クサナギもcv中井の変装だと教えてくれる親切仕様のEDテロップ

324: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 00:27:37.22 ID:7mnCgJ+V.net
そっか草薙も福本の変装だったのか
原作読んだ時は塩塚記者と草薙が同一人物だと断定できる描写なかったけど、そのほうがしっくりくるわなあ
原作読んだ時は塩塚記者と草薙が同一人物だと断定できる描写なかったけど、そのほうがしっくりくるわなあ
328: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 00:56:07.91 ID:ZzcXlMds.net
あらぁ、ヒロシまた悪い病気発症しちゃったかぁー

330: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 00:56:25.81 ID:rE+RfaiG.net
テロってこの時代から日本語で使われていた言葉だっけ?
422: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:57:28.19 ID:KRrlJtqh.net
>>330
むしろ昔は、「テロル」って言い方の方が一般的だと思う。
元々、ドイツ語の「Terror」(恐怖)が語源なのだから、発音的にも近いしね。
むしろ昔は、「テロル」って言い方の方が一般的だと思う。
元々、ドイツ語の「Terror」(恐怖)が語源なのだから、発音的にも近いしね。
331: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 00:57:20.07 ID:qIhOVCSA.net
割りと設定改変展開改変多かったなぁ
上等兵をちゃんとハゲにしてる辺り
ちゃんと読み込んで作ってるのは分かるんだけど
上等兵をちゃんとハゲにしてる辺り
ちゃんと読み込んで作ってるのは分かるんだけど

339: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 00:59:31.37 ID:UcvPVbqQ.net
きれいにまとまってたと思うけど
原作はもっと長いの?
原作はもっと長いの?
345: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:02:52.34 ID:gWnWOvjo.net
ドラマ並みの長さにしてほしいアニメだな
347: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:02:56.57 ID:7fjd83nY.net
軍はホモの巣窟かな?
360: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:06:06.25 ID:ArTLW1SN.net
>>347
アニメでやるかどうか分からんが
この世界の日本陸軍は結構偉い人にホモがいるんだぜw
アニメでやるかどうか分からんが
この世界の日本陸軍は結構偉い人にホモがいるんだぜw
352: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:04:49.72 ID:I0AGYHHd.net
ヒロシがカジノで着ていた、白い服いいなぁ。


353: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:05:00.00 ID:ZZV7cLKc.net
今回の話のキモはスパイが二役演じた事だよな
眼鏡かけて人相変えて記者に成り済まし
もう一役は自分の素顔を写真で見せて誘導した形だよな
しかも写真見せた時に目の前に本人が居るのに
変装に騙されましたって所だよな
眼鏡かけて人相変えて記者に成り済まし
もう一役は自分の素顔を写真で見せて誘導した形だよな
しかも写真見せた時に目の前に本人が居るのに
変装に騙されましたって所だよな
371: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:10:52.41 ID:E9b/pd9r.net
>>353
え、え、嘘!?
ガチで言われなきゃ気がつかなかった
え、え、嘘!?
ガチで言われなきゃ気がつかなかった
369: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:09:28.28 ID:UcvPVbqQ.net
>>353
自分も全然気付かなかったわw外見見分けつかないのが生きたと思う
1時間で見たかったけど30分×2では見たくないそんな話だ
自分も全然気付かなかったわw外見見分けつかないのが生きたと思う
1時間で見たかったけど30分×2では見たくないそんな話だ
356: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:05:28.37 ID:aDHT9M/3.net
あの男の娘ってなんで○されたの?

363: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:07:16.10 ID:LDfB4mLM.net
>>356
宮田伍長を撃って口封じに殺されたんじゃなかったか
宮田伍長を撃って口封じに殺されたんじゃなかったか
368: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:08:33.33 ID:wJZQ/5yg.net
>>363
男の娘が宮田伍長がおびきだしてヒロシが撃ち殺したってこと?
男の娘が宮田伍長がおびきだしてヒロシが撃ち殺したってこと?
375: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:12:23.70 ID:LDfB4mLM.net
>>368
アバンで男の娘が撃ってたと思うが
アバンで男の娘が撃ってたと思うが

