「甘々と稲妻」 (44)





「甘々と稲妻」 (3)
「甘々と稲妻」 (4)
「甘々と稲妻」 (5)
「甘々と稲妻」 (13)
「甘々と稲妻」 (14)
「甘々と稲妻」 (16)
「甘々と稲妻」 (23)
「甘々と稲妻」 (24)
「甘々と稲妻」 (30)
「甘々と稲妻」 (32)
「甘々と稲妻」 (33)
「甘々と稲妻」 (35)
「甘々と稲妻」 (36)
「甘々と稲妻」 (37)
「甘々と稲妻」 (38)
「甘々と稲妻」 (43)
「甘々と稲妻」 (45)

350: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 01:32:37.81 ID:6odb62nX0
今日は泣けた

357: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 01:36:50.31 ID:g4u7lXjT0
もう泣ける
良改変だわ、これ
つむぎの冒険と不安な気持ちもよく描けているし、怒られたつむきが小鳥ちゃんの腕を離さないところとか
何より具合が悪いそっとお父さんに頭ナデナデとか、子供はやるよな!
子供にやられた事があるのを思い出して、それだけで泣ける
お父さんも娘が出ていった時の怖さもあるし、気づくよな
原作も良かったけれど、アニメ凄く良かった!

359: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 01:37:04.01 ID:rI4GiYqK0
お祭り回と風邪回をミックスさせたのね・・・
まあここは色々意見出るところだろうけどオレは上手く構成したなと思う
あとサメに気をつけろの意味がようやくわかったよw
「甘々と稲妻」 (12)

378: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 01:48:50.94 ID:/2VWWXmQ0
>>359
今回は原作14話の前半10話の後半の合体と聞いて
ものすごーく心配していたけど、上手くいったみたいでなにより
おかげで先生の風邪からすぐに回復してしまったけどw

360: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 01:37:05.88 ID:79mrVunD0
サメ、サメ、サメ、サメー

362: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 01:38:35.32 ID:oYvnMYT+0
つむぎちゃんよく道覚えてるな普通にすげえわ
今日は桃缶食いたくなったわ
「甘々と稲妻」 (18)

355: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 01:34:49.54 ID:4NQHwqpD0
こじれっぷりが強烈だった割に解決あっさりで肩透かし感あったな
まあ長引くよりいいけど

372: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 01:43:56.94 ID:q7PDoOgh0
>>355
幼稚園児だしあんなもんだろ
ギャーって大泣きしてるのも体力いるからな
「甘々と稲妻」 (23)

356: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 01:35:24.39 ID:2gA6DL/S0
起き上がれないほどの熱だったのに、とーちゃん回復早すぎ。
ちゃんと叱ったのは良かった

361: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 01:38:07.61 ID:w/Q2G7ldd
>>356
だがつむぎに甘々な視聴者からは反感を買いかねない
仕方ないとはいえ原因は先生本人だしな

363: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 01:38:42.39 ID:85zVqDxx0
なんで先生の家に行って看病なり食事つくるのためらった?
教え子が教師の家に行くの問題にされるからか

365: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 01:41:19.24 ID:g4u7lXjT0
>>363
そこは原作どおりで一線を画している
読めたら原作も全く違う切り口だから読んでね
「甘々と稲妻」 (15)
「甘々と稲妻」 (19)

369: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 01:43:16.06 ID:FRcfkqNq0
>>363
途中までしか行けないってなんでだろう?
幼児途中で放り出すほうがよっぽど危ないような・・・

386: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 01:53:34.81 ID:ckOzseRL0
>>369
途中までとは言ってない
近くまで、だから家の外までって事だと思うけど
中には入れないってだけだろ

364: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 01:39:10.87 ID:xnYlsiGYa
サメに気をつけろのクオリティの高さ
「甘々と稲妻」 (6)

366: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 01:41:34.52 ID:twHBHCTw0
やはり若干無理はあったがまあよかった
自分の子供が急に行方不明になるとこの世が終わったみたいな気分になるんだよな
ちゃんと叱ることができたこと
つむぎがそれを理解できる子であったこと
いい話で終われてよかった

367: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 01:41:56.26 ID:A8k2MSSN0
は~ええ話
「甘々と稲妻」 (34)
つむぎを心配しすぎて叱る事が先に出てしまった公平
おとさんが心配で一人で頑張って泣かなかったのを褒められたかったつむぎ
傍から見たらどっちも悪くないけど、当人からしたら…って感じなんだよな
抱き締めようとする公平と全力拒否のつむぎの行き違いっぷりがキツかった…

