「Fate/Apocrypha」第22話『再会と別離』感想
Fate/Apocrypha@FateApocryphaTV【おしらせ】
2017/12/07 18:37:04
お待たせしました。
今週も黒のライダーによる次回予告を公開!
こちらも是非ご覧ください。
#アポクリファ
https://t.co/Jt3zTzu8tR
いいぞもっとやれ
よくわからん
カルナの宝具
日輪よ、死に随え(ヴァサヴィ・シャクティ):黄金の鎧と引き換えにインドラの槍をを装備する。桁外れの火力を誇る対神宝具
アストルフォが使っていたアキレウスの宝具
蒼天囲みし小世界(アキレウス・コスモス):鍛冶神の造った神造兵装。真名開放で盾に刻まれた世界が展開されほぼすべての攻撃を防ぎきる
つまり矛と盾は盾が勝ったと
神すら殺せる槍でも流石に世界そのものは打ち破れなかったそれでも相殺で両方壊れたけど
カルナの“基本”宝具
対国宝具で威力は核弾頭クラス
ヴァサヴィ・シャクティ
カルナが黄金の鎧のを捨てる事で一生に一度だけ使える宝具
神すら殺せる最強の槍
バルムンク
ジークフリートの宝具
クンダーラを打ち消せるだけの威力があるが、“とある事情”で、ジークは瞬時に連発出来る
アキレウスコスモス
アキレウスの結界宝具
アキレウスの“世界”を展開する為、対界宝具以外なら何でも防げる最強の盾
お前ら的にはどうなん?
元々1話のアクションの時点でこういうのやりますって提示してたけどね
オレ的には大いにアリ。
ただ批判も相当に多いだろうな、とも
704: ポンポコ名無しさん 2017/12/10(日) 00:27:17.15 ID:0VbPdRg4M
モードレットどこいったし
流石にジークフリートの方が強いと思ってたが
それとも中身がジークだからダメなんか?
あのときはモーさんが令呪+距離的に有利
対してジークは初変身でジークフリートの力がうまく使えなかった
万全の状態ならジークフリートは本人が言っていたとおりモーさんより強いと思う
モードレッドは令呪ブースト使ってようやくダメージが通るから令呪が必須
素だとジークフリートの鎧に剣が通らない
宝具も素で使っても耐性あるから無敵突破してもダメージカットされる
初戦に限ってジークが慣れてなかったけど二回目はマズいってわかってたから
モードレッドもジークをさっさと倒したかった
ジークフリートはモーさんどころか上位互換のアルトリアでもきついレベルだよ
ジークは初陣でモーさんは令呪ありだから有利なだけで後半のジークなら令呪使おうが勝負にならんよ。全力のカルナとまともに戦える鯖なんて数えるほどしかいないし
ここは一騎打ちのまま決着つけて欲しかった感はある
俺は最強の一人にコンビが勝つという展開好きだ
あとカルナにも一緒に戦うマスターがいたら結果も違っただろうなと少し切なくなった
好き嫌いはわかるけど
コレを糞って言わないで
なにを糞って言うんだよ
もうお前は作画とか演出とか語らないほうがいいよ
この超作画を崩壊扱いしてる奴がいるのかwww
あくまで絵を動かすのが好きでアニメーターにった人が本気を出そうとすると動きを優先させて細かい書き込みを省くことになるんだろうな
732: ポンポコ名無しさん 2017/12/10(日) 00:29:36.14 ID:xmdsaLmK0
ここで超絶神作画戦闘シーンをやって
次の番組できららアニメをやる
同じ日に同時に放送しちゃう A-1とか言う凄いアニメ会社
ある意味すごい貴重・希少だね
できる人が多くないんだろうし、やったらやったで叩かれるからだろうけど
あんだけやられて壊れない庭園も凄いけどセミ様内心イライラだっただろうな
描写だけだとエクスカリバーとかジークフリートの普通の一振りに負けてるわ
すげえ気合入ってるの伝わってきて俺は好感が持てたんだけど
お察しの通り勢いを出すためにある手法だよ
セミ対モーで1話使うのか
まあ蝉様の宝具の中だからどうにでもなるのかもしれないけど
ブラフマーストラクンダーラ
ブラフマーストラ(真の英雄は目で殺す)
全部使ってくれてありがたい
一応カリバーはともかく鞘は鎧以上の防御系で恐らくシャクティでも突破できないけど
昔みたノエインを思い出した
FGOとかCCCとかいろんな絵師が描いてるけど初出はアポだしアポの人か?
