「ジョーカー・ゲーム」3話感想 (34)





「ジョーカー・ゲーム」3話感想 (1)
「ジョーカー・ゲーム」3話感想 (2)
「ジョーカー・ゲーム」3話感想 (3)
「ジョーカー・ゲーム」3話感想 (4)
「ジョーカー・ゲーム」3話感想 (5)
「ジョーカー・ゲーム」3話感想 (7)
「ジョーカー・ゲーム」3話感想 (8)
「ジョーカー・ゲーム」3話感想 (14)
「ジョーカー・ゲーム」3話感想 (18)
「ジョーカー・ゲーム」3話感想 (19)
「ジョーカー・ゲーム」3話感想 (20)
「ジョーカー・ゲーム」3話感想 (23)
「ジョーカー・ゲーム」3話感想 (25)
「ジョーカー・ゲーム」3話感想 (29)
「ジョーカー・ゲーム」3話感想 (31)
「ジョーカー・ゲーム」3話感想 (36)

426: ポンポコ名無しさん 2016/04/19(火) 23:25:24.88 ID:DqVeu577.net
話に引き込まれてあっという間に終わってしまった。

564: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 03:49:41.81 ID:ehzp8FSu.net
なるほど、毎話オムニバスで主役も交代制か、声優の実力と魅力を比べられていいな

434: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 00:40:44.34 ID:xoQXtb4S.net
観たよ面白かったよ

暗示はちょっと都合がいいかなとおもったけどまあ、ありえなくもないかなとおもって良しにした
粉じん爆発って当時はあんまり知られてなかったんかなとも思った

430: ポンポコ名無しさん 2016/04/19(火) 23:46:26.94 ID:pmcCqPi6.net
ナレーション1人1人で変わるのかよ…w

432: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 00:14:33.82 ID:eByeYGtE.net
アランは終戦まで生きていられるのかな…(´・ω・`)
「ジョーカー・ゲーム」3話感想 (30)

525: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 02:11:19.96 ID:wqopoxjO.net
>>432
あんなチョロい…ゲフンゲフン、お人好しな性格だと心配だよね

546: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 02:45:09.65 ID:eByeYGtE.net
>>525
佐久間は軍人で一通り軍事教育も受けていて鼻がきくからなんとか生き延びそうだけど
アランはド素人だしガチのお人よしだから心配だよ

548: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 02:48:04.35 ID:qBSEoPlq.net
>>546
じきにシャルルドゴールがやってくるから大丈夫や

433: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 00:16:50.05 ID:PCt1BWXC.net
女とガタイのいい男はこの後どうしたのかが気になるな
状況的に逃げるにしろ投降するにしろ難しい気が
「ジョーカー・ゲーム」3話感想 (22)

436: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 00:49:29.21 ID:QcM09cB8.net
三好キュンはもう出演しないのか サクマさんも

437: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 00:49:51.30 ID:z5msfWQh.net
最近原作読んだ
今日のアニメのはジェド豪士を思い出したけど
全体的にMASTERキートンぽくって面白いね(笑ったり和むとこはあんまないけど)
(当時の)世界情勢とスパイ的ノウハウの活劇的な

440: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 00:57:21.98 ID:NEG0ZEtQ.net
みんな大好き粉塵爆発
吹き上がる炎の作画綺麗だった
160420-0042490565

441: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 00:57:59.71 ID:Ry0IG9I0.net
実況の
粉塵爆発
すごい人気

471: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 01:06:40.99 ID:JTIpMinv.net
この作品すげー面白いんだけど
萌えが一切ないから売れないだろうなぁ・・・

520: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 02:08:42.15 ID:h2mEcOdc.net
Twitterでジョーカーゲーム盛り上がってるな、意外
あの作品が好きな人って少数なのかと思ってたが

443: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 00:58:32.84 ID:rRCxJDNH.net
これ時代背景が分かれば面白いんだろうな
ガチで昔のスパイってこんな感じだったの?