411: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:38:03.55 ID:wJZQ/5yg.net
>>375
見返してみたらそうだった
見返してみたらそうだった
367: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:08:12.48 ID:qIhOVCSA.net
>>356
あの男の娘にアヘンの行方追ってた部下を殺させたからだよ
要するに爆弾は壮大な口封じ
原作でも描写はないけど、吉野上等兵も及川大尉とグルになって
アヘン運び出しとか手伝ってた関係上少年と知り合って恋仲になってたと思われる
あの男の娘にアヘンの行方追ってた部下を殺させたからだよ
要するに爆弾は壮大な口封じ
原作でも描写はないけど、吉野上等兵も及川大尉とグルになって
アヘン運び出しとか手伝ってた関係上少年と知り合って恋仲になってたと思われる
495: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 05:04:40.74 ID:oggghggm.net
510: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 06:31:05.95 ID:WMKqhMig.net
及川は今回の主人公に内偵やらせる意味や理由ってあったの?
自分の悪事がバレただけやん
自分の悪事がバレただけやん
511: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 06:33:05.45 ID:xxw8eAYR.net
宮田(軍用阿片について内偵してて殺された奴)を殺してるので
人死にが出てる以上表向き何かしらのアクションを起こす必要があった
人死にが出てる以上表向き何かしらのアクションを起こす必要があった

357: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:05:37.60 ID:wJZQ/5yg.net
戦前にも男の娘が存在したとはたまげたなあ
516: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 06:45:39.43 ID:WMKqhMig.net
最後いきなり出てきた奴が少年と恋人同士で大尉殺害して自決して解決とかちょっと強引がすぎるだろ…
原作だともっと色々説明や描写してんだろうけど
原作だともっと色々説明や描写してんだろうけど
521: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 07:13:25.52 ID:shN0uE4j.net
>>516
お前が最後だけ見てアニメに難癖付けてる強引で痛い輩ってだけだよ
だってアイツ普通に序盤から出てるぞ?死体の前で喋ってるじゃん
もっと言えばお前は最後もまともに見てないだろ、そこ最後の回想に出てきてるからな
お前が最後だけ見てアニメに難癖付けてる強引で痛い輩ってだけだよ
だってアイツ普通に序盤から出てるぞ?死体の前で喋ってるじゃん
もっと言えばお前は最後もまともに見てないだろ、そこ最後の回想に出てきてるからな
358: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:05:39.88 ID:yiI9p8Jh.net
見事にまとまってる。最後に分かるD機関との繋がりも納得。


359: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:05:59.15 ID:E9b/pd9r.net
あの時代でも隠れたホモがあるんだな
バレたら時代的にかなり顰蹙者になるね
バレたら時代的にかなり顰蹙者になるね
364: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:07:30.53 ID:wJZQ/5yg.net
>>359
旧帝国陸軍は薩摩閥が仕切っていたから逆に今よりもホモが多かったって話
旧帝国陸軍は薩摩閥が仕切っていたから逆に今よりもホモが多かったって話
365: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:07:56.03 ID:RgFRuglr.net
>>364
知りたくなかった…
知りたくなかった…
377: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:12:47.40 ID:qBxgj5Nn.net
383: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:14:54.20 ID:qIhOVCSA.net
>>377
原作だとたまたま上海にいた昔の同級生がいることを突き止めて
一時的に成り代わった(本物は丁度本国に帰ってた)
ちなみに左翼雑誌を回し読み云々はアニメオリジナル設定で
原作だと「こいつ陸軍のスパイみたいなんですよ~」と状況提供されたりする
原作だとたまたま上海にいた昔の同級生がいることを突き止めて
一時的に成り代わった(本物は丁度本国に帰ってた)
ちなみに左翼雑誌を回し読み云々はアニメオリジナル設定で
原作だと「こいつ陸軍のスパイみたいなんですよ~」と状況提供されたりする
384: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:15:48.58 ID:qBxgj5Nn.net
>>383
なるほど!
補足サンクス
なるほど!
補足サンクス
392: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:19:30.82 ID:gWnWOvjo.net
>>377
メイクかなんかでタレ目作ってんのかなw
メイクかなんかでタレ目作ってんのかなw