デザインはpako
設定はきのこ
24: ポンポコ名無しさん 2017/12/10(日) 02:18:29.17 ID:r+yurKgDp
トップクラスで好きな戦闘シーンになったわ
生前貧民層だったから良いもの食えなかったんだ
900: ポンポコ名無しさん 2017/12/10(日) 00:59:58.59 ID:sgwC6FIQ0
リトアカの古代魔法だかなんだかを解説するときのイメージ映像のエフェクト作画を思い出した
東出祐一郎@Higashide_Yuセミラミス「(意訳:もうすぐイヤな奴が来るのでマジ早く行ってください)」 #アポクリファ
2017/12/10 00:25:54
諏訪部順一 Junichi Suwabe@MY_MURMURジークフリートの声帯を使ってジーク君を演じていたわけですが、器も中身もジークフリートだった時との差を感じ取って下さっている方が沢山おられるようで。演じ手としてはホント有難いです。
2017/12/10 00:41:04
ちなみにジークフリートの変身は今回が最後でジークはもう変身できない
前回の変身で一回、残りの令呪の一つで変身して最後の一つでブーストして使い切ったから
868: ポンポコ名無しさん 2017/12/10(日) 00:49:41.56 ID:ejr7UqqC0
東出祐一郎@Higashide_Yu別にアニメと原作は競走しているものではなく、それぞれに持ち味が違うというのを前提として、それでもこのシーン(剣のスイッチ)を絵コンテで見たときは「やられた!」と思いました……。 #アポクリファ
2017/12/10 00:20:01
東出祐一郎@Higashide_Yuあ、いけねえ。説明忘れてた。あの剣のスイッチは脚本にはなくて、絵コンテで追加されたものです。迷わずオッケー出しました。 #アポクリファ
2017/12/10 00:22:52
最後剣をつかむと見せかけて逆の手の剣で止め刺すところ良かったわ
912: ポンポコ名無しさん 2017/12/10(日) 01:05:20.19 ID:ejr7UqqC0
だねまる@dane_nkFate/Apocrypha22話ご視聴ありがとうございました!作画監督で参加させて頂きました。演出様と原画様方に頼りきりであまり力になれませんでしたが携われた事とても光栄に思います。最ッッッ高にかっこよかった…!!! https://t.co/Q3rIg8XCNq
2017/12/10 00:30:16
も@vflmsppeFate/Apocrypha22話視聴いただきありがとうございました。
2017/12/10 00:50:01
今までで一番たくさん描きました。全力です。 https://t.co/fZDEHkKQuq
O・N@OnsenNoTubuyakiアキレウスVSアタランテから消滅まで僕でした。パートまるまるやりました。
2017/12/10 00:33:55
O・N@OnsenNoTubuyaki@Richrd_zero ありがとうがざいます!円盤ではさらに修正を加えてお届けします!
2017/12/10 00:36:54
とかげ@to__kage来週も絶対…見て…くれ…よ……な………
2017/12/10 00:42:48
Mark W@hakuoishiiご視聴ありがとうございました。関わった皆さまお疲れ様でした。 https://t.co/vrnawUCFpw
2017/12/10 00:45:59
やっぱりかなり大変だったっぽいね。今まで一通りチェックしてたけど
今回は特にお疲れ様でした感がある
927: ポンポコ名無しさん 2017/12/10(日) 01:09:58.63 ID:Cs9FTRbC0
でもこういう派手さをアニメに求めてたから良し
今まで地味気味だったアキレウスもようやく最強クラスに見えるアクションだった
作中キャラも作画も全力だった
931: ポンポコ名無しさん 2017/12/10(日) 01:11:34.42 ID:SAxr0Z340
庭園の拡張空間みたいなとこ
東出祐一郎@Higashide_Yuセミラミス「我の庭園ーーーーーーーーー!」 #アポクリファ
2017/12/10 00:16:05
世界そのものが顕現するビジュアルとは面白いな
あれ実は案外重要人物だったのか?
