展開だった。最後までいい女じゃねえか。
463: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 02:58:31.08 ID:HqDlfEn10.net
もう色々ぐちゃぐちゃだよおい…
助六の説得も微妙に噛み合ってないようにも見えたけど
でもその姿勢は一応みよきちの復讐心に少しは刺さってた感じ?
助六の説得も微妙に噛み合ってないようにも見えたけど
でもその姿勢は一応みよきちの復讐心に少しは刺さってた感じ?
464: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 02:58:55.33 ID:1jtRgSk/0.net
事故だったのか…
みよ吉は悪女でもないただの悲しい人だったわ
みよ吉は悪女でもないただの悲しい人だったわ
465: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 02:58:58.49 ID:cL1gB0hr0.net
菊さんがみよ吉の涙舐めた時、ここから一夜の過ち→三角関係?かと思ったら
まさかの転落死か・・・
まさかの転落死か・・・

470: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 03:01:24.49 ID:YhoN+H6n0.net
いや面白かった、見入ってしまった
旅館の旦那はホントにいい「旦那」なのね、金あったらオレも芸人さん呼んでああいうのやってみたいもんだ
山ちゃんの落語は「調子がいい」んでするする~っと聞ける
で、助六とみよ吉はそういうことだったんですか・・・
旅館の旦那はホントにいい「旦那」なのね、金あったらオレも芸人さん呼んでああいうのやってみたいもんだ
山ちゃんの落語は「調子がいい」んでするする~っと聞ける
で、助六とみよ吉はそういうことだったんですか・・・
480: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 03:09:06.98 ID:cL1gB0hr0.net
助六がやった落語の芝浜は心入れ替えた男がハッピーエンドの内容なのに
当の助六は心入れ替えたものの時すでに遅しでバッドエンドか
何とも皮肉だな
当の助六は心入れ替えたものの時すでに遅しでバッドエンドか
何とも皮肉だな
487: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 03:23:50.10 ID:aJYg3doB0.net
何か聞かされてたのとえらい違うんだが・・・
ただの事故じゃん
ただの事故じゃん

495: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 03:31:14.06 ID:iK4KamlVa.net
みよ吉の本名なんて言ってたん?
497: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 03:32:20.92 ID:o8zcsxYy0.net
>>495
ユリエ
ユリエ
503: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 03:37:33.96 ID:Oko4T5VO0.net
みよ吉も芝浜聞けば良かったのに
しかし菊比古は本当にみんなで暮らせるだろうと思ってたのかね、あのメンツで
しかし菊比古は本当にみんなで暮らせるだろうと思ってたのかね、あのメンツで
520: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 03:53:03.51 ID:8JlRneDZ0.net
>>503
みよ吉が助六が落語やるのを承諾すれば成立するはずなんだけど…
でもあの感じだと助六が落語やってもやらなくても落語辞めて真っ当に働くって言っても見限ってる気がしないでもない
みよ吉が助六が落語やるのを承諾すれば成立するはずなんだけど…
でもあの感じだと助六が落語やってもやらなくても落語辞めて真っ当に働くって言っても見限ってる気がしないでもない

514: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 03:49:14.11 ID:o8zcsxYy0.net
助六とみよ吉に関しては互いに複雑な情が湧いてるんだと思う
助六は同情と愛情かな
なんだかんだみよ吉も助六を100%憎んでるわけじゃない
とりあえずあんたごめんと言葉が出るくらいには
助六は同情と愛情かな
なんだかんだみよ吉も助六を100%憎んでるわけじゃない
とりあえずあんたごめんと言葉が出るくらいには
522: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 04:00:12.03 ID:457M6o+xE.net
夫婦関係で男が改心した時って妻側にはもう手遅れってことが多いんだよなあ…
みよ吉の話だと助六飲んで暴れてもいたみたいだしさすがにみよ吉に少し同情する
ネタバレして欲しいわけじゃないけど二人の死の真相は実際もう少し酷いってことなのか
小夏たちにそのまま聞かせられないぐらいに
みよ吉の話だと助六飲んで暴れてもいたみたいだしさすがにみよ吉に少し同情する
ネタバレして欲しいわけじゃないけど二人の死の真相は実際もう少し酷いってことなのか
小夏たちにそのまま聞かせられないぐらいに

