銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月~6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映
■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00~
GYAO!:4月3日(火) 24:00~
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30~
BS11:4月7日(土) 25:30~
MBS:4月7日(土) 26:38~
★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/ 『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月~6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映
■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00~
GYAO!:4月3日(火) 24:00~
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30~
BS11:4月7日(土) 25:30~
MBS:4月7日(土) 26:38~
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime
4: ポンポコ名無しさん 2018/04/06(金) 11:03:41.06 ID:Puesv87Y0
★スタッフ★
原作:田中芳樹(東京創元社刊)
監督:多田俊介
助監督:森山悠二郎
シリーズ構成:高木登
キャラクターデザイン:菊地洋子、寺岡巌、津島桂
総作画監督:後藤隆幸
特技監督:竹内敦志
メカデザイン:竹内敦志、臼井伸二、常木志伸
オリジナルメカデザイン:加藤直之
プロップデザイン:太田恵子
プロップデザイン・紋章デザイン:秋篠Denforword日和
3D:I.G3D
3D監督:森本シグマ
美術:Bamboo
美術監督:竹田悠介
美術設定:塩澤良憲、曽野由大、藤井一志
美術デザイン:渡部隆
色彩設計:竹田由香
音響監督:三間雅文
音楽:橋本しん(Sin)
撮影監督:荒井栄児
編集:植松淳一
制作:Production I.G
監修:らいとすたっふ
企画協力:キティエンターテインメント
制作協力:徳間書店
製作協力:DMM pictures
製作:松竹・Production I.G
原作:田中芳樹(東京創元社刊)
監督:多田俊介
助監督:森山悠二郎
シリーズ構成:高木登
キャラクターデザイン:菊地洋子、寺岡巌、津島桂
総作画監督:後藤隆幸
特技監督:竹内敦志
メカデザイン:竹内敦志、臼井伸二、常木志伸
オリジナルメカデザイン:加藤直之
プロップデザイン:太田恵子
プロップデザイン・紋章デザイン:秋篠Denforword日和
3D:I.G3D
3D監督:森本シグマ
美術:Bamboo
美術監督:竹田悠介
美術設定:塩澤良憲、曽野由大、藤井一志
美術デザイン:渡部隆
色彩設計:竹田由香
音響監督:三間雅文
音楽:橋本しん(Sin)
撮影監督:荒井栄児
編集:植松淳一
制作:Production I.G
監修:らいとすたっふ
企画協力:キティエンターテインメント
制作協力:徳間書店
製作協力:DMM pictures
製作:松竹・Production I.G
5: ポンポコ名無しさん 2018/04/06(金) 11:07:02.64 ID:Puesv87Y0
☆キャスト☆
ラインハルト :宮野真守
キルヒアイス :梅原裕一郎
ヤン :鈴村健一
ユリアン :梶裕貴
フレデリカ :遠藤綾
シェーンコップ :三木眞一郎
キャゼルヌ :川島得愛
ロイエンタール :中村悠一
ミッターマイヤー :小野大輔
オーベルシュタイン:諏訪部順一
メルカッツ :石塚運昇
シュターデン :水内清光
フォーゲル :藤原貴弘
エルラッハ :楠見尚己
ファーレンハイト :竹内良太
パエッタ :ふくまつ進紗
パストーレ :目黒光祐
ムーア :櫻井トオル
ラオ :畠中祐
ラップ :小野友樹
ナレーション :下山吉光
ラインハルト :宮野真守
キルヒアイス :梅原裕一郎
ヤン :鈴村健一
ユリアン :梶裕貴
フレデリカ :遠藤綾
シェーンコップ :三木眞一郎
キャゼルヌ :川島得愛
ロイエンタール :中村悠一
ミッターマイヤー :小野大輔
オーベルシュタイン:諏訪部順一
メルカッツ :石塚運昇
シュターデン :水内清光
フォーゲル :藤原貴弘
エルラッハ :楠見尚己
ファーレンハイト :竹内良太
パエッタ :ふくまつ進紗
パストーレ :目黒光祐
ムーア :櫻井トオル
ラオ :畠中祐
ラップ :小野友樹
ナレーション :下山吉光
6: ポンポコ名無しさん 2018/04/06(金) 11:12:58.93 ID:Puesv87Y0
ムライ :大塚芳忠
パトリチェフ :岩崎征実
フィッシャー :園江治
ビュコック :石原凡
シトレ :相沢まさき
D・グリーンヒル :星野充昭
トリューニヒト :安斉一博
ジェシカ :木下紗華
ルビンスキー :手塚秀彰
ドミニク :園崎未恵
カストロプ :吉野貴宏
アンスバッハ :東地宏樹
オフレッサー :小山剛志
ミュッケンベルガー:沢木郁也
メックリンガー:大場真人
ワーレン:江川央生
ルッツ:野島裕史
ケンプ:安元洋貴
ビッテンフェルト:稲田徹
フリードリヒ四世:稲葉実
パトリチェフ :岩崎征実
フィッシャー :園江治
ビュコック :石原凡
シトレ :相沢まさき
D・グリーンヒル :星野充昭
トリューニヒト :安斉一博
ジェシカ :木下紗華
ルビンスキー :手塚秀彰
ドミニク :園崎未恵
カストロプ :吉野貴宏
アンスバッハ :東地宏樹
オフレッサー :小山剛志
ミュッケンベルガー:沢木郁也
メックリンガー:大場真人
ワーレン:江川央生
ルッツ:野島裕史
ケンプ:安元洋貴
ビッテンフェルト:稲田徹
フリードリヒ四世:稲葉実
683: ポンポコ名無しさん 2018/04/07(土) 02:23:55.85 ID:27OsaqDd0
あらま。
第2シーズンをテレビでやらないってことは、
全24話にまとめちゃいました的な?
