前回との落差よ
670: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 00:58:45.42 ID:/iVCQwHl0
シリアスも面白い
671: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 00:58:49.45 ID:J6r5KiJk0
重いけどいい話だったわ
雨のくだりはしんみりきた
雨のくだりはしんみりきた
674: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 00:59:14.79 ID:sc3y9pp50
子安が出た一期七話と基本は同じ流れだったな
どうしようもない事情を抱えた犯人とメンバーがシンパシーを感じてしまい
解決はすれどやるせない余韻を残す
どうしようもない事情を抱えた犯人とメンバーがシンパシーを感じてしまい
解決はすれどやるせない余韻を残す
677: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 00:59:58.44 ID:/iVCQwHl0
>>674
ああ それや
ああ それや
678: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:00:24.81 ID:J6r5KiJk0
>>674
一期とはちょい違うけどな
今回のは行き場のない八つ当たりみたいなとこあるし
一期とはちょい違うけどな
今回のは行き場のない八つ当たりみたいなとこあるし
680: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:00:37.57 ID:+2maqh0K0
雨さえ降っていれば→雨さえ降らなければ
の流れはうまいと思った
の流れはうまいと思った
682: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:00:56.88 ID:fhsU2du/0
先週稲城さんの敵対議員が言ってた「あの国」ってのはカルパヌバで確定でいいんかな?
687: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:01:58.83 ID:5wVylfWo0
>>682
バードがいる治外法権もそこだしウィルウェアのパラポネラもそこだしね
バードがいる治外法権もそこだしウィルウェアのパラポネラもそこだしね
683: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:01:01.53 ID:5wVylfWo0
絶対にこいつだってわかってるんだけどいざ空き缶の伏線とか出されると悲しくなる
693: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:03:28.93 ID:IBQehVM80
>>683
視聴者目線で何となく分かってんだけどハルカが雨雲とか言い出したときの絶望感よ…
視聴者目線で何となく分かってんだけどハルカが雨雲とか言い出したときの絶望感よ…
706: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:07:55.72 ID:TGaAlkNI0
>>683
ミスリードで実は真犯人他にいるんじゃ…と思いたかったけど、まあそのまんまやったね
雨雲の下りは上手かったなぁ
ミスリードで実は真犯人他にいるんじゃ…と思いたかったけど、まあそのまんまやったね
雨雲の下りは上手かったなぁ
673: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 00:59:13.07 ID:5wVylfWo0
689: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:02:44.64 ID:TGaAlkNI0
>>673
エミリアさんじゅうななさい…
エミリアさんじゅうななさい…
684: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:01:19.76 ID:+2maqh0K0
来週のエミリアちゃんはアレか、セーラー服と機関銃か
690: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:02:52.78 ID:5wVylfWo0
>>684
提供に出てくるカットは毎回その話のDC版に収録されてるシーンだぞ
だからあれは今週の話のどこかに入る
提供に出てくるカットは毎回その話のDC版に収録されてるシーンだぞ
だからあれは今週の話のどこかに入る
685: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:01:31.71 ID:4lkDHSJR0
悲しいなぁ・・・しかしプラネテスを思い出すこういう発展途上国事情
まぁ前回から今回こういう話も出来る幅のある作品だということか
しかし実況スレに居たらこれで笑ってしまった
>・声が小西兄貴
>・光学迷彩
>・紫
>完全にボルフォッグですわ
まぁ前回から今回こういう話も出来る幅のある作品だということか
しかし実況スレに居たらこれで笑ってしまった
>・声が小西兄貴
>・光学迷彩
>・紫
>完全にボルフォッグですわ
691: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:02:59.03 ID:dNlHUzPr0
第九と専務が出ないとこんなにもシリアスなお話になるんだぜ?
695: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:04:07.35 ID:sc3y9pp50
伏線はパラポネラ関係だけかね?
