あっという間に終わるわ
221: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:00:21.72 ID:ISrd6vbq0
立ちはだかる!宿敵!!
222: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:00:21.92 ID:YAmy85vEa
ハムスターには勝てそうな気がする

223: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:00:21.98 ID:c+YUukOV0
ひとり食ってるぞwwww
224: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:00:22.10 ID:LLL9x8T40
もう終わりかよおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
230: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:00:23.75 ID:CIHt2USK0
面白いなあ

253: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:00:36.34 ID:LLL9x8T40
面白すぎて時間が早い
254: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:00:37.96 ID:G2JA+QWL0
全国はこんなサイコっぽい選手ばっかなのか

259: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:00:44.49 ID:s2mLbeyC0
全国レベルと練習試合できるって恵まれてるな
271: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:01:03.17 ID:3vg5K2c20
ちゃんと作画は気合入れるところは入れてくれてるのが嬉しいな
275: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:01:05.96 ID:23amz2dk0
これスポ根アニメって認識でええの?

344: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:02:13.49 ID:vwiQfF8Q0
>>275
スポ根というほどでもない程度にスポ根
スポ根というほどでもない程度にスポ根

380: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:02:51.18 ID:uETVLCGv0
本当の全国レベルはくるりちゃんでくるりちゃんがチームを全国級に作り上げたんだよね
381: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:02:51.34 ID:gXEJAys80
ほくほくやってくれるのか
383: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:02:52.91 ID:OqQF39wy0
ほくほく戦ちゃんとやるのか!
384: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:02:54.01 ID:3vg5K2c20
ほくほくまだ出番あった

391: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:02:57.34 ID:YAmy85vEa
まだホクホクは1セットだけだった
408: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:03:00.67 ID:xzO5saqR0
よかった来週ほくほくやってる
460: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:03:23.13 ID:6eu0KStL0
3年生ズは勝だろうが、ホクホクはアカン気がする

495: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:04:05.87 ID:SrT0t5Yl0
>>460
たぶんほくとも負けて部長達は勝ってあがりこよりで決めるパターンやろ
たぶんほくとも負けて部長達は勝ってあがりこよりで決めるパターンやろ
520: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:05:03.22 ID:hGu3jq2X0
>>495
相手全国レベルなら負けるのもありじゃね
壁にぶつかるのもスポ根の醍醐味だし
相手全国レベルなら負けるのもありじゃね
壁にぶつかるのもスポ根の醍醐味だし
775: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 08:43:46.72 ID:jxbP6nBn
先鋒と次鋒が勝っちゃうと、あがりこよりの見せ場なくなっちゃうもんな

773: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 08:35:00.71 ID:9cXrZgl/
勝てねぇぐらいがちょうどいい
665: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 01:37:11.43 ID:JtYa+RLD
まさかの特殊OP
666: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 01:37:59.44 ID:FFy+HkVg
レイズナーop復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
670: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:01:22.49 ID:l6iTNCug
今回は原作読んでる人ほど楽しめる内容だったな
こういう補完はええぞー
こういう補完はええぞー

674: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:04:20.95 ID:25fHHzdy
なんてこった、相手は固有結界の持ち主だった
675: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:04:47.66 ID:JtYa+RLD
アニオリっつーより原作で省かれた部分の補完だったね
面白かったわー
面白かったわー
676: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:04:59.73 ID:oc/Z/bXE
原作ではくるりまでほぼ全カットだったが一人一人やっていくのか

677: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:05:11.51 ID:tvB/MG39
作画どんどん良くなってきてるな
680: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:05:26.63 ID:vYDlO8xR
ほくほくの相手は何でずっと左右に揺れてんの?

