日本中の競馬ファンの夢をかなえた回だった
843: ポンポコ名無しさん 2018/06/04(月) 00:14:45.56 ID:pxj+3MOv0
ちなみにエルコンドルパサーの渡邊オーナーはジャパンカップでモンジューを応援してた
調べたら確かに99年ジャパンカップの前日だしサンフレアっぽいね、10番だし直前の3レースは1位1位2位だし
声の通りから違うわw
正直、鳴かず飛ばずの馬にくぎゅとは贅沢な・・・
俺も急いで調べただけだわ
20年前の思い入れもない条件馬憶えてたら逆に怖い
851: ポンポコ名無しさん 2018/06/04(月) 00:24:21.29 ID:Yn/6QOwJ0
今回のスズ×トレの破壊力半端ねえwwwwww
トレーナー良い男だなほんと
ススズが無事ならこんな感じだったのかな
ウマ娘で泣けるなんて放送前に誰が予想できたよ?
展開予想できるけど泣けるのは演出上手いわ
次回も期待できそうだ
くぎゅうはびっくりした
もうほぼ夫婦じゃん
906: ポンポコ名無しさん 2018/06/04(月) 00:27:05.40 ID:Yn/6QOwJ0
ライアン!ライアン!
あれやっぱり泣きの演技だよねw
微妙すぎてわからわかりづらかったけどw
まさかこのアニメでくぎゅうの声を聞けるとは思わなんだ
20年越しのスズカのゴールをこういう形で見られるだけでもう泣ける…
アプリ釘宮さんのキャラも出るのか
発走前の前髪いじってる仕草が可愛すぎるんじゃ
ジャパニーズツンデレ最高デス
ツンデレって本当にいいもんですね~
956: ポンポコ名無しさん 2018/06/04(月) 00:29:25.02 ID:v5HgqI5E0
人気になるんじゃないの?中の人効果で
右耳のリボンが牡馬
左耳にリボンが牝馬
見直してみ、ブロワイエもサンバイザーも付けてないんよ
架空だからじゃね?
ブロワイエも架空になるのかな
サンバイザーちゃんもええな
サンバイザー被っててわかりやすくてかわいいしツンデレだし中の人くぎゅだし
ウマ娘の世界的には怪我から復帰ってのは例がなかったわけじゃないだろうし
いくら人気ウマ娘の復帰戦だからといって実況や解説が泣くほど肩入れするかなあというのは思った
実況が「頑張れオグリキャップ」って言いそうになって慌てて「頑張るぞオグリキャップ」に言い直す例もある
オグリの引退レースは実況泣いてたし
私の夢はサイレンススズカです
名実ともに人気ある馬だと結構贔屓実況になるよ、一着になったときのフレーズとか用意してあったり、レース中でも呼ばれる回数は多くなったりする。それだけみんなから注目されてるということだからね
細江さんって元騎手なんだよね?
666: ポンポコ名無しさん 2018/06/04(月) 01:52:28.56 ID:qt4RSFpB0
フジには2人も
8話のあともそうだったけど
史実厨が暴れるからな
そろそろこれはifの世界のアニメだってことに気付くべき
しかも最初からスペとスズカの物語なんだから当然だろうに
883: ポンポコ名無しさん 2018/06/04(月) 02:52:51.07 ID:P8hnw1rh0
オリジナルのサンバイザーくぎゅも上手く機能して面白い仕上がりだったな
ススズの復帰戦っていうレース自体がもう完全なるイフなんだしこれで良いんだよ
一種の競馬ファンが待ち望んだ夢の形なんだから
てか難癖つけてんの例の〇〇だろ?前に自分から色んなスレ荒らしてる主張してたり
前期はゆるキャンスレでサクガガーやってたのゲロってた輩な、いい加減ウザいわ
みんな要求レベル高いんだなあ
今回はレース含めてかなり頑張ってたと思うが
中抜きとか全員そろった静止画とかは知らん
テイオーの立場はって?リアルとなに比べてんだよw
そもそもトウカイテイオーは有馬記念
今回のスズカはただのオープンで相手もそれなりの相手だから次元が違うしな
ただのオープンと有馬記念じゃ比較にもならんぞ
しかもキャリアの終盤だからなぁアレ
結構ではないけどある
104: ポンポコ名無しさん 2018/06/04(月) 00:42:03.69 ID:qt4RSFpB0
斤量のない世界でメンタル面に問題のなかったサイレンススズカがOP特別に出て負けるわけがないだろ
しかもスズカが勝ったサンバイザーは元ネタがサンフレアならただの条件馬だしな
作中の名前有ウマ娘の中じゃ(ハルウララは除く)ダントツで最弱
スズカさん1位で泣いた。復活だけなら2位3位くらいかと思ってた
サンバイザー被ってる子の名前がサンバイザーそのままなのがクスっときた
この調子だとラスボスはブロワイエになるのかな。後ウイニングチケットちゃん出るの初かな?
