421: ポンポコ名無しさん 2016/04/17(日) 23:29:16.74 ID:RsBRtBdT0.net
結局天弓ナイトは人間なのか超人なのかどっちなんだ
431: ポンポコ名無しさん 2016/04/17(日) 23:30:52.63 ID:Z51vH3MU0.net
>>421
生物学的には人間
ジロー的には超人
生物学的には人間
ジロー的には超人
432: ポンポコ名無しさん 2016/04/17(日) 23:31:04.78 ID:Nw1OY2gZ0.net
>>421
精神的超人だったってことでしょ?
仮面ライダーじゃなくてライダーマンだったんだな
精神的超人だったってことでしょ?
仮面ライダーじゃなくてライダーマンだったんだな
440: ポンポコ名無しさん 2016/04/17(日) 23:32:24.71 ID:XfQpC7GJ0.net
>>421
産まれながらの超人を超人と定義するなら人間
人を超える力をもっているのを超人と定義するなら超人ということなんだろう
産まれながらの超人を超人と定義するなら人間
人を超える力をもっているのを超人と定義するなら超人ということなんだろう
456: ポンポコ名無しさん 2016/04/17(日) 23:35:06.47 ID:abPrU23P0.net
>>421
人間だよ
ただ超人でもあるだけだ
人間だよ
ただ超人でもあるだけだ
438: ポンポコ名無しさん 2016/04/17(日) 23:32:07.99 ID:7YgVexq30.net
ジローの中で天弓ナイトへの敬愛の念がより深まってる気がするw

445: ポンポコ名無しさん 2016/04/17(日) 23:33:51.59 ID:Aqgj/E+K0.net
>>438
自分の理想を、人の身で体現してたわけだからなぁ
ジェロニモだな
自分の理想を、人の身で体現してたわけだからなぁ
ジェロニモだな
442: ポンポコ名無しさん 2016/04/17(日) 23:32:56.60 ID:RsBRtBdT0.net
それだけで天弓ナイトは数多の悪と戦えてたって言うのか?
447: ポンポコ名無しさん 2016/04/17(日) 23:33:54.32 ID:H+wSpaSO0.net
>>442
実は実業家で裏でいろんな秘密兵器開発して悪と戦ってたのかもしれない
実は実業家で裏でいろんな秘密兵器開発して悪と戦ってたのかもしれない
459: ポンポコ名無しさん 2016/04/17(日) 23:35:43.87 ID:qe6Zm644H.net
>>442
キャプテンアメリカやら月光仮面やら変態仮面やらの範囲やったんだろうな天弓ナイトさんは。
キャプテンアメリカやら月光仮面やら変態仮面やらの範囲やったんだろうな天弓ナイトさんは。
454: ポンポコ名無しさん 2016/04/17(日) 23:34:52.15 ID:wG73d56A0.net
ジェロニモめっちゃいいよな
ガキの頃一番好きだった
ガキの頃一番好きだった
527: ポンポコ名無しさん 2016/04/17(日) 23:52:48.97 ID:mWfw+64a0.net
天弓ナイトが自分は正義の超人じゃないってジローに言ったのは言葉通りだったのか
だってオラ人間だから
だってオラ人間だから
565: ポンポコ名無しさん 2016/04/18(月) 00:23:00.40 ID:fIlCFKxG0.net
爾朗の根底には天弓ナイト=超人というのがあるしライトのことも超人だと言っていた
爾朗の超人を守るという理想が果たされるかはわからんが未来での超人の存在は気になるところ
爾朗の感じからすると正義自由平和のために戦う存在が超人ということになってそうだが
爾朗の超人を守るという理想が果たされるかはわからんが未来での超人の存在は気になるところ
爾朗の感じからすると正義自由平和のために戦う存在が超人ということになってそうだが
612: ポンポコ名無しさん 2016/04/18(月) 01:32:53.99 ID:bDiLFIpsK.net
天弓ナイトは勇気と知恵で色んな奴らと渡り合ってたのか凄まじいな
615: ポンポコ名無しさん 2016/04/18(月) 01:34:09.77 ID:Kzk9935V0.net
天弓ナイトのヘルメットの秘密は、秘密なんてないってことか
ちょっと皮肉めいてて好き
ちょっと皮肉めいてて好き

