「甘々と稲妻」 (53)





「甘々と稲妻」 (1)
「甘々と稲妻」 (4)
「甘々と稲妻」 (6)

「甘々と稲妻」 (8)
「甘々と稲妻」 (9)
「甘々と稲妻」 (11)
「甘々と稲妻」 (13)
「甘々と稲妻」 (17)
「甘々と稲妻」 (21)
「甘々と稲妻」 (24)
「甘々と稲妻」 (25)
「甘々と稲妻」 (26)
「甘々と稲妻」 (27)
「甘々と稲妻」 (28)
「甘々と稲妻」 (29)
「甘々と稲妻」 (30)
「甘々と稲妻」 (35)
「甘々と稲妻」 (37)
「甘々と稲妻」 (38)
「甘々と稲妻」 (40)
「甘々と稲妻」 (45)
「甘々と稲妻」 (46)
「甘々と稲妻」 (51)


905: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 01:33:23.29 ID:DL0JY8J30
いい話だった…(´;ω;`)

904: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 01:32:44.78 ID:ZRFcKJ3H0
うわーなんかほろっと来た最後…せつねぇ…
「甘々と稲妻」 (54)

つかレシピあるなら小鳥ちゃんに頼らないでおとさん自分で作れよw
初心者じゃ見ても分からんもんなのかな

906: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 01:34:28.32 ID:fcskkri50
突然泣くのはずるいわ
こっちも普通に泣いたわ

907: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 01:34:41.28 ID:W9Ji0ya/0
今回ばかりは禁断の扉を開いてしまった感があるな
家庭で作るカレーなんてお袋の味の最たるものじゃないか
「甘々と稲妻」 (42)
他人が迂闊に再現したりするもんじゃないよ
特にそれをつむぎちゃんに食べさせたりしちゃーな…

908: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 01:35:37.57 ID:N1C9yT+f0
つむぎもう感付いてんのな

916: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 01:41:23.87 ID:W9Ji0ya/0
>>908
これから母の味の再現を通してつむぎちゃんが母親の不在を認識して受け入れるような話の流れになるのかね
そんなんなったらもう毎回泣いてしまう自信があるが
「甘々と稲妻」 (44)

921: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 01:59:51.49 ID:drZYXs2T0
>>908
つむぎは母親が死んだという認識はあるんじゃないの?
お仏壇に挨拶してたし

今回はそれを強く認識してしまっただけで

914: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 01:40:02.69 ID:Qd25eav00
レシピに見入る公平を思って背後から抱き付くつむぎなんてのはいいシーンだった
「甘々と稲妻」 (22)
心、結構読むんだよなあ子供って・・・
あとだな、みきおは強く生きろ(前回もこんなこと言った気がするw

918: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 01:45:39.79 ID:KaYpDY7Y0
八木、一緒に呑みたかったんだろうなあ…

919: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 01:52:24.44 ID:VXgyX5/l0
一緒に呑みたいのもあったかもしれんが、珍しく一人になったからたまには気を抜けって気遣いだろうな
「甘々と稲妻」 (15)

920: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 01:57:00.89 ID:drZYXs2T0
ドライカレーというとカレーチャーハンっつーかカレーピラフのイメージだったわ

922: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 02:09:46.09 ID:VMIIVQRtp
「おとさん作っちゃうんだもん」←これの破壊力とんでもねぇな

924: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 02:18:36.59 ID:q+XSWYqE0
>>922
ママのカレーが食べられて、単純に嬉しいわけじゃないんだよね。
「甘々と稲妻」 (49)

923: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 02:15:19.45 ID:q+XSWYqE0
1話では「お肉が食べたいからママにお手紙書いて」だったから、
あの時点では「死」というものを完全には理解できてなかったかも。
でも段々と分かって来てるんだろうなと思うと切ない。

今回泣いたって人で原作未読の人は、ぜひ5巻は読んで欲しい。
冒頭の話なんて号泣必至だよ。

934: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 02:47:10.25 ID:0F4yUL6ca
原作にはなかった追加シーンも数多くあるから
アニメはアニメでスゲーと思うぞ

930: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 02:38:36.54 ID:0F4yUL6ca
いや今回も面白かったわ
週一の楽しみだな
全く嫉妬しない嫁だなぁこの子は

933: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 02:46:41.30 ID:Fd7gHi/W0
このアニメ、夜中に胃袋と涙腺を刺激するから困る。
「甘々と稲妻」 (40)