つむぎは癇癪、おとさんは頑固、なまま収拾付かずじゃなくて二人ともちゃんと落ち着いて
おとさんが怒った理由も理解して、自分の気持ちもちゃんと伝えたつむぎちゃん偉い
怒らなくちゃいけない事だから仕方ないけど、その後にちゃんと認めて褒めてあげた公平も良かった

370: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 01:43:34.62 ID:lWSRbd4n0
ひとり原画パート
fm60534

445: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 05:47:06.42 ID:J3my0iIC0
>>370
フィジカル・マジカルには笑ったw 

373: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 01:45:29.96 ID:gQoXeCil0
あの状況で子供を頭ごなしに叱るの酷くね?
勝手に遊びに行ったとかならわかるけど、助けを求めに行ったのに可哀想だろ

377: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 01:48:31.04 ID:g4u7lXjT0
>>373
子供がいたら分かるよ
いくら自分が具合が悪くて意識が飛んでいたとはいえ
知らない内に子供が勝手に一人で家を出た恐怖は生半可なものではない

381: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 01:50:42.82 ID:gQoXeCil0
>>377
その恐怖を子供にぶつけられても困る。叱るにしてもやりようはあるだろう
子供だって叱られた事に筋が通ってるかどうかくらいわかるし、あんなの反感を生むだけだよ

383: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 01:51:46.84 ID:HPhOgRQqd
>>381
父親は完璧人間じゃないぞ

390: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 01:58:08.44 ID:H0yLnbE9r
>>381
フツーの親ならずっと怒鳴り続けてるぞ
叱ったあと抱きしめる先生は流石だわ

395: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 02:01:23.32 ID:79mrVunD0
>>381
あそこはおとさんの感情が吐露した場面
「甘々と稲妻」 (21)

やんわりと叱るなんてことしたら、おとさんの心情が表現できんしリアリティもなんもなくなる
教育指導マニュアルならそれでいいけど、ドラマとしちゃ破綻するよな
「甘々と稲妻」 (24)

全てのアニメが道徳的、教育的、社会的に正しくなくてはならない。って考えてんならいいけどね

394: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 02:00:48.99 ID:ckOzseRL0
親風邪→子供1人でかける→親怒る、までがテンプレなんだから頭ごなしに叱って欲しくないって意見なんなの

375: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 01:47:20.74 ID:79mrVunD0
「気を付けろ!ゴルラア」からつむぎのびっくりした表情、泣きそうな顔、
遠景でぽつんと立ちつくすつむぎ、そっから、一呼吸間があって、うつむきながら走り出すつむぎ

マジガルを見て勇気をもらうシーン、冒険のシーン、もちろん、おとさんに反抗するシーンも
原作読んでないからわからんけど、スタッフは児童心理よっく理解して適切に仕上げてる
つむぎの声優さんの演技も歌もめっちゃよかった

387: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 01:54:32.38 ID:HPhOgRQqd
原作読んでるけど
今回良かったわ
「甘々と稲妻」 (31)

391: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 01:58:51.70 ID:CzlXxlBMK
子供に叱るときは強く叱らないと子供の心に響かない
それが子供の命を左右することなら尚更心を鬼にして叱らないと

392: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 01:59:29.35 ID:pX4SQ8CD0
先生が目覚ましてどうなるのかと思ったら、お祭回に繋げたのか
なかなか上手いことやったとは思うが、小鳥ちゃんへのお礼で冷やし中華の流れも好きだったんで、あそこも見たかったなぁ

400: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 02:07:00.14 ID:wxAPbicea
原作未読だけど違和感なかったな。
いやむしろ話に流れとメリハリがあって名作じゃんと思ってたり。

407: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 02:15:41.35 ID:0mDkpKF10
改変してたけれども、こっちの方が自然かな
「甘々と稲妻」 (17)

408: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 02:16:06.23 ID:WqpbHnQ60
つむぎとおとさん二人の思いがぶつかり合った回だったな
喧嘩もたまにはしないとね

411: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 02:27:58.20 ID:dtkQ44/a0
こんかいも良かったわ
真っ先につむぎが助けを求める相手は
八木ちゃんじゃなくて小鳥ちゃんなんやな
「甘々と稲妻」 (9)
「甘々と稲妻」 (10)
「甘々と稲妻」 (11)