689: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:09:47.95 ID:25fHHzdy
>>680
正確な狙いが武器のホクホクに狙いを定めさせないような
不規則な動きを見せるとか?
正確な狙いが武器のホクホクに狙いを定めさせないような
不規則な動きを見せるとか?
690: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:09:48.54 ID:JtYa+RLD
698: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:14:58.33 ID:rBm1q4N2
>>690
ムネムネがムネムネでワロタ
ムネムネがムネムネでワロタ
683: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:07:30.45 ID:XrkogtrR
えーっと、これもず山の先鋒は第3セットまでカット封印してた、ってことで合ってるんだよね?
688: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:09:44.95 ID:7FxqAKXY
>>683
そうだろうね
罠にかけて相手の体力を消耗させ、じっくりといたぶるために…
そうだろうね
罠にかけて相手の体力を消耗させ、じっくりといたぶるために…
699: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:15:40.58 ID:XrkogtrR
>>688
しかし0-2にしてからスタートとか上から目線ハンパねぇな。
分析終わってからほぼ対戦相手(ハナビ)にポイント取らせない自信がないと出来ねえぞ。
しかし0-2にしてからスタートとか上から目線ハンパねぇな。
分析終わってからほぼ対戦相手(ハナビ)にポイント取らせない自信がないと出来ねえぞ。

687: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:09:27.17 ID:psDG+ZRD
ほくほく負ける流れっぽいけどほくほく好きだから試合1セットカットは残念だったわ
来週もう1セットはちゃんと流してくれると期待しとくわ
来週もう1セットはちゃんと流してくれると期待しとくわ
693: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:10:37.88 ID:M4piElxP
試合描写気合い入ってて良かったな
703: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:17:00.76 ID:25fHHzdy
>>693
最初は止め絵とか使っててどんどん進めてたから省力化してんなって思ってたけど
途中からよく動いてCGも部分的に使ってたりしてた
要所要所で描写に力を入れていくスタイルだな
最初は止め絵とか使っててどんどん進めてたから省力化してんなって思ってたけど
途中からよく動いてCGも部分的に使ってたりしてた
要所要所で描写に力を入れていくスタイルだな



694: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:11:10.36 ID:Pz2O5E+S
登場人物の名字に何か法則あるのかな?
697: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:14:40.42 ID:7FxqAKXY
>>694
とくにない
その場で思い付いたようなのや、五秒で考えたろ?ってのが多い
キャラの特徴や見た目が名前に現れすぎなのもいるけど
とくにない
その場で思い付いたようなのや、五秒で考えたろ?ってのが多い
キャラの特徴や見た目が名前に現れすぎなのもいるけど
701: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:16:26.59 ID:fMa1+Iqm
学生証にもムネムネ書いてあるんじゃないかってくらいムネムネだな

705: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:18:01.00 ID:WHYdaxtw
いやー蠍おさげ野郎むかついたわw
しっかりスポ根してるなあ舐めプ終了でカッコイい劇伴かかるとこ熱かった
敵の人もこちらに負けない変人集団なのなw緑の人拗れすぎだろ…
しっかりスポ根してるなあ舐めプ終了でカッコイい劇伴かかるとこ熱かった
敵の人もこちらに負けない変人集団なのなw緑の人拗れすぎだろ…
745: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 03:47:36.09 ID:K2F6dPzs
>>705
それが狙いやで
それでこそいつに勝ったときのカタルシスが大きく得られる
それが狙いやで
それでこそいつに勝ったときのカタルシスが大きく得られる
708: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:21:00.62 ID:JtYa+RLD
711: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:25:19.35 ID:25fHHzdy
要はサソリ田ちゃんは相手に揺さぶりをかけるのが上手いカットマンって事だろ?
カットマンに強い型ってなんなんだ
カットマンに強い型ってなんなんだ
712: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:26:52.27 ID:rqKKHaVc
>>711
カットマンは卓球の戦型で最弱だよ
カットマンは卓球の戦型で最弱だよ
715: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:29:52.80 ID:25fHHzdy
>>712
マジかよスマイル!
相手を大きく揺さぶって体力を消耗させるのが強くないなんて
素人には全然わからん…
マジかよスマイル!
相手を大きく揺さぶって体力を消耗させるのが強くないなんて
素人には全然わからん…

