新月って実体なくなっちゃったん?
: ポンポコ名無しさん
もうちょい後日譚を見せてもらいたかった
: ポンポコ名無しさん
最後の転校生が満月なのか九音なのかアンナなのか水晶なのかわからないのが良かったな
まあ満月だろうけど考察の余地があるのは良いことだと思う
まあ満月だろうけど考察の余地があるのは良いことだと思う

: ポンポコ名無しさん
他人から認識されないってことはまさかトンカツまん万引きしたのか
: ポンポコ名無しさん
>>
そもそも死ねないみたいな話してたじゃん
食べる必要も無いし学校に行く必要もないと思う
もしかしたら認識されないけど自分から話しかけることは可能かもしれないし
その日たまたま普通の生活に戻ってみただけかもしれないし
そもそも死ねないみたいな話してたじゃん
食べる必要も無いし学校に行く必要もないと思う
もしかしたら認識されないけど自分から話しかけることは可能かもしれないし
その日たまたま普通の生活に戻ってみただけかもしれないし

: ポンポコ名無しさん
まあ面白かった。
ワンクールおつかれ
ワンクールおつかれ
: ポンポコ名無しさん
水晶は徹頭徹尾悪役でバトルから百合乱暴、現実世界でも暴れ放題
派手に散った後もグランベルムの代弁者役と噛ませ感なく最後までやりきったな
なにより声がすげぇ
派手に散った後もグランベルムの代弁者役と噛ませ感なく最後までやりきったな
なにより声がすげぇ


: ポンポコ名無しさん
満月だったらもっとエルネスタ驚くだろうし別人かと
まあ微かな希望を残すよくあるやつだから好きに解釈したらいい
まあ微かな希望を残すよくあるやつだから好きに解釈したらいい
: ポンポコ名無しさん
まあ今思えば前回の満月ちゃんも魔石が吹っ飛んで正規の負け方しただけだしな
それでも人形だったらそこで終いだったろうけど人形じゃなくなってたなら
ロサみたいに現世に組み込まれることもあるかもな
それでも人形だったらそこで終いだったろうけど人形じゃなくなってたなら
ロサみたいに現世に組み込まれることもあるかもな

: ポンポコ名無しさん
遠隔操作で打ち抜くところは完全に予想できたわ
終わり方は良かったよ
最近ははっきりと結末を描く作品が多いしな
終わり方は良かったよ
最近ははっきりと結末を描く作品が多いしな
: ポンポコ名無しさん
個人的には最後に現れたのは魔力に縛られることがなかったであろう自分に似た転校生かなと
クレアには良いお姉ちゃんが出来たから、四翠さんのところには子猫がやってきたのかもしれん
クレアには良いお姉ちゃんが出来たから、四翠さんのところには子猫がやってきたのかもしれん

: ポンポコ名無しさん
新月の存在認識 → 不可 (妙にテカってるし)
魔力 → 残ってる よな?新月のみにか知らんが 最後の花開花は 以前にも魔力使ってやってたし
これを踏まえて
新月の言うマギコナの最後試練ってのは転校生が新たに試練用に製造された満月として、
マギコナ「トッモに認識すらされずに永久にみとけよwwwそれが嫌なら魔力使えよ?ww」新月「グヌヌ…」
って事やろか、中々の嫌がらせだなw
魔力 → 残ってる よな?新月のみにか知らんが 最後の花開花は 以前にも魔力使ってやってたし
これを踏まえて
新月の言うマギコナの最後試練ってのは転校生が新たに試練用に製造された満月として、
マギコナ「トッモに認識すらされずに永久にみとけよwwwそれが嫌なら魔力使えよ?ww」新月「グヌヌ…」
って事やろか、中々の嫌がらせだなw
: ポンポコ名無しさん
水晶は人間の醜い面に影響を受けたのであろう
九音ちゃんが刺したから刺し返した
そうなると姉の場合はどうなるんだ?
九音ちゃんが刺したから刺し返した
そうなると姉の場合はどうなるんだ?
: ポンポコ名無しさん
ヴィオラカッツェFFのホーミングレーザー好きなんだけど、スイカバーの方が話題になってて悲しい

: ポンポコ名無しさん
つまり・・・これからだエンドだな
新月と満月の関係性はむしろこれからなのかもしれん
劇中の満月は新月が望んだ存在って面が強すぎるのであろうよ
新月と満月の関係性はむしろこれからなのかもしれん
劇中の満月は新月が望んだ存在って面が強すぎるのであろうよ
: ポンポコ名無しさん
みんな大体救われた
九音ちゃんは救われない
九音ちゃんは救われない
: ポンポコ名無しさん
転校生が入ってきた時は何のリアクションもないから
たとえ満月だったとしても全然別の姿なんだろうな
たとえ満月だったとしても全然別の姿なんだろうな
: ポンポコ名無しさん
満月が生きてれば水晶にとっては勝ちなのかな

九音ちゃん死んだの悲しいけど、アンナはエルネスタと関わりが深かったはずなのに満月と違って復活しなかったのは何故だろう
ところで透明人間の食い逃げ被害に遭った人いれば状況と被害額教えて

九音ちゃん死んだの悲しいけど、アンナはエルネスタと関わりが深かったはずなのに満月と違って復活しなかