1: ポンポコ名無しさん 2015/12/15(火) 02:34:40.776 ID:439Ivg9d0
ほんとすこ
2: ポンポコ名無しさん 2015/12/15(火) 02:35:53.768 ID:9BGSHp2M0
お前のようなやり方もあったのかもしれんな...とかいって消滅する
3: ポンポコ名無しさん 2015/12/15(火) 02:36:14.437 ID:GieOn5aw0
俺のやってきた事はなんだったんだ(絶望)
5: ポンポコ名無しさん 2015/12/15(火) 02:36:20.336 ID:AmIu9vVH0
サスケェ
7: ポンポコ名無しさん 2015/12/15(火) 02:36:54.981 ID:CLB/V0Pg0
そりゃあ元勇者も死にライバルを殺し姫にも自害されたら魔王にもなるよね
11: ポンポコ名無しさん 2015/12/15(火) 02:39:03.907 ID:FVPIX/vVK
正義キチガイなキャラはラスボスまで行くより
たびたび主人公の前に現れて戦うくらいが一番好き
たびたび主人公の前に現れて戦うくらいが一番好き
4: ポンポコ名無しさん 2015/12/15(火) 02:36:15.741 ID:439Ivg9d0
ブギーポップの水乃星透子とか
12: ポンポコ名無しさん 2015/12/15(火) 02:40:23.514 ID:439Ivg9d0
水乃星透子
→人の〈死〉が見えてしまう能力の持ち主で、幼少期から常識では考えられないような葛藤に悩みながら生きる
→〈死〉のあまりの儚さから、〈死〉にもっと意味を持たせられないかと考え始める
→自分たちの未来のために〈死〉を使う世界を作り上げようとする→主人公によって粛清される
→人の〈死〉が見えてしまう能力の持ち主で、幼少期から常識では考えられないような葛藤に悩みながら生きる
→〈死〉のあまりの儚さから、〈死〉にもっと意味を持たせられないかと考え始める
→自分たちの未来のために〈死〉を使う世界を作り上げようとする→主人公によって粛清される
13: ポンポコ名無しさん 2015/12/15(火) 02:40:55.826 ID:ozmSSQDz0
主人公側が説得しないで意見の違いを尊重したうえでぶっ殺すのホント好き
14: ポンポコ名無しさん 2015/12/15(火) 02:40:57.842 ID:bcedpiae0
ヴァン先生
19: ポンポコ名無しさん 2015/12/15(火) 02:54:55.968 ID:7n+lYLC40
主人公によって粛清される
↓
粛清されたせいで世界は変わらない
↓
また同じことが起きる
主人公まじ余計な事しすぎ
↓
粛清されたせいで世界は変わらない
↓
また同じことが起きる
主人公まじ余計な事しすぎ
20: ポンポコ名無しさん 2015/12/15(火) 02:55:24.874 ID:439Ivg9d0
あと思いつくのは月姫に出てくる「ワラキアの夜」
(本名ズェピア・エルトナム・オベローン)
世界を守る手段を考えていく内に、世界はどうやっても必ず滅びてしまうという事実に直面し、発狂してしまう
(本名ズェピア・エルトナム・オベローン)
世界を守る手段を考えていく内に、世界はどうやっても必ず滅びてしまうという事実に直面し、発狂してしまう
21: ポンポコ名無しさん 2015/12/15(火) 02:56:07.469 ID:7n+lYLC40
本当にその後を考えるならラスボスの好きなようにさせた方がいい場合もある
主人公が中途半端に止めるせいで何も変わらないことが多すぎ
主人公が中途半端に止めるせいで何も変わらないことが多すぎ
22: ポンポコ名無しさん 2015/12/15(火) 02:56:29.122 ID:V/soI6ve0
月さん
23: ポンポコ名無しさん 2015/12/15(火) 03:00:39.675 ID:BbWXdOYKd
人間は素晴らしい 化け物を倒すのはいつだって人間だ!さぁ、敵はここにいるぞカトリック!