532: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 04:08:55.98 ID:V6vCKsOb0.net
いやぁ面白かった
そして次回予告でお久しぶりの関さんw
てかこのアニメは録画を一気に見た方がいいアニメだね
そして次回予告でお久しぶりの関さんw
てかこのアニメは録画を一気に見た方がいいアニメだね
534: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 04:11:01.97 ID:aPRHTmCL0.net
小夏が「あの時の事、よく覚えていない。」と言ったのと
お栄さん?が「あれは事故だったのよ。」と何か知ってそうな含みがあるやりとりに対して
視聴者はまだしっくりこないところがあるな
お栄さん?が「あれは事故だったのよ。」と何か知ってそうな含みがあるやりとりに対して
視聴者はまだしっくりこないところがあるな
535: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 04:11:04.18 ID:vBD8F6ev0.net
なんか助六が…
うーん、助六が泣きながら落語をやめても良いとか言ってるシーン、
うーん、うーん
なんか助六が全く別の助六になったような気がした。
上手く言えないけど。
多分アレだ。前回の二人落語で生き生きとした助六が帰ってきた!
やっぱり助六には落語だよ!って思ったところだったから、止めてもいいと本気で言ってる助六が
なんかすでに死んでいるように見えちゃったよ。
生きるオーラがすでに無かったよ
うーん、助六が泣きながら落語をやめても良いとか言ってるシーン、
うーん、うーん
なんか助六が全く別の助六になったような気がした。
上手く言えないけど。
多分アレだ。前回の二人落語で生き生きとした助六が帰ってきた!
やっぱり助六には落語だよ!って思ったところだったから、止めてもいいと本気で言ってる助六が
なんかすでに死んでいるように見えちゃったよ。
生きるオーラがすでに無かったよ

540: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 04:16:13.97 ID:457M6o+xE.net
苦労した子供なりに幸せの絶頂の日にこれだから小夏が可哀想すぎる
1話付近の回想だと小夏本人も忘れただけで現場見たみたいだし
1話付近の回想だと小夏本人も忘れただけで現場見たみたいだし
545: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 04:21:55.64 ID:vBD8F6ev0.net
松田さんがいてくれて良かった…
550: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 04:31:56.98 ID:aPRHTmCL0.net
助六が酒やめて真面目に働く男の話をしながら
小夏とゆりえの姿を思い浮かべるもんだから
これで助六も酒やめるのかーと思ったらCM明け
おもいっきり飲んでた。床に瓶転がすレベルで
小夏とゆりえの姿を思い浮かべるもんだから
これで助六も酒やめるのかーと思ったらCM明け
おもいっきり飲んでた。床に瓶転がすレベルで
552: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 04:35:17.08 ID:8JlRneDZ0.net
>>550
明日から!明日からやめるつもりだったから!
明日から!明日からやめるつもりだったから!

564: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 05:24:33.05 ID:faAuFr6XM.net
菊比古にすがりつくみよ吉の作画が
原画も作監も中島敦子入ってないのになんかすっごい中島っぽく見えてびっくりした
原画も作監も中島敦子入ってないのになんかすっごい中島っぽく見えてびっくりした
566: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 05:51:43.31 ID:ewetNRfD0.net
目の前で大切な人を救えなかったトラウマって相当なんだがな
573: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 07:45:25.68 ID:H0JVnc380.net
このアニメを飲み物で例えるなら木樽で作った日本酒だな
泥臭い味に華やかな香りのする日本酒
ラノベは果汁0%のペットボトルジュースだな
泥臭い味に華やかな香りのする日本酒
ラノベは果汁0%のペットボトルジュースだな
576: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 07:57:57.78 ID:prWDJnF80.net
昭和元禄落語心中じゃなくて昭和元禄落語事故死じゃんw
579: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 08:14:39.67 ID:ETG/EQxMp.net
>>576
アニメ版は起承転結の承まで
現代編に戻ったら心中の意味わかるよ
アニメ二期来ないかな
アニメ版は起承転結の承まで
現代編に戻ったら心中の意味わかるよ
アニメ二期来ないかな

600: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 09:59:33.26 ID:voYJEkUea.net
今回もいい話だったなぁ・・・
606: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 10:24:44.79 ID:z4E464iv0.net
ほんの少し助六が来るのが早ければなあ…
みよ吉にも心が通じたであろう、最後のやり取りが切ない
みよ吉にも心が通じたであろう、最後のやり取りが切ない
609: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 10:27:21.92 ID:nEd+ze6x0.net
助六が「ユリエ!」って名前呼んで
そこで菊比古が初めてみよ吉の名前を知った、っていうのがズキズキくる
なんか、菊比古の知らない数年間、あいつら腐っても夫婦だったんだなと
そういや「あのカカア」とか「バカ亭主」とか前回自然に言ってたなとか
菊比古とみよ吉は別れの時
「あたしの本当の名前も知らないくせに」「お前さんもそうだろ」ってやりとりあったなとか
色々ブワーっとくるわ
そこで菊比古が初めてみよ吉の名前を知った、っていうのがズキズキくる
なんか、菊比古の知らない数年間、あいつら腐っても夫婦だったんだなと
そういや「あのカカア」とか「バカ亭主」とか前回自然に言ってたなとか
菊比古とみよ吉は別れの時
「あたしの本当の名前も知らないくせに」「お前さんもそうだろ」ってやりとりあったなとか
色々ブワーっとくるわ

614: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 10:35:23.93 ID:K/eIfPrv0.net
みよ吉がずっと菊の事が好きで忘れられなかったのは本当なんだろうけど
泣きながら自分と小夏は宝だ、やり直そうなんて言われたら・・・
もう気持ち混乱してぐちゃちゃだよな。
助六も言うの遅いよって思うけど、菊と一緒に死ぬとか言い出したみよ吉止めたくて必死だったんだろうな
泣きながら自分と小夏は宝だ、やり直そうなんて言われたら・・・
もう気持ち混乱してぐちゃちゃだよな。
助六も言うの遅いよって思うけど、菊と一緒に死ぬとか言い出したみよ吉止めたくて必死だったんだろうな
617: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 10:59:59.41 ID:AcIBV0+C0.net
620: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 11:07:11.00 ID:nEd+ze6x0.net
9話で菊みよ吉別れ、助六破門
10話で師匠亡くなって
11話で四国まで迎えに来て
12話で二人死亡
なんか短い間に遠くに来た感があるわ
作中では5年くらい経ってるんだろうけども
10話で師匠亡くなって
11話で四国まで迎えに来て
12話で二人死亡
なんか短い間に遠くに来た感があるわ
作中では5年くらい経ってるんだろうけども
621: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 11:09:18.13 ID:8WiL8KUl0.net
しかし毎回入されてる落語のチョイスは感心させられるね
芝浜の内容はベタだけど、菊さんには明烏を持ってくる
まさに堅物の若旦那は菊さんそのものだし、
「一緒に帰る」ってのまでもじってる
菊さんの大ネタに感化されて対抗するように助六も大ネタ掛けるって流れも
自然で、助六の天才肌を改めて菊さんに認めさせるような感じが出て良かった
芝浜の内容はベタだけど、菊さんには明烏を持ってくる
まさに堅物の若旦那は菊さんそのものだし、
「一緒に帰る」ってのまでもじってる
菊さんの大ネタに感化されて対抗するように助六も大ネタ掛けるって流れも
自然で、助六の天才肌を改めて菊さんに認めさせるような感じが出て良かった

