いきなりほっこりさせられてしまった、、、
チキショー
チキショー
467: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 17:48:26.51 ID:cP0n/T/U0
今回妙に小鳥ちゃんの嫁力が高かった気が…
313: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 01:31:31.38 ID:/m78/wez0
今回は作画も表情も良かった。
小鳥の笑顔が最高です
小鳥の笑顔が最高です
316: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 01:33:43.71 ID:oDrcm/CW0
もう嫁の顔してたわ
318: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 01:35:45.68 ID:13DGg6Zm0
バックのところの話ウルッときた油断したわ
煮物食いてえええ
煮物食いてえええ
314: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 01:32:41.38 ID:UOLfwDTOK
おとさんとママの合体!
321: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 01:38:23.44 ID:YHw/YPvX0
良い出来だったのではないかな、煮物もちゃんと美味しそうに見えた
みきおはつむぎが気になって仕方がないのね・・・
現状はピーマンとほぼ同等の扱いだがまあ頑張れw
みきおはつむぎが気になって仕方がないのね・・・
現状はピーマンとほぼ同等の扱いだがまあ頑張れw
323: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 01:39:27.28 ID:mcpbUyxy0
つむぎがみきお君をフったことを喜ぶおとさんのシーン好き
325: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 01:52:47.40 ID:wB98nwCf0
早弁酷すぎワロタ
330: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 02:05:08.98 ID:AT6CPzQa0
「ママのでいい。」
で、涙腺崩壊したわ。
で、涙腺崩壊したわ。
332: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 02:09:57.79 ID:wB98nwCf0
オクラって煮物に入れるもんなのか?
インゲンとかならわかるが
インゲンとかならわかるが
334: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 02:13:10.32 ID:UOLfwDTOK
>>332
入れるぞ
意外にも味は染みやすいし中身はアクセントになるんだわ
入れるぞ
意外にも味は染みやすいし中身はアクセントになるんだわ
335: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 02:14:37.79 ID:wB98nwCf0
>>334
ほう
未だオクラ入りの煮物に出会ったことはないが地域にもよったりするんだろうか
ほう
未だオクラ入りの煮物に出会ったことはないが地域にもよったりするんだろうか
338: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 02:33:17.56 ID:PV1tlzAB0
イカ捌くの難度高そう…でも、まだ初心者の域を出ない
おとさんでも捌けるならそうでもないのか?
おとさんでも捌けるならそうでもないのか?
339: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 02:41:24.53 ID:flgNpv8x0
胴体が袋状になってるから、内臓一気に引き抜くだけよ
340: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 02:45:37.22 ID:L3vZFdSu0
手を突っ込んで外して引っ張るだけ
343: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 02:51:06.66 ID:3se/B2qx0
手を入れるだけじゃなく胴体にひっついた内臓を剥がすようにしないと残っちゃう
でも真の敵は胴体に残ってる背骨(?)の方だと思うがそこの描写はなかったな
あれ、小さいイカだと途中で折れたりするんだよな
でも真の敵は胴体に残ってる背骨(?)の方だと思うがそこの描写はなかったな
あれ、小さいイカだと途中で折れたりするんだよな
344: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 03:04:50.94 ID:osel+3Od0
煮物作ってみたくなったけど鍋がない…
フライパンでも問題ないよな?
フライパンでも問題ないよな?