26: ポンポコ名無しさん 2015/12/15(火) 03:04:50.696 ID:439Ivg9d0
>>23
アーカードの旦那も、ワラキア公国を守護しようとして結局味方に裏切られたのが吸血鬼化の原因だからなあ
アーカードの旦那も、ワラキア公国を守護しようとして結局味方に裏切られたのが吸血鬼化の原因だからなあ
33: ポンポコ名無しさん 2015/12/15(火) 03:13:02.110 ID:uXUghX890
QBはどう評価するん>>1
34: ポンポコ名無しさん 2015/12/15(火) 03:14:28.565 ID:439Ivg9d0
>>33
なんか「葛藤」が無いとラスボスとしての威厳も無いような気がするんだよなあ
QBは自分達の感情を消し去ってるからね
例えばデスノートの月も葛藤があったのは序盤の方だけだから、もうちょっと哀愁みたいなのがほしい感はある
なんか「葛藤」が無いとラスボスとしての威厳も無いような気がするんだよなあ
QBは自分達の感情を消し去ってるからね
例えばデスノートの月も葛藤があったのは序盤の方だけだから、もうちょっと哀愁みたいなのがほしい感はある
43: ポンポコ名無しさん 2015/12/15(火) 03:22:07.764 ID:439Ivg9d0
一番の王道は
「ラスボスはもう一人の主人公だった」的なやつだと思う
有名なのでいくと、アニメ〈ノエイン〉のキャッチコピー「僕の大切な人を奪いにきたのは、僕だった」
「ラスボスはもう一人の主人公だった」的なやつだと思う
有名なのでいくと、アニメ〈ノエイン〉のキャッチコピー「僕の大切な人を奪いにきたのは、僕だった」
25: ポンポコ名無しさん 2015/12/15(火) 03:02:02.457 ID:439Ivg9d0
ゲーム「デモンズソウル」に登場する〈聖女アストラエア〉は、谷底に追いやられた無辜の民を救済するために、仕方なく痛みを感じる魂を略奪するという行動に至る
結局それが当局に知られ、派遣された主人公によって、アストラエアは彼女を守護する騎士共々討伐される。
というか主人公に斬られた騎士の死を儚んで自害する、という顛末
どう考えても主人公の方が悪というシナリオに何故か燃える
結局それが当局に知られ、派遣された主人公によって、アストラエアは彼女を守護する騎士共々討伐される。
というか主人公に斬られた騎士の死を儚んで自害する、という顛末
どう考えても主人公の方が悪というシナリオに何故か燃える
28: ポンポコ名無しさん 2015/12/15(火) 03:06:44.624 ID:13FJZ6YQ0
シャナ?
35: ポンポコ名無しさん 2015/12/15(火) 03:14:55.030 ID:1FMvJheP0
>>28
むしろ正義捨てて我欲に走った結果なので
むしろ正義捨てて我欲に走った結果なので
30: ポンポコ名無しさん 2015/12/15(火) 03:10:11.888 ID:439Ivg9d0
あとはアーマードコアフォーアンサーのラスボス
ラスボスの目的は宇宙資源による人類の救済だけど、結局主人公によって粛ry
ラスボスの目的は宇宙資源による人類の救済だけど、結局主人公によって粛ry
31: ポンポコ名無しさん 2015/12/15(火) 03:11:14.693 ID:LZyP1svqp
エミヤさんの狂気を見習ったほうがいいなこいつら
32: ポンポコ名無しさん 2015/12/15(火) 03:12:58.711 ID:439Ivg9d0
>>31
エミヤさん書こうとしてたけど忘れてたわ
エミヤさん書こうとしてたけど忘れてたわ
38: ポンポコ名無しさん 2015/12/15(火) 03:19:01.494 ID:jv1zJnhKK
初めて意識したのはTOPのダオス
41: ポンポコ名無しさん 2015/12/15(火) 03:20:20.042 ID:ozmSSQDz0
全く関係ないけど「トライガン」の人類の汚さを見て全殺ししようとしたナイブズと、人類の美しさを見て不殺に取り憑かれたバッシュの対比がホント好き
44: ポンポコ名無しさん 2015/12/15(火) 03:23:23.417 ID:439Ivg9d0
>>41
ナイヴズは悪の存在として一つの到達点に居るキャラだと思うわ