630: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 11:41:45.70 ID:rPWCc1fv0.net
もし4人で東京に帰って一緒に暮らしてもいずれ菊とみよ吉は不倫しただろうな
637: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 12:02:40.92 ID:iXMK5L7o0.net
みよ吉も身を売って生きてきたわけだから本当に好きな人への執着が強かったんだろうな
638: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 12:06:28.71 ID:YIiA0RDp0.net
今見た、泣いた
感動しといて文句言うのもなんだけど、なんで芝浜の中で、明け方の空の色を鯛に例える所無かったんだよおおお
あそこで観客みんな同じ空の色見てるみたいになるのが、アニメでも見たかったよ‥‥‥
感動しといて文句言うのもなんだけど、なんで芝浜の中で、明け方の空の色を鯛に例える所無かったんだよおおお
あそこで観客みんな同じ空の色見てるみたいになるのが、アニメでも見たかったよ‥‥‥
643: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 13:03:37.00 ID:GkKLykXlp.net
>>638
尺ぎりぎりまで使ってたから難しかったんだろうなぁ
鯛(てえ)の色も口頭だと分かりにくいし
尺ぎりぎりまで使ってたから難しかったんだろうなぁ
鯛(てえ)の色も口頭だと分かりにくいし
642: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 12:59:18.24 ID:PlS0XtK80.net
小夏は大丈夫なんだろうか・・・
644: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 13:27:13.14 ID:K/eIfPrv0.net
>>642
大人になって菊に引き取られてるくせに、この人殺しとかって言ってるとこみると
大丈夫じゃないんじゃない・・・・・。
大人になって菊に引き取られてるくせに、この人殺しとかって言ってるとこみると
大丈夫じゃないんじゃない・・・・・。
649: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 13:51:13.41 ID:Dj7QMV1i0.net
なんだろう
ここまでずっと過去編をやってきて、最後どうなるのだろう、
どんな心中がなされるのだろうとワクワクドキドキしてきたわけだけど、
正直あの終わり方では消化不足のように感じてしまう
あっけなさすぎるというか、ちょっと無理矢理というか、
勿体ないでしょおおおおおおおおお
ここまでずっと過去編をやってきて、最後どうなるのだろう、
どんな心中がなされるのだろうとワクワクドキドキしてきたわけだけど、
正直あの終わり方では消化不足のように感じてしまう
あっけなさすぎるというか、ちょっと無理矢理というか、
勿体ないでしょおおおおおおおおお

651: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 14:14:48.76 ID:vdrd32qX0.net
拾った財布の話はよかったな
今までで一番好きかもしれない
今までで一番好きかもしれない
652: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 14:19:58.37 ID:Dj7QMV1i0.net
助六も菊も、なぜあんな女に!!!
小夏をおいてあんなやすやすと死のうとするなんざ、助六何考えてんだい!!
小夏をおいてあんなやすやすと死のうとするなんざ、助六何考えてんだい!!
658: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 14:29:45.43 ID:YScJBMh/F.net
>>655
助六のセリフに「そのときは落語と心中だ」
というのがあったよね
助六のセリフに「そのときは落語と心中だ」
というのがあったよね
655: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 14:25:54.16 ID:biAYV8Hy0.net
662: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 14:56:34.34 ID:JUqJW6MKa.net
>>653 だから一話の時からずっと事故で亡くなられたと言ってんのに
不満がある人は原作買って松田さんから語られる真相を読んでくれ
不満がある人は原作買って松田さんから語られる真相を読んでくれ
663: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 14:58:47.57 ID:cyH8q5Tx0.net
原作ネタバレしまくるアホがこれほど多い中、原作読めとか勘弁
667: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 15:38:23.29 ID:hNEA1ZEA0.net
菊さん細身なのに腕力凄いな
671: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 16:07:38.43 ID:YIiA0RDp0.net
でも、原作でもまだ大きな謎がある事ほのめかされてるんだよな
ホントの真相はまだハッキリしてない
ホントの真相はまだハッキリしてない

