217: ポンポコ名無しさん 2016/04/08(金) 00:57:14.17 ID:6GNnISiCa.net
以下進撃禁止な
339: ポンポコ名無しさん 2016/04/08(金) 01:04:58.63 ID:ykSHk7Ro0.net
進撃のパクリって言ってる奴は知見が狭すぎないか?
監督とスタジオが同じで演出が進撃と似てるっていうのは分かるが
設定は進撃とは全く違うし似てるところも進撃がオリジンではないだろ……
監督とスタジオが同じで演出が進撃と似てるっていうのは分かるが
設定は進撃とは全く違うし似てるところも進撃がオリジンではないだろ……
499: ポンポコ名無しさん 2016/04/08(金) 01:23:38.53 ID:zAlgYBJsa.net
多分進撃好きな人はこれも好きだと思う
だからそもそも進撃進撃と批判する人は進撃を好きじゃない人だと思う
だからそもそも進撃進撃と批判する人は進撃を好きじゃない人だと思う
287: ポンポコ名無しさん 2016/04/08(金) 01:01:13.90 ID:PuL9yf860.net
進撃とやらを知らないので普通に楽しめた
302: ポンポコ名無しさん 2016/04/08(金) 01:02:02.82 ID:sD2WFxBJ0.net
どこが進撃の巨人っぽいのか説明頼む
182: ポンポコ名無しさん 2016/04/08(金) 00:55:18.26 ID:J6nKrs9T0.net
・壁の中で暮らす人類
・敵に突破されて街を捨てる人類
・1話で主人公の街が敵に襲われる
・弱点を攻撃しないと倒せない敵
・首に巻いたリボンがトレードマークな最強ヒロイン
・弱いけど熱血馬鹿で自傷癖のある主人公
・敵の力を取り込んだ主人公
・武器が蒸気機動
・立体機動装置みたいな装備
・音楽が澤野
これ以上とないくらい進撃の巨人じゃん
面白かったけど、出来の良い進撃の巨人の同人アニメレベルだな
・敵に突破されて街を捨てる人類
・1話で主人公の街が敵に襲われる
・弱点を攻撃しないと倒せない敵
・首に巻いたリボンがトレードマークな最強ヒロイン
・弱いけど熱血馬鹿で自傷癖のある主人公
・敵の力を取り込んだ主人公
・武器が蒸気機動
・立体機動装置みたいな装備
・音楽が澤野
これ以上とないくらい進撃の巨人じゃん
面白かったけど、出来の良い進撃の巨人の同人アニメレベルだな
380: ポンポコ名無しさん 2016/04/08(金) 01:08:34.00 ID:sD2WFxBJ0.net
あーこの手のパニックモノ進撃しか見てないんすね
おk
おk
396: ポンポコ名無しさん 2016/04/08(金) 01:10:54.77 ID:J6nKrs9T0.net
>>380
世の中のパニックモノは全部>>182の要素が入っているのか
パニックモノとはかなり限定された作風なんだな
世の中のパニックモノは全部>>182の要素が入っているのか
パニックモノとはかなり限定された作風なんだな
587: ポンポコ名無しさん 2016/04/08(金) 01:35:28.19 ID:k1IJ+pvR0.net
>>396
・壁の中で暮らす人類
・敵に突破されて街を捨てる人類
・1話で主人公の街が敵に襲われる
・弱点を攻撃しないと倒せない敵
・弱いけど熱血馬鹿で自傷癖のある主人公
・敵の力を取り込んだ主人公
このへんは割とよくあるぞ
というかアメのパニックものだと主人公はヤク中だったりするし
・壁の中で暮らす人類
・敵に突破されて街を捨てる人類
・1話で主人公の街が敵に襲われる
・弱点を攻撃しないと倒せない敵
・弱いけど熱血馬鹿で自傷癖のある主人公
・敵の力を取り込んだ主人公
このへんは割とよくあるぞ
というかアメのパニックものだと主人公はヤク中だったりするし
595: ポンポコ名無しさん 2016/04/08(金) 01:36:06.41 ID:XzGS3VWI0.net
>>396
どれも比較的よくあるパターンだろ
あと、スチームパンクって知らないのか?
