159: ポンポコ名無しさん
弱くなるというか弱点が増えてくんやな
196: ポンポコ名無しさん
どろろって結構色んな漫画に影響あたえとるよな
22: ポンポコ名無しさん
今やってるアニメ海外でめちゃ受けてる印象
39: ポンポコ名無しさん
今やってるアニメめっちゃおもろいで
497: ポンポコ名無しさん
いまやっとるどろろそんなにオモロイんか?
517: ポンポコ名無しさん
>>497
おもろいぞ
おもろいぞ
514: ポンポコ名無しさん
百鬼丸がどろろだと思ってる層が結構いそう。
608: ポンポコ名無しさん
>>514
ゼルダの伝説のと同じ勘違いやな
ゼルダの伝説のと同じ勘違いやな
434: ポンポコ名無しさん
どろろの実写映画って面白いの?
443: ポンポコ名無しさん
>>434
それなりに面白かった記憶はあるな
それなりに面白かった記憶はあるな
448: ポンポコ名無しさん
人気一度落ちてブラックジャックで復活したんやなかった?
479: ポンポコ名無しさん
>>448
秋田書店「手塚ももう終わりやね。でも今まで物凄く描いてくれたし最後に華もたせたろうや。
5話だけ載せたるから好きに描いてええで!」
→代表作になる程の大ヒット
やったかな
秋田書店「手塚ももう終わりやね。でも今まで物凄く描いてくれたし最後に華もたせたろうや。
5話だけ載せたるから好きに描いてええで!」
→代表作になる程の大ヒット
やったかな
606: ポンポコ名無しさん
手塚治虫って現代でも通用しそうだよな
ブラックジャック週刊連載とか凄すぎる。よく考えたら天才やろ
ブラックジャック週刊連載とか凄すぎる。よく考えたら天才やろ
613: ポンポコ名無しさん
>>606
よく考えなくても天才定期
よく考えなくても天才定期
622: ポンポコ名無しさん
>>606
紛うことなき神なんだよなぁ
紛うことなき神なんだよなぁ
654: ポンポコ名無しさん
影響受けてそうな作品多いよな
ベルセルクとか彼岸島とか
ベルセルクとか彼岸島とか
3: ポンポコ名無しさん
いうほど倒すごとに弱体化したっけ?
5: ポンポコ名無しさん
>>3
いうほど弱くなるぞ
いうほど弱くなるぞ
8: ポンポコ名無しさん
義体じゃなくなってダメージ通るようになるからな
9: ポンポコ名無しさん
あれ打ち切りだったんか
たしかに唐突な終わり方だったけど
たしかに唐突な終わり方だったけど
232: ポンポコ名無しさん
昔から人気あったけど手塚治虫が辞めたがってたから打ち切りやぞ
418: ポンポコ名無しさん
打ち切りじゃなくて飽きたんじゃなかったか
水木しげるが受けてるから俺も妖怪物描けるぞ!ってはじめた作品やし
水木しげるが受けてるから俺も妖怪物描けるぞ!ってはじめた作品やし
11: ポンポコ名無しさん
どろろアニメ面白いんやけどちゃんと終わらへんのか
14: ポンポコ名無しさん
>>11
終わるで
原作は鬼神が48体やけど
アニメは12に減ってるから締めるつもりありそう
終わるで
原作は鬼神が48体やけど
アニメは12に減ってるから締めるつもりありそう
97: ポンポコ名無しさん
>>14
多すぎやろ
多すぎやろ
103: ポンポコ名無しさん
>>97言っても開始時点でもう何匹か仕留めてたり後半がっつり仕留めたりしてたような
111: ポンポコ名無しさん
>>103
あるあるやね
あるあるやね
17: ポンポコ名無しさん
大まかなあらすじ教えて
42: ポンポコ名無しさん
>>17
鬼神との契約によって五体不満足五感不満足で生まれた百鬼丸が
鬼神を倒すごとにひとつずつ自分の肉体を取り戻していく話
鬼神との契約によって五体不満足五感不満足で生まれた百鬼丸が
鬼神を倒すごとにひとつずつ自分の肉体を取り戻していく話
177: ポンポコ名無しさん
>>42
サンガツ
なんで弱くなんの?
体ない方が強いの?
サンガツ
なんで弱くなんの?
体ない方が強いの?
200: ポンポコ名無しさん
>>177
義手義足が強すぎる
戦闘中に目が復活すると眩しくて困る
義手義足が強すぎる
戦闘中に目が復活すると眩しくて困る
248: ポンポコ名無しさん
>>177
五感が無かった分痛みもなにも感じず突っ込めた
五感が無かった分痛みもなにも感じず突っ込めた
261: ポンポコ名無しさん
>>42
マダラやん
マダラやん
19: ポンポコ名無しさん
アニメも言うほど弱体化してるか?
26: ポンポコ名無しさん
>>19
弱すぎやぞ
琵琶法師がワンパンするあやかしに苦戦したりしてた
弱すぎやぞ
琵琶法師がワンパンするあやかしに苦戦したりしてた
どろろは2019のアニメの方が面白い
ミオが死んでから百鬼丸がキレるまでのカタルシスが原作より数倍も上
原作はむしろそんなに面白くない
ミオが死んでから百鬼丸がキレるまでのカタルシスが原作より数倍も上
原作はむしろそんなに面白くない
45: ポンポコ名無しさん
どろろって映画あったあれなんか?
怪物倒して体取り戻すやつ
怪物倒して体取り戻すやつ
55: ポンポコ名無しさん
実写版どろろのこともたまには話そうや
69: ポンポコ名無しさん
>>55
fake?曲が好きだったわ
fake?曲が好きだったわ
65: ポンポコ名無しさん
やっぱりどんな特殊能力持つより
痛みも心も持ち合わせないやつがバトル最強なんだよなあ
痛みも心も持ち合わせないやつがバトル最強なんだよなあ
85: ポンポコ名無しさん
初見だとまずお前がどろろなんかよってなる
百鬼丸がどろろなんやと思ってた
百鬼丸がどろろなんやと思ってた
110: ポンポコ名無しさん
あの雰囲気手塚治虫にしか書けないわ
124: ポンポコ名無しさん
どろろの女の子設定いる?
128: ポンポコ名無しさん
「お前女だったのか」の先取り
132: ポンポコ名無しさん
157: ポンポコ名無しさん
>>132
バンドリいけるやん!
バンドリいけるやん!
394: ポンポコ名無しさん
>>132
わたてんの良さが外国の人にも伝わってて嬉しいわ
わたてんの良さが外国の人にも伝わってて嬉しいわ
135: ポンポコ名無しさん
手塚は変態が思いつくことはほとんど作品にしてる説
146: ポンポコ名無しさん
昔は手塚作品のスピンオフとか名作に泥塗るなや死ねって思ってたわ
けど普通にどろろ面白いからなんかもうええかなって
けど普通にどろろ面白いからなんかもうええかなって
215: ポンポコ名無しさん
>>146
プロデューサーが虫プロ出身の丸山さんやもん
手塚治虫が生前やり残したことを絶対完成させるって意気込んどるんやから
そら作品も気合い入っとるよ
プロデューサーが虫プロ出身の丸山さんやもん
手塚治虫が生前やり残したことを絶対完成させるって意気込んどるんやから
そら作品も気合い入っとるよ
212: ポンポコ名無しさん
あの時代であんな改造手術できるおっさんが凄すぎる
228: ポンポコ名無しさん
アニメどろろの監督ってるろ剣追憶編の人やろ?あれも良かったわな
241: ポンポコ名無しさん
トリトンとかあるし手塚ってバトルもん好きなんか?
266: ポンポコ名無しさん
>>241
どんなジャンルでも描けるという自負があった
梶原一騎のようなスポ根だけは理解できないから無理と言ってたらしいが
どんなジャンルでも描けるという自負があった
梶原一騎のようなスポ根だけは理解できないから無理と言ってたらしいが
257: ポンポコ名無しさん
最後普通の人間に戻って平和になったところで普通の村人に殺されたりするんか?
265: ポンポコ名無しさん
>>257
まず平和にはならんやろ
鬼神の力で領土の平和が保たれとるんやから
まず平和にはならんやろ
鬼神の力で領土の平和が保たれとるんやから
275: ポンポコ名無しさん
どろろの不思議のダンジョンだしてや
278: ポンポコ名無しさん
原作はアイデアは良かったけど作品としてうまくまとめられへんかったからリメイクしがいがあるんやろな
358: ポンポコ名無しさん
370: ポンポコ名無しさん
>>358
鼻危なすぎやろ
鼻危なすぎやろ
378: ポンポコ名無しさん
>>358
ドラえもんやんけ
ドラえもんやんけ
402: ポンポコ名無しさん
>>358
どろろかわヨ
どろろかわヨ
393: ポンポコ名無しさん
>>358
テレパシーなくしてよかったわ
テレパシーなくしてよかったわ
408: ポンポコ名無しさん
アニオリ部分が有能なおかげやな
ほんまありがたい
ほんまありがたい
424: ポンポコ名無しさん
アニメで初めてどろろ見てワクワクしたのはワイだけじゃないはず
429: ポンポコ名無しさん
本当によくこんなにたくさんの話思いつくな手塚って
多忙でアウトプットばかりでインプットする時間なんて全然ねえだろ
多忙でアウトプットばかりでインプットする時間なんて全然ねえだろ
440: ポンポコ名無しさん
>>429
アイデアが湧き続けて作品にし足りないくらいだったらしいで
まあ天才なんやろなやっぱ
アイデアが湧き続けて作品にし足りないくらいだったらしいで
まあ天才なんやろなやっぱ
451: ポンポコ名無しさん
>>440
水木しげる「ちゃんと睡眠を取っていれば…」
水木しげる「ちゃんと睡眠を取っていれば…」
668: ポンポコ名無しさん
実質弱体化やけど人としての心や振る舞いを取り戻していく感じがええんやで
678: ポンポコ名無しさん
原作では普通に喋るらしいけどアニメのどろろはまともに喋る日来るんやろか
392: ポンポコ名無しさん
別に強くなる必要はないんよな
人間に戻るわけだから
人間に戻るわけだから
引用元http://www.2ch.sc/ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
過去記事でも書きましたが
百鬼丸が人間性を取り戻していくこと
結果、強さが弱さに変わるけれど
其処に豊かさを培っていくこと
1人の人間として生きていくこと
ここに感じ入るものが大きいので
単純な戦力低下を嘆いたりするものでもないでしょうね。
どろろとの関係、多宝丸との関係
両親との関係など
個人の在り様が変わり他者との関係も変わる
今回のアニメがどんな結末を迎えるのか楽しみ。
過去記事でも書きましたが
百鬼丸が人間性を取り戻していくこと
結果、強さが弱さに変わるけれど
其処に豊かさを培っていくこと
1人の人間として生きていくこと
ここに感じ入るものが大きいので
単純な戦力低下を嘆いたりするものでもないでしょうね。
どろろとの関係、多宝丸との関係
両親との関係など
個人の在り様が変わり他者との関係も変わる
今回のアニメがどんな結末を迎えるのか楽しみ。
【Amazon限定特典付きBlue-ray BOX】
【Amazon.co.jp限定】TVアニメ「どろろ」Blu-ray BOX 上巻 (全巻購入特典 描き下ろし四曲屏風付)
【Amazon.co.jp限定】TVアニメ「どろろ」Blu-ray BOX 下巻 (全巻購入特典 描き下ろし四曲屏風付)
【Blue-ray BOX】
TVアニメ「どろろ」Blu-ray BOX 上巻
TVアニメ「どろろ」Blu-ray BOX 下巻
【Amazon.co.jp限定】TVアニメ「どろろ」Blu-ray BOX 上巻 (全巻購入特典 描き下ろし四曲屏風付)
【Amazon.co.jp限定】TVアニメ「どろろ」Blu-ray BOX 下巻 (全巻購入特典 描き下ろし四曲屏風付)
【Blue-ray BOX】
TVアニメ「どろろ」Blu-ray BOX 上巻
TVアニメ「どろろ」Blu-ray BOX 下巻
コメント
当サイトは原作ネタバレ原則禁止です。ご了承ください。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご理解くださいませ。
コメント一覧 (6)
どろろ面白いよね。今回は途中でどろろと百鬼丸にはならないか。
ponpokonwes
がしました
ponpokonwes
がしました
ponpokonwes
がしました
RPGのファンタジー要素で、固定ダメージしか与えられない武器より、レベルに合わせて強くなる生身の方が強いみたいな
ponpokonwes
がしました
お前女だったのか展開ができなさそうだけど
ponpokonwes
がしました
それでも合間を縫って映画を見に行き勉強し博士号取ってるんだから
常人じゃないんだよ
もっともそのせいで早死にしてしまったけどな……60歳だからなあ
ponpokonwes
がしました
コメントする