619: ポンポコ名無しさん 2016/04/18(月) 01:39:31.84 ID:T/az67tL0.net
精神的超人というのは、やっぱりぐっとくるな
超人というのは能力のことじゃない、マインドだ
超人というのは能力のことじゃない、マインドだ
684: ポンポコ名無しさん 2016/04/18(月) 10:24:48.59 ID:ru9O1TAa0.net
トリック抜きの超人ばかりなのに、なぜテンキューナイトがそうだとマズイのだろうか?
699: ポンポコ名無しさん 2016/04/18(月) 11:31:22.53 ID:GewBwrtx0.net
>>684
「異常な能力を持ってる奴は危険だから管理しなきゃ!」っていうふうに話を持っていきたいのに
その例が「根性で超人的功績を成し遂げた普通の人間」じゃ論理が成り立たんやろ
「異常な能力を持ってる奴は危険だから管理しなきゃ!」っていうふうに話を持っていきたいのに
その例が「根性で超人的功績を成し遂げた普通の人間」じゃ論理が成り立たんやろ
708: ポンポコ名無しさん 2016/04/18(月) 11:56:05.31 ID:EwZyeUEL0.net
天弓ヘルメットに仕掛け無しにするなら
弓彦ヘルメットの由来どうすんだろ
弓彦ヘルメットの由来どうすんだろ
713: ポンポコ名無しさん 2016/04/18(月) 12:32:17.59 ID:Sg6HAPTRr.net
>>708
クロードだろうな
保安隊のヘルメットも万博に展示されてたけど何か能力があるのかな
クロードだろうな
保安隊のヘルメットも万博に展示されてたけど何か能力があるのかな
709: ポンポコ名無しさん 2016/04/18(月) 11:58:53.23 ID:ZPeGkFKJ0.net
超人の所業がいわゆる普通の人間の行ったものだということなら
人間と超人は何が違う?ってジローも疑問にしてたけど
事実を聞いた上でジローは天弓ナイトが超人だと言い切ったんだな
人間と超人は何が違う?ってジローも疑問にしてたけど
事実を聞いた上でジローは天弓ナイトが超人だと言い切ったんだな