一人で練習するスペが風を感じて振り替えるとことか
17: ポンポコ名無しさん 2018/06/04(月) 00:36:20.24 ID:1rFcnoni0
エアグルーヴもツンデレだった
トレーナー×スズカが目立ったなあ
今回のスズカのレース前は本当に心臓バクバクだったなぁ
アニメ見てこんなにドキドキしたのは久しぶりだった
天秋回と同じくらいドキドキしたわ
また靴紐の描写入れてくるしよw
靴紐のあたりはBGMもちょっと不穏で身構えたわ
結果が分からんから手に汗握るよな
先週の秋天は安心してレース見れたけど、今週のはドキドキ止まらんかったわ、ダービー以来だな
作画も盛り返したし言うことなしや
7: ポンポコ名無しさん 2018/06/04(月) 00:34:56.69 ID:RYk4padB0
土師 亜文@afumi59というわけで、
2018/06/04 00:27:37
第11R、涙のスズカの復帰!
そしてそれを見届けるメジロライアン達の友情⭐️を感じることができました😭
さて、今回は、気づいていただけましたでしょうか??
つ、通訳……
フランス語……
今度こそはっきりと聞… https://t.co/f4WAkO0ibD
まさかホントにツンデレ女王が来るとはw
ゴルシプ波がどちらかというと呪いみたいな色合い含めておもろかった
ツンデレ可愛いかと思えばイケボだし副会長最高や!
これでレースシーンあれば文句ないがそっちはマンガに任せるか
キャラ作り込んどるパサー
中見ても読めそうに無いから返した説
スズカがアメリカで夢をつかんでからの15、6話あたりになりそうな
60: ポンポコ名無しさん 2018/06/04(月) 00:38:43.90 ID:AMzVpIAZ0
内からタイガーヒル、ウメノファイバー、アンブラスモア、スティンガー、
オースミブライト、ラスカルスズカ?、インディジェナス、スエヒロコマンダー、ステイゴールドか
9番は取り消しだったから無いんだな
タイガーヒルちゃんちっちゃくて可愛い
さらっとサイレンススズカの弟(妹)がいるのか
サイレンスとラスカルはちゃんと姉妹設定になってんのかな
ラスカルがなんとなくサイレンススズカっぽい耳の飾り付けてるんだね
そういやロサギガンティアって馬いたな
おハナさんに2役で声あててほしかったな
ラキシスがウマ娘になったらCV川村万梨阿なのだろうかw
実際のエアグル姉さんはタイキシャトルより年上だからね
微妙に世代違うのに何故にこの3人になったのか
三人ともかわいくて良い
特にネイチャ
これから走るんやろか
というかそれを描いてくれるのか
やっぱりスペスズがナンバーワン!
ゴールドシップが売れてて意外
それ以外は納得
テイオーも人気なんだな
こういうのってサッカー選手の名前入りユニみたいに本人に金行ってるんだよな?
トレセン学園が肖像権100%権利持ってるのかしら…
馬券は無い設定だし学園の運営費やレースの開催費、レース場の維持費に使われてるんだろ
この集積画像すばらしいな
主人公補正とか抜きで言うならマックイーンはうまく人気だせたなという感想
せめて出遅れた弥生賞IFみたいなレース振りでよかったのでは?