347: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 03:11:55.05 ID:3se/B2qx0
>>344
深型のフライパンだったら良いけどいわゆる普通のフライパンしか無いならあまりおすすめはしないな
フチの高さが低すぎて出汁に具材が浸されない
20cmくらいのフタ付きの鍋ならホームセンターで2,000円くらいで買えるだろうから一つは持ってもいいと思うぞ
深型のフライパンだったら良いけどいわゆる普通のフライパンしか無いならあまりおすすめはしないな
フチの高さが低すぎて出汁に具材が浸されない
20cmくらいのフタ付きの鍋ならホームセンターで2,000円くらいで買えるだろうから一つは持ってもいいと思うぞ
351: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 03:30:23.99 ID:osel+3Od0
>>347
ありがとう なるほど全部かぶらないとダメだもんな
イカのボンゴレ的な感じで考えてた
明日ホムセン寄ってみるか
ありがとう なるほど全部かぶらないとダメだもんな
イカのボンゴレ的な感じで考えてた
明日ホムセン寄ってみるか
353: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 03:44:43.18 ID:3se/B2qx0
>>351
鍋が一つあればカレーやスープなどの汁物や他の煮物が作れるしレパートリーが増えるぞ
頑張れ
鍋が一つあればカレーやスープなどの汁物や他の煮物が作れるしレパートリーが増えるぞ
頑張れ
345: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 03:10:52.77 ID:tTkEZzZf0
小鳥ちゃんvsママの味
無事に認めてもらえて良かった
これでもういつでも再婚できますねw
無事に認めてもらえて良かった
これでもういつでも再婚できますねw
352: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 03:36:45.95 ID:tTkEZzZf0
ゆうかちゃんママはホント可愛い
ママ友に褒められてモジモジしてるとこヤバイ
ママ友に褒められてモジモジしてるとこヤバイ
355: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 04:18:14.38 ID:XBWIW6090
ママのバッグとパパのアップリケが合体!したとき思わず「よかったね~かわいいね~」って画面の前で言ってた
このアニメ独り言増えるわ
このアニメ独り言増えるわ
361: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 05:44:39.44 ID:Y9md78dA0
ガス炊飯器があったことに驚いたよ
そりゃあるわな・・・
そりゃあるわな・・・
362: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 05:50:59.91 ID:72ccLqaPa
実家がガス炊飯器だけど速いし美味しいし大好きだな
別にジャーが必要なのが少しめんどくさいけどね
別にジャーが必要なのが少しめんどくさいけどね
364: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 06:22:34.76 ID:fJ1qxZnP0
先生も着々と料理のバリエーションが増えてくな
アップリケ付ける程度の裁縫もこなすようだし主夫パラメータが高そう
アップリケ付ける程度の裁縫もこなすようだし主夫パラメータが高そう
385: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 10:18:51.38 ID:sSNUa79y0
>>364
アイロンで付けるやつじゃないか?あのアップリケ
アイロンで付けるやつじゃないか?あのアップリケ
369: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 08:09:04.31 ID:FGOwu0dId
あの店っていつやってるんだろw
374: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 09:00:37.42 ID:dPbubQa8K
>>369
TV出演で忙しくて全く営業してない
TV出演で忙しくて全く営業してない
370: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 08:13:51.85 ID:jonFASw4r
心がすさんでしまってるぼくは、「おとさんとママの合体」であらぬ想像をしてしまいました。申し訳ございませんでした。
371: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 08:44:17.20 ID:TUV/2mG7M
子供が工作でイカを作り
お母さんの味て事でイカ料理で親子ともテンションが上がる
母ちゃん何者やったんや…
お母さんの味て事でイカ料理で親子ともテンションが上がる
母ちゃん何者やったんや…
372: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 08:53:36.37 ID:fJ1qxZnP0
>>371
サメを警戒する
イカに対しての執着
…まだピースが足らないな
サメを警戒する
イカに対しての執着
…まだピースが足らないな
384: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 10:06:54.38 ID:FGOwu0dId
>>372
一体何娘でゲソね?
一体何娘でゲソね?
377: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 09:11:45.92 ID:I80RukW3a
里芋の煮物で油断してたら
終わりがけにバッグで泣きそうになった
なんやこのアニメ
末恐ろしいわ
終わりがけにバッグで泣きそうになった
なんやこのアニメ
末恐ろしいわ
387: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 10:27:51.52 ID:VQMJxJBma