454: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 01:01:16.31 ID:TURECzOB.net
>>443
海外でこんな事をしていたかどうかは断言できないけどスパイ養成学校は本当にあったよ
「ジョーカー・ゲーム」3話感想 (11)

445: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 00:58:55.43 ID:gellxmx3.net
暗示というよりは悪口吹き込みまくったんだろうな
んでついでにヒトラーの悪口も教えまくったから老婆はそのままドイツ兵に叫んで
結局ドイツ兵も老婆を無視できなくなったという流れ

というか天皇に続いてヒトラーまで規制とか
まあ仕方ないけどさ

448: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 00:59:49.94 ID:rRCxJDNH.net
>>445
成る程、あの頃の時代か
「ジョーカー・ゲーム」3話感想 (28)

446: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 00:59:06.77 ID:hf/PhbCH.net
スパイは、大変なお仕事なんだな

447: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 00:59:29.40 ID:06HRkvzM.net
つか今回のエピソードいるのか?
なんか外伝ぽかったな。
そもそもジョーカーゲームって1本のストーリーじゃないの?

450: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 01:00:15.39 ID:gellxmx3.net
>>447
オムニバス形式だから
エピソードごとに主人公が変わる
今週の主人公も来週からは消えて、また別の奴が主人公になるし

449: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 01:00:14.93 ID:BFaV5VtR.net
おもしろかった
「ジョーカー・ゲーム」3話感想 (16)

今のところ1話>3話>2話だな

475: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 01:08:25.11 ID:rRCxJDNH.net
つか、記憶障害になって刷り込む方法が気になるw
ガチでそれはアニメだけの話だよね?

479: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 01:13:33.65 ID:gellxmx3.net
>>475
出来る人はいるかもしれんが
少なくともそう簡単には出会えないだろうな

ちなみに記憶を多層化する技術は他のエピソードでも使われたりする

453: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 01:00:47.70 ID:rRCxJDNH.net
歴史に疎いから、ちょっと勉強しなきゃとなるが面白いよこれ
視聴継続

456: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 01:02:09.62 ID:oy2irS8J.net
なんでや伊藤静・・・・裏切るとかひどいやん!!!
あと現場でドイチェランドの制空権戦略が杜撰だとレポートしたのにドイチェランドと組むとか!
「ジョーカー・ゲーム」3話感想 (10)

あの時点でもう英国がドイツに勝つのが見えてたってことか!日本に戻れただけマシだったと考えるべきか

459: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 01:03:12.22 ID:06HRkvzM.net
>>456
実際昭和16年のシミュレーションでは負けると踏んでたからね。

462: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 01:03:36.53 ID:gellxmx3.net
>>456
ちなみに原作だと裏切るのはジャンの方なんだぜ?
理由は他の二人の仲に嫉妬したから
アランだけドイツ軍に引き渡す算段すら建ててたという始末

あとの展開は同じだけど

474: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 01:07:58.94 ID:naZY9AKx.net
>>462
あの設定変えたのはなんでだろうね

476: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 01:09:00.53 ID:06HRkvzM.net
>>474
男が嫉妬で裏切っただと小粋な感じにならないからじゃね。
「ジョーカー・ゲーム」3話感想 (26)

460: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 01:03:12.39 ID:rRCxJDNH.net
どこまでが真実なんだろ
口に綿を詰めるはガチであったのかなと思ったけどさ

478: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 01:10:20.00 ID:fqttnxhg.net
>>460
綿詰めるなんて宍戸錠も
人相悪くする為に使ったテクニックだからな

461: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 01:03:33.21 ID:Pg33+9KR.net
前回までの雰囲気からガラッと変わったから呆気に取られたけど面白いな
終わり方はあっさり風味だったけどw

464: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 01:04:41.01 ID:rRCxJDNH.net
マリーとあの人はどこに行ったの?
「ジョーカー・ゲーム」3話感想 (24)

466: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 01:04:53.77 ID:9+TCY4fp.net
佐久間が狂言回しだったのは1、2話だけなのね。
今回は、大戦前のフランスで、しかも、マルセイユの留学生って、ちょっとイメージに心理的距離があったかな。

それにしても、結城中佐の神出鬼没なこと。
参謀本部から出てきた佐久間の後ろからヌッと出てきたり、フランスの地方都市の誰もいない教会の懺悔室の中にいたり。

467: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 01:05:11.09 ID:NEG0ZEtQ.net
スパイのちょっとした事件の短編で面白かった
それにしてもなんか額でかいな今日の人

470: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 01:06:36.62 ID:rRCxJDNH.net
オムニバスなら大歓迎や
「ジョーカー・ゲーム」3話感想 (17)