なんだかんだで来週楽しみ
・ジークの周囲に赤く光る剣を召喚する
・目が光り赤い光線を発射する
・ヴァサヴィ・シャクティ後、ジークの突進を迎撃した、クモの巣状の光
って攻撃があったけど、これらにも決まった名前があったりするの?
真ん中は宝具の一つである「梵天よ、地を覆え(ブラフマーストラ)」ってやつ
上下二つはスキルの魔力放出(炎)の応用
ありがとう
他の人の書き込みも見てたんだけど
ブラフマーストラ(真の英雄は目で殺す)と
ブラフマーストラクンダーラ(梵天よ、地を覆え)とは別の宝具って事でいいのかな
梵天よ、地を覆え(ブラフマーストラ)は目からビーム撃つ宝具
梵天よ、我を呪え(ブラフマーストラ・クンダーラ)は炎纏わせた槍を投げる宝具
一応設定的には同一宝具扱いで一緒にされてるけどランクや撃つ方法は違う
詳しく教えてくれてありがとうございました
前回も相当よかったけど、カルナさんの表現マジで良かった
良かったしか言えないマジで良かった
引用元http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1512836845/
Fate/Apocrypha Blu-ray Disc Box I(完全生産限定版) 2017-12-27 詳しく見る |
Fate/Apocrypha Blu-ray Disc BoxII(完全生産限定版) 2018-03-28 詳しく見る |
【限定特典付きBlu-ray】
2017-10-24
Fate/Apocrypha (1) (角川コミックス・エース)
Fate/Apocrypha (2) (角川コミックス・エース)
Fate/Apocrypha (3) (角川コミックス・エース)
Fate/Apocrypha(1) (角川コミックス・エース)
Fate/Apocrypha(2) (角川コミックス・エース)
Fate/Apocrypha(3) (角川コミックス・エース)
【Amazon.co.jp限定】Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ Drama CD & Original Soundtrack 2 -勇者たち-(全巻購入特典:「B2クリアポスター」引換シリアルコード付)(初回仕様限定盤) Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ 2017-12-27 詳しく見る |
2017-11-29
コメント
当サイトは原作ネタバレ原則禁止です。ご了承ください。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご理解くださいませ。
コメント一覧 (36)
好き嫌いだったら分かる
スタッフには感謝
冒頭のジャンヌの顔とか変だった。まああとは締め切り間に合わなくて簡略化して間に合わせた感じ。
アタランタvsアキウレスもコマを省略して、なるべく変に見えないようにしたり苦労は見えるので崩壊とまでは言わない。
時間があれば以前のように早いけどヌル動くアクションだったとおもう。
要所だけなんとかいつものクオリティ守った努力をかんじた。
スタッフの皆様ありがとうございます そしてお疲れ様でした
赤のキャスターはフランちゃんに対して使ったあの回を思い出してくれればえげつなさがわかるかと
あんだけの物を見て作画崩壊扱いとか、マジで自作イラスト眺める作業だけしてればいい
カルナさんのランチャーたる目からビームも出てたし満足の行く話だった
極限まで描線を減らしてとにかく枚数の暴力で殴ってくる2D手描きアニメーション技術の極致、まさにアニメーターの宝具と呼ぶべき絶技を見せてもらったぜ……
まあでも本当にすばらしかった
好き嫌いは別れるだろうが製作陣の気合いが伝わってきて個人的には大満足
あれはあれで良かったけどね
あの絵やエフェクトのクセはあの人達だろうなーと思っていたら、やっぱりそうだった。
止め絵より、バトルシーンみたいに動きのある、いわゆるアニメーションが得意な方たちなんだよな。
原画集でご自分達でも言ってたけど、こだわりすぎて時間が足りなさ杉、息切れしそうになるとか…数十秒のCMでもキツイのに、長く続くバトルシーンの制作お疲れ様です…!