ナイヴズは悪の存在として一つの到達点に居るキャラだと思うわ
49: ポンポコ名無しさん 2015/12/15(火) 03:27:13.819 ID:ozmSSQDz0
>>44
「純粋な悪」じゃなくて「純粋ゆえの悪魔的行動」なのが俺にはたまらん
すこし前は「純粋な悪」を書こうとしてた漫画が多かったね
「純粋な悪」じゃなくて「純粋ゆえの悪魔的行動」なのが俺にはたまらん
すこし前は「純粋な悪」を書こうとしてた漫画が多かったね
52: ポンポコ名無しさん 2015/12/15(火) 03:30:30.247 ID:439Ivg9d0
後は主人公がそのままラスボス化する展開が好きかもしれんなー
>>49
ナイヴズはプラントは救った上で人類を滅ぼそうとしてるから、純粋な悪ではないよな
でも純粋な悪の漫画って例えばなんだ? パッと思いつかん……
>>49
ナイヴズはプラントは救った上で人類を滅ぼそうとしてるから、純粋な悪ではないよな
でも純粋な悪の漫画って例えばなんだ? パッと思いつかん……
45: ポンポコ名無しさん 2015/12/15(火) 03:23:38.375 ID:keX4DiU40
こういう考えの奴なwww
蛭子能収
「悪人中の悪人が産ませた子供なんていうのは、もう即座に殺さなければいけません。
親と子供たちは別だ、なんて甘い考え方でいるとひどい目にあいますからね。
悪の血を根絶やしにしてこそ平和な世の中が訪れるのですから。本当ですよ、みなさん。」
(1996年「笑う蛭子の副作用」より抜粋)
蛭子能収
「悪人中の悪人が産ませた子供なんていうのは、もう即座に殺さなければいけません。
親と子供たちは別だ、なんて甘い考え方でいるとひどい目にあいますからね。
悪の血を根絶やしにしてこそ平和な世の中が訪れるのですから。本当ですよ、みなさん。」
(1996年「笑う蛭子の副作用」より抜粋)
47: ポンポコ名無しさん 2015/12/15(火) 03:25:36.603 ID:7Q4pTIkyK
>>45
ワロタww
ワロタww
51: ポンポコ名無しさん 2015/12/15(火) 03:28:29.260 ID:ozmSSQDz0
>>45
考えさせるのが本当に上手いなwww
考えさせるのが本当に上手いなwww
57: ポンポコ名無しさん 2015/12/15(火) 03:36:35.353 ID:439Ivg9d0
エミヤみたいにシンプルな理想を追求したら、寧ろ理想とは逆の未来が訪れる系の展開も好きだわ
62: ポンポコ名無しさん 2015/12/15(火) 03:51:11.252 ID:IgO2l8RjM
友情に目移りしたけど結局夢を追求してラスボスになったグリフィス好き
68: ポンポコ名無しさん 2015/12/15(火) 05:13:17.228 ID:x8Ax50SX0
いいよなぁそういうキャラ
54: ポンポコ名無しさん 2015/12/15(火) 03:33:20.351 ID:LZyP1svqp
正義の反対はまた別の正義
ファイッ!
ファイッ!
引用元http://2ch.sc/
別に正義だから何をやっても良いという訳ではないけれど
誰に非難されようとも主義を貫く志の高さは惹かれるわ。
でも主人公側、或いは主人公の守る側が悪辣な場合は敵に感情移入しすぎて困ってしまうかも。
どうやっても敵の方が正しいのに主人公が作中で肯定される話運びは
その後の扱いでどんな落とし処に行きつくか
その締め方含めて余程綺麗に展開しないと飲み込み辛いので。
その点、ラスボスの正しさ自体は否定されずちゃんと物語に決着をつけて終わらせるのは理想。
でも実際にキャラの魅力と物語の整合性を保ちつつ書くのは難しいのですけれどね。
コメント
当サイトは原作ネタバレ原則禁止です。ご了承ください。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご理解くださいませ。
コメント一覧 (7)
人類の滅亡を防ぐために人類を辞めた結果、人類の敵になって倒されるまで真意が理解されなかったっていう哀しいキャラだった。
爾朗は主人公にしてラスボスって解釈で合ってるのかどうか自信ないけど
ルカ様は悪人ネタの常連なのに
こっちは影薄いな~
コメントする