あまり伸ばし伸ばしだと忘れそうになるから、これぐらいがいいよ

497: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 01:27:59.41 ID:4t7V2PUI.net
犯人原作と変えてきたか。
原作既読組も流し見できないね。
制作スタッフが視聴者に対して
ジョーカー・ゲームを仕掛けてきたということなのか。

473: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 01:07:32.74 ID:8acU9Kix.net
けっこう原作と変えてきてたな
やっぱり1話でまとめるとなると色々端折らなくちゃならなくてあっさりしちゃうね

「なぜ小麦粉を爆発させるなんてことを思いつくの?」
「もしかすると粉塵爆発のことは日本人ならみんな知っているのかもしれない」
↑この会話は是非残してほしかったんだけどw

489: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 01:20:24.09 ID:naZY9AKx.net
>>473
その会話も含めて自分の中で今回の話はコメディの認識だったから
削られたのはちょっと残念だったなw

477: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 01:09:12.35 ID:iyJisshB.net
面白いな
「ジョーカー・ゲーム」3話感想 (6)
ナチスは幼稚な雑魚もしっかり描いていた

480: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 01:13:34.53 ID:yaE7OL/J.net
好きだけど地味だなー
国が占領されても平穏に暮らしてるってちょっと不思議だ
フランス人は愛国心ないの?

483: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 01:17:06.02 ID:fqttnxhg.net
>>480
日本の愛国心も結局、家族の住む国を守るってもの
国が無くなってたらあんなもんだ
「ジョーカー・ゲーム」3話感想 (15)

490: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 01:20:38.62 ID:z5msfWQh.net
>>480
原作ではドイツ進駐軍は割と紳士的だったと書いてあったけど
ソ連兵と比較すればってレベルなのかな?

523: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 02:10:50.65 ID:h2mEcOdc.net
>>480
日本も戦後、アメリカに占領されてたけど平穏だった方だと思うし…
要は占領するにあたって国民を逆なでするようなことしなければ、反乱とか起きたりしないんだと思う

482: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 01:15:22.17 ID:J6QSdIKq.net
今回のエピソード微妙って言ってた人居たから期待しないで見たけど結構よかった
「ジョーカー・ゲーム」3話感想 (21)

ただこれからのハードルが上がってしまったよ
期待してていい?

485: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 01:18:14.43 ID:B2iuMsO0.net
教会はいる時に目を手で覆ってたのはなんで?
なんか見落としたかな

488: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 01:20:02.61 ID:JTIpMinv.net
>>485
たぶん暗いところに目を慣れさせるためじゃね

487: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 01:19:27.41 ID:oy2irS8J.net
右目を暗順応させといたんでは?
「ジョーカー・ゲーム」3話感想 (32)

492: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 01:21:43.60 ID:06HRkvzM.net
多分日本人でも占領されて特別にヒドイ目にでも合わなきゃ
平穏に暮らすだろうな。

503: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 01:34:08.84 ID:J6QSdIKq.net
相変わらず予告が意味不明なんだが割烹着の人ギャンブル中毒なん?
公式の相関図は今回もあるのかね

507: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 01:37:42.70 ID:njv+jBqS.net
次回はどっちの人の話なの?

513: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 01:54:24.30 ID:xxtmCMAw.net
ギャンブルにハマッてる方が主役。
上海での任務
「ジョーカー・ゲーム」3話感想 (35)

509: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 01:41:17.18 ID:z5msfWQh.net
結城と佐久間以外は多分どれがどの人でもあんまり大差ない気もするが
いや話は面白いんだけどね

516: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 01:59:48.50 ID:h2mEcOdc.net
これからも残りの7人に一話ずつ割り振られるんでしょ。楽しみだなぁ
ただやっと8人の人柄が分かっても、アニメがワンクールで終わりだから彼らの活躍をじっくり見るって出来ないのは寂しいかも

521: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 02:09:41.97 ID:20og2FOU.net
波多野って奴だったのか
偽名使うにしてもできれば話の中で元のキャラ名知りたい
キャラの見分けがつきにくいし
原作だったら誰の話かわかるのかもしれんがアニメ勢には厳しい

534: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 02:23:59.90 ID:B7RqDkM0.net
>>521
どうしてもわからない場合は最後のEDのクレジットで声優で確認してキャラ把握するしかないと思う
「ジョーカー・ゲーム」3話感想 (37)

537: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 02:27:28.33 ID:naZY9AKx.net
>>521
次回予告の片方が次のメインだから前の週で2人に絞れるよw
放映までの1週間で2人の区別が付けば大丈夫