710: ポンポコ名無しさん 2016/04/18(月) 12:00:53.46 ID:B1gE+Qn40.net
超人っていう括り自体が曖昧なんだよな
身体能力が優れてる人
道具によって特殊能力を発生する人
生来特殊能力がある人
後天的に能力を得た人
宇宙人・魔界人など異世界の存在
妖怪・幽霊などのなんだか分からない存在
ロボ
なにが超人なのだろうか
身体能力が優れてる人
道具によって特殊能力を発生する人
生来特殊能力がある人
後天的に能力を得た人
宇宙人・魔界人など異世界の存在
妖怪・幽霊などのなんだか分からない存在
ロボ
なにが超人なのだろうか
711: ポンポコ名無しさん 2016/04/18(月) 12:04:36.07 ID:Ksw37Fj00.net
一応フューマー3人が言っていた「人間」と「そうでないもの」の区分だと
ジローの言う「超人」はどちらにも含まれない
つか14話ラストのライトとの会話で挙がっていた
「おまえも超人だ」はこれと同じ
1クール目10話辺りでライトとクロードが語ってた
「超人」と「怪人」の区分と同じ
ここには「人間」も「そうでないもの」も含まれていない
ジローの言う「超人」はどちらにも含まれない
つか14話ラストのライトとの会話で挙がっていた
「おまえも超人だ」はこれと同じ
1クール目10話辺りでライトとクロードが語ってた
「超人」と「怪人」の区分と同じ
ここには「人間」も「そうでないもの」も含まれていない
712: ポンポコ名無しさん 2016/04/18(月) 12:07:13.36 ID:ZPeGkFKJ0.net
最初に定義したフューマーなら選別できたんだろうけど
天弓ナイトの件で秋田さんは匙を投げちゃったし
いなくなった以上その定義は個人に委ねられるか
天弓ナイトの件で秋田さんは匙を投げちゃったし
いなくなった以上その定義は個人に委ねられるか
715: ポンポコ名無しさん 2016/04/18(月) 12:46:29.79 ID:Ksw37Fj00.net
なんというのか
「人間」且つ「超人」の奴は居るが
「人間」=「超人」ではない訳だよ
ぶっちゃけ「人間」=「良いひと」なのか?みたいなそういう話で
少なくともジローの観点ではそういう見方になっている
でも一時期きっこと「悪魔」で揉めたりしてた訳で考え方に変遷はあった
旧秋田体制の超人課が言ってた「超人」は今回出てた
「人間」と「そうでないもの」の「そうでないもの」だった訳だよね
これを一括りにして「善」か「悪」かを論じるのは意味が無いと
そこでこの「善」を見せてくれというのが課長の遺言ということになるのかな
「人間」且つ「超人」の奴は居るが
「人間」=「超人」ではない訳だよ
ぶっちゃけ「人間」=「良いひと」なのか?みたいなそういう話で
少なくともジローの観点ではそういう見方になっている
でも一時期きっこと「悪魔」で揉めたりしてた訳で考え方に変遷はあった
旧秋田体制の超人課が言ってた「超人」は今回出てた
「人間」と「そうでないもの」の「そうでないもの」だった訳だよね
これを一括りにして「善」か「悪」かを論じるのは意味が無いと
そこでこの「善」を見せてくれというのが課長の遺言ということになるのかな
718: ポンポコ名無しさん 2016/04/18(月) 13:12:35.87 ID:OVZSsOrR0.net
自分が「人間」であることに固執してた爾朗が今は「正義の味方」を自称するあたり
天弓ナイトの存在は爾朗に超人は能力者や宇宙人ではなく志そのものであると教えたんだよ
天弓ナイトの存在は爾朗に超人は能力者や宇宙人ではなく志そのものであると教えたんだよ

721: ポンポコ名無しさん 2016/04/18(月) 13:51:10.12 ID:w0NuKZ9s0.net
正義に苦悩する代表的なのがジロー、ライト
逆に確固たる正義を持つ代表的なのがアースちゃん、メガッシン
自由に苦悩する代表的なのが、アキ、超人学生たち
逆に確固たる自由を持つ代表的なのが畑山一家
みたいな感じで正義自由平和それぞれに苦悩する人も確固たるものを持ってる人も出てきてるのが面白いよな
恋愛に苦悩するきっこと確固たる恋愛感のある笑美の2人やその傍観者なメイドの夏美も面白いけど
逆に確固たる正義を持つ代表的なのがアースちゃん、メガッシン
自由に苦悩する代表的なのが、アキ、超人学生たち
逆に確固たる自由を持つ代表的なのが畑山一家
みたいな感じで正義自由平和それぞれに苦悩する人も確固たるものを持ってる人も出てきてるのが面白いよな
恋愛に苦悩するきっこと確固たる恋愛感のある笑美の2人やその傍観者なメイドの夏美も面白いけど
433: ポンポコ名無しさん 2016/04/17(日) 23:31:09.69 ID:ZN8ewNig0.net
ジロウの血使って改造すると全裸巨大化した上にアーマー装備されるのか

455: ポンポコ名無しさん 2016/04/17(日) 23:35:01.02 ID:5sBPpNET0.net
>>433
クロード系の能力じゃないか
あの金属を飛ばす能力とアーマーは
クロード系の能力じゃないか
あの金属を飛ばす能力とアーマーは
449: ポンポコ名無しさん 2016/04/17(日) 23:34:07.29 ID:YD6d33090.net
アキが巨大化したときのアーマーの元ネタはなんだろ?ミラーマン?