395: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:21:28.98 ID:qIhOVCSA.net
>>392
D機関で訓練の一環で
一瞬一瞬で顔の印象を自力で変える技術を身につけるらしい
多分これも表情筋鍛えてやってるんだろう
D機関で訓練の一環で
一瞬一瞬で顔の印象を自力で変える技術を身につけるらしい
多分これも表情筋鍛えてやってるんだろう
399: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:26:28.04 ID:nW/+SF+Z.net
>>395
顔面痙攣しそう…
顔面痙攣しそう…
398: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:25:58.44 ID:gWnWOvjo.net
>>395
マジかwそりゃ高度な技術ですわ…
さすがバケモノ揃いのD機関…
マジかwそりゃ高度な技術ですわ…
さすがバケモノ揃いのD機関…
387: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:17:04.27 ID:HaSY92pc.net
色々目から鱗なコメが沢山だ
もういっかい見てみよう
もういっかい見てみよう

388: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:17:25.11 ID:E9b/pd9r.net
奥が深い
原作読めば、スッキリになるんだろうな
原作読めば、スッキリになるんだろうな
391: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:19:22.67 ID:1nubh5XD.net
どの人物がD機関のスパイか探しながら見てたわ
361: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:06:42.24 ID:zKQu2kaa.net
南部は、拳銃としてスマートでカッコいい

394: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:20:52.05 ID:DJ5mEKMX.net
ATXとMXで二回見て記者と草薙が福本とか
通行証代わりのコイン忍ばせたの福本かとか一応わかったけど
及川が何で赤っ鼻に内通者を捜させたのかが分からない
上からの命令で犯人探しはしないといけないから適当にやって自分はバレない自信があったの?
通行証代わりのコイン忍ばせたの福本かとか一応わかったけど
及川が何で赤っ鼻に内通者を捜させたのかが分からない
上からの命令で犯人探しはしないといけないから適当にやって自分はバレない自信があったの?
402: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:27:58.22 ID:qIhOVCSA.net
>>394
曲がりなりにも人が死んだんだから誰か動かさないと行けなかった

(人が死ぬと注目が集まるっていうD機関の教えここでも実証される)
んでその上で本間を呼んで「単独で」調査させて
報告は全部自分のところに集めるようにして、捜査自体をコントロールしたっぽい
そこら辺の説明はカットされたけど
あとは爆発の時のアリバイ要員って意味もある
曲がりなりにも人が死んだんだから誰か動かさないと行けなかった

(人が死ぬと注目が集まるっていうD機関の教えここでも実証される)
んでその上で本間を呼んで「単独で」調査させて
報告は全部自分のところに集めるようにして、捜査自体をコントロールしたっぽい
そこら辺の説明はカットされたけど
あとは爆発の時のアリバイ要員って意味もある

404: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:31:08.35 ID:yiI9p8Jh.net
犯人は憲兵隊の人間。なら、憲兵隊の人間に逮捕させるのが妥当。
その代わりD機関の今後の上海での行動を大目に見てくれ。
そんなD機関と憲兵隊の取引を成立させる為に仕組んだ事。
その代わりD機関の今後の上海での行動を大目に見てくれ。
そんなD機関と憲兵隊の取引を成立させる為に仕組んだ事。
396: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:24:26.04 ID:RzOLRPQ/.net
あかん
勉強せんと背景が分からん
勉強せんと背景が分からん
401: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:27:22.82 ID:UcvPVbqQ.net
福本って公式見ると天然ボケって書いてあるけど絶対演技だろ

406: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:34:20.06 ID:RzOLRPQ/.net
共同租界の捜査権はイギリス、アメリカ人にあったのか
ターバン巻いたアラブ系のヒゲがKEEPOUTしてたな
ターバン巻いたアラブ系のヒゲがKEEPOUTしてたな
408: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:35:34.26 ID:qIhOVCSA.net
>>406
あれインド人な
ターバンの巻き方で割りと区別が付く
あれインド人な
ターバンの巻き方で割りと区別が付く
417: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:51:40.27 ID:wJZQ/5yg.net
>>406
租界警察っていうのがあって租界を作った国の人らで治安維持をしていたらしい
イギリス租界の警察はキャリア組はイギリス白人だけど警官はインド人だったそうだ
租界警察っていうのがあって租界を作った国の人らで治安維持をしていたらしい
イギリス租界の警察はキャリア組はイギリス白人だけど警官はインド人だったそうだ