バードの後ろ盾であり、現在政変が起こってるという
光学迷彩も前回からかぶせてやってきてるから今後のギミックに関わりそうで気になるとこではあるが
バードの後ろ盾であり、現在政変が起こってるという
光学迷彩も前回からかぶせてやってきてるから今後のギミックに関わりそうで気になるとこではあるが
698: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:04:57.44 ID:+2maqh0K0
カルパヌパの現状が明かされたことで稲城さん白疑惑が強くなってきたな
やってることちょっと灰色気味だけど
やってることちょっと灰色気味だけど
696: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:04:10.71 ID:3GH/gJQ+0
EDに地味にオスカー1の背景だったけど
つまり、ダンス拒否ったってことかな
この回のEDで、オスカー1に踊られたら何も解決してないのに、解決だけはしたこの話を
見終わった後のこのウヤムヤが爆増しただろう
つまり、ダンス拒否ったってことかな
この回のEDで、オスカー1に踊られたら何も解決してないのに、解決だけはしたこの話を
見終わった後のこのウヤムヤが爆増しただろう
700: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:06:00.73 ID:IBQehVM80
>>696
空気呼んだEDだったな
来週は黒騎ダンス見て喜んでたオスカー7がノリノリで踊ってくれるはず
空気呼んだEDだったな
来週は黒騎ダンス見て喜んでたオスカー7がノリノリで踊ってくれるはず
699: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:05:17.25 ID:CrQatWtjr
オスカー2踊れよ
701: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:06:08.84 ID:pFn5UXGt0
>>699
本編が台無しになるw
本編が台無しになるw
703: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:06:43.31 ID:+2maqh0K0
瀬名さんメイン回っぽいと気づいた瞬間「どこで凡河内さんが絡んでくるだろう」と期待半分不安半分で見ていた俺がいる
・・・うん、出てこなくてよかったわ
・・・うん、出てこなくてよかったわ
705: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:07:54.95 ID:3GH/gJQ+0
「誰かを殺したいとおもったことは?」
「まさかまさか」
嘘ですよね?少なくとも二人はいますよね?
「まさかまさか」
嘘ですよね?少なくとも二人はいますよね?
752: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 02:05:44.16 ID:vQDpzNk80
>>705
殺すと死体が残るじゃん
だからキレイに消えてしまえなんだよ
殺すと死体が残るじゃん
だからキレイに消えてしまえなんだよ
714: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:10:40.05 ID:J6r5KiJk0
カルパヌバの独裁者とやらに赤道直下である事吹き込んで内戦煽ったのがバードだったり?
716: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:11:25.59 ID:J6r5KiJk0
と思ったが流石に軌道エレベーターなんて大規模計画がそんな短期間で決まるわけないか
720: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:13:41.85 ID:dNlHUzPr0
前回のインパクト凄くて方向性ががが・・・と思ってたけど
今回のが良い熱冷ましになった
シリアスもあるからおバカもまた生きるんだよな
ホント幅広くて良い作品だわ
今回のが良い熱冷ましになった
シリアスもあるからおバカもまた生きるんだよな
ホント幅広くて良い作品だわ
721: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:14:13.94 ID:0JzfIXb7a
バードの亡命先がカルパヌバだとするとパトロンは政府上層部かね?
そうなると逆に政変起こそうとしてる稲城さんはシロっぽい。
あと予告の笑みでバード支援者の女はまりもちゃん説が現実味を帯びてきた。
そうなると逆に政変起こそうとしてる稲城さんはシロっぽい。
あと予告の笑みでバード支援者の女はまりもちゃん説が現実味を帯びてきた。
725: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:17:47.37 ID:J6r5KiJk0
>>721
カルパヌバに能力優秀な八条を超法規的措置で売って日本政府とのパイプ強くしたって考えると割と納得いく
カルパヌバに能力優秀な八条を超法規的措置で売って日本政府とのパイプ強くしたって考えると割と納得いく
724: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:17:33.01 ID:0egd4O/20
黒騎は見た目チャラチャラしてても情には流されなかったり
瀬名は口数少なく冷たい印象でも中身は結構熱かったり
やっぱり色々正反対な二人だよなぁ好きだ
しかしフラフラと民間になったことを考えなければならないからか瀬名にとって辛い話が多いな
予告に登場してひどい目に遭うのはまりもちゃんの方だったりしてな
瀬名は口数少なく冷たい印象でも中身は結構熱かったり
やっぱり色々正反対な二人だよなぁ好きだ
しかしフラフラと民間になったことを考えなければならないからか瀬名にとって辛い話が多いな
予告に登場してひどい目に遭うのはまりもちゃんの方だったりしてな
799: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 09:35:08.42 ID:96xSfWpu0
>>724
だから瀬名が主人公位置なのか。
やっぱ主人公は直情型でないとストーリーが動かないから
だから瀬名が主人公位置なのか。
やっぱ主人公は直情型でないとストーリーが動かないから
726: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:18:08.75 ID:+2maqh0K0
あの、ところでまりもちゃんのメイン回はいつになったら来るんですか・・・?
731: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:23:37.20 ID:0JzfIXb7a
>>726
バードのスパイってことでメイン飾れるかもよ!やったね!