546: ポンポコ名無しさん 2016/04/18(月) 00:03:14.96 ID:T2Iaibdz0.net
>>449
シルバー仮面とシルバー仮面ジャイアントが元ネタ
実相寺監督や橋本Pというウルトラシリーズ手がけたスタッフ
裏番組が円谷プロのミラーマンと重なり、等身大ヒーローから
巨大ヒーローに路線変更
隠れてる宇宙人を倒すとか逃亡者というのもそこから
今回は第一期ウルトラシリーズを手がけたスタッフと円谷プロが
同じ時間帯で視聴率合戦したというメタフィクションにも
なってる
シルバー仮面とシルバー仮面ジャイアントが元ネタ
実相寺監督や橋本Pというウルトラシリーズ手がけたスタッフ
裏番組が円谷プロのミラーマンと重なり、等身大ヒーローから
巨大ヒーローに路線変更
隠れてる宇宙人を倒すとか逃亡者というのもそこから
今回は第一期ウルトラシリーズを手がけたスタッフと円谷プロが
同じ時間帯で視聴率合戦したというメタフィクションにも
なってる

664: ポンポコ名無しさん 2016/04/18(月) 07:33:58.56 ID:W2AWB1yQ0.net
>>449
>>546
女性が変身ということでリメイク的なシルバー假面も入ってたね。
アーマーのデザインとかも雰囲気ある
>>546
女性が変身ということでリメイク的なシルバー假面も入ってたね。
アーマーのデザインとかも雰囲気ある
529: ポンポコ名無しさん 2016/04/17(日) 23:53:32.27 ID:8j9h+KNwa.net
シルバー仮面ジャイアントとミラーマンの混じった感じ好き
エンジェルスターズも一人脱落したし元ネタの一つは春日五兄妹かな
エンジェルスターズも一人脱落したし元ネタの一つは春日五兄妹かな
423: ポンポコ名無しさん 2016/04/17(日) 23:29:42.16 ID:4MDbw8m+0.net
実況で気付いた
お化けマンションだったんだね
お化けマンションだったんだね


533: ポンポコ名無しさん 2016/04/17(日) 23:55:47.33 ID:YwVuEO1y0.net
鶴川のお化けマンション懐かしいな(^ω^)
541: ポンポコ名無しさん 2016/04/17(日) 23:59:30.43 ID:4MDbw8m+0.net
>>533
wikiみたら取り壊されたのって91年なんだね
80年代にはもうなくなってると思ってたから意外
wikiみたら取り壊されたのって91年なんだね
80年代にはもうなくなってると思ってたから意外
572: ポンポコ名無しさん 2016/04/18(月) 00:31:30.44 ID:Z+3SwQcS0.net
新聞記事にさらっと出てただけだけど、自殺したエンジェルスターズの子、本名「朴埜」ってなってたな
いかにも昭和の芸能界らしい話だ
いかにも昭和の芸能界らしい話だ
576: ポンポコ名無しさん 2016/04/18(月) 00:33:18.38 ID:w0NuKZ9s0.net
>>572
読めない…
読めない…
583: ポンポコ名無しさん 2016/04/18(月) 00:38:09.64 ID:Z+3SwQcS0.net
>>576
「本名 朴埜真里 23歳」ってなってたから
「ぼくの」だろうなぁ
「本名 朴埜真里 23歳」ってなってたから
「ぼくの」だろうなぁ