でなければ完全にコケると思う。
第2シーズンをテレビでやらないってことは、
全24話にまとめちゃいました的な?
でなければ完全にコケると思う。
686: ポンポコ名無しさん 2018/04/07(土) 02:35:27.64 ID:Sq5+D1F40
>>683
全24話じゃない
散々頻出してるが10年位かけて最後まで製作する意思はある
全24話じゃない
散々頻出してるが10年位かけて最後まで製作する意思はある
257: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 00:24:35.18 ID:uHvrNv5u
最初キャラデザ見た時は落胆したけど
そこまで酷くなかったというか楽しめそうなので良かった
ケチつけ出すとキリないしな
そこまで酷くなかったというか楽しめそうなので良かった
ケチつけ出すとキリないしな
291: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 01:55:31.24 ID:Z12PfiFf
316: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 06:39:05.74 ID:6p8cdL/k
ファーレンハイトとラインハルト会話してたけど何ですぐ召し抱えないんだ
341: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 08:46:46.68 ID:ACBiyUN0
>>316
ラインハルトが、まだ自分の配下を自由に登用できる地位にないし
そもそもファーレンハイトはまだ能力を示してないだろう
ラインハルトが、まだ自分の配下を自由に登用できる地位にないし
そもそもファーレンハイトはまだ能力を示してないだろう
418: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 13:28:22.20 ID:H6KY8++O
>>316
階級が上だからといって、人事権を持ってるわけじゃないし
ファーレンにはファーレンのしがらみもある、地位も高め
この時点でラインハルトがスカウトできてるのはあまり地位が高くない軍人ばかりだよ
階級が上だからといって、人事権を持ってるわけじゃないし
ファーレンにはファーレンのしがらみもある、地位も高め
この時点でラインハルトがスカウトできてるのはあまり地位が高くない軍人ばかりだよ
396: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 12:44:35.75 ID:sGGEVZfG
旧作みたいに最後まではやらないのか?
407: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 13:07:27.00 ID:Y3h0LP1L
>>396
今のところ製作が決まっているのは原作2巻まで
目標は10年で全10巻完走らしい
今のところ製作が決まっているのは原作2巻まで
目標は10年で全10巻完走らしい
406: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 13:06:05.27 ID:hNhvFnJy
前作ではアッテンボローも第二艦隊の幕僚だったはずだが?
1話では出てこなかったな。
1話では出てこなかったな。
409: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 13:10:13.99 ID:Y3h0LP1L
>>406
それは旧作のアニメオリジナル
原作では初登場はしばらく後になるので
今作はその通りにするのではとの意見がある
それは旧作のアニメオリジナル
原作では初登場はしばらく後になるので
今作はその通りにするのではとの意見がある
417: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 13:28:09.17 ID:a80X9tEH
まーアニメしか知らない世代が多いわな
徳間文庫なんて最近のラノベ読者は知らないだろ
徳間文庫なんて最近のラノベ読者は知らないだろ
421: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 13:33:33.11 ID:ekj4IYTy
>>417
自分はアニメより活字派だから昔原作は読んだけど旧作アニメは見てない
でも何か懐かしいから新作アニメは見てみようと思ってる
戦闘シーンがかっこよければOK
自分はアニメより活字派だから昔原作は読んだけど旧作アニメは見てない
でも何か懐かしいから新作アニメは見てみようと思ってる
戦闘シーンがかっこよければOK
426: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 13:39:11.32 ID:a80X9tEH
>>421
CG技術がかなり発展したからそこは期待してもいいと思う
この前Fateというアニメを映画館でみたがCG使いまくった戦闘シーンはかなりのもんだった
CG技術がかなり発展したからそこは期待してもいいと思う
この前Fateというアニメを映画館でみたがCG使いまくった戦闘シーンはかなりのもんだった
440: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 14:11:00.31 ID:LdCNi5hk
思ったよりよかった
441: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 14:14:46.85 ID:XVLCfcFi
自分も思ったよりよかった派なんだよな
キャラデザ見た時不安に思ったけど実際アニメで見てたらそこまで気にならなかった
次が早くみたい
キャラデザ見た時不安に思ったけど実際アニメで見てたらそこまで気にならなかった
次が早くみたい
324: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 07:22:28.32 ID:cetsbMNZ
原作に忠実に作るとあっさりと進むよね前半
3巻からペース変わってるし
どういう感じに進めるのかな?
3巻からペース変わってるし
どういう感じに進めるのかな?