412: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:39:25.08 ID:vlzEAjrJ.net
1、2話より3、4話の方が好きだわ
416: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:51:00.97 ID:AQ1eXYYX.net
男の娘もマフィアの指示で恋人やってたんだろうけど純愛札害もD機関の
計算のうちなんかね。
しかし判りずらい話や
計算のうちなんかね。
しかし判りずらい話や
434: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 02:07:20.65 ID:KRrlJtqh.net
>>416
ずっと以前から憲兵大尉による押収麻薬横流しの事実を掴んでいたD機関が、新聞記者を装って憲兵軍曹に接触し、
虚構の追跡対象を作り上げて憲兵軍曹を誘導し、見事正解に導いたって話でしょ。
一方の憲兵大尉は、憲兵軍曹の捜査結果を利用して隊内の誰かを内通者に仕立て上げ、事件揉み消しを画策して いたのが、とんだやぶ蛇になってしまったと。
ずっと以前から憲兵大尉による押収麻薬横流しの事実を掴んでいたD機関が、新聞記者を装って憲兵軍曹に接触し、
虚構の追跡対象を作り上げて憲兵軍曹を誘導し、見事正解に導いたって話でしょ。
一方の憲兵大尉は、憲兵軍曹の捜査結果を利用して隊内の誰かを内通者に仕立て上げ、事件揉み消しを画策して いたのが、とんだやぶ蛇になってしまったと。

419: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:55:09.31 ID:oggghggm.net
通行証になるコインをなぜ使えると思ったんだ
それがどこかに入っているのもなぜ知ってた?
それがどこかに入っているのもなぜ知ってた?
421: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 01:56:55.81 ID:LDfB4mLM.net
>>419
金払えば入れるのかと思って
ポケット探ってたら入ってた
草薙が入れた
金払えば入れるのかと思って
ポケット探ってたら入ってた
草薙が入れた

436: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 02:08:50.23 ID:xPzSUwL8.net
見分け難しいなあ
デコ→三好、波多野
ショタ→波多野、実井
オッサン→小田切、福本
目細い人→田崎
デコ→三好、波多野
ショタ→波多野、実井
オッサン→小田切、福本
目細い人→田崎
439: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 02:12:00.65 ID:DJ5mEKMX.net
>>436
これプラス
外ハネホスト→甘利
それ以外の良い人っぽい人→神永
これプラス
外ハネホスト→甘利
それ以外の良い人っぽい人→神永
456: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 02:41:59.09 ID:3i3rPntS.net
エンドカードの3人が難易度高すぎる
誰か教えてくれ
誰か教えてくれ
462: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 02:53:52.89 ID:RCExDzMW.net
>>456
左から小田切、福本、田崎かな?
自信ない
左から小田切、福本、田崎かな?
自信ない

442: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 02:16:59.34 ID:GXIMJRp1.net
日本軍の極端な教育しか受けてないから柔軟な思考も育たず
強迫的に自分を追い込みぶっ壊れギャンブルと男娼に入れ込み
最後はあれ…憲兵2人とも不憫なもんだ
強迫的に自分を追い込みぶっ壊れギャンブルと男娼に入れ込み
最後はあれ…憲兵2人とも不憫なもんだ
443: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 02:18:14.59 ID:RzOLRPQ/.net
世の中には良いホモォと悪いホモォがいる
という話だった
という話だった
444: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 02:21:46.98 ID:KqJSnRtK.net
どっちも人殺しだわ
432: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 02:05:57.78 ID:RzOLRPQ/.net
あの本間とか言うの、見た目と違って結構知恵が利く

449: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 02:28:20.48 ID:GXIMJRp1.net
今回の結構どぎついけど好きな人は好きやろね
原作読みかえそう
原作読みかえそう
455: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 02:41:22.19 ID:xPzSUwL8.net
>>449
今回と1話がよかった
佐久間や赤鼻さんみたいな狂言回しいた方が面白い
今回と1話がよかった
佐久間や赤鼻さんみたいな狂言回しいた方が面白い
470: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 03:06:37.24 ID:pe6cic+G.net
原作でもほもなの
476: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 03:39:18.96 ID:hQY42eIQ.net
>>470
ハゲの人が恋人の敵で撃つ流れはそのままだけど
憲兵大尉が少年に手を出してる描写は全く出てこない
あそこまで決定的に描いてきたのは驚いた
ハゲの人が恋人の敵で撃つ流れはそのままだけど
憲兵大尉が少年に手を出してる描写は全く出てこない
あそこまで決定的に描いてきたのは驚いた