599: ポンポコ名無しさん 2016/04/18(月) 01:03:38.30 ID:o+yqrk4r0.net
>>583
タイガースか
タイガースか
644: ポンポコ名無しさん 2016/04/18(月) 03:55:43.90 ID:zc+MQcYz0.net
>>583
「僕のマリー」でしょ
ザ・タイガースのデビュー曲
「僕のマリー」でしょ
ザ・タイガースのデビュー曲
534: ポンポコ名無しさん 2016/04/17(日) 23:56:30.72 ID:8j9h+KNwa.net
今回の事件なんで神化46年11月だったのかなと思ったが
ザ・タイガース解散後沢田研二がソロデビューしたのが昭和46年11月か
ザ・タイガース解散後沢田研二がソロデビューしたのが昭和46年11月か
523: ポンポコ名無しさん 2016/04/17(日) 23:50:53.60 ID:fAl86Ulpa.net
ジュダスは最初から裏切りフラグあったが、まあ敵対しそうだな。
せめて止めはアースちゃんに。
課長連中はもともと1期のラスボス候補だったんじゃないかと思うくらいあっさり消えたなあ。
せめて止めはアースちゃんに。
課長連中はもともと1期のラスボス候補だったんじゃないかと思うくらいあっさり消えたなあ。
542: ポンポコ名無しさん 2016/04/18(月) 00:00:20.55 ID:l3wsuTpn0.net
>>523
アースちゃん奪還の計画の一つとしてジローの血を使った生体実験してるんかね
アラクネみたいな実験体が、これから何体か出てきそう
アースちゃん奪還の計画の一つとしてジローの血を使った生体実験してるんかね
アラクネみたいな実験体が、これから何体か出てきそう
535: ポンポコ名無しさん 2016/04/17(日) 23:56:33.68 ID:ttbpoPc10.net
そっか今日の話はアースちゃん奪還どころかメガッシンよりも前なのか
539: ポンポコ名無しさん 2016/04/17(日) 23:58:34.92 ID:H+wSpaSO0.net
悪に染まったジュダス君をアースちゃん奪還を餌に仲間に引き入れるんだろうか?
545: ポンポコ名無しさん 2016/04/18(月) 00:03:07.77 ID:0RtIc5Kb0.net
アースちゃんが再起動したらジュダスはまたド正義目指すからヘーキヘーキ・・・
わしづかみにした大鉄くんにはブチ切れるかもしれんけど
わしづかみにした大鉄くんにはブチ切れるかもしれんけど
548: ポンポコ名無しさん 2016/04/18(月) 00:04:18.51 ID:r+OS7raX0.net
というかジュダスがなんで爾郎の血液製剤を持ってるんだろそもそも


604: ポンポコ名無しさん 2016/04/18(月) 01:21:22.90 ID:T/az67tL0.net
ジローがジュダスに自分のG細胞を提供してたのが意外。自分の怪獣の部分とは折り合いつけたのかな
630: ポンポコ名無しさん 2016/04/18(月) 02:20:27.69 ID:9BrIyyBJ0.net
>>604
15話でアキが巨大化した場面を見たエミさんが「試したのね。ジローの秘密を!」って言っていたからG細胞(とジローの秘密バレ)を提供したのは孫竹だと思うよ


あ、ってことはジュダスはジローの仲間でありジローの秘密を知っている人物になるからジュダスがジローにジローの出生を話す説明担当になったりするのかもね
15話でアキが巨大化した場面を見たエミさんが「試したのね。ジローの秘密を!」って言っていたからG細胞(とジローの秘密バレ)を提供したのは孫竹だと思うよ


あ、ってことはジュダスはジローの仲間でありジローの秘密を知っている人物になるからジュダスがジローにジローの出生を話す説明担当になったりするのかもね
607: ポンポコ名無しさん 2016/04/18(月) 01:26:29.45 ID:vn1ESt4b0.net
アラクネの背中から金属的なものが見えてたし
巨大化したら鎧も装着したり
あのG細胞クロードの細胞も混じってたりしてない?
巨大化したら鎧も装着したり
あのG細胞クロードの細胞も混じってたりしてない?
550: ポンポコ名無しさん 2016/04/18(月) 00:07:07.44 ID:fIlCFKxG0.net
ジュダスはジュダスという名前からしてやばい
多分今はアースちゃんを助けるために目的が一致してるからなんか仲良く見えるだけっぽい
で、ジュダスとしては絶対神アースちゃんさんに従うだけだからアースちゃんと爾朗が同じ道を行くならそのあとをついていく感じじゃないかな
多分今はアースちゃんを助けるために目的が一致してるからなんか仲良く見えるだけっぽい
で、ジュダスとしては絶対神アースちゃんさんに従うだけだからアースちゃんと爾朗が同じ道を行くならそのあとをついていく感じじゃないかな
608: ポンポコ名無しさん 2016/04/18(月) 01:27:03.98 ID:b3H0YTpM0.net
アースちゃんを…アースちゃんを出せと言っている!!
元スレhttp://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1460514996/