349: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 09:50:25.88 ID:gSSyeyh/
同じリメイク物でキャプテン翼はめっちゃ絶賛されてんのに
銀英伝はなぜこうなってしまった
銀英伝はなぜこうなってしまった
358: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 10:15:29.51 ID:0s2IjUxg
>>349
まだ無料放送前で普通じゃない人しか観てないし
それに普通じゃない人の間でも内容自体はそんなに悪くないが多数派だし
今ダメダメと騒いでいるのは正にノイジーマイノリティーだけだし
まだ無料放送前で普通じゃない人しか観てないし
それに普通じゃない人の間でも内容自体はそんなに悪くないが多数派だし
今ダメダメと騒いでいるのは正にノイジーマイノリティーだけだし
365: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 10:39:44.48 ID:QVyAGQDn
今回のファーレンハイトめちゃくちゃ好きなんだが
366: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 10:46:50.95 ID:tPSE3BLv
シェーンコップより歳上になるとは思わなかったぜ…
385: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 12:27:14.78 ID:ad41J6Z5
メインのキャラデザがあれな時点でOVAが至高な古参向けに作ってないのは明らか
クラシックガーキャラデザガーって単身者向けの店で子供用メニューがないとクレーム入れるジジババを眺めてる気分だ
主要ターゲット層から外れてるのだから、別物として楽しむ気概のある老兵だけ残ればいい
無理に持ち上げる必要もないが、新アニメを楽しもうとする人の興を削ぐような老兵にはなりたくないもんだ
クラシックガーキャラデザガーって単身者向けの店で子供用メニューがないとクレーム入れるジジババを眺めてる気分だ
主要ターゲット層から外れてるのだから、別物として楽しむ気概のある老兵だけ残ればいい
無理に持ち上げる必要もないが、新アニメを楽しもうとする人の興を削ぐような老兵にはなりたくないもんだ
389: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 12:35:23.65 ID:0SOHcCrO
逆に今あのくらい肩幅広め胴も長めにしたのはこれからの新規にも旧作ファンにも違和感無い程度の作画の妥協点があれだったからじゃね
ダメな人は何持ってきてもダメだろうからそういう客の声はスルーされるだろうし
ダメな人は何持ってきてもダメだろうからそういう客の声はスルーされるだろうし
583: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 18:49:10.42 ID:Ircj174G
ガンダムも地球の重力に魂を縛られたオールドタイプが
毎回新作を親の仇のようにディスりまくるからな
見なきゃいいのにw
毎回新作を親の仇のようにディスりまくるからな
見なきゃいいのにw
591: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 18:59:24.61 ID:0ctD8V0F
>>583
むしろスペースノイドかな
平和なスレにコロニー落とししてくる勢いw
むしろスペースノイドかな
平和なスレにコロニー落とししてくる勢いw
445: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 14:24:53.34 ID:gCYbQhyR
フルオーケストラにしなかった理由はインタビューに書いてあるけどね
公式サイト→スペシャル→スタッフインタビュー
http://gineiden-anime.com/special-interview5.html
公式サイト→スペシャル→スタッフインタビュー
http://gineiden-anime.com/special-interview5.html
464: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 15:22:49.34 ID:IrvBrOSV
別にラインハルトの声そこまで酷いとは思わんが
あんなもんじゃね?
あんなもんじゃね?
471: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 15:43:15.76 ID:gToTmAzY
声優くらいしか文句がつけられなくなって「旧作は音声だけ聞くんじゃ!」とか錯乱し出してる
483: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 16:19:04.27 ID:9cuyWjm0
今作のラインハルトを不満に思う人は
恐らく「伝説」の「英雄」を描いてるように感じられない
ということなんだろうと思う
イケメンで有能ではあるけど普通の青年
キャラデザや演技からするとわざとこれを狙っている可能性が大きい
要するに出てきただけで「こいつは明日にでも銀河を平定するぜ」と感じさせるのは
リアリティがないという理由なんかな
想像でしかないけど
恐らく「伝説」の「英雄」を描いてるように感じられない
ということなんだろうと思う
イケメンで有能ではあるけど普通の青年
キャラデザや演技からするとわざとこれを狙っている可能性が大きい
要するに出てきただけで「こいつは明日にでも銀河を平定するぜ」と感じさせるのは
リアリティがないという理由なんかな
想像でしかないけど
562: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 18:19:39.55 ID:mbnGixAf
あとはフェザーンがどんな近未来的な都市の姿で描かれてるか気になる
588: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 18:54:41.61 ID:vhMhB8Ua
旧作でルビンスキーや皇帝が出てくるようなシーンがばっさり切られてるけど
ああいうシーンを無駄と思うような監督という時点で悪い予感しかしないな
ああいうシーンを無駄と思うような監督という時点で悪い予感しかしないな
592: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 19:03:08.90 ID:sXgIdLFQ
>>588
原作にはそんなシーンないし
原作にはそんなシーンないし
600: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 19:14:07.20 ID:oFqJQxLS
原作読んでもいない奴が古参ぶってるの何なんw
618: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 19:31:44.48 ID:gCYbQhyR
672: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 20:20:26.73 ID:BE9TKZJf
賛否あるかもしれないけど、戦艦が一撃で爆沈しにくい描写はいいと思った
基本一撃だと装甲の厚い艦を外側に~とか、破壊された艦を盾に~とか言われてもいまいちピンと来ない感がある
何度も旗艦を代えたり、ボロボロになりながら最後まで抵抗する描写も違和感なくなるし
基本一撃だと装甲の厚い艦を外側に~とか、破壊された艦を盾に~とか言われてもいまいちピンと来ない感がある
何度も旗艦を代えたり、ボロボロになりながら最後まで抵抗する描写も違和感なくなるし
729: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 22:01:40.10 ID:9oe2iR/b
新作ヤンが思ってた以上に悪くない
733: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 22:03:19.34 ID:Ko5mWxV6
個人的には新作割と良かったわ
いっそ旧作とはまったく別物にして欲しい
似たようなものならわざわざ別に作る必要ないし
いっそ旧作とはまったく別物にして欲しい
似たようなものならわざわざ別に作る必要ないし
764: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 22:28:54.70 ID:A6hnFeV5
旧作の価値が下がるわけじゃないんだから新作は新作で楽しもうよ
ガンダムで言えばファーストガンダムとジ・オリジンみたいなものだよ
ガンダムで言えばファーストガンダムとジ・オリジンみたいなものだよ
774: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 22:43:33.77 ID:1Esvxq+/
なんか有名な作品だから見てみようかと思ってるんだけどこれってリメイク? 旧作は見てなくても大丈夫だよね?
