「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (24)





「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (1)
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (2)
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (3)
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (4)
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (5)
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (6)
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (7)
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (10)
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (11)
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (12)
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (14)
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (15)
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (16)
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (17)
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (19)
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (20)
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (23)
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (56)
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (25)
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (26)
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (46)
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (47)

30: ポンポコ名無しさん 2016/04/05(火) 23:23:07.32 ID:tPjTk4tB.net
今終わった、気に入った!!!

28: ポンポコ名無しさん 2016/04/05(火) 23:11:58.61 ID:tPjTk4tB.net
面白いね

36: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 00:01:04.35 ID:BJ2bFyPe.net
かなりいい感じじゃん
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (50)

41: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 00:22:14.59 ID:qzTSyaz9.net
面白かった、第二話期待してるわw
テンプレラノベアニメ濫造に辟易してたから嬉しい

40: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 00:21:32.71 ID:sxSqExto.net
1話見た
まだ面白くなるかどうかは分からないけど、一番楽しみにしてたヤツなんで期待しよう
しかし、そろいもそろって草食系イケメンばっかで、全く顔の区別がつかん
この先、キャラの名前と顔が一致する時が来るかどうかが心配

43: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 00:41:26.88 ID:QS8mw/w2.net
一番始めのエピソードが終わったら各々が世界各国で活躍する話がメインだし
今見分け付かなくてもぶっちゃけ平気だけどね
そもそも原作からして外見の描写は大体全員色白イケメン程度しか書かれてない
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (30)
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (31)
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (32)
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (33)
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (34)
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (35)
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (36)
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (37)

44: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 00:44:50.61 ID:GbdNjaxL.net
なかなか面白そうだった。
絵柄的に似合ってるから逆転裁判もここで作って欲しかった。

47: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 00:53:50.01 ID:YCwEhAND.net
こいつらにスパイやらせて大丈夫なのかよw
速攻で二重スパイ化しそうな連中じゃねえか

54: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 00:56:59.70 ID:QS8mw/w2.net
>>47
佐久間も言ってたけど
こいつらこれくらい出来なきゃアカンっていう自負心だけで動く人間だから
そこら辺は大丈夫
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (38)

49: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 00:55:07.58 ID:dqdszCU6.net
MX終了

なにこれ、面白いじゃん

51: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 00:55:55.26 ID:bdQ4+bzd.net
これは当たりだわ
来週が楽しみすぎる

53: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 00:56:54.41 ID:MirQNZSZ.net
サイドカーはロマンやな

56: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 00:57:04.87 ID:fKwXGrDV.net
結構面白いんだが
キャラが多くて同じような顔なのはちょっと辛い

58: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 00:57:07.49 ID:LJA2TQhk.net
これで終わりでもオチはついてるな

60: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 00:57:53.79 ID:zOQcUklp.net
なかなか面白そうだがどうなるか
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (41)

62: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 00:59:23.99 ID:tpA+IWyx.net
面白いな

66: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 01:00:06.99 ID:ld3lykhZ.net
川井憲次のBGMもあって、押井作品見てる気分になりそうだった。

正直あまり期待してなかったから普通に面白かったわ

68: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 01:00:28.77 ID:qkfnjaAZ.net
ポーカーイカサマは、関の後ろに人を置いただけであるなと思ったけど
生徒がグルでやってると思ってた。
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (39)

まさかそれぞれがそれぞれにイカサマしたり結託したりを
コソコソやってるとこまでは分からんかったわw

ちょっと気になる作品になりそう

69: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 01:00:46.58 ID:AZDQm5ks.net
作画クオリティはすごいな

77: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 01:03:07.45 ID:u4M2eoNq.net
>>69
このクオリティで最後までいけたらすごいな
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (27)

70: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 01:00:53.53 ID:LJA2TQhk.net
近代史アニメ路線というのも面白いかも
これとかゴールデンカムイとか

75: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 01:02:21.10 ID:JPzfuwn/.net
原作知らんがとりあえず面白かった。アニメが終わってから読んでみるかな。
あと、キャラクタの区別がつかないって意見が多いみたいだが…シリアスな諜報戦ものなんだし、全員MIBなのが大前提じゃないのかな。
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (28)

79: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 01:03:22.44 ID:pYSENta+.net
ネタがネタだけに、めんどくさいのに絡まれそうだな
そこらあたりは制作もかなり神経を使っていそうではある

91: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 01:06:33.61 ID:L7HxSP0l.net
たまにはこう言うのもいいな
面白そう
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (58)

92: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 01:06:36.96 ID:FaQaPsxs.net
面白かった
残念なのはキャラの見分けがつかないことぐらいか

100: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 01:09:59.25 ID:Tld5sxla.net
>>92
原作知らないけど群像劇の要素にも期待してるんで
パッと見て区別がつかないのはつらい。
声優にも詳しくないから声でも判別つかない

102: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 01:13:54.75 ID:QS8mw/w2.net
>>100
言っとくけど群像劇じゃないぞ、これ
エピソードごとに主人公が変わるオムニバス形式みたいな感じ
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (45)