687: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 17:47:13.39 ID:FOfh7H8h0.net
エンディングクレジットのタイミングからして
それ以降は助六が見た夢ってAパートをかけたオチでしょ
それ以降は助六が見た夢ってAパートをかけたオチでしょ
692: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 18:16:45.78 ID:2idq1jWQ0.net
2期早よ
699: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 18:56:02.36 ID:cm1CyEoa0.net
助の芝浜のマクラで「どっちにしろ気分は悪いもんで・・」の
意味がわからん。
意味がわからん。
711: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 19:37:24.95 ID:YIiA0RDp0.net
東京で噺家やってそうに
見える→噺家なんていうやくざな商売か、なるほど納得→気分悪い
見えない→東京みたいな都会にいたとか、人気商売がやれそうに見えない→気分悪い
ってとこかと
見える→噺家なんていうやくざな商売か、なるほど納得→気分悪い
見えない→東京みたいな都会にいたとか、人気商売がやれそうに見えない→気分悪い
ってとこかと
764: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 21:55:29.70 ID:l1/5zNNS0.net
>>754
言われてみれば確かにそうかも
言われてみれば確かにそうかも

710: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 19:36:47.76 ID:5u8rYTJE0.net
このアニメ、エンディング曲がすごく良いんだ・・・
713: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 19:43:32.42 ID:xRyi0HhA0.net
>>710
「 かは、たれどき 」 「 たれ、かきどき 」 EDタイトルの正しいほうを選べ。
「 かは、たれどき 」 「 たれ、かきどき 」 EDタイトルの正しいほうを選べ。
716: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 20:03:46.70 ID:teCx5XcL0.net
>>713
かは たれどき
言葉の意味はさっぱりだがいい曲だ
かは たれどき
言葉の意味はさっぱりだがいい曲だ
727: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 20:14:08.78 ID:FBE579Bo0.net
>>716
「彼は誰時(かはたれどき)」は明け方の薄暗い時間帯
「誰そ彼時(たそがれどき)」は夕方の薄暗い時間帯
EDいいよねぇ
「彼は誰時(かはたれどき)」は明け方の薄暗い時間帯
「誰そ彼時(たそがれどき)」は夕方の薄暗い時間帯
EDいいよねぇ
714: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 19:46:47.05 ID:sBtyF4jV0.net
昨夜のは神回だった。山寺と石田の超絶演技をリアルタイムで見たら、しばらく寝付けなかったよ


717: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 20:03:50.13 ID:bGOmXSdG0.net
助六が菊さんの手を振りほどいてから落ちて行って弾ける映像表現が秀逸だな。
あのシーンだけで泣けるわ。
あのシーンだけで泣けるわ。
724: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 20:12:36.95 ID:cm1CyEoa0.net
アニメだとみよ吉は助の落語のとき出てくんだな・・
せめて聞いて欲しかったよ そうしないと助の最後の涙が救われない
せめて聞いて欲しかったよ そうしないと助の最後の涙が救われない

745: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 21:00:21.58 ID:gztcWutk0.net
来週最終回だけど今度は1話に出てたチンピラが主人公の話が
長いこと続くと思った
長いこと続くと思った
748: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 21:07:52.71 ID:Y1R2MP4br.net
ようやく菊と助六で落語界を盛り上げようって雰囲気だったのにーー
こんなのってないよ!
あの旅館も酷い風評被害負っちまったな
こんなのってないよ!
あの旅館も酷い風評被害負っちまったな
755: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 21:36:06.36 ID:K/eIfPrv0.net
759: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 21:51:01.80 ID:YIiA0RDp0.net
あの落ちる時の菊の怪力っぷりとか、助六の妙な潔さとか、みよ吉の最後の可憐さとか、突然の涙舐めとか、あのシーンだけやっぱり違和感あるよね
今は、違和感を感じつつ二期を待つが正統派な楽しみ方なのかも
今は、違和感を感じつつ二期を待つが正統派な楽しみ方なのかも
794: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 23:02:13.02 ID:clVjvgUe0.net
小夏あんなに喜んでたのに後味悪すぐる

811: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 23:37:03.41 ID:IVy0hyYP0.net
原作読んで思ったんだがアニメでもそうだったけど作中で容赦なく時間が過ぎていく作品なんだな
若かった登場人物がおっさんおばさんになり主人公はじじいになって背負うものがだんだん増えていく
若かった登場人物がおっさんおばさんになり主人公はじじいになって背負うものがだんだん増えていく
816: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 23:51:26.79 ID:6nwGf0nF0.net
今見終わった、スレとか他の人の感想は未見
3人の愛憎劇か凄い
菊にすがりつくみよ吉と今までの苦しみを思って受け入れてしまう菊
そして心底の思いを告げる助六と落語を捨てるといった助六を悼む菊
本当は嬉しいのに歳月の作った壁と自らの告白、そして隣にいる菊により受け入れられないみよ吉
悲痛だ
落語は途中長いかなと思ったけど、途中から助六がみよ吉思って演じてるのが強く出てきて最後の
酒を断る場面は超絶男前だった
あとはじめに助六が鼻を動かしたけど、あれってみよ吉の匂いを感じたんだろうな
3人の愛憎劇か凄い
菊にすがりつくみよ吉と今までの苦しみを思って受け入れてしまう菊
そして心底の思いを告げる助六と落語を捨てるといった助六を悼む菊
本当は嬉しいのに歳月の作った壁と自らの告白、そして隣にいる菊により受け入れられないみよ吉
悲痛だ
落語は途中長いかなと思ったけど、途中から助六がみよ吉思って演じてるのが強く出てきて最後の
酒を断る場面は超絶男前だった
あとはじめに助六が鼻を動かしたけど、あれってみよ吉の匂いを感じたんだろうな
833: ポンポコ名無しさん 2016/03/27(日) 00:53:10.90 ID:RL5MfAjVK.net
842: ポンポコ名無しさん 2016/03/27(日) 01:30:39.15 ID:MjvwZcdGK.net
助六は落語をやめる覚悟で芝浜を選んだのかもしれないな
あの芝浜はみよ吉と小夏へのラブレターだったんじゃないかな
みよ吉を助ける時も全身で飛び込んで行ったし、みよ吉も最期は「あんたごめんね…ごめん」と夫婦の絆を取り戻した
だから菊さんが「こうしてアタシはまた捨てられたのです」という台詞になったんじゃないかと思う
あの芝浜はみよ吉と小夏へのラブレターだったんじゃないかな
みよ吉を助ける時も全身で飛び込んで行ったし、みよ吉も最期は「あんたごめんね…ごめん」と夫婦の絆を取り戻した
だから菊さんが「こうしてアタシはまた捨てられたのです」という台詞になったんじゃないかと思う
877: ポンポコ名無しさん 2016/03/27(日) 07:17:38.22 ID:jMFBNUyj0.net
あとそうだ松田さんはこの作品の良心ですね。技術じゃなくて心の師匠だ。
過去から現代まで見守ってくださってます。
過去から現代まで見守ってくださってます。

796: ポンポコ名無しさん 2016/03/26(土) 23:11:47.07 ID:gslluPId0.net
どうも不自然ではあるな
菊はあんなに色香に迷うような性格ではない
まして助六を東京に連れ戻そうしてる時に
菊はあんなに色香に迷うような性格ではない
まして助六を東京に連れ戻そうしてる時に
891: ポンポコ名無しさん 2016/03/27(日) 10:23:27.75 ID:nJLaMW700.net
みよ吉の解釈は林檎のOPと照らし合わせればいいんでない?
最期の3分間を書いたって歌詞だしな
最期の3分間を書いたって歌詞だしな
893: ポンポコ名無しさん 2016/03/27(日) 11:01:09.30 ID:hJNbF+e80.net
林檎解釈だとみよ吉は最期の最期までひとりぼっちだと感じてたって事になるね
889: ポンポコ名無しさん 2016/03/27(日) 09:44:42.50 ID:EYinZld+0.net
落語の力ではみよ吉救えず
元スレhttp://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1458445538/