433: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 03:33:36.64 ID:D9PEGhzG0
今の所アニメ版で一番良い回かな
今までの回って原作物として良かったんだけど
原作でいいかなって感じでイマイチ物足りなかったんだよね
今回はアニオリの解釈だけどこれはこれでアリだな

436: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 04:15:37.38 ID:69u3JU4o0
暴れた所でイラっとする俺は絶対結婚できないんだと思う

437: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 04:22:31.06 ID:o7lPojG70
お父さんの気持ち凄いわかるなあ
「甘々と稲妻」 (26)
甥っ子とイベントに出かけた時一瞬見失っただけで
本当心臓が止まるほど心配したし
家から勝手にいなくなったらそりゃ本当パニックになると思うよ

438: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 04:38:25.52 ID:lK8dvC7W0
今回泣いてしまった
涙脆くなったなあ…

613: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 20:30:50.35 ID:BQYLamh60
二週目終了。おとさん治り早いなあw
子供が泣きじゃくるシーンdどう見ても夫婦。
この作品を見ながら飲む酒が旨くて苦い

453: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 06:48:41.28 ID:sUATztum0
小鳥ちゃんの安心感
可愛いし美人だし最高だ
「甘々と稲妻」 (29)

470: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 08:32:29.00 ID:9R7JKhSh0
>>453
突飛なことをしないから、下手なママ友より安心感あるな。

458: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 07:16:16.95 ID:8wNSz7/90
むしろおとさんは甘い
はたくぐらいせなあかんよ

でもこういう話があるのはええね

461: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 07:25:23.73 ID:p0K09eX9K
だいたいリアルの善人悪人の割合で描写されてた気がする
全員が善人だとさすがにリアリティ無さすぎだし
「甘々と稲妻」 (8)

まぁ下手すりゃ極悪人に会う事もあるんだしおとさんが怒鳴るのも当然

467: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 07:41:41.26 ID:zxqlwolm0
今回BGMすごかった

474: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 08:51:17.73 ID:/czd4pPK0
どうでもいいがsirobako見てたらこっちにもすきっぷ通り出てきてびっくりしたわw

496: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 10:14:12.15 ID:msrRyMgFd
子持ちの身としては「あの瞬間」に大声を出すなと言うのはほぼ不可能だわ
・女房亡くして間もない男が
「甘々と稲妻」 (1)

・自分の油断で風邪ひいて寝込んでたら
「甘々と稲妻」 (2)
・忘れ形見の一人娘がいつのまにか家を抜け出してて

「甘々と稲妻」 (7)

・病み上がりの体で街中走り回って探して
って状況での再会だ
「甘々と稲妻」 (20)

聖人レベルに人間ができてるかテンパり過ぎて声が出せないうちに冷静になるか
でもない限りまずああなるだろう
その後ちゃんと抱き締めてるあたりおとさんはえらい

514: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 11:34:28.48 ID:zHov3JVXa
つむぎの解釈はおとさんを困らせたから怒られただろうな
あの状況では
正解はおとさんにとって自分よりつむぎの方が大事だから怒ったんやで

515: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 11:39:35.89 ID:6WD1SfuDK
それが解るのはまだまだ先のことさ
「甘々と稲妻」 (28)

529: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 12:31:57.29 ID:AlNLz6gu0
病気のときは心の余裕も無くなるしね
感情の振り幅もでかくなったりする

原作話合体回でどうなるかと思ったけど
自然なつくりでよかった

554: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 13:11:48.04 ID:0wt4HCku0
あ、これ原作の改変だったか
全巻読んでるのに違和感なかったわ
あれ?他の話でおっさんが激怒したよなと思ったぐらい
なんにせよ完成度高くて満足

562: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 13:43:51.39 ID:xA5RubIed
ちゃんと叱れるおとさんでよかった
つむぎちゃんも年のわりに物分かりよすぎるところがあったけど駄々こねるところとかかわいかった
「甘々と稲妻」 (27)

実際これで誘拐されたり怪我とかしたらと考えたら怖くてたまらんわな

569: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 14:23:20.32 ID:p0K09eX9K
案外誰も五平餅に興味なくて悲しい
めっちゃ美味しいのに
「甘々と稲妻」 (33)
「甘々と稲妻」 (40)

570: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 14:36:18.15 ID:przRkbCj0
>>569
今回の構成は五平餅余分な感じやったからなぁ
小鳥ちゃんが自分のお父さんと作ったってエピが犬塚親子にもうちょっと絡んだら
いい感じだったと思うけど尺が無さげだったし