939: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 03:04:47.14 ID:u+taEtNN0
最後切ないなぁ
おうちカレー→ママの味→ママと会えるって期待しちゃってたのかな?
「ママ来ないんだもん」ってまだ死んだことは理解してないんだな

943: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 03:07:24.13 ID:drZYXs2T0
>>939
死は理解しているが受け入れられないのだろう

今回は母が不在なのに再現してしまったから
かえって母が死んだという現実を突き付けられた
「甘々と稲妻」 (47)

944: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 03:12:04.04 ID:u+taEtNN0
>>943
おとさんで同じの出来ちゃうと言外に「ママはもう必要無い」って言われてるみたいだもんなぁ…

941: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 03:06:25.16 ID:a1g80v5V0
原作好きやし、アニメも良い
特につむぎの声、最初はちょっと受け付けない感じだったんだけど、今はもう完全につむぎだわ
声優さん、小学生なんだよね?あの舌足らず感とか、凄い上手やなーって感心してまうわ
「甘々と稲妻」 (36)

948: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 03:30:11.86 ID:Z9y8Cl+cM
子役凄いな。ちゃんと泣きの演技ができるとはw

949: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 03:35:42.01 ID:jrjHRAYd0
ドライカレーってカレー炒飯やカレーピラフみたいなもんだと思ったら
キーマカレータイプあったんだ
汁気の無いカレー全般をドライカレーって言うんだね
1472491787905

956: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 04:22:43.75 ID:keolTUOr0
今回のやつもカレー炒飯もカレーピラフも全部ドライカレーだよ

因みにキーマはヒンディー語等で細かいものって意味
日本ではカレーに使った挽き肉をキーマって言う

979: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 09:05:53.00 ID:bhCp4GosM
>>956
そうか
キーマて挽き肉のことと思っていたわ
本来の意味なら挽き肉なしでもキーマカレーになるんだな

950: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 03:35:42.82 ID:ziL/X69g0
これ夜中に見るもんじゃねぇなw
飯テロに加えてなんかいろいろ考えさせられる…
「甘々と稲妻」 (34)

951: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 03:36:40.40 ID:u+taEtNN0
レトルトのキーマカレーでも買ってくるか

959: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 05:49:59.01 ID:wYiwdfNA0
AもBも最後にもって来た。
しっかり小鳥のトラウマも。
原作知らないけど良くできてる。

960: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 05:55:51.17 ID:wYiwdfNA0
母親はつむぎちゃんが仏壇指指す描写もあったし切ない

972: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 08:39:37.56 ID:u+taEtNN0
普通のカレーならそらでちゃちゃっと出来るけどドライカレーのつくり方は知らないなぁ
ひき肉使うんでしょ?レベルだわ
「甘々と稲妻」 (31)

「甘々と稲妻」 (32)


973: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 08:53:49.45 ID:iyZaMNQSd
家で食べるのはドライカレーの素とかでしかやったことないからえらい手が込んでてビックリした

994: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 10:17:21.95 ID:Yvc7unhLa
アニメから入って原作全巻読んだけど、
アニメはアニメで原作にない補完もしてるんで好感度高い。
里芋とイカの煮物の時、調理について完全放置されてたオクラを
アニメでは塩揉みしてた。

14: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 10:44:07.78 ID:ilfpugUja
メガネやったあああ かわいい!
no title

no title

no title

いつもより顔のパーツのバランスがいい気がした
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

15: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 10:48:31.84 ID:wYiwdfNA0
>>14 メガネ良いよね。

65: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 14:38:10.62 ID:a1g80v5V0
>>14
俺もそこで若干テンション上がったw
お家ではコンタクトじゃないんだな~

78: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 16:12:07.32 ID:f1seZjEf0
>>65
今言われてメガネしてたって気がついた
メガネ小鳥ちゃんも可愛いな

18: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 11:04:15.95 ID:dS4iNTnn0
ママ来ないし、おとさん作っちゃうんだもん って言ってたのか
大事な場面なのに何度再生しても全く聞き取れなかったわ
後、つむぎちゃんお母さんはママでお父さんはおとさんなのか

22: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 11:28:10.86 ID:eHnIiFxvK
つむぎがママって仏壇指した辺りに段々理解が進んでるんだなって思った
割り切るにはまだまだ時間は掛かるんだろうけど
実は一番消化しきれてないのはおとさんな気がしないでもないし
「甘々と稲妻」 (16)

13: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 09:51:52.43 ID:CycVK98yd
カレーの回ももらい泣きしてしまいました
泣く演技は天才的にうまいなぁ
あとはちとテンション高すぎ
幼稚園児は皆がみんな、あんなに
テンション高い甘ったれちゃんじゃないw題名甘々だけどね

23: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 11:38:55.36 ID:zLxgH+XI0
>>13
そりゃ色んな子がいるでしょ
つむぎみたいな子もいればゆうかちゃんみたいな子もいるよ
うちの子は外ではゆうかちゃんみたいだが家の中ではつむぎみたいだよ

27: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 12:10:31.37 ID:A9JZMzYZp
先生の奥さんて、何で亡くなったの?

31: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 12:38:18.57 ID:5OwVxL2+0
セロリ別に好きじゃないけど、入れないで作ったらすごくぼやけた味になった
セロリまじ必要
「甘々と稲妻」 (20)

38: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 13:06:16.11 ID:BEgkIG+Tx
>>31
な、なんだよそれ・・・
最強じゃん・・・

32: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 12:48:49.45 ID:KHJGC49nr
そこまでか すごいなセロリ

35: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 12:54:42.43 ID:EAgbCDB50
くっそおもろいなあ
NHKあたりで再放送して知名度上がって欲しいわ
「甘々と稲妻」 (10)

37: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 13:03:29.05 ID:1yQAOrN3d
確かにNHKでもやれそうだよな

50: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 13:42:41.24 ID:fRpK26SC0
レシピがあんな簡単な所にあるとは…

51: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 13:47:59.02 ID:2K0WD+5e0
これまで台所をあまり使ってなかったという描写なのかな
「甘々と稲妻」 (12)

69: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 15:36:24.02 ID:YSKBcB0S0
つむぎのお泊り会って聞いて、自然と「これで小鳥ちゃんをうちに連れ込めるな」と考えた僕はとっくに汚れていたようです

71: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 15:40:11.09 ID:jrjHRAYd0
公平からメールが来て顔を赤らめた小鳥はまんざらでもないようだが
「甘々と稲妻」 (19)
公平の方は全く恋愛対象と見てないというか女好きじゃないなw

73: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 15:44:39.66 ID:hTWoqFQ10
>>71
おっさんはつむぎより
もうちょっと心のリハビリ必要だからな
原作もちょっとずつリハビリが行われている

74: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 15:45:49.61 ID:hTWoqFQ10
というかそもそも真面目な先生っぽいので
生徒のうちは絶対にそういう目で見ないんだろうなぁ
「甘々と稲妻」 (39)
でも原作が終わる気配を見せないところを考えると、そのうち小鳥大学生編が始まりそうな…

75: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 15:47:43.30 ID:uQi9Nx85a
先生はすごく真面目な教師であり親であり、朴念人。
そこがいい距離感なんだと感じてる

小鳥ちゃんは表情は漫画の方が恋愛感情出てるのもあって
コロコロ変わって可愛いけど、
アニメも青ざめる表情とかすごくいいと思う。

80: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 16:46:06.47 ID:xAsAJECk0
今更で悪いんだけど、つむぎは何で保育園じゃなく幼稚園なの?
「甘々と稲妻」 (2)
普段はなんとか延長保育でしのいでるとして、夏休みなんかどうしてんの?
先生部活持ってないからずっと休みなのか?

83: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 16:54:46.35 ID:CVU7ojOT0
>>80
シッターとやぎをうまく使ってるんじゃね

82: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 16:52:34.90 ID:fRpK26SC0
八木ちゃん便利すぎる

84: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 16:58:02.95 ID:I+jxKwMV0
ヤギ→シッター→ヤギ→ヤギ→シッターって感じ
「甘々と稲妻」 (15)

保育園に行かなかったのは
母親を亡くして友達も失くしたら可哀想だからだろう

85: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 16:59:08.41 ID:PiFUffTa0
ヤギーシッターに見えた

86: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 17:01:34.90 ID:tfvoIfZ60
権藤権藤雨権藤みたいだなw

つむぎが生まれたときは奥さん専業主婦で幼稚園入れたけど、
奥さんが亡くなってから保育園探して転園しようにも枠がなかったんじゃないかな

88: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 17:17:03.01 ID:WXOx4TM90
ヤギちゃんはそんなつもりなかったけど
おとさんとママのキューピッド役だったし
つむぎの世話も、苦ではないんだろう