それは別に構わんよ
スズカは本来なら死んでたはずなんだから
もうどんな走り方しようが構わん
このトレーナーじゃなかったら、
スズカもスペも終わってた
トレーナーさんはモチベーターとして有能だよね
スズカさんに関しては上げすぎて恋人みたいになってるがw
テイオー復活の有馬記念は劇場版で観れると
この作品全体に言えることだけど特定のキャラsageをすることで一方のキャラageの出汁にしないのは本当に好感が持てる
相対でのageなんてもっとも安易でやっちゃいけない逃げの表現方法
競馬は詳しくないけどこのアニメで興味もって、スズカの顛末知ってるだけに
ちょっと感動した
当時知ってる人ほど今回の夢の復帰は胸に来るものがありそう
そらそうよ涙腺にくるよ
ススズが生きてるだけでめっけもん
スズカさんが嫁入りにしか見えなかった件。でもオハナさんともいい感じのトレーナーさん
スズカさん、以前からスピカの中でもいつもトレーナーさんの脇に立ってたりして
他のメンバーとはなんとなくポジションが違うというかw
スラムダンク思い出したわこれ
俺も花道の「外せ外せ」ってやつの方を思い浮かんだw
マックがスピカ色に染まっててワロタ
ここなにげにテイオーちゃんが昇龍拳もやってるんだよな
ヒマなやつは確認してみ
実は運命は変わらなくてアッパレ戦国大合戦の又兵衛みたいに
死ぬ時期が変わっただけで致命的な怪我しそうでヒヤヒヤもんだった
走り方変えれてよかったな
チームスピカの中で一番メンタルがやられていたのはトレーナーかも
トレーナーがスピカを助けているように
スピカメンバーもまたトレーナーを助けているのが何か嬉しい
今回のトレーナーはギャグ殆ど無くて男泣きしたのが釣られ感動に繋がったわ
1話放送後はなんでトレーナーおっさんなのとか言われてたけどおっさんでよかった
練習指示で好きにしてろって言われちゃってるから・・・
好きにしろって言われて練習中に将棋指し始めるんですか…
疲れている状況でも正しい判断を出来るようにする練習だぞ(建前)
ファンからはおバカな面白ネタ馬扱いだけど
関係者からは頭が良すぎた馬って評価されてるからその辺拾ってるんじゃない?
来週スペがベルサイユの薔薇に負けてたらガックリですわ
なので絶対勝てよスペ(念)
そういや優勝ウマのことスターウマ娘って言うんだな
歌うからか!
932: ポンポコ名無しさん 2018/06/04(月) 00:28:07.42 ID:kDiEx7JA0
まさかスズカのイフストーリーで感動させられるとは
素直に良かったよほんと
引用元 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1527428733/
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【Blue-ray BOX】
『ウマ箱』第1コーナー(アニメ『ウマ娘 プリティーダービー』トレーナーズBOX) [Blu-ray]
『ウマ箱』第2コーナー(アニメ『ウマ娘 プリティーダービー』トレーナーズBOX) [Blu-ray]
『ウマ箱』第3コーナー(アニメ『ウマ娘 プリティーダービー』トレーナーズBOX) [Blu-ray]
『ウマ箱』第4コーナー(アニメ『ウマ娘 プリティーダービー』トレーナーズBOX) [Blu-ray]
【限定特典付きBlue-ray BOX】
【限定】『ウマ箱』第1コーナー(アニメ『ウマ娘 プリティーダービー』トレーナーズBOX)(全巻購入特典:描きおろし全巻収納BOX&オリジナル映像特典DVD引換シリアルコード付) [Blu-ray]
【限定】『ウマ箱』第2コーナー(アニメ『ウマ娘 プリティーダービー』トレーナーズBOX)(全巻購入特典:描きおろし全巻収納BOX&オリジナル映像特典DVD引換シリアルコード付) [Blu-ray]
【限定】『ウマ箱』第3コーナー(アニメ『ウマ娘 プリティーダービー』トレーナーズBOX)(全巻購入特典:描きおろし全巻収納BOX&オリジナル映像特典DVD引換シリアルコード付) [Blu-ray]
【限定】『ウマ箱』第4コーナー(アニメ『ウマ娘 プリティーダービー』トレーナーズBOX)(全巻購入特典:描きおろし全巻収納BOX&オリジナル映像特典DVD引換シリアルコード付) [Blu-ray]
コメント
当サイトは原作ネタバレ原則禁止です。ご了承ください。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご理解くださいませ。
コメント一覧 (19)
涙が止まらなかったよ
おっさんを泣かすな
いやおっさんになったから泣けるのか
天国のスズカに届け。
競走馬サイレンススズカは自分のスタイルを確立した4歳から右肩上がりで連勝街道を駆け上がって1番輝こうとした瞬間にその光が一瞬にして消えてしまった悲劇の馬。
だからこそ。。あの天皇賞は?、そのあとのジャパンカップ、海外遠征は?、予後不良にならず復活したら?と今でも想いを馳せたくなる存在。
ウマ娘サイレンススズカ、本当に感無量。
どれだけ20年前にこうなればなぁ。。と思ったことか。。スズカに限らず競走馬の怪我は運と片付けるには非情な分岐点、いつも一所懸命走る馬に声援を送ります(*^^*)
メジロライアン、ウィニングチケット、ナイスネイチャから応援を貰えたのも良いね。ちょっとしたことだけどこれは嬉しい。実況も解説ももう応援してたよね、そうとしか聞こえなかった。
それとゴルシがマックイーンに手をまわして涙を流していたところでこちらも泣けた。
ていうか、ジャパンカップは来週なのか、長い一週間の始まりだぜ。。
いっけーーーー、スペシャルウィーーーーーーーーーーク!!