主人公もD機関の人間(養成所の生徒)に限った話じゃなく
外国人だったり海外在住の日本人だったり色々パターンがある

108: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 01:19:37.00 ID:DwFB5sXI.net
>>102
マスターキートンみたいな感じになるのか
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (9)

95: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 01:08:25.99 ID:AIaZxCwN.net
スパイなのにキャラ立つ見た目してたら逆に突っ込みそうだわ

98: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 01:09:03.65 ID:KxDwbVvi.net
スパイがバレたら相手殺すか自決する、って考え否定してたけど何が正解なんだろ?
スパイ映画見てると大抵そんな感じだけど

121: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 02:07:33.48 ID:gIphdm1f.net
>>98
最近NHKで、米国内のイスラム過激派を内偵する「情報提供者」のドキュメンタリーをやってたけど
身分がバレたらとにかくシラをきり通せって指示を受けてたな

ちなみに当然ながらアニメみたいなエキスパートが現場に出張るわけはなくて
窃盗で捕まった犯罪者が出所と引き換えにスパイになってた

130: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 02:19:53.50 ID:e9gDQfct.net
>>98
とりあえずD機関では「死ぬな、殺すな」が叩き込まれてる
理由は結城が説明した通り平時において人の死は世の中の最大の関心事であり
警察にもその他の人間にも注目され調べられてしまう危険性が高いから

103: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 01:15:17.96 ID:cbH1snqX.net
何となく見てみたら普通に面白かった
視聴確定
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (44)

104: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 01:16:28.39 ID:lV8UOYFH.net
なかなか考えさせられる骨のあるアニメだ。

105: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 01:16:34.09 ID:KjS3mnGI.net
ミステリものだし1つのエピソード変に駆け足でやると
色々ダメなことになりそうだったけどこれはじっくりやりそうだし大丈夫そうかな?

110: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 01:24:48.54 ID:eugyfqLN.net
答え合わせは次週やるだろ

112: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 01:33:51.80 ID:o6KeYzJT.net
中々気に入った
キャラの顔が似てていまいち把握できないけど、音楽と話と作画がいい
こういう作風のは最近あまりないから嬉しいな
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (57)

117: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 01:55:07.74 ID:4drOr9Gw.net
昭和12年からとはこりゃまた 

122: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 02:09:21.74 ID:e9gDQfct.net
天皇制云々の下りはやっぱりメディアのタブーか
ちょっと変えられてたな
それでも最小限だとは思ったが。
原作はおススメだ

129: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 02:19:26.28 ID:zCx934ik.net
>>122
一応連想出来る単語はそのまま使ってたがピンと来た視聴者少なそうだ

142: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 02:48:19.07 ID:36GW8uA/.net
新興宗教の話が天皇や国家神道にかけた皮肉(自虐?)なのかもとはちょっと思った 
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (42)
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (43)

126: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 02:14:29.97 ID:lAEvm2FW.net
とりあえず来週も見る

106: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 01:17:06.53 ID:G3QCR4OC.net
スパイがばれたら整形でもしない限りマークされ続けるやろ

109: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 01:23:42.28 ID:qkfnjaAZ.net
>>106
マークされたら、マークされ続けるのがスパイの仕事だろう…
情報が筒抜け操作も簡単と相手に思わせておきながら

そいつ以外の新しいスパイを入れるんだよ
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (21)

128: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 02:18:16.90 ID:omnHoqDp.net
主人公がアホ過ぎることに驚きなんだが
D機関を嵌めるため?っていやお前がアホなだけやんっていう
お前らこれほんとにおもしろかったの?

131: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 02:20:20.48 ID:zCx934ik.net
>>128
あれは主人公ではないよ

183: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 04:29:37.00 ID:UYnEnixk.net
>>128
アホなお前はどのアニメも楽しめないだろうな
あれは個人の問題じゃなく時代背景による刷り込みの問題って話だろ
だから時代が変わればまた別の物を信じて変わってしまう、個人に対してアホとか的外れ
作中の発言から分ることガン無視で好評に難癖付けるとか

138: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 02:29:15.03 ID:qkfnjaAZ.net
>>128
あの人がアホっていうより、当時の軍隊教育がああいう人間性を多く
輩出したってところだろう…
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (40)

当時の軍人さんのイメージをそのままキャラにしてみた…的な?

132: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 02:20:52.92 ID:YCwEhAND.net
へえイメージとハル・ノートみたいな真偽不明なことでしか知らんがいろいろあんだな

140: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 02:33:29.23 ID:JPzfuwn/.net
>>132 ウォルフガンク・ロッツ「スパイのためのハンドブック」を勧めとく。
イスラエル諜報部員としてシリアで活躍中に身分バレして、監獄にぶち込まれた後本国へ英雄として凱旋したあといろいろあった著者が、本当に機微に触れるとこはスルーしつつ書いた実用入門書。面白い。

134: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 02:24:59.26 ID:dypqiE9K.net
面白かった次回気になるわ 
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (49)

137: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 02:28:13.42 ID:aUlFnkZU.net
スパイバレたらバレた人数にもよるけどその相手嵌めて殺す殺される状況作るとか?
あとは自殺に追い込むとかかね?