779: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 22:45:51.15 ID:egSjoTA0
>>774
リメイクではなく新たなアニメ化
旧作はむしろ見ていない方が先入観なく楽しめるて思う
リメイクではなく新たなアニメ化
旧作はむしろ見ていない方が先入観なく楽しめるて思う
778: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 22:45:20.49 ID:r8T52oRK
リメイクではなく同じ原作の再アニメ化かな
旧作は見なくてええで
旧作は見なくてええで
500: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 20:30:10.63 ID:lF/qxx/u
旧アニメのリメイクじゃないよってことだろ
原作をアニメ化してるんだよ
普通にわかるけどな
原作をアニメ化してるんだよ
普通にわかるけどな
509: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 20:34:24.08 ID:EeP4azWo
>>500
だわな
だわな
788: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 23:07:20.78 ID:IyZSVmpy
新旧まとめて放送してくれて良かったわ
違いがよくわかったことで別物として楽しめそうだ
違いがよくわかったことで別物として楽しめそうだ
797: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 23:30:53.09 ID:6+2ApEOY
ビッテンフェルト稲田さんか
ぴったりな配役だと思うな
ぴったりな配役だと思うな
806: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 23:52:41.48 ID:IyZSVmpy
旧作も改めて見たけどベジータのラインハルトも別に高貴ではないような
808: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 23:53:44.69 ID:6MSYTn1A
あんまりラインハルトの声批判されてるからもう一回新旧とも見直したが、宮野は全然ありと思う。
むしろ今見たら旧作のキルヒアイスの声落ち着きすぎていて、若さが全く感じられず違和感大きい。
堀川の声は表面的なキャラ性には合っていたが、カリスマを感じさせる声だったとは思わないな。
宮野よりナレーションがねっとりしすぎてる方が気になったわ。声質はいいんだけどね。
旧作ははるか昔に最後まで視聴済みのオッサンの声についてのみの感想ね。
むしろ今見たら旧作のキルヒアイスの声落ち着きすぎていて、若さが全く感じられず違和感大きい。
堀川の声は表面的なキャラ性には合っていたが、カリスマを感じさせる声だったとは思わないな。
宮野よりナレーションがねっとりしすぎてる方が気になったわ。声質はいいんだけどね。
旧作ははるか昔に最後まで視聴済みのオッサンの声についてのみの感想ね。
815: ポンポコ名無しさん 2018/04/03(火) 23:59:30.44 ID:gaYOh7CZ
声優は好みの問題だと思うよ
個人的には旧作の声優も富山さんが素晴らしかった以外はそこまで絶賛するほどでもないと思うし
個人的には旧作の声優も富山さんが素晴らしかった以外はそこまで絶賛するほどでもないと思うし
831: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 00:07:52.58 ID:YxL5qIpc
>>815
だよね
んで、一番肝心なのはそのレジェンド富山さんを継いだ鈴村だが相当気を使って頑張ってると思われる
ここでもツイッターでも今回のヤンは許容範囲と言ってる人多いし
だよね
んで、一番肝心なのはそのレジェンド富山さんを継いだ鈴村だが相当気を使って頑張ってると思われる
ここでもツイッターでも今回のヤンは許容範囲と言ってる人多いし
821: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 00:04:11.55 ID:mBs5b972
というか外伝のヤンの声も違和感あったけどむしろこれは完全に別物として見られるから鈴村とか全然あり
ただトリューニヒトみたいに旧作で目だった役立った人がメルカッツで聞くとちょっと合わなく感じるなあ
ただトリューニヒトみたいに旧作で目だった役立った人がメルカッツで聞くとちょっと合わなく感じるなあ
828: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 00:06:52.66 ID:q72ZVW1Y
あんま声優とか興味ない自分からすると
旧作で印象的だったのはヤンとオーベルシュタイン役の人ぐらいだ
旧作で印象的だったのはヤンとオーベルシュタイン役の人ぐらいだ
838: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 00:11:57.84 ID:Jsdx2Ep4
他は慣れそうだけど個人的にはポプランを誰にするかが一番気になるわ
コメディ要素はあの昭和っぽい感じから今っぽくしそうだけど
諸星あたるでイメージ固定されてるからしばらく慣れなさそう
コメディ要素はあの昭和っぽい感じから今っぽくしそうだけど
諸星あたるでイメージ固定されてるからしばらく慣れなさそう
840: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 00:13:28.42 ID:e7XTo0bm
849: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 00:19:18.70 ID:Jsdx2Ep4
旧作も序盤は色々言いたいことあったしなー
キルヒアイスはヤンウェンリー推しすぎだろとかヤンがちょっと自信過剰に見えたりとか
当時のスタッフがまだキャラを掴めてなさそうな部分はあった気がした
新銀英伝はまだ始まったばかりだしなんとも言えないわ
キルヒアイスはヤンウェンリー推しすぎだろとかヤンがちょっと自信過剰に見えたりとか
当時のスタッフがまだキャラを掴めてなさそうな部分はあった気がした
新銀英伝はまだ始まったばかりだしなんとも言えないわ
859: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 00:29:33.61 ID:5n4J7yk6
910: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 01:05:35.02 ID:m+U9dQ7L
新作自分的には結構いいと思った
12話で原作1巻分ならペース的にはむしろ十分すぎるくらいだがどうなんだろう
2巻ラストがひとつの終わりだから劇場版はそこで締めるのがいいだろうし
12話で原作1巻分ならペース的にはむしろ十分すぎるくらいだがどうなんだろう
2巻ラストがひとつの終わりだから劇場版はそこで締めるのがいいだろうし
934: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 01:18:54.42 ID:SvSOsnAT
キャラデザとスレの評判見てどんなもんかと身構えてたけど凄い好きだわ
残念ながらここの古参方とは嗜好が合わないようだ
残念ながらここの古参方とは嗜好が合わないようだ
941: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 01:22:45.18 ID:ccXE1BMW
旧作見てない原作既読だけど
良かったと思うよ
アニメの導入部分で内容てんこ盛りの詰め込みすぎの
騒がしいアニメにならないで良かった
良かったと思うよ
アニメの導入部分で内容てんこ盛りの詰め込みすぎの
騒がしいアニメにならないで良かった
989: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 05:58:35.44 ID:scc/wMf4
993: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 06:18:24.70 ID:fuXT3ZN8
最初は妙なプライドをもって見てたけどラインハルトとヤンが戦うあたりで魅せられた
994: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 07:09:13.45 ID:Jy2VIQ91
旧作見たのがはるか昔過ぎて内容忘れてる自分は新作十分楽しめたので今後も作画頑張って欲しい
キャラデザに不満あるがそのうち慣れるだろうし
キャラデザに不満あるがそのうち慣れるだろうし
10: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 02:30:44.31 ID:zXoIs7fa
あれ、不評なん?