このアニメゴールデンタイムでも行けるのになんで深夜なのか
392: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 11:03:50.88 ID:xdZ6oIUJ0
肝はどうしたんだろう
捨てたらもったいない
捨てたらもったいない
427: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 12:23:22.42 ID:eaA71+fOd
>>392
ゲソとバターで肝絡めて炒めるとんまい
ゲソとバターで肝絡めて炒めるとんまい
404: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 11:21:06.10 ID:FxR/yAOH0
農林水産省タイアップの食育アニメなのに毎回栄養バランス悪いんだよな
今週はせめてもう一品野菜か何かを作画で付け足せば済む話なんだけど
今週はせめてもう一品野菜か何かを作画で付け足せば済む話なんだけど
410: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 11:47:00.63 ID:y2KYUm29a
>>404
別に原作者は農水省の回し者じゃないからね
それに料理初心者の集まりが栄養バランスを考えてってのも難しいっしょ
今回味噌汁も並行して作ってたけど、豚汁作って力尽きてた頃よりかは成長してるし
別に原作者は農水省の回し者じゃないからね
それに料理初心者の集まりが栄養バランスを考えてってのも難しいっしょ
今回味噌汁も並行して作ってたけど、豚汁作って力尽きてた頃よりかは成長してるし
408: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 11:40:21.46 ID:dL0Dq2c40
>>404
栄養バランス信仰もいつのまにか出来上がってるけど
そもそも個人でみれば平均からかけ離れてることが多いわけで
平均基準の栄養バランスはだれにとってもあまり意味が無いぞ
栄養バランス信仰もいつのまにか出来上がってるけど
そもそも個人でみれば平均からかけ離れてることが多いわけで
平均基準の栄養バランスはだれにとってもあまり意味が無いぞ
411: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 11:48:29.03 ID:DtnCsyqDa
一食ごとのバランス考えてたら献立が片寄るしなぁ。
今日は肉、明日は魚で次は野菜、と日ごとに
バランスとればいい
今日は肉、明日は魚で次は野菜、と日ごとに
バランスとればいい
412: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 11:49:38.72 ID:kLqSN0c+d
そういう風に見えるだけかも知れないが料理も最初に比べて余裕あるような感じだ
1話2話とかもういっぱいいっぱいみてーだったし
1話2話とかもういっぱいいっぱいみてーだったし
421: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 12:14:04.59 ID:kLqSN0c+d
つむぎの「んまーい!なんじゃこりゃあ?」とかっておっちゃんみたいなリアクション好き
459: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 16:35:12.51 ID:A/IqSEzy0
別にいいんだけどこのアニメ、レシピに期待し過ぎw
そういえば煮物なのにダシと味付け両方省略されてたな、まあイカが面白かったからまあ・・・
そういえば煮物なのにダシと味付け両方省略されてたな、まあイカが面白かったからまあ・・・
469: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 17:55:52.99 ID:oIUAr9hC0
小鳥やおとさんは 基本の料理の仕方がまだ染み付いていないんで
アレンジとか出来ないんだよ やると失敗する
餃子の時もキャベツ?レシピにないって混乱してたでしょ
初心者が妙に自信持ってあれこれアレンジしだすと、所謂メシマズというのになるし
レシピ通りに今はやるで正解だよ
アレンジとか出来ないんだよ やると失敗する
餃子の時もキャベツ?レシピにないって混乱してたでしょ
初心者が妙に自信持ってあれこれアレンジしだすと、所謂メシマズというのになるし
レシピ通りに今はやるで正解だよ
512: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 23:08:47.57 ID:ywdKFkC90
>>469
あの野菜入れると美味いんじゃね?栄養の為にも大量に入れちまえ
↓
水切りや軽く炒める等の下準備をしない所為で水分が過剰に出てべちゃべちゃ。味も薄い
というよくあるパターン
あの野菜入れると美味いんじゃね?栄養の為にも大量に入れちまえ
↓
水切りや軽く炒める等の下準備をしない所為で水分が過剰に出てべちゃべちゃ。味も薄い
というよくあるパターン
513: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 23:18:15.88 ID:Dls6zPn90
>>512
レシピが二人分だけど一人だから材料全部1/2にしよう→水半分にするの忘れてよく判らないモノが出来ました。
という話を思い出したw
レシピが二人分だけど一人だから材料全部1/2にしよう→水半分にするの忘れてよく判らないモノが出来ました。
という話を思い出したw
473: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 18:53:29.80 ID:B688lsOt0
このスレ民の調理スキルは八木ちゃん以上から1話のおとさんレベルまで幅広いから楽しいわ
だから上手い人たちは俺たちの失敗聞いてもあんまりいぢめないでくれw
それはそれとして、物語的な部分ではおとさんも小鳥ちゃんもビギナーで、小鳥ちゃんはママを
信頼して、おとさんは恵さんレシピしか頼れないからやはりレシピ最重視にならざるを得ない
小鳥ちゃんが料理できる人だったらママレシピを下敷きに素人のおとさん向けのレクチャーする
ところだろうけどそれがないからこその今のフワッと感なんじゃないかな
だから上手い人たちは俺たちの失敗聞いてもあんまりいぢめないでくれw
それはそれとして、物語的な部分ではおとさんも小鳥ちゃんもビギナーで、小鳥ちゃんはママを