どれも比較的よくあるパターンだろ
あと、スチームパンクって知らないのか?

290: ポンポコ名無しさん 2016/04/08(金) 01:01:25.28 ID:6yBNvU180.net
進撃もロメロのゾンビやらマブラヴやらからいろいろインスパイヤだからなあ
今後の展開は装甲列車で移動の旅になるのかな?
駅を見捨てるって言ってたし
だとしたら籠城を放棄してロードムービー系になるから新味が出るかもしれんね
今後の展開は装甲列車で移動の旅になるのかな?
駅を見捨てるって言ってたし
だとしたら籠城を放棄してロードムービー系になるから新味が出るかもしれんね
314: ポンポコ名無しさん 2016/04/08(金) 01:02:59.85 ID:3eiB4O310.net
進撃進撃言ってる奴は今だけだよwwww
全く別物になっていくからwwww
全く別物になっていくからwwww
355: ポンポコ名無しさん 2016/04/08(金) 01:06:22.90 ID:ykSHk7Ro0.net
進撃がオリジナルだと思ってるキッズ恥ずかしすぎるだろ
スチームパンクとかゾンビ物の歴史知らないの?
スチームパンクとかゾンビ物の歴史知らないの?
362: ポンポコ名無しさん 2016/04/08(金) 01:06:42.73 ID:1uvJu8wa0.net
進撃言う奴はあの手の作品の大本が進撃だと思ってるだろ
365: ポンポコ名無しさん 2016/04/08(金) 01:07:09.61 ID:cHR/X/+70.net
お前ら言い過ぎだろ○撃
367: ポンポコ名無しさん 2016/04/08(金) 01:07:23.99 ID:imL5/PCz0.net
進撃進撃言ってるやつはそれくらいしか知識がなくて、何でもかんでも進撃が始まりだと思ってんだろ
ゲームの世界もので全部SAOのパクリ!って言ってるような奴らと同じ
ゲームの世界もので全部SAOのパクリ!って言ってるような奴らと同じ
383: ポンポコ名無しさん 2016/04/08(金) 01:08:50.84 ID:URodoNps0.net
進撃っつーかむしろ富野ガンダムっぽいと思った。
話のもって行き方とか、主人公の世界に対する認識とか。
話のもって行き方とか、主人公の世界に対する認識とか。
388: ポンポコ名無しさん 2016/04/08(金) 01:09:55.86 ID:sD2WFxBJ0.net
セリフ回しが富野っぽいってのは分かる
271: ポンポコ名無しさん 2016/04/08(金) 01:00:29.82 ID:8i0QuXm50.net
不自然とかそういうのはいま批判できることじゃないな
それが伏線である可能性もあるし
あと脅威から逃れるために壁の中へ逃げるのが進撃っぽいっていうのは通用しない
それが伏線である可能性もあるし
あと脅威から逃れるために壁の中へ逃げるのが進撃っぽいっていうのは通用しない

448: ポンポコ名無しさん 2016/04/08(金) 01:16:10.62 ID:eqpCTH5R0.net
進撃知ってても楽しめたけどな
直接影響受けてそうなのって壁のビジュアルくらいじゃ?
でも外敵から街を守るための壁ってゾンビ映画やSFなら普通にあるものだし
ゴッドイーターとか他のアニメでも最近見たぞ
直接影響受けてそうなのって壁のビジュアルくらいじゃ?