原作も旧アニメも好きだから不安だったけど、個人的には想像以上だった
ヤンがいつ出てくるかな~と期待を持たせつつ、1話では徹底排除して最後に傍受した伝達流して次回に続くってアレンジもイイ!と思った
同盟の反撃来るぞーって感じで
その流れで旧アニメの1.2話見直したけど、前のは逆にとっ散らかってるように思えて今回の構成の方がシンプルで好き
現段階で双璧やポプラン無理に出さなくてもいいよ
キャラデや声に不安はあるけどそんなの慣れるだろうし今後にスゲー期待
原作も旧アニメも好きだから不安だったけど、個人的には想像以上だった
ヤンがいつ出てくるかな~と期待を持たせつつ、1話では徹底排除して最後に傍受した伝達流して次回に続くってアレンジもイイ!と思った
同盟の反撃来るぞーって感じで
その流れで旧アニメの1.2話見直したけど、前のは逆にとっ散らかってるように思えて今回の構成の方がシンプルで好き
現段階で双璧やポプラン無理に出さなくてもいいよ
キャラデや声に不安はあるけどそんなの慣れるだろうし今後にスゲー期待
13: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 02:42:37.93 ID:LDorlTbN
16: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 03:15:27.63 ID:W7I6VPUk
>>13
同意
初見組は金髪がヤンをどう知ったかを理解しやすかった
ヤンの大物感も出てるしもう一人の主人公だと充分伝わったと思う
まあOPEDでも明示されてるけど
同意
初見組は金髪がヤンをどう知ったかを理解しやすかった
ヤンの大物感も出てるしもう一人の主人公だと充分伝わったと思う
まあOPEDでも明示されてるけど
31: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 07:38:36.84 ID:qzlqdACV
不満そうな人ってヤンがほぼ出てないから不満なんじゃないのか?
ヤンが出てきた瞬間手のひら返しで喜びそうw
ヤンが出てきた瞬間手のひら返しで喜びそうw
39: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 07:53:48.06 ID:l4Txd77B
まあ旧版信者のためだけに作ってるわけじゃないしな
それに旧版が名作なのは今後も変わらないしどうせならどっちも楽しみたいわ
それに旧版が名作なのは今後も変わらないしどうせならどっちも楽しみたいわ
48: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 08:46:11.75 ID:q+nfk0Yz
今回新作も旧作も初めて見た新規ですが正直そこまで旧作が素晴らしいとは思わなかった
旧作ファンの人があまりにも持ち上げるから旧作はどんなに素晴らしいんだろう!と期待したらそれほどでもっていう
逆にたいして期待してなかった新作は悪くないと思ったしやっぱり見る前にハードル上げるのは良くないな
でもさすがにBGMは旧作の方がいいと思った
旧作ファンの人があまりにも持ち上げるから旧作はどんなに素晴らしいんだろう!と期待したらそれほどでもっていう
逆にたいして期待してなかった新作は悪くないと思ったしやっぱり見る前にハードル上げるのは良くないな
でもさすがにBGMは旧作の方がいいと思った
51: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 08:49:15.02 ID:IPnxSLgq
旧作がいいって人の大半が先に旧作を見てる人。
両方を同じ時期にみた感想以外は参考にならないね。
俺自身思い出補正入りすぎる
両方を同じ時期にみた感想以外は参考にならないね。
俺自身思い出補正入りすぎる
53: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 08:49:36.15 ID:BCLdwUIL
政治的要素無くすって決定なの?
57: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 08:56:33.44 ID:IPnxSLgq
専制vs民主なんだから政治が入らないってことはあり得ないんじゃないの
政治的な制約がないとヤンの魅力が半減する。
政治的な制約がないとヤンの魅力が半減する。
58: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 08:56:48.12 ID:q72ZVW1Y
政治的要素薄くするって話はガセ濃厚ってもうテンプレ入れてもいいレベル
59: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 08:57:23.46 ID:fNbdRaM2
60: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 08:57:44.21 ID:sSJkCPH4
政治なくしたらヤン査問会すらできないな
97: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 09:35:20.81 ID:Cu3kZ90r
とある過去にアニメ化されて近年再アニメ化された作品の作者がツイッターで
前作アニメのファンの方はもういい年齢の大人なんだろうから言いたいことはグッと堪えて
新作を楽しんでる若い人に水を差すのはやめて欲しいというようなことを言っててホントこれだなと思った
前作アニメのファンの方はもういい年齢の大人なんだろうから言いたいことはグッと堪えて
新作を楽しんでる若い人に水を差すのはやめて欲しいというようなことを言っててホントこれだなと思った
103: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 09:41:16.17 ID:Vo3dRfaq
>>97
そうした成熟した大人ばかりなら良いんだけど、たまたま先に産まれてただけ、たまたま石黒版リアルタイムで観ていただけの奴がでかい面して長老ぶっているからなあ
まあそうした連中もたまたまヤマトをリアルタイムで観ていただけみたいな連中から散々ニワカ呼ばわりされていたんだろうけど、いじめの連鎖みたいで醜いな
そうした成熟した大人ばかりなら良いんだけど、たまたま先に産まれてただけ、たまたま石黒版リアルタイムで観ていただけの奴がでかい面して長老ぶっているからなあ
まあそうした連中もたまたまヤマトをリアルタイムで観ていただけみたいな連中から散々ニワカ呼ばわりされていたんだろうけど、いじめの連鎖みたいで醜いな
226: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 11:41:55.68 ID:SvSOsnAT
一話は予想よりはるかに良かった
70作超えるアニメが放送される春クールで旧作の作りだと、現代のオタクには引きが弱いと思ってたから
アニメが置かれた状況も視聴者が置かれた状況も30年前とは大きく変わってるのを実感する