バードのスパイってことでメイン飾れるかもよ!やったね!
740: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:35:27.34 ID:iazRSyfa0
ここまでのメイン回
瀬名2回
エミリア2回(次週込み)
あさみ2回(実際1回、実質2回)
黒騎の存在が薄いのは否めない
瀬名2回
エミリア2回(次週込み)
あさみ2回(実際1回、実質2回)
黒騎の存在が薄いのは否めない
741: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:37:38.65 ID:J6r5KiJk0
>>740
破壊神回とルドラ回除けば黒騎が過去回想含めかなり関わってる回多いしそこまで薄い気がしない 特に今期は
破壊神回とルドラ回除けば黒騎が過去回想含めかなり関わってる回多いしそこまで薄い気がしない 特に今期は
744: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:41:21.77 ID:sc3y9pp50
>>740
二話のエミリア回では出張ったし五話の過去回想で一気に主人公感が出たと思う
でも結局のところ一期と同じで瀬名らへんとメイン分担する群像劇形式なんだろうな
二話のエミリア回では出張ったし五話の過去回想で一気に主人公感が出たと思う
でも結局のところ一期と同じで瀬名らへんとメイン分担する群像劇形式なんだろうな
743: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:41:18.35 ID:IBQehVM80
主人公黒騎
準主人公瀬名
ヒロインエミリアで分かりやすく基盤固めて
チーム全員キャラ濃いからどれが薄いとかないけどな
準主人公瀬名
ヒロインエミリアで分かりやすく基盤固めて
チーム全員キャラ濃いからどれが薄いとかないけどな
728: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:21:51.62 ID:fhsU2du/0
さらっと流されたけど独裁国家に反政府側の人間が送還ってこれアティン向こうで殺されてるよな・・・
738: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:33:43.83 ID:J6r5KiJk0
>>728
独裁側にもそうだけど反政府のリーダー格が家族と一緒に逃げてたら反政府側にも恨まれてると思う
独裁側にもそうだけど反政府のリーダー格が家族と一緒に逃げてたら反政府側にも恨まれてると思う
730: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:23:23.51 ID:IBQehVM80
黒騎はアウトロー出身で瀬名はとことん生真面目なキャラ描写してたから
前回と落差激しい直球シリアスやっても物語に違和感ないのも上手いな
第八が基本的に職務遂行してるプロ集団だから妙に偏ったこともしないしバランスが良いわ
前回と落差激しい直球シリアスやっても物語に違和感ないのも上手いな
第八が基本的に職務遂行してるプロ集団だから妙に偏ったこともしないしバランスが良いわ
732: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:26:48.27 ID:Zosz0bHV0
出演しないにも関わらず今回もきっちりフラグをばらまく都知事は黒幕の鑑
745: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:44:30.10 ID:4b7rJ8sE0
あからさますぎて稲城さん黒幕とかあり得ねーし(目線そらし)
748: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:54:54.66 ID:IBQehVM80
893に半グレになったと思われるような生活してたガキを
破天荒でも法は意地でも守る男に更正させたんだよな稲城さん…
破天荒でも法は意地でも守る男に更正させたんだよな稲城さん…
749: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:58:15.01 ID:iiO+3XoRa
第三国に政治亡命させる・・・はウィルウェア持ち出した時点で無理か
やるせない話やなあ
やるせない話やなあ
751: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 02:02:00.38 ID:J6r5KiJk0
>>749
そもそも政治的には日本政府は喜んで差し出しちゃうんだよな
そもそも政治的には日本政府は喜んで差し出しちゃうんだよな
756: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 02:09:56.79 ID:uppgZCCMa
>>751
他の国とかの反応考えるとさ。送還≒私刑なのは分かってるんだし
二国間だけで考えてるならこの世界の日本政府は結構やばい路線だなあ、と
他の国とかの反応考えるとさ。送還≒私刑なのは分かってるんだし
二国間だけで考えてるならこの世界の日本政府は結構やばい路線だなあ、と
757: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 02:12:40.03 ID:J6r5KiJk0
>>756
軌道エレベーター持つことになる軍事政権となると他捨ててでもそこに媚びる価値はデカイからなぁ
泥濘化してるのもあって現実より切羽詰まってそうだよねこの世界の日本は