でも外敵から街を守るための壁ってゾンビ映画やSFなら普通にあるものだし
ゴッドイーターとか他のアニメでも最近見たぞ
471: ポンポコ名無しさん 2016/04/08(金) 01:19:04.47 ID:UuZhVuKx0.net
進撃じゃなくてただのよくあるゾンビものじゃん
667: ポンポコ名無しさん 2016/04/08(金) 01:45:43.25 ID:mMS/9L3Dd.net
ただのジャンプアクションを立体軌道いうのはやめてーとは思う

814: ポンポコ名無しさん 2016/04/08(金) 02:15:52.11 ID:aMjRMz6d0.net
それと進撃のパクリって言われてるけど、進撃ってそこまでオリジナリティあるか?
定番ネタのミックスを見せ方と汚い画の斬新さで売れてるだけにしか見えんのだが
最初の数巻はハマったけどね
定番ネタのミックスを見せ方と汚い画の斬新さで売れてるだけにしか見えんのだが
最初の数巻はハマったけどね
790: ポンポコ名無しさん 2016/04/08(金) 02:11:52.01 ID:5Ur+GDGbi
パクりパクり言ってる連中はカバネリのウイルスみたいに頭の中までウイルスにやられて腐ってるんですかね?
ヒロイン多数のテンプレハーレムものが天地無用から何百タイトルと世に出てるがパクりパクり言ってる奴等はそういう作品が放送した度に言っているんだろうか…本当にゾンビのようにしつこい方々だ…
ヒロイン多数のテンプレハーレムものが天地無用から何百タイトルと世に出てるがパクりパクり言ってる奴等はそういう作品が放送した度に言っているんだろうか…本当にゾンビのようにしつこい方々だ…
526: ポンポコ名無しさん 2016/04/08(金) 01:27:48.65 ID:ykSHk7Ro0.net
やっぱり進撃のパクリって無理があるよ
どこが似てるんだよマジで
どこが似てるんだよマジで
543: ポンポコ名無しさん 2016/04/08(金) 01:30:04.29 ID:URodoNps0.net
進撃って言うほどスチームパンクか?
立体機動だけやん。
ディストピア的な世界観って事?
立体機動だけやん。
ディストピア的な世界観って事?
659: ポンポコ名無しさん 2016/04/08(金) 01:44:52.81 ID:KB2VFxYY0.net
725: ポンポコ名無しさん 2016/04/08(金) 01:56:14.85 ID:eqpCTH5R0.net
>>659
進撃よりそっち思い出すよな
進撃よりそっち思い出すよな
754: ポンポコ名無しさん 2016/04/08(金) 02:00:40.47 ID:mPLaioTup.net
まあスノーピアサーを連想する人もいるだろうし
劇団☆新感線の芝居を見ているような気分にもなるよな
なにかしらの影響を受けているにしてもだからってそれについていちいち尖って噛み付くのはちょっとね
劇団☆新感線の芝居を見ているような気分にもなるよな
なにかしらの影響を受けているにしてもだからってそれについていちいち尖って噛み付くのはちょっとね
606: ポンポコ名無しさん 2016/04/08(金) 01:37:57.05 ID:sXdktGYE0.net
ちょっと前はなんでもかんでもエヴァっぽい言われて
今が進撃っぽいって言われるのか
進撃の巨人とか基本ゾンビなのにな
今が進撃っぽいって言われるのか
進撃の巨人とか基本ゾンビなのにな
569: ポンポコ名無しさん 2016/04/08(金) 01:33:22.04 ID:ykSHk7Ro0.net
もう~のパクリとかいう話しか出来ない奴はうんざりなんだよ
元スレhttp://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1459436494/

アニメ版の進撃と演出などが似るのは監督が同じなので
その辺りを指してネタとして~というなら判りますが、流石に設定に対して