571: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 14:43:32.25 ID:bxVhd3Rv0
今週はつくりにセンスを感じた
「甘々と稲妻」 (41)

587: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 16:06:50.84 ID:cj1rUFaxd
まあどうせ改編するなら食事のお題ももう少しお腹に優しいものでも良かったかもね

589: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 16:21:40.55 ID:QD6M/LU5a
風邪引くと食欲が湧くよ
「甘々と稲妻」 (42)

592: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 16:51:33.24 ID:/HEt85i/p
普段は睡眠時間が短くても問題ないのはあの異常な回復力のおかげか

594: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 17:10:18.70 ID:c+Ifi9oJ0
今回つむぎの冒険(歌付き)楽しかった
アニメの主人公に重ね合わせて一生懸命自分を鼓舞してるんだろうな
おとさんだって奥様を亡くしたばかり「つむぎに何か起こったら!」と考えたら絶望しかない
第一声を荒げてしまうの分かる
アニメでの改変らしいけど、このくらい感情が動く方が個人的には好き
「甘々と稲妻」 (39)

604: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 19:17:04.60 ID:qyDOSLh1M
何かあったら遠出しないでお隣さんに頼りましょうつむぎちゃん

607: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 19:58:54.13 ID:u6tcAomZ0
野菜送ってきてくれたのっておとさんの実家だっけ?

まー今後おとさんに何かあったら誰に電話かけることとか
そういう取り決めはしとくべきやな
あそこまで頑張って恵に行って小鳥ちゃんが出かけてていなかったらと思うとぞっとした

617: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 20:43:21.29 ID:BQYLamh60
OPもいいし今期新作枠トップクラス。
つか夏アニメ豊作で俺歓喜

585: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 15:52:40.85 ID:dtkQ44/a0
あかんもうあかん
原作ポチってもうた
7巻大人買いや
お前らのせいだからな!

596: ポンポコ名無しさん 2016/08/16(火) 18:24:49.27 ID:HUDw8ZaNa
>>585
とても良いことをした気分だ


引用元http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1470811230/


「甘々と稲妻」第7話『五平餅とだいぼうけん』感想
ponpokonwes
料理と親子と教師&女学生の要素で構成されているこの作品で
今回は思いっきり親子の物語に振り切った回でしたね。

先生が父親としてとても頑張り屋さんな人だというのはこれまでも描かれてきましたし
愛娘であるつむぎがとても良い子だというのも描かれてきましたがだからこそ今回は凄く良かったです。
綺麗なだけで親子の話を表現するのも気楽に観られて宜しい。
しかし基本的に優しい世界の優しい話の積み重ねからこういうエピソードが活きるのも好きだわ。

普段の先生が柔和だからこそあの激しさが響く、娘をどれほど大切に想っているのかよく解る。
叱られたつむぎもその衝撃で泣いてしまうけれど、いつも優しい大好きなおとさんだからこそ
叱った後の抱擁がある父だからこそ落ち着いた後はちゃんと話も聴ける。
こういう衝突があると今までの話もこれからの話も一層楽しめる様になりそうです。

そして親子エピソードに極振りだった所為で結果的にかなり注目の薄い五平餅でしたがww
流石に自分で作ったことは無いけれど好きですよ五平餅。
味噌ベースの味も砂糖醤油の味も食べた事がありますが美味しいですよ五平餅。
小鳥ちゃんもサポート役として素晴らしい動きを見せてくれてまた好感度が上がってしまったわ。
大人か子供か、またどんな視点で見るかで反応も変わる話ですが、私的には満足なのです。
甘々と稲妻 VOL.1 [Blu-ray]甘々と稲妻 VOL.1
イベント優先券付き[Blu-ray]

中村悠一,遠藤璃菜,早見沙織
戸松遥,関智一

2016-10-05

Amazonで詳しく見る












【Amazon限定全巻購入特典 描き下ろしイラスト絵柄収納BOX 引換シリアルコード付Blu-ray】


【全12話収録BD-BOX】
甘々と稲妻 Blu-ray BOX甘々と稲妻 Blu-ray BOX


2017-01-11

Amazonで詳しく見る


【Amazon限定BD-BOX】
甘々と稲妻(7) (アフタヌーンKC)甘々と稲妻(7) (アフタヌーンKC)
雨隠 ギド

2016-07-07
Amazonで詳しく見る