軌道エレベーター持つことになる軍事政権となると他捨ててでもそこに媚びる価値はデカイからなぁ
泥濘化してるのもあって現実より切羽詰まってそうだよねこの世界の日本は
802: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 09:56:34.93 ID:uzzQk4ZI0
>>757
稲城さんが強引にでも総理大臣狙ってるのはそこら辺の行動が許せないってのがあるのかもな
稲城さんが強引にでも総理大臣狙ってるのはそこら辺の行動が許せないってのがあるのかもな
753: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 02:07:53.91 ID:n2SxaP8E0
761: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 02:27:15.13 ID:FPUBO4Jp0
雨の下りが完璧な脚本だったな……
解決はしてるんだが、すげーやるせない
こういうところも、一期一話で感じたパトレイバー感あるな
警察は風邪薬みたいなもの、対処療法、事件の解決自体は出来ても加害者・被害者の救済をすることは出来ない
こういう感じの話はパトレイバーでもあって、あれだと野明が突っ走ってしまうところを、後藤隊長が窘めてたんだよな
雨を仰ぎ見て、崩れ落ちるアティンの姿が悲しかった
反体制派のリーダー格だったわけだし、最悪本国で処刑か……
解決はしてるんだが、すげーやるせない
こういうところも、一期一話で感じたパトレイバー感あるな
警察は風邪薬みたいなもの、対処療法、事件の解決自体は出来ても加害者・被害者の救済をすることは出来ない
こういう感じの話はパトレイバーでもあって、あれだと野明が突っ走ってしまうところを、後藤隊長が窘めてたんだよな
雨を仰ぎ見て、崩れ落ちるアティンの姿が悲しかった
反体制派のリーダー格だったわけだし、最悪本国で処刑か……
763: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 02:33:35.36 ID:y0AyA7dp0
「不法移民のテロ→本国送還は、治安維持するダイハチにはどうにも出来ないからなー仕方ない」
こんな風にサッパリ割り切れないセナ君
こんな風にサッパリ割り切れないセナ君
767: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 03:35:21.98 ID:HFpoFp0e0
そういえばエミリアとまりもちゃんの絡みは全然なかったな
予告とはいえやってくれてよかった
予告とはいえやってくれてよかった
792: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 08:52:32.41 ID:5wVylfWo0
まりもちゃんがエミリア呼び捨てにしてるのがなんか良かった
780: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 07:04:03.40 ID:dcPQYGCWp
こういう話は2、3話とかに分けてやりそうだが1話にまとめたうえでわかりやすく見れるってすごいな
781: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 07:24:04.31 ID:U3BmFvUt0
しっかりシナリオがあって、その上でギャグなりシリアスなり絡めてくる作風凄い好き
昔は王道だったけど最近だと、どっちかにしか寄ってないから割と珍しい作りな気がする
昔は王道だったけど最近だと、どっちかにしか寄ってないから割と珍しい作りな気がする
795: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 09:14:03.72 ID:FoI2ThMv0
アティンへの疑惑を継続させる為の役割ってのは分かるけど
爺さんは何を欲していたのか?何を目撃したのか?
の部分もう少し知りたかったな
爺さんは何を欲していたのか?何を目撃したのか?
の部分もう少し知りたかったな
797: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 09:26:30.05 ID:2Gh7XDas0
>>795
それはDC版で補完だろうな
それはDC版で補完だろうな
798: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 09:27:38.15 ID:NC1/zE4Zp
DC版はエミリアが何であんな格好してるのかが分かるだろうから楽しみ
809: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 10:54:16.40 ID:22RAserl0
瀬名と黒騎の育ちとメンタルの違いがよく分かる回だった
710: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:09:16.12 ID:zUOatZYNd
左…
712: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:10:06.30 ID:fhsU2du/0
>>710
静止画で見るとなんか怖いなww
静止画で見るとなんか怖いなww
713: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:10:24.15 ID:pA0S59U90
>>710
左、良い笑顔じゃないか!
左、良い笑顔じゃないか!