70作超えるアニメが放送される春クールで旧作の作りだと、現代のオタクには引きが弱いと思ってたから
アニメが置かれた状況も視聴者が置かれた状況も30年前とは大きく変わってるのを実感する
232: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 11:51:01.33 ID:OCTYHkSE
細かいことはともかく
指揮を引き継いだヤンの全艦へ向けた通信をラインハルトが聞いてる件でお釣りがくるよ
あれはテンション上がるし来週が楽しみになるよ
指揮を引き継いだヤンの全艦へ向けた通信をラインハルトが聞いてる件でお釣りがくるよ
あれはテンション上がるし来週が楽しみになるよ
244: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 12:10:32.53 ID:SS0vNjvn
旧作厨は原作厨を兼ねてると思ってたけどそうでもないんやな
246: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 12:15:37.50 ID:Hlbzuw6b
>>244
旧作厨でも原作読んでない人もいるし、原作厨でも旧作を認めないって人がいるからね
旧作厨でも原作読んでない人もいるし、原作厨でも旧作を認めないって人がいるからね
247: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 12:16:41.95 ID:HkmLRB7s
>>244
昔からのファンでも色々だからな
原作=OVAな小説未読の人たちも少なからずいる
ちなみに原作サイドが数年前から月一でやっているニコ生の冒頭アンケート「銀英伝を知ったきっかけは?」でも6-7割がアニメと答えている
昔からのファンでも色々だからな
原作=OVAな小説未読の人たちも少なからずいる
ちなみに原作サイドが数年前から月一でやっているニコ生の冒頭アンケート「銀英伝を知ったきっかけは?」でも6-7割がアニメと答えている
350: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 17:45:20.26 ID:yrFf9zcC
>>244
そもそも旧作って、当時はキャラデザとかで原作厨に結構叩かれたと聞いたがな
一周回って同じことをしてるだけなんでは
そもそも旧作って、当時はキャラデザとかで原作厨に結構叩かれたと聞いたがな
一周回って同じことをしてるだけなんでは
306: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 16:03:50.34 ID:Hlbzuw6b
銀英伝のイベントは旧作の時から女性の方が多かった気がする。
516: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 20:42:59.21 ID:lF/qxx/u
ヤンって1巻の頃20代なのは分かるが何歳だっけ?
個人的には1話で1番あってるなって思ったのがヤンだった
心配してたけどほっとした
個人的には1話で1番あってるなって思ったのがヤンだった
心配してたけどほっとした
519: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 20:45:12.22 ID:i0GUc7IH
>>516
ヤン29歳ラインハルト20歳
ヤン29歳ラインハルト20歳
521: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 20:45:35.65 ID:YTAb4vE+
>>516
29歳
29歳
548: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 21:03:25.59 ID:e5WhBU38
初見に配慮して誰がいつ頃死ぬとかの話はやめね?
558: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 21:08:52.57 ID:9Ro1ABit
ヤンのwiki見てみたら
「容姿は実年齢より2 - 3歳若く見え」って書いてあったんだけど
何をもって旧作厨はヤンをおっさんだと思ってたの?
「容姿は実年齢より2 - 3歳若く見え」って書いてあったんだけど
何をもって旧作厨はヤンをおっさんだと思ってたの?
561: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 21:10:42.06 ID:duNjMxPi
>>558
原作を読まず、アニメだけ見てる人がそれだと思う
原作のヤンの容姿を聞いたら恥ずかしくなるレベル
原作を読まず、アニメだけ見てる人がそれだと思う
原作のヤンの容姿を聞いたら恥ずかしくなるレベル
911: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 01:06:12.49 ID:SvSOsnAT
GyaOで見てきた 興奮して二周
248: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 12:18:00.45 ID:0q/3KD4Z
GyaO!で見てきた
CGの部分はさすが
ただ今回のシナリオはどのバージョンでも概ね同じ展開だから特に感想はない二話以降見てみないと評価出来ないな
CGの部分はさすが
ただ今回のシナリオはどのバージョンでも概ね同じ展開だから特に感想はない二話以降見てみないと評価出来ないな
312: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 16:29:28.30 ID:C3g89sF/
旧作が認められなかった原作信者だけど自分も大人になったのか新作は暖かい目で見てる
とにかく今の時代に少しでも銀英が話題になるのが嬉しい
とにかく今の時代に少しでも銀英が話題になるのが嬉しい
313: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 16:29:50.35 ID:4uVkZ8L1
楽しんだもん勝ちよね
無理ならスパっと切った方が楽しんでる人を害さないだけマシ
無理ならスパっと切った方が楽しんでる人を害さないだけマシ
322: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 16:43:07.29 ID:oQzvhtg/
原作未読。ネットで見かける主要人物数人知ってる程度
割と面白かった。冷静で無敵そうな金髪が終盤でちょっと慌て始めてからの
最後のヤン?の後姿で単純にテンション上がった
キャラデザはシュッとしすぎだけど古臭すぎる旧よりは見てられる(新見た後旧見たけど無理だった。特に女子供)
戦術は特に重きを置いてみてないので不満とかない。アル戦作家の戦術だろうし
曲は寄生獣並の酷さ 来週楽しみっス
割と面白かった。冷静で無敵そうな金髪が終盤でちょっと慌て始めてからの
最後のヤン?の後姿で単純にテンション上がった