716: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:33:11.18 ID:XrkogtrR
>>715
昔(ピンポン原作時)は強かった。ので、ルール改定が行われて弱体化した。
昔(ピンポン原作時)は強かった。ので、ルール改定が行われて弱体化した。
719: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:35:10.00 ID:25fHHzdy
>>716
ルール変更かよ
なにそれ泣ける
ルール変更かよ
なにそれ泣ける
722: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:42:04.86 ID:XrkogtrR
>>719
大きいのはボールの変更。結構前の話だけど。
ボールの直径が大きくなって回転がかかり辛くなった。ボールの回転で相手のボールの勢いを削ぐカット戦術には明らかに不利な裁定だわな。
大きいのはボールの変更。結構前の話だけど。
ボールの直径が大きくなって回転がかかり辛くなった。ボールの回転で相手のボールの勢いを削ぐカット戦術には明らかに不利な裁定だわな。
723: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:44:07.27 ID:25fHHzdy
>>722
すごい、露骨なカットマン潰しだな
なんでそんな事に
すごい、露骨なカットマン潰しだな
なんでそんな事に

718: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:34:25.57 ID:rqKKHaVc
>>715
卓球もインフレの波があってな・・・
用具の進化と攻撃技術の多様化でカットだけで凌ぐのが厳しくなったのも過去の話
もうやられる前にやれになってる
卓球もインフレの波があってな・・・
用具の進化と攻撃技術の多様化でカットだけで凌ぐのが厳しくなったのも過去の話
もうやられる前にやれになってる
732: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 03:16:55.67 ID:HqQXls5x
カットマンは女子ではけっこう上位の選手がいるよ
リオオリンピックでも北朝鮮のカットマンが銅メダル取った。
男子ではカットは結果残せてないけど
>>718
バックハンドが一番進化しているらしいな
チキータなどでレシーブから先手とって攻める選手が増えている。
片面ペンドライブとか、カットマンが上位に少なくなった。
リオオリンピックでも北朝鮮のカットマンが銅メダル取った。
男子ではカットは結果残せてないけど
>>718
バックハンドが一番進化しているらしいな
チキータなどでレシーブから先手とって攻める選手が増えている。
片面ペンドライブとか、カットマンが上位に少なくなった。
721: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:41:26.66 ID:1CsUwIdF
マゲがしゃべるアクティブ妊婦爆誕!
728: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 02:59:54.21 ID:DhZM2t+k
卓球の打球音が金属音てありえるんですか?

737: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 03:31:43.03 ID:HqQXls5x
>>728
ラバーの宣伝でも金属音をアピールしてるラバーがあるよ
本当の金属音というよりかはブレード(ラケット本体)の音が
響きやすいラバーという感じ。
カコーン、カコーンと高音が出る
ラバーの宣伝でも金属音をアピールしてるラバーがあるよ
本当の金属音というよりかはブレード(ラケット本体)の音が
響きやすいラバーという感じ。
カコーン、カコーンと高音が出る

729: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 03:00:03.45 ID:cvhrmqth
勉強になるなー、しばらく経ってもまだカット最弱だったらもう少しカット強化の調整とか来るのかな
759: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 07:02:05.76 ID:NsnZoohw
よくわからんのだが
ラバーの知識もないのにベスト4になれるって地味にすごいことなんじゃないか?
ラバーの知識もないのにベスト4になれるって地味にすごいことなんじゃないか?
766: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 07:42:32.45 ID:JtYa+RLD
>>759
クルマのメカニズムを知らずに秋名の下り最速の男が居てだな・・・
「目の前の相手と真剣勝負するのがただ楽しい」だけだったこよりが色々なものに
気づいていく過程を楽しもうぜ
クルマのメカニズムを知らずに秋名の下り最速の男が居てだな・・・
「目の前の相手と真剣勝負するのがただ楽しい」だけだったこよりが色々なものに
気づいていく過程を楽しもうぜ