超人って異能や肉体的特徴よりも精神性なのでしょうな。
当然力は力として特別ですが
精神が肉体も生命も凌駕するなら、それは正しく人を超えた存在だと思うわ。
そしてジュダス、目の下の隈も行動も、必死にアースちゃんを救う為の足跡。
しかし爾朗の血清を利用して人体実験をしている辺り危ういわ。
そもそも名前が裏切りの代名詞ですものね。
彼がアースちゃんを助けたあと、アースちゃんはどんな顔でどんな言葉を聴かせてくれるのかな。
PS.記事タイトルに深い意味はないです。
超人ってなんだろう?と考えた瞬間に某宇宙刑事の主題歌が頭を過っただけなのです。
世代的には作中後半より更に10年後ですな。今これを書いていて
普段あまり転がらないレトロ趣味が活きて話題に繋がるのも嬉しい作品だわと検めてしみじみ。
![]() | TVアニメ『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~THE LAST SONG』OP主題歌「割レル慟哭」(アニメ盤) ZAQ 2016-04-27 Amazonで見る |
![]() | コンクリート・レボルティオ ~超人幻想~THE LAST SONG』 COMPOSITE ALBUM 2016-06-29 Amazonで詳しく見る |
![]() | コンクリート・レボルティオ ~超人幻想~ 第4巻 (特装限定版) [Blu-ray] 石川界人,上坂すみれ,豊崎愛生 中村繪里子,川島得愛,水島精二 2016-04-22 Amazonで詳しく見る |
コメント
当サイトは原作ネタバレ原則禁止です。ご了承ください。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご理解くださいませ。
コメント一覧 (9)
正直平成一ケタ生まれの自分よりも、ウルトラマンをリアルタイムで見ていた父親世代の方が
間違いなく楽しめるアニメだと改めて思った
でもまあ、正義って何だろうというテーマは世代を超えて普遍的に考えることだし、
そこに重点しても十二分に面白いぜ
愛ってなんだ ためらわないことさ♪
…アキさんが愛を貫くには時代が厳しすぎたね…
精神が超人を超人たらしめる重要な要素ってのは一期でもそれとなく示されていた気がする
漫画やアニメじゃなくて現実の人物をモデルにした超人も結構いた。彼らのモデルとなった人々はもちろん才能に溢れていたのも確かだけどそれを可能とするメンタリティーもまた強かったのも確かだ
アースちゃんに固執するジュダスの行動も異常だけど
彼もまた禁断の恋をしてるのだろうか
まるでピグマリオンコンプレックスみたいな構図になっちゃうけど(-_-;
爾朗の行動原理は定まってきたけどどう収束させるのか見当がつかないな
なにしろジャガーさんっていう歴史改変可能な未来人の存在もあるからねぇ
ルーデルさんがこの世界いたら超人扱いされるのだろうか。
それこそ天弓ナイトみたいなもんだと思う
体を鍛えて自力でヒーロー活動やってましたみたいな天弓ナイト
偶然なんだろうけどこういう連鎖反応が発生するのもまた面白い
コンレボは一期もワンパンと被ったし、そういう運命…いや、単純に最近ヒーロー物が流行ってるだけか。とにかくそういう対比が出来るのは中々面白いよね。まあコンレボは昭和の超人達がモチーフで、ワンパンとヒロアカはアメコミヒーローモチーフだけどね。
ああ、そういわれればそうだったのか。この回と次の16話と、ウルトラセブン・怪奇大作戦からシルバー仮面・帰ってきたウルトラマンあたりまでの市川森一、上原正三脚本回の実写特撮ドラマみたいな雰囲気があって、なにかゾクゾクする。
コメントする