472: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 03:07:42.81 ID:GXIMJRp1.net
少女にしてしまうとあの憲兵が遺体を見つめてるシーンで察しがついてしまう
あと宮田を殺しを依頼するのも少女より少年の方が現実的
あと宮田を殺しを依頼するのも少女より少年の方が現実的
477: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 03:43:24.96 ID:362Si2Lc.net
少女より少年愛の方がより退廃的で当時の上海租界地っぽいよね
471: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 03:07:27.25 ID:hXx+z6KO.net
冒頭の上海のカットで、遠景で人が全部動いてる所とかものすごいな。
前に動くのは難しいのに。
前に動くのは難しいのに。
478: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 03:55:14.90 ID:LxV42Ryf.net
草薙と記者が同一人物で真実に誘導したって話か
479: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 03:59:05.32 ID:KGTy4/0L.net
草なぎがD機関で、軍曹を誘導しているってのには気づいたが、記者が二役演じてたなんて気が付かなかった。

481: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 04:04:46.27 ID:KGTy4/0L.net
軍服とか銃とか意外に考証はしっかりしてるのな。
483: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 04:07:12.58 ID:362Si2Lc.net
IGだし考証には頓着しているみたいだね
532: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 08:11:20.79 ID:gVQ/jla+.net
魔都放送したらホモホモうるさいのが沸くんだろうなと思ったら案の定w
ホモにしか目がいかないのは何を見るにももったいないよ
ホモにしか目がいかないのは何を見るにももったいないよ
519: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 07:09:07.93 ID:0+3EiGLM.net
529: ポンポコ名無しさん 2016/04/27(水) 08:01:31.52 ID:Cb6nFoeJ.net
ボンクラだから2回見なおしたわ
今回はアッーとさせられてはぁ?あっ!とさせられる展開が面白かった
結城中佐の足場作りになってたんだな
今回はアッーとさせられてはぁ?あっ!とさせられる展開が面白かった
結城中佐の足場作りになってたんだな
元スレhttp://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime//1461240098/

やっぱりよく出来ているアニメだわ。
確かに解り難いという声があるのも仕方ないですが、決して解らない作りになってはいない。
寧ろしっかり観ればしっかり解る様に作られている見応えある印象を受けました。
一週目では草薙=塩塚=福本であることなど把握して、二週目以降で細部まで理解する感じ。
宮田を殺したのは誰か、セリフで喋らせれば簡単で楽ですが冗長になる。
話の内容と銃が置いてあるカットで言外に少年が実行犯だと映像で示したりいい塩梅。
本間が入店の際に止められて、コインを取りだし通る流れも黒服がコインを確認した事で解る。
必要なセリフは喋らせるけれど無駄口は叩かせない、この姿勢は実に宜しいかと。
セリフ回しで言えば、深夜アニメでそうは聴かない特高というワードが出てきて
あぁ、そういう時代かぁと感じたり色々味わえる。
ながら観なんて元々しないけれど、一回しか観ないのは勿体ない類のアニメだわ。
毎回1時間SPとかで観たい、でもこれからも出来れば前後編に別けて欲しくはないかな。
密度と速度を損なわず1話でこうやって綺麗に纏めるのは難しそうですが
それが出来る手腕で作られているならこの形が正解、次回も楽しみ。
![]() | ジョーカー・ゲーム Blu-ray BOX 上巻 (イベント優先券付) 堀内賢雄,下野紘,木村良平 細谷佳正,森川智之 2016-07-27 Amazonで詳しく見る |
![]() | ジョーカー・ゲーム Blu-ray BOX 下巻 2016-09-28 Amazonで詳しく見る |
コメント
当サイトは原作ネタバレ原則禁止です。ご了承ください。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご理解くださいませ。
コメント一覧 (14)
作画的に似たような顔が多いってのが、ギミックとして機能してるのがなんかすごいな・・・
夜の上海の街並みも良い作画だし、映像や音楽で退廃的な雰囲気を演出して魅入るわ
仁丹の看板やキリンビールっぽいビンやラベルとか、一瞬しか映らないのに良く作り込むよなあ
今回は前回よりもスパイ要素かなり強くてめっちゃすこ
そしてこれが実話とかやばすぎるわ
やっぱゲイは上手く使うと良い演出になるなあ
完全にそっちからこの作品知ったクチ
コメントする