キャラデザはシュッとしすぎだけど古臭すぎる旧よりは見てられる(新見た後旧見たけど無理だった。特に女子供)
戦術は特に重きを置いてみてないので不満とかない。アル戦作家の戦術だろうし
曲は寄生獣並の酷さ 来週楽しみっス
416: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 18:46:41.14 ID:3KMhaKSP
期待してなかったけど普通に良かったぞ
446: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 19:14:54.75 ID:22+bcEjI
アンネローゼ役は川澄綾子にこの帝国の黒ビールをかける
450: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 19:18:29.67 ID:wGKW0w6a
>>446
では俺は能登麻美子に410年ものの白ワインを
では俺は能登麻美子に410年ものの白ワインを
455: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 19:27:02.87 ID:Jsdx2Ep4
オリジンでララァやったし早見の可能性も否定できない
460: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 19:32:39.37 ID:e5WhBU38
アンネ様は茅野に張ってみる
473: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 19:53:29.36 ID:0ht1U5Fx
1巻12話も使えるなら旧版より贅沢じゃないか。
482: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 20:17:52.20 ID:IxKt7QHp
アンネローゼ絵が良さげだったから楽しみ
誰やろ
誰やろ
591: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 21:46:03.74 ID:pWQ9I7AL
元祖ヤマトが大好きだけどヤマト2199も面白いと思う
たぶんリビルド銀英伝もそのうち慣れるというか
違いを楽しめるようになりそうな予感
たぶんリビルド銀英伝もそのうち慣れるというか
違いを楽しめるようになりそうな予感
550: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 21:05:11.90 ID:/mdAvK8Q
リメイクと再アニメ化じゃ全然違うでしょ。石黒版のリメイクじゃなく原作の再アニメ化だってのは制作陣も言い続けてることだし。
552: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 21:06:39.55 ID:NMjmwF7v
>>550
原作ってこんなに帝国側のシーンばかりだったっけ?
原作ってこんなに帝国側のシーンばかりだったっけ?
555: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 21:08:02.63 ID:/mdAvK8Q
>>552
第二話で同盟側視点でしょ。
pv見てみ。
第二話で同盟側視点でしょ。
pv見てみ。
562: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 21:12:07.94 ID:P0FGN6Xw
>>552
っていうかヤンをどれだけカッコよく登場させるか考え抜いた演出かと思った
溜めに溜めた挙げ句声と後ろ姿だけとか
キタキターー!って感じたのは自分だけじゃないと思う
っていうかヤンをどれだけカッコよく登場させるか考え抜いた演出かと思った
溜めに溜めた挙げ句声と後ろ姿だけとか
キタキターー!って感じたのは自分だけじゃないと思う
878: ポンポコ名無しさん 2018/04/04(水) 00:38:20.30 ID:vXUyb0wN
Gyaoで初めて見た新規だけどなかなか面白かった
次回は同盟側なんだよね?
一番人気と聞いているヤンが楽しみだ
次回は同盟側なんだよね?
一番人気と聞いているヤンが楽しみだ
引用元http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1523078802/
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
年度切り替えで更新不安定になっておりまして
遅ればせながらどうにか2話前に更新。
視聴態勢としては大昔にOVA版視聴済み原作読了済み。
しかし、本当に昔なので新鮮な気持ちで観られています。
旧版に関しては微妙に原作と違う部分もありましたし
OVAリメイクではなく原作に忠実な再アニメ化という形なのでしょうな。
映像面もキャストの仕事も、どちらも無問題といった印象。
ちゃんと重厚さも感じられるし
完全新規のアニメ組さんから好評なのも納得。
新アニメ化の発表から数年。
不安視する声もありましたが中々の出来で安心なのです。
ふと振り返ってみると、私的にオッドアイという言葉を聴くと
「ふむん、ヘテロクロミアね?」と考えたり
左右で瞳の色が違うネコや創作物キャラなどを観ると
「ふむふむん、金銀妖瞳ね?」なんて考えてしまうのは
愛してやまないブギーポップと本作の所為かも。
何はともあれ超がつく有名作の再アニメ化。
それでなくとも娯楽は常に楽しんだ者勝ちなので
新しい銀英伝もしっかり楽しみたいのです。
という訳で、新規さんも改めて作品に触れることでしょうから
有名な過去作とはいえ出来る限りネタバレを避けていくつもりです。
まぁ、それでも偶に削り逃すので
その辺りはご愛顧ということで皆様よろしくどうぞ、なのです♪
銀河英雄伝説 Die Neue These 第1巻(完全数量限定生産) [Blu-ray] 宮野真守,鈴村健一,梅原裕一郎,梶裕貴,諏訪部順一 2018-07-04 詳しく見る |
【全3巻セットBlu-ray】
コメント
当サイトは原作ネタバレ原則禁止です。ご了承ください。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご理解くださいませ。
コメント一覧 (38)
ただキルヒアイスの目つきだけはちょっと気になったな…なんか裏切りそうだ(笑)
アンネローゼは大原さやかに賭けるぜ
公式ツイッターにあるとです…。
ただ唯一 気になったのは、同盟艦隊の3方向からの包囲につては、もうちょっと艦隊の間隔が広いビジュアルにして欲しかったってぐらいかな。
あの見かけだと ほぼ合流していて、シュターデンの進言が正しいようにみえてしまいかねない。
ただ、30分だから仕方ないけど戦闘描写があっさりしすぎに感じた
それとキルヒアイスが黒子のバスケっぽいキャラデザなのが気になった
個人的には戦術面は原作通りらしいけど、新たに考察し直してもいいと思う。せっかくCG使うんだから三次元での艦隊戦というのも見てみたい。
まあ、これから先の描写に期待したいかな。
本当だ!
フレデリカは遠藤さんだったな、さすがに夫婦役はやらないかw
音楽が旧作に比べて軽い印象がした。そこだけが不満かなぁ。
原作も読んだし旧作も何周も見るくらい好きだけどこの調子で行ってくれるならそれとはまた違ったテイストで楽しめそう
細面の美形のイメージが強いファーレンハイトが割とがっしり系になったのは凄い違和感あるけど、まあしばらくすれば慣れるでしょう(笑
古谷さんがいいともで最も思い入れの無かった奴か
旧作は全110話+OVAだったがこっちは全何話までやるのかな
多くのガンダムでもそうなんだけど、戦艦クラスがなんで簡単にやられているのかという思いがあって、そこらをもう少し見せてくれないかなあというのが本音。1話はあっけなさ過ぎたし、会敵してるのにすぐに反撃ができてないのがなあ、間抜けに見える。
これは貶しているわけじゃない、それは原作自体がそうなんだよね。それは知っているから。
とにも新たにアニメ化してくれたことを嬉しく思う。何年かかってもいいから、完結して欲しい!
求めて無いと思う。
てか他のサイトだと話題作だからとりあえず叩くみたいのばっかだが
ここは真逆で管理人さんが本当のアニメ好きだから流石に楽しむ姿勢ゆるぎなくて嬉しい
と心配してた中年や老人キャラの顔がちゃんと描けてて何より。
何でこれだけ描ける人なのにヤンとキルヒアイスのデザインだけ
あんな微妙なんだろう。
それにしても核とか放射線兵器とか撃ち合ってるはずなのに防護服も着てないのはどうかと思うんよ
旧作ヤマトが毎回のようにパリーンウワー的なダメージ描写がありながら驚くほど死んでないのはきっと防護服(宇宙服)のおかげ
じゃあ見てみようかな。
旧作はあまりデザインは好きじゃなかったんだ・・・
ツッコミどころが多い所は原作通りらしいから、そんなに期待せずに見るつもり。
比較することでより楽しめるならそうすればよいが、
そうでないなら頭の中の別フォルダーに分別するのが、より楽しむための唯一の方法。
その目で見た場合、今回の第1話は十分及第点。
今後の不安は、山のように出てくるおじさん達に割振れるだけのベテラン声優がいるのか?という点のみ。
旧作は外見女性の男性キャラが多い戦場というのがちょっと…な部分はあったけど。
最初に小説に触れた身としては、ストーリー第一。
渋いおじさん達も大事にしてほしいものです。
色々ツッコミどころはあるけど、100歩譲ってキャラの顔やメカ描写等は我慢するにしても
声優の抑揚の欠片も無い鼻声・棒読みは何とかならなかったのか・・・orz
まるで壁のタイルが話してるみたいだった。
今ではベテラン扱いの声優も20数年前はベテランではなかったんだから声優比較そのものが痛い
技量や声質に関してどうのは完全に個人の趣味だろうにそれが解ってない
棒読み声優なんてこの作品に出てないけど異常に誇張した大根芝居声優でも信仰してるのかね
あと難癖を批判と勘違いしてる輩は具体的な指摘できないから「色々」とか「ツッコミ」とよく言うね
どの作品でもそうだけど「色々ツッコミどころありまくりだぞー」って騒ぐ奴の知力に欠陥ありまくり
キャラクターデザイナーは3人立ってるから。
若いイケメンキャラとオジサンキャラで分業してるんでしょ。
よくこれだけ難癖付けられるなー
少しでも批判する輩は、勝手にこういう奴だと決めつけて人格否定までしてこう貶されるのか。
まあこの先、好きなエピソードやシーンが上手く描写されてるかちょっとだけ楽しみにして、視聴を継続してみようと思います。
批判じゃなくて好き嫌いでしかないだろって言われてるのに自分は批判できてると自己暗示掛けてるんだな
銀英伝に限らず有名な作品だとこういう脳内結論が最初から出てる輩が出来もしない批判をしたつもりで難癖裸踊りしてるから厄介だ
読んだこともない小説原作の内容が理解できないアニメにケチつけるために時間を浪費する暇人は粘度高いな
スピーディーに描きすぎで、そこだけ好きじゃない。
ゆっくり動かしたほうがでかい船って感じがするんだが、ここらへんはスタッフの世代差もあるんだろな。
全巻・外伝含めて読んで今も持っていますが?ww
本当に想像大好きですね(笑)
それと読点「、」くらい使いなよ。日本語難しいの?w
どう見ても批判じゃなく自己主張だし純粋に頭が悪い、2話以降も粘着しそうでドン引き
作品が好きなんじゃなく作品を武器に暴れるのが好きな感じなので管理人さんに対応願いたいです
古参銀英伝ファンがみんな異常者と思われたくないので
新版アニメはかなり良かったですよ、このペースで12話一区切りならちゃんとやってくれそう
ノイジーマイノリティな声豚は死者に声優業させないと気が済まないんでしょうかね
原作もOVAも愛好するファンとして新しいCVに声質や演技で不満はないですよ
しかし、ヤンの一話と二話、傍受されてるセリフ言い回しの違いはちょっとどうかと思う。
やるなら徹底的にしっかりとやってもらいたい。
ヤンの通信が入ってベレー帽被り直すシーンはコメでもあるけどキター!ってなったw
ただラインハルトのキャラデザはもっと特別感あってほしかった。
原作も旧版も見てるがフジリュー版のラインハルトが一番神話の登場人物感あって好き
1巻までだとすると出ないか・・・
アンネローゼなんて北斗の拳のキャラみたいだったし
今作はラインハルトがちゃんと美形だし何より女が可愛いので非常に嬉しい
バスケしそうだし、もう少しカリスマ性溢れるデザインにして欲しかった。
もう後は判子キャラばっかりだしそーでもいいわw
旧アニメ版オリジナル設定で、ユニークではあったがツッコミ所が満載だった。
コメントする