崩壊してないものを崩壊してると言いはる輩が厄介扱いされてるだけ、それ以外にないよ
自分の好き嫌いと物のクオリティは別だって事を理解してるかどうかってこと、マウントって言葉使いたいだけなら仕方ないけど
でも今回は完全に楽しんだもん勝ちだわ
フランちゃんが過去の記憶でパニック起こしてた時の作画と同じ人かなとは思った
あの庭園対界でEXだったのか、道理でカルナの笑うしかないような神火力攻撃で墜落しないわけだ、アニメしか見てない自分は助かる
ufoは人物の滑らかな動きを重視してる分高速戦闘は俯瞰視点やスローモーションで表現してたし
個人的にはUBWの士郎対ギルをこの手法で見てみたかった
逆に何で擁護するのか分からん。
崩壊じゃないけど手抜き位には言えるレベル
単純に酷過ぎてワロタだけ。
明らかに普通より手が込んでるのに手抜き認定とか恥ずかしいなあ
物の良し悪しと自分の好き嫌いを区別できないキッズは声が大きくて自己主張強いね
自分が理解できない物が多くの人に評価されてるのが発狂するほど悔しいって痛すぎ、そんだけ
宝具解放時の、印象的な髪の逆立つカルナのシーンも、直後のシーンでは
急に普段通りの絵柄になったり等、そういう意味で絵柄の統一も取れてなかったのは事実
全力のバトル回だからといきなり画風を変えるのも、本来は好ましくない
とは言え個人的には非常に満足な出来 こういうのが見たかったし、
他の回との差が気になるなら、むしろこっちに合わせるべきだとすら思う
手抜きというよりむしろ手が込んでるわ
散々どこでも言われてるけど好き嫌いの話ならともかくこれを手抜きとか作画崩壊とか言い出すならもうアニメ見るべきじゃない
動くものを見るとアレルギー起こすってことだから病院へGO
どれだけ出来が良くても自分が気に食わないから認めないしそれを評価する人も全否定する
そういう人が自己主張激しいだけに見えるがね
とりあえずこれ酷い作画だと言い張るぐらいなら自前のイラストでも眺めてりゃ良いんじゃない
顔がコロコロ変わるわガキの動画見たいな絵で
せっかくいい動きにあのクソ絵は笑うわ
訊かれてもないのに何見てもクソとしか言えず内容に関係なく顔を歪めて奇妙な笑い顔に仕上げてる報告とか引くわw
物を知らんなら知らんで黙ってりゃ恥かかずに済むのに作画崩壊って言葉の意味すら知らんで声だけデカイし滑稽なやつだよ全く
所々キメ顔もあったし英雄として誇り高い発言で中身までイケメンだなぁと思った
そして宝具解放の所話はまさに鳥肌最高にエキサイティング
最後予想外にアキレウスとアタランテのやり取りが良すぎて泣けた…
脚本、セリフ、声優さんの演技と間の取り方…全てが最高で素晴らしかった。感動で泣ける話はなかなかない、名作だった
フツーに、フラットな視点で人がみたら、
「絵が違う」って違和感はまともな感想だと思うけど…
それともその意見に文句を言っている人は
中の事情もよくわかってる目利きのプロのヲタしかアニメは観ちゃいけない、
或いはそういう人たちだけのためのもの、とでも言うのだろうか…(´・ω・`)
圧倒的多数が絶賛してるから声だけ大きくしても滑稽なだけだがな
問題は崩れてるわけでも無いものを無知を晒しながら脳内で崩して
的外れにも作画崩壊(キリッって喚くことだよ、そんなだから馬鹿扱いされるんだよ
てかプロのヲタなんて存在しないけど何を幻視してるんだろうか…(´・ω・`)
馬鹿だけが死に物狂いで叩いてたし他のまとめはそういう屑の声だけ拾ってたけど
ここはちゃんと内容を見てる人が多数派で安心した
この回は本当にアニメーションの手本ともいえる「動き」の回だった
コメントする