これがそれの盗作として扱うのはあまりに無理が過ぎるなぁと。
既に指摘されていますが、羅列された要素はパニックムービーのお約束が殆どですし
特にパニック物によくある隔絶された壁の内と外の描写など
そこに作品の独自性を求めるなら盗まれたと訴える方が作られる遥か昔から
“それ”に対する別のオリジナルがあった事実に直面する訳で、寧ろ藪蛇なのですよね。
ここまで書いて10年ほど前のハガレンブーム後の騒動を思い出したわ。
物質変化能力も両手を合わせるポーズもハガレン特有、錬金術という概念はハガレンのオリジナル
そんな突き抜けてズレた声が聞こえた頃に騒動の終わりを迎えたのも懐かしい。
因みに進撃もハガレンもアニメ化前から読んでいるファンなので、この手の不毛な争いに関しては
今も昔も遠くから眺めているだけで居た堪れなくて仕方ないファン心理なのですよ。
当該作品を理解していればそこは主張する点じゃない事も理解できているはずなので。
閑話休題:パニック要素は上述の通りありふれていますが
しかしスチームパンク要素が進撃に有ったかなぁと首を傾げる。
立体機動装置に蒸気機関アイテムという認識は薄いし仮にそうでも重要ポイントじゃないけれど。
まぁ、何が○○でどれが××でも娯楽は娯楽なので面白いのが一番なのでございますよ。
既存の物でも組み合わせと魅せ方で活きるのは進撃がいみじくも証明してくれていますしね。
と、作品の本筋と関係ない話題がそれ以外を駆逐する勢いな現場に触れたので珍しく拾ってみたり。
![]() | 甲鉄城のカバネリ 1 [Blu-ray] 2016-06-22 Amazonで詳しく見る |
![]() | 【Amazon.co.jp限定】 甲鉄城のカバネリ 1(メーカー特典: 「B2リバーシブルポスター」付) (全巻購入特典: 「描き下ろしB2タペストリー」、 全巻購入メーカー特典: 「全巻収納BOX」 引換シリアルコード付) (完全生産限定版) [Blu-ray] 2016-06-22 Amazonで詳しく見る |
![]() | KABANERI OF THE IRON FORTRESS (初回生産限定盤)(DVD付) EGOIST 2016-05-25 Amazonで詳しく見る |
![]() | ninelie (期間限定盤) (DVD付) Aimer 2016-05-11 Amazonで見る |
コメント
当サイトは原作ネタバレ原則禁止です。ご了承ください。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご理解くださいませ。
コメント一覧 (34)
アニメ円盤も原作も全部持ってるが進撃信者は凶暴で無知とかレッテル貼られそうで嫌だよ
てかこういうこと言うのは逆に失礼かもしれんが管理人さんスゲーちゃんとしてるのな
他だとパクリガーって対立煽りばっかだったしまとめ管理人っての舐めてたスマン
いや進撃に固執してるし進撃病かファンが巨人のごとく他の作品に襲いかかる
違いがわからない子供が騒いでるだけだから
ゲームのチャットでもこんなんだから日本の民度は低いし、日本の子供教育は大丈夫かね
人気作品のパクりなんていくらでもあるだろ
名作に強く影響を受けて、自分なりのオリジナリティを加えつつその名作の流れを踏襲するような作品を作るというそこら中にありふれている創作スタイルをパクリ認定する奴多すぎんよ
問題なのは作画がすごいだけで
たいして面白くないこと・・・
「定番ネタのミックスを見せ方と汚い画の斬新さで売れてるだけにしか見えんのだが 」
こういうこと言っちゃうヤツがエヴァ()とかおう評価してんのかは気になる
いまだと一方的に延々と喚いて視界に飛び込んでくるから厄介よね
ここからどう独自の色を見せてくれるのか期待
これでもかと言うくらい進撃を意識してやってるとは思う
ただ別にそれ自体が悪い事とは思わんし(良いとも思わんけど)
正直な所ちゃんと面白ければそれでいい