141: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 02:39:48.91 ID:OpDJRiA3.net
OPEDかっこいいけど作品にしては今時な感じだな
第2段PVの時のような雰囲気でもよかったような
OPとEDは逆の方が合う気がした
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (52)
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (53)
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (54)

145: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 02:51:11.83 ID:36GW8uA/.net
キャラ同士のやりとりとか面白かったんで最後まで見ます

美人女性スパイは…酷い目に会わされちゃうと悲しいので、出てきてほしいようなほしくないような

146: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 02:55:40.34 ID:2eQNQBmj.net
ええな!これは継続!

150: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 03:00:11.82 ID:2eQNQBmj.net
原作・脚本・演出でもう勝ったろ
これはすごいわ。
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (22)

151: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 03:01:06.59 ID:Rth7b7rb.net
MBSで見たよ
いいねえ全力で視聴継続

155: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 03:03:52.32 ID:OpDJRiA3.net
感想見てるとちょくちょく難しいって意見もあるのね

156: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 03:05:02.29 ID:XsGqTnoQ.net
上にも書いてあるがキャラ、名前は覚えなくても問題ない
キャラの身体的特徴が薄いのには理由がある

160: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 03:10:22.34 ID:YAXnPVFZ.net
原作読んでるけど、一部エピソードがカットされてるのが気になった。
でも面白かった。
次週もみます。

161: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 03:16:53.71 ID:2eQNQBmj.net
原作しらないから胃液吐きそうなほど2話きになるは
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (51)

163: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 03:20:06.74 ID:jcoi1/HT.net
証拠探しが無意味とかいう理屈がよく分からんかった
スパイに姿を消される前に証拠を掴んで取り押さえれば、
スパイから逆に情報を聞き出したりもできるんじゃないか?

164: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 03:21:19.52 ID:YAXnPVFZ.net
その辺は次週のお楽しみだよ。

168: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 03:34:31.26 ID:svbPH12F.net
キャラ薄くないすか?もっとむさ苦しい奴とか出せない理由でもあるのか

175: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 03:52:41.54 ID:u4M2eoNq.net
>>168
微妙にイケメンで物腰がソフトなのは仕事対象が女性の場合心を開いてくれやすくていいだろ
イカツい男じゃ第一印象で怖いしムサイ男じゃサービス精神起きないよw
「ジョーカー・ゲーム」1話感想  (29)

171: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 03:37:57.81 ID:YnmrV3wk.net
>>168
スパイは目立ってはダメ
世間に溶け込まなければダメ、だからじゃない?
イケメンすぎるのは、まあ、お約束だw

169: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 03:36:53.65 ID:2eQNQBmj.net
いやー、この設定についてはキャラ濃くなったらさすがにウソだろ。
声優あたりでもうちょっと個性づけしてくれてもよかったかもだけど。

170: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 03:37:49.29 ID:e9gDQfct.net
キャラは薄くて良いんだ
スパイだからな

133: ポンポコ名無しさん 2016/04/06(水) 02:22:21.40 ID:zCx934ik.net
1話2話は導入回、3話以降が本番か


元スレhttp://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1459554841/

ponpokonwes
これは予想以上にカッチリした作風ですな、中々に宜しいわ。
舞台は昭和12年、今から約80年前、日中戦争へ加速していく時代。
なので戦争の色も当然ありますが、直接的にそちらを描く訳でなく背景として置いて
主眼はその裏で暗躍するスパイ、諸々合せて時代性を感じさせる作品ですな

物語もさることながら全体の雰囲気として重みを帯びていること
創作物で触れられる近代史としては比較的古い部類の物であること等で
難しさを感じられる方もそれなりにいそうかな?と思ったら案の定な反応がチラホラ。
しかし、こういう作品だからこそ歓迎という反応も多くみられますね。

あと現時点でキャラの外見と名前が一致し難いというのは確かにそう。
でもまだ1話ですし、パッと見で違いが目立つほど外見や性格が特徴的なら
それは会話劇を作るのが楽になってもスパイ設定として致命的に拙い訳で
設定と描写のバランスとして“穴”を塞いでいると受け取りましょう。
キャラに関しては後々解ればいいことですからね。
緊張感も楽しめそうで次回にも期待、視聴継続。
ジョーカー・ゲーム Blu-ray BOX 上巻ジョーカー・ゲーム
Blu-ray BOX 上巻

(イベント優先券付)

堀内賢雄,下野紘,木村良平
細谷佳正,森川智之

2016-07-27


Amazonで詳しく見る
ジョーカー・ゲーム Blu-ray BOX 下巻ジョーカー・ゲーム
Blu-ray BOX 下巻



2016-09-28


Amazonで詳しく見る