742: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 03:42:40.06 ID:rFPD3qd/
部長はまだ底がある表現してたし主役二人はいい試合するだろう
・・・ってことはハナビほくとはカマセ要員なわけね
うん、わかってた・・・わかってはいたんだが少しさみしい
・・・ってことはハナビほくとはカマセ要員なわけね
うん、わかってた・・・わかってはいたんだが少しさみしい
772: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 08:04:43.99 ID:JtYa+RLD
vsこよりの時にも見せなかったこの表情
掘り下げてくれてありがとう
掘り下げてくれてありがとう


734: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 03:23:04.27 ID:+7tKtbPA
個人的にふわふわ動いてるロングヘアーの女の子結構好き
漫画では描かれてない試合ばっかだったけどサソリの能力とか
原作者が考えた内容なのかな アニメの完全オリジナルなのかな
漫画では描かれてない試合ばっかだったけどサソリの能力とか
原作者が考えた内容なのかな アニメの完全オリジナルなのかな
738: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 03:36:07.89 ID:G1zPQABO
蠍は次期部長って言い張ってるくらいだから2年の中では一番強いのかね
741: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 03:41:29.45 ID:ZdK8xHNq
やっぱ今季№1作品だわ!
まじで面白い。
まじで面白い。
746: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 03:51:09.94 ID:HqQXls5x
747: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 03:57:11.87 ID:p8syRzHz
ムネムネがもはや本名で呼ばれなくなってて笑う
748: ポンポコ名無しさん 2016/11/15(火) 03:59:34.60 ID:S/Fvm0CS
>>747
自分で「ムネムネ先輩」って自己紹介するし、
自分で「ムネムネ先輩」って自己紹介するし、
引用元http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1478577469/

もず山中学卓球部、何とも色の濃い練習試合相手ですな。
前回の続きとしてラバー交換から入った今回。
ほくほくの選んだ新しいラバーはこよりも気に入った様子。
そちら方面に明るくない私は金属音のするラバーというのがピンとこなかったけれど
打ち込んだ時に高音が響くといったことなら確かに爽快感が高そう。
練習試合について、原作組の反応を見るに
原作ではくるり戦以外は殆どカットorダイジェスト扱いでしたのね。
補完する形でハナビやほくほく達の試合が描かれるのは嬉しいと好評。
アニメ組の私的にも部長たちの試合が観られるのは楽しみだわ。
あと地味に驚いたのはくるりの身長。
勝手なイメージでもっと低いと思っていたら、実際はかなり高めでしたのね。
して、友達料を払う相手というのがあの部長なのかしら?
でも少なくとも今回では部長さんから陰湿さなど感じられないし
勝手に卑屈になっているということ?その辺りも含め今後が気になるのです。
![]() | 灼熱の卓球娘1 (初回限定版) [Blu-ray] 2016-12-23 Amazonで詳しく見る |
![]() | 灼熱の卓球娘 4 (ジャンプコミックス) 朝野 やぐら Amazonで詳しく見る |
![]() | 灼熱の卓球娘 1 (DIGITAL) 朝野やぐら Amazonで詳しく見る |
コメント
当サイトは原作ネタバレ原則禁止です。ご了承ください。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご理解くださいませ。
コメント一覧 (6)
強気に煽るけれど、爽やか。
負ければ悔しいけれど、爽やか。
わるいひとがいない漫画ってやっぱええわ。
スタッフに恵まれてるって感じる
原作では試合の模様は全カットでスコアだけ明かされてたのを2人の戦法や性格やらを当てはめて上手く補完したなあという感じ
さそり田がカットマンというのは原作通りなんだけど明かされたのはつい最近のYJ出張版だし、先に原作者さんに聞いてたのかな?
コメントする