とりあえず一話はギルクラ風の進撃で良くも悪くもこの先次第かなぁと
ついでに言えば批判派はパクリパクリと言うけど厳密にはオマージュだろうし
擁護派も進撃との類似点を頭ごなしに否定すんのに躍起になってるしで
どっちもどっちだなぁと
客観的に見てお前の言う擁護派は進撃との類似点は全然否定してないっての
類似してるからどうした?進撃よりもののけ姫の方が連想するけど?って感じじゃん
高みの見物したくて必死なのは分るけど的外れだ
難癖付けてる奴とそれに迷惑してる方を同列に並べてる時点でだいぶ駄目
対立煽りが騒ぎを焚きつけてるんでしょうかね
ファンの母数が大きくなれば煽られてしまうファンも出てきてしまうけど
そういう人もある意味被害者だと思えてしまう
うしおも2期やってるし
まぁ侍とゾンビはありそうでなかったし着眼点はいいと思うよ
EGOISTのサンホラ感には吹いたが
敵を駆逐してやる系主人公とか、観てて普通に進撃連想した
さすがに女の子が特殊すぎるだけだとは思うが、もしこれで女の子に特に特殊な力無いッス、ってなったらそもそも世界観や設定が崩壊しちゃう。
なんだ、刀あれば良いんじゃんで片付いちゃう。
製作の意図として明らかに「進撃」を踏襲してるのは否定できないよね
進撃の巨人が好きそうな人に受けるような作り方をしてると1話見て思ったよ
自分はパクリだなんて言わないし、それを言っていいのは進撃の作者くらいだけど、パクリと思われても仕方のないことをしてるから何言われても自己責任だとも思ってるよ
自分は違いをわかってるアピールマン
どっちもどっちだよ
あれって寄生虫が元ネタじゃん
パクリパクリ言っている人って進撃しか知らないのかな
他の作品から持ってきている要素もたくさんあるのに
で、作品内容も解らないし何に対して話されているのか解らないけど他人に噛みつきたいのがお前か
お前だけ特別()だな、すごいすごい、すごい痛い
実際色んな過去作と重なるところはあるけれど
それパクリって言えばその過去作はどうなん?ってなるしなー結局面白ければええやん
壁の中に引きこもる封建主義の人々に対し逃げるよりも戦うことを選ぶ主人公という構造。
その世界観と主人公の人間性を『菖蒲様、これを何に向けるんですか?』のセリフだけで表現してしまう脚本が凄まじい。
一方で会話のはさみ方や行間の読ませ方は富野演出の影響が色濃く出ているのが面白い。
というか、その程度でパクリだなんていったら、
すべてのエンターテイメントが窮屈になってしまう
アホ丸出しだもの
シュタゲもそうだったけどアニメ界隈は声の大きいにわかばっかり
出たよ海外をロクに知らずにニホンハーとかほざくバカ
ゲームチャットの民度なんてどこも低レベルなんだよなぁ
海外のゲームチャットなんて差別用語の応酬が日常茶飯事なのに
一々気にしていたらお前らの言う神アニメとやらも設定やキャラが他の作品(知名度がなきて知らない作品)と少なからず似てるもんだ。
日常系はほとんどが女の子数名だけの物語ばかりでどれもこれもパクリだ!
男主人公は最初はひどい扱いは受けてたけど本当は世界一強くて、イケメンで結局モテまくる、パクリだ!
機関車トーマスでも見てろ!
・敵に突破されて街を捨てる人類→物語の展開上、外に出て行かない限り日常回が続くことになるが……?
・1話で主人公の街が敵に襲われる→物語の展開じょ(ry
・弱点を攻撃しないと倒せない敵→コアっぽい心臓を打ち抜いたら死ぬ、首をはねたら動けない。何か変か?
・弱いけど熱血馬鹿で自傷癖のある主人公
→似てるところだけ、それも似るように抽出しすぎ。どうみても全然性格違う
・敵の力を取り込んだ主人公 →まぁ、これがギリギリ類似点かもしれないね。良くある設定だけど
こいつが必死すぎて草
パクリじゃないと何か都合が悪いんですかね
確かに壁とか似てるところもあるがそれ以外は他のアニメでもよくある設定だろ
つけてる因縁のほとんどがアニメ制作のスタッフが同じって言葉で片付くわ
まだ一話ニ話で今後の展開もあるのにある程度見てからほざけ
コメントする