755: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 02:09:20.08 ID:VzH5w2LX0
>>710
左の立ち姿がすごくドアラと被る
左の立ち姿がすごくドアラと被る
717: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:11:44.74 ID:iazRSyfa0
オスカー何番だかわかんないけどピーポとかいうウィルェアが一番強いんだろうな
718: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:12:14.31 ID:3GH/gJQ+0
オスカー110
719: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:13:26.33 ID:/iVCQwHl0
ちょっと署までこいセプター
843: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 18:50:28.05 ID:4h6aN99o0
本国に戻されたら死刑なのかな、やっぱ
844: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 18:53:10.61 ID:fhsU2du/0
>>843
・反政府の人間として政府に死刑にされる
・反政府グループから逃げた裏切り者として私刑にされる
好きな方を選べ
・反政府の人間として政府に死刑にされる
・反政府グループから逃げた裏切り者として私刑にされる
好きな方を選べ
846: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 19:13:04.92 ID:imowSdr2d
>>844
どちらも極刑なんだな…
どちらも極刑なんだな…
734: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 01:27:16.18 ID:3GH/gJQ+0
彼がもっと早くセナーズインクと出会っていれば・・・
841: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 18:48:49.77 ID:imowSdr2d
アティンがセナーズインクに入っていれば優秀な人材になっていただろうな…
847: ポンポコ名無しさん 2016/08/29(月) 19:15:49.03 ID:G2kJ/vH/0
悲しいなあと思いながら見てたけど
最後の一言で少し泣きそうになったぞ
マジで二期は気合入ったエピソード多いな
最後の一言で少し泣きそうになったぞ
マジで二期は気合入ったエピソード多いな
元スレhttp://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1471885831/
「アクティヴレイド 機動強襲室第八係 2nd」第8話『異邦人は風のなか』感想
前回のように色々な要素が詰まったコメディ色の強い回も楽しいけれど
やっぱり私的趣味としてはこういう内容がより深く沁みるなぁとしみじみ。
組織としてのダイハチの活躍と所属する個人としての彼等の魅力を描くのがメインですが
度々クローズアップされる難民問題など重めな話も常にうごめいているのも今作の特徴。
今回は軍事政権で危うい国と未来の利権に種を蒔く日本という構図がゾワゾワくる。
アティンが基本的には善人で、それでも国と時代に翻弄されて道を踏み外して
最終的には強制送還=視聴者にも瀬名たちにも見えない所で酷い末路へ、という流れですが
個人の事情を抜きに情報だけ並べて考えると、他国の独裁者と反政府組織の政争でしかなかったり
警察でも民間でも(正攻法なら)あくまで内政が限界点なのは変わらなかったり
だからこそバードのような存在がイレギュラーとして厄介さ際立ったり
やるせない気持ちは残るけれど作品の根底にある骨太なものも感じられて良いエピソードでした。
瀬名はやっぱりこういう役回りの時が一番好きだなぁ。
表情もセリフも、歪みそうな時にルドラ角山監督と出会って踏み止まったからこそですし
アティンもそんな誰かに出会っていれば……と思ってしまいそうになるけれど
そこは個人の問題ではなくどうしようもない国家の在り方に帰結するので
問題はそれこそ雨が降らない空を塗り替えられるかどうかというレベルの話。
だから物語開始時点では既に詰んでいて、だからこそ現実的で残酷で儘ならない。
ここで稲城さん黒幕説が効いてくる感触、つまり影で動いていても黒くはない。
どうしようもない物もどうにかする為に権力を欲して暗躍していた、という形なら
仮にダイハチと対立しても嫌じゃないし決着が付けば室長と寄り添う道も選べるかも?
そんな風に色々考えてみたくなる内容でしっかり面白かった。次回もとっても楽しみなのです。
「アクティヴレイド -機動強襲室第八係- 2nd」 ディレクターズカット版 (各巻4話収録、全3巻) Blu-ray Vol.1 2016-09-21 Amazonで詳しく見る |
セルリアンスカッシュ (DVD付 初回限定盤) 相坂優歌 Amazonで見る |
アクティヴレイド 第1期 Blu-ray Vol.3 BOX付き 各巻4話収録 初回仕様版 Amazonで見る |
コメント
当サイトは原作ネタバレ原則禁止です。ご了承ください。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご理解くださいませ。
コメント一覧 (2)
カルパヌパの内情など、本筋に関わってきそうな情報も段々と開示されてきているし、あと2話くらいで八条もしくは稲城さんが本格的に動き出しそうだね。
稲城さんは政治体制や社会の変革が目的っぽいからまだしも、八条が何を企んでるのか本当にわからんな。
ミュトスと同等かそれ以上の頭脳を持ちながらも、それを自分の楽しみのために使うっていうのだから、余計にタチが悪い。アイツのことだから、1期でミュトスがやった日本掌握なんて目じゃないようなことを考えていそうだし・・・
> だからあれは今週の話のどこかに入る
俺も、END提供はDC用カットだと思ってたのでアレッ?っと思った。
でも、あの絵を今回のどこに入れんのさw
アティンとの会話中に凡河内さんからのメールが来るシーン入れるとかならわかるがw
コメントする