信頼して、おとさんは恵さんレシピしか頼れないからやはりレシピ最重視にならざるを得ない
小鳥ちゃんが料理できる人だったらママレシピを下敷きに素人のおとさん向けのレクチャーする
ところだろうけどそれがないからこその今のフワッと感なんじゃないかな
478: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 19:30:19.59 ID:jm3dy4HW0
めっちゃイカのあれ食べたくなった
481: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 19:49:17.88 ID:3se/B2qx0
というわけで甘々と稲妻のレシピでイカと里芋の煮物作ったよ
ちゃんと王冠もあるよ
どうも茶色い料理は写真映えがしないなw
変更点は甘々のレシピに砂糖小さじ1足しただけ
芋は柔らかいがまだ味が染みてないので明日が楽しみ
ちゃんと王冠もあるよ
どうも茶色い料理は写真映えがしないなw
変更点は甘々のレシピに砂糖小さじ1足しただけ
芋は柔らかいがまだ味が染みてないので明日が楽しみ
483: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 19:56:34.92 ID:ExXfDc0L0
イカのボイルや塩辛で一杯やりながら二週目終了。親子を心配する小鳥やママの形見や合体に目が潤む・・・・
取り返しのつかないものはあるからなあ・・・・けど歩いてくしかないからなあ
つむぎちゃん優しい子
取り返しのつかないものはあるからなあ・・・・けど歩いてくしかないからなあ
つむぎちゃん優しい子
490: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 20:20:50.05 ID:DSK9pkAmr
いつも、煮物の彩りにはスナックエンドウとかインゲンとかになっちゃうけど、味のじゃましなさそうなオクラもいいな。
491: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 20:22:35.21 ID:ExXfDc0L0
夏はオクラの季節だしね。夏野菜には夏を乗り切るための栄養素が入ってるもんだ
508: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 22:43:32.01 ID:sP1gnDXYK
あはははは…
みきお君がね~
おとさんのむかっと笑い、わかるわー
みきお君がね~
おとさんのむかっと笑い、わかるわー
533: ポンポコ名無しさん 2016/08/24(水) 01:46:26.02 ID:p5O0DKJk0
既出だったら申し訳ないですが、なんでつむぎはイカがいろいろ好きなんでしょう
536: ポンポコ名無しさん 2016/08/24(水) 02:06:55.90 ID:sBI5j5/g0
>>533
かっこいーから だったと思う
かっこいーから だったと思う
534: ポンポコ名無しさん 2016/08/24(水) 01:57:46.50 ID:TO8xQExcK
相変わらず料理シーンがスリリングで好き
537: ポンポコ名無しさん 2016/08/24(水) 02:08:52.14 ID:dD19GAt80
里芋の皮剥きシーンはビビった
439: ポンポコ名無しさん 2016/08/23(火) 12:56:25.84 ID:sSNUa79y0
死んだお母さんが残していったもの
って嬉しいけど悲しいよなあ…
って嬉しいけど悲しいよなあ…
530: ポンポコ名無しさん 2016/08/24(水) 01:02:38.13 ID:4B9qFriX0
このアニメに基本的にまったり見れるんだけど
たまにきついボディブローいれてくるから困る
たまにきついボディブローいれてくるから困る
引用元http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1471437843/
「甘々と稲妻」第8話『明日もおいしいイカと里芋の煮物』感想
今回は前回の流れもあってホロっと来てしまいました、切ない。
ママがもういない、それはどうしようもないことで
そのママが残してくれた物はとても大切で
汚れたり傷んだりしてもおいそれと代えがきく訳もない。
何か大きなイベントごとでもそうですが、日常の中で喪失や離別にまた気づくのも響きます。
料理に関しては随分と渋めなメニュー選択ですな。
幼女が煮物を所望するという構図自体はどこかコミカルに転がりそうだけれど
所謂『おふくろの味』っていうものだと考えると感じ方も変わりますね。
ちなみに実際に作ってみないと中々身につかないことですが
味の浸透を考えて長くしっかり煮こむことも大切な一方で
作中の小鳥ちゃんが言っていたように冷めていく過程で更に味が染み込むし
食材によっては煮過ぎて食感が悪くなる物もあったりしますから
色々考えて慣れていかないと煮物って難しいのですよね。
それにしても今回は妙に人物作画に注力されていた印象。
特に小鳥ちゃんの笑顔が今まで以上に美しかったわ。
楽しく可愛く美味しそうで次回も楽しみなのです。
甘々と稲妻 VOL.1 イベント優先券付き[Blu-ray] 中村悠一,遠藤璃菜,早見沙織 戸松遥,関智一 2016-10-05 Amazonで詳しく見る |
【全12話収録BD-BOX】
甘々と稲妻 Blu-ray BOX 2017-01-11 Amazonで詳しく見る 【Amazon限定BD-BOX】 |
甘々と稲妻(7) (アフタヌーンKC) 雨隠 ギド 2016-07-07 Amazonで詳しく見る |
コメント
当サイトは原作ネタバレ原則禁止です。ご了承ください。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご理解くださいませ。
コメント一覧 (6)
まあ里芋の旬が丁度つむぎママが亡くなったあたりなのを考えると更に胸にキュッとくる
つむぎちゃんが最後に食べたママの味なのかな
おとさんの包丁捌きは安定こそしてきているものの慣れない具材はまだまだあるね。一人暮らしで自炊は出来るレベルくらいかな。つむぎちゃんの為にどんどん上達して欲しいな。
でも、豚汁の時に里芋ってあったし、ママが亡くなる半年前は寒い時期だから
最後のご飯に出てたのかもしれないね。
小鳥ちゃんの包丁の描写出てきたし2期で小鳥父さんとか無いかなぁ?
母と一緒に見てたらイカ真っ白で鮮度悪い、かわいそうってずっと言ってた。
コメントする