96: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 17:58:22.43 ID:Nm6+uxgk0
八木はあの店で手羽餃子出してるのか
「甘々と稲妻」 (14)

108: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 19:47:16.37 ID:eHnIiFxvK
>>96
それ以前に食事するような店には見えんw
昼と夜で形態変えるタイプの店かね

89: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 17:21:19.11 ID:p067rZgq0
幼稚園にすでになじんでいるなら
環境の変化は避けたい思うよな父親としては
「甘々と稲妻」 (7)

92: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 17:30:08.86 ID:Zc23T+2n0
孤独のグルメから始まった飯物の流れをくんでるもののひとつなのかな、これも

102: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 18:58:36.02 ID:IaHoCbN70
>>92
よつばと+飯物だろうね でも結局ドラマの部分が受けてるんだろうね

93: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 17:43:21.13 ID:uVmtcpsga
アニメの出来はすごく良いけど凄くドラマ化しやすいよねこの作品
食品メーカーやら塾やら通信教育やら家電メーカーやらがスポンサーになって土日あたりでドラマ化しないかな
それともドラマだと話が大きく動いたり恋愛要素が強くないとダメかな

94: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 17:44:32.39 ID:PiFUffTa0
教師が生徒の家に~ってうるさい奴が今以上に湧くから無理
「甘々と稲妻」 (5)

123: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 20:11:54.71 ID:GB4uozF90
子供用包丁なんてものがあるなんて知らなかったけど
どういう具合で子供用なんだ
わざと切れ味悪くしてるのか
でもそれだと切る時力が必要だからかえって危ないと思うが
それともピーラーみたいにガードが付いてるとかなのか

124: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 20:14:58.03 ID:iyZaMNQSd
先っちよが丸いとかなんじゃないのか
「甘々と稲妻」 (3)

134: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 20:29:36.63 ID:TmPlYX3ga
さめの歌が頭からはなれない…

142: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 21:02:01.02 ID:yPIAH4wkp
サメの歌、何かに似てると思ったらウエストサイドストーリーのアレだ
指パッチンしながら歌うやつ

143: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 21:08:50.86 ID:jb12wNZZa
ああ、だからシャーク団

144: ポンポコ名無しさん 2016/08/30(火) 21:12:01.26 ID:yPIAH4wkp
>>143
予想外に気の利いた答えがw


引用元http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1471437843/


「甘々と稲妻」第9話『うちのおうちカレー』感想
ponpokonwes
今回は美味しい楽しいだけではない悲哀を感じる話でしたね。
愛する妻と死別した男親1人、母を亡くした娘1人の父娘
合わせて2人で生きていればどうしても歪になる部分も出てくるし寂しさも消えない
普段は気にしなくても料理で揺さぶられるのも解る。
先生は優しいおとさんとして普段つむぎに接していてそれは今回も変わっていないけれど
美味しいご飯を食べさせてあげたいと思った行動が思わぬ形に着地するのも切ない。

カレー炒飯的な物は作ったことあるけれど
あんなにちゃんとした工程を踏むドライカレーは家で作ったことないなぁ。
というか、あれをちゃんと作れるだけでなくレシピまで遺している奥さん凄いわ。
そんな奥さんだからこそ亡き後の生活は一変したのだろうなと推し量れる。
気持ちも、より現実的な日々の暮らしという意味でも、先生の苦労は大きかったでしょうね。

今回はお腹より心に迫る内容で、こういう話も私的には好きですが
楽しくポップな話も欲しいので、次回はどちらにシフトするのか気にしながら楽しみに待とう。
甘々と稲妻 VOL.1 [Blu-ray]甘々と稲妻 VOL.1
イベント優先券付き[Blu-ray]

中村悠一,遠藤璃菜,早見沙織
戸松遥,関智一

2016-10-05

Amazonで詳しく見る












【Amazon限定全巻購入特典 描き下ろしイラスト絵柄収納BOX 引換シリアルコード付Blu-ray】


【全12話収録BD-BOX】
甘々と稲妻 Blu-ray BOX甘々と稲妻 Blu-ray BOX


2017-01-11

Amazonで詳しく見る


【Amazon限定BD-BOX】
甘々と稲妻(7) (アフタヌーンKC)甘々と稲妻(7) (アフタヌーンKC)
雨隠 ギド

2016-07-07
Amazonで詳しく見る