何というか、酷い話ですな……星の巡りが悪いというか、好事魔多しの極致の様な。
前回で数年越しに再会して穏やか日々が始まって、落語に触れる時間も取り戻して
みよ吉が動いたとしてもここまで無茶苦茶に壊れるとは予想外。
たしか第1話の記事だったかしら?芝浜が好きで、もしもきたら泣くと思うと書いたのは。
実際にかかってみれば聴いて泣ける展開ではなかったわ。
私的に下げの部分である「よそう、また夢になる」の件は実際に噺家さんが演じられていても
何かしらの創作に引用される場合でも大抵琴線に触れるのですが
今回はその先のインパクトが強くて相対的に芝浜に気持ちが揺られない、自分でも驚いています。
三人とも何か誰かに申し訳なさそうで、もう少しどうにかならなかったのかと。
物凄く面白いけれど苦みが強い、やっぱり甘口がウケる昨今の深夜アニメの主流ではないですな。
しかしそれもまた良し、独自性は武器ですもの。
して、八代目八雲師匠の昔語りも佳境を迎えたところで次回は遂に現代へ~という予告。
久々の与太郎がもう懐かしく思えます、最終回も楽しみなのです。
![]() | 昭和元禄落語心中 -助六再び篇- Blu-ray BOX(期間限定版) 2017-06-07 詳しく見る |
【限定特典付きBlu-ray】
[DVD-BOX]
[原作コミック]
[Kindle版]
コメント
当サイトは原則ネタバレ禁止、諸々ご指摘を受ければ修正対象になり得ます。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご了承ください。
コメント一覧 (7)
助六もしっかりせい!と思ったし、菊さん三人で暮らすってお花畑すぎるやろ!!とか色々思ったけどリアルな人間関係てこんな感じなのかなあとも思った
複雑というか、色んな意味で重いというか重厚な作品だよね
みよ吉にとっちゃある種の恋敵で憎かろうが
その落語と受け入れなければ菊さんでも助六でも幸せになれない相手なんだよ
でも墜落事件の真相はまだ何かありそうなのね?2期やってくんないかなー
助六→落語復帰に意欲満々、からの菊さんを庇ってみよ吉と転落、のエグいドロドロを予想してたから
変な言い方かもしれないが事故で良かったと思った
菊さんはずっと肉親と離れて暮らしてそこここで上手に絆を築いてきた人だから、自分さえうまく手綱を握ると言うか、クッション材になればイケると思ったんじゃない
ましてや助六みよ吉小夏は本物の家族なんだし
結構本気で突き落とそうとして力が逸れて自分が落ちたんじゃん
てか最後までみよ吉への嫌悪感がすごくて、私の中では「卑しい女に振り回された2人の男(小夏もだけど)」って構図になってて、落語界に必要だった天才を殺したみよ吉が許せない
惚れてはいたし、自宅にホイホイいくとか廓女以上の扱い・付き合いをしてしまってたんだよ。
けれど廓の女は当時結婚相手にも出来ないし、みよ吉もわかってて落語捨てて逃げようといったけど菊は落語をとった。
崩壊寸前の夫婦を知り、暴力借金夫にボロボロにされたみよ吉を5年前助六に押し付けておきながら、拒絶できず自分の情のまま手を出したのが菊の業と罪。
助六のクソ亭主ぶりを目に見えて書かれてないが、ガキが蕎麦屋で金稼いで当の父親が酔って寝てんだぞ。あの暮らしぶりでわかるだろ。天才助六を殺したのは天才助六に驕った助六自身。
みよ吉は現代感覚じゃビッチだろうが当時だと最下層の女で、色じゃないと金も稼げない、ただただ不幸な女ってだけ。
与太郎篇の回想と微妙に合わないんだよ。
コメントする