542: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 02:42:07.42 ID:20og2FOU.net
>>537
公式キャラ見てきてわかったが次回は実井か福本ってことね
この2人なら楽にわかるな
今回みたく変装の髪型変更で小田切福本の区別だったら難しい

554: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 02:54:57.58 ID:PCt1BWXC.net
今回のキャラってEDの一番最後の子なのかね
EDの絵の通りになるなら爆弾が粉塵爆発の比喩とかかな
全く関係ない可能性が高いのだろうけど

556: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 02:56:48.21 ID:qBSEoPlq.net
>>554
二番目の水中の子や

555: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 02:55:40.70 ID:tJZ/y4KN.net
90:8:2
「ジョーカー・ゲーム」3話感想 (33)

それがD機関での佐久間さんの心における ストレス・ハラキリ・平穏 の比率です

557: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 02:57:04.01 ID:FOZWuzI2.net
>>555
腹切り成分のが多いじゃないかよ

578: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 06:28:19.92 ID:KYNdyk5T.net
なかなか面白かった
キャラ覚えられないって言ってる人いるけどこれ別に覚える必要なくないか

583: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 07:01:58.43 ID:XyK6yQh6.net
原作からしてスパイにキャラクターは存在してないし、何よりストーリー追う上でキャラを見分ける必要は全くなかったと思うので、キャラ見分けつかない勢は潔く諦めたらいいと思うの。
どうしても見分けたい人は、少なからずEDを基準にするのはやめた方がいい。
EDカッコいいけど、本編のキャラデザからは若干離れてるから多分いつまで経っても見分けつかない

563: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 03:23:18.50 ID:ybHE3lst.net
さくさく気軽に見れる感じでいいな
最後教会で片眼塞いでるの何かわからんかったけど暗順応してたんか
結城中佐の神出鬼没具合にワロタ

気絶中のうわ言が母国語じゃなくてロシア語だったのには原作じゃ何か意味あるの?
「ジョーカー・ゲーム」3話感想 (12)

565: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 03:54:03.98 ID:naZY9AKx.net
>>563
特には言及してないけど無意識状態でも多言語を駆使出来てるって例じゃないかと
原作だとハンガリー語でもうわ言言ってたらしいしw

569: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 04:41:40.93 ID:nPDxBMh5.net
>>563
地味だけど暇つぶしに見れる安定した良いアニメだと思う
ただ冒頭は唐突に始まったから一瞬あれこれ続きだっけ?と思ってしまった…

609: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 09:23:39.03 ID:awKfvCY1.net
次は闇カジノ回か

610: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 09:26:28.49 ID:UaG2UmiT.net
ざわ・・・・ざわ・・・・・

551: ポンポコ名無しさん 2016/04/20(水) 02:51:17.53 ID:PCt1BWXC.net
次の骨のある仕事も見てみたいな


元スレhttp://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime//1460632726/

ponpokonwes
良いなぁ、オムニバス形式なのでサクッと纏まりよく作られているのがとっても観易いです。
話の面白さもそうですがこの観易さは視聴感として大きいわ。

一方で続き物でないからキャラ名が憶え辛いというのは確かに。でもそもそもの話として
その必要がないのでは?と思います。内容自体が偽名で潜入するスパイの物語ですし
今回もメインの彼が波多野であるか島野であるかは面白さに影響しないので。
背景としてスパイ養成機関の人間であること、上役が結城中佐であること
大別すればここを押さえておくだけで毎回違った面白さを味わえそう。
私的には放送前に想像していたより楽しんでいます。

ただ、よく時代性が解らないという声も聞かれますし
所謂社会学・歴史学の知識も少しあった方がより観易いのかも?
でもそれがなくとも派手じゃないスパイものとして十分面白さがある。
派手じゃないのがいい味になっている印象です、次回も楽しみ。
ジョーカー・ゲーム Blu-ray BOX 上巻ジョーカー・ゲーム
Blu-ray BOX 上巻

(イベント優先券付)

堀内賢雄,下野紘,木村良平
細谷佳正,森川智之

2016-07-27


Amazonで詳しく見る
ジョーカー・ゲーム Blu-ray BOX 下巻ジョーカー・ゲーム
Blu-ray BOX 下巻



2016-09-28


Amazonで詳しく見る