あ、アイキャッチはこれまでもずっと良いんだけど、今回のゴルシも良かった。
ほかの走ってるメンバーの毛色と髪色が一致してたから
確かに99年のキャピタルステークスだった
スぺちゃんに対してデース口調じゃないエルちゃん好き
史実と違って引退しなかったエルちゃんがこの後どうなるかも興味深い
アニメの中だけど夢を叶えてくれてありがとう。
来週はブロワイエがゴールでずっこけてるところから始まるのか?笑
だって史実だと…ねぇ。
どんなに泥臭い勝負になろうとも、たとえ勝てなかったとしても"あのサイレンススズカが帰ってきた"そう思わせてくれるようなレースにして欲しかったな
あれじゃ只の速いウマ娘だし1話でおハナさんの指示を無視して自分の走りを見つけスピカに移籍してきたのはなんだったの?となってしまう
まあそれでもアニメウマ娘への評価を変えるつもりはないし円盤も買うから最終話までしっかり頼むよ!
色んな意味で、おいし過ぎるキャラだし
スタートからゴールまで全力を出し切る大逃げ戦法から
終盤まで状況を観て、最後の直線から全力を出す戦法への転向なら
脚への負担を抑えられるし
それまで駆け引きをしてこなかったスズカが、駆け引きも出来るウマ娘へと成長するきっかけかと思った。
逃げから差しへの転向は、史実では生き残れなかったサイレンススズカが
ウマ娘の世界では、新生サイレンススズカとして生まれ変わる表現だと見受けられました。
その台詞でもう涙腺崩壊
サイレンススズカが花開くまでの経緯を知っているとその感想すべてがサイレンススズカの生き様そのものを否定しているように見えてしまうんだな
それまではただ瞬発力はそこそこの馬でいまいち勝ちきれない
それがセオリーから外れた大逃げ それでも最後まで粘るスズカにしか出来ないスズカだけの走りを覚えて激変した
それが変わってしまったと言うことはスズカの走りへの否定 もしくはみんなの夢見たスズカはもう居ないという現実を見せられただけなんじゃないかと
脚質転向ではなく、やはり復活は厳しいのか?と思わせてから逆転という演出のためだとは思うんだけどね
横からすまんけど、あなたが見てきた現実のサイレンススズカへの思い入れは自分には計り知れないものがあると思うし大切に思ってるのは伝わってくるんだけど、
ケガ以後レースに出るためにリハビリや練習を頑張ってきたアニメのサイレンススズカの気持ちにも寄り添ってあげてよ
やっと復帰して、レースにも勝った彼女にあなたは「以前と同じじゃなきゃスズカじゃない!」って声をかけるんですか?
故障の原因は言及されていませんが、現実でも作中でも疲労骨折の類でしょう。だとしたら、同じ走りを繰り返していたら、また花散ってしまう運命からは逃れられない。
みんなが大好きだったサイレンススズカは死んだ。(作中でも医者からは復帰絶望診断されている)
そんなスズカが甦るには、新たな存在として生まれ変わる必要があったと。
9話のトレーナーの「背中を追いかけることを懼れるな!」はその意味もあったと。(トレーナーは医者の診断を聞いていたわけだし)
実在のサイレンススズカは成熟してからの二の足の発揮、サンデーサイレンスの仔であることから見ても、瞬発力が不足しているわけではないんじゃないかな。
脚質転向というより、生まれ持った体質的才能から、走りたい様に走るだけだったスズカが、高度なペースコントロールを覚えた様に見てます。(コーチの指示ではなく自身の意思でペースをコントロールしているように見えます。)
スペちゃんやスピカの皆と関わることで、明確な目標を持った
目標のためには勝つことが必要で、そのために戦術も身に付けた(戦法も変えた)
これはウマ娘のスズカが成長したことかと思います
しかし、こうなると個人的にブロワイエvsスズカも見てみたい(史実でエルコンドルパサーが負けたのがモンジューとサイレンススズカだけらしいので)。
あと、ハルウララちゃんにもう一度出番を(うめき声)
大欅を越えたあたりで最後尾、という
「あの秋天と同じ場所からやり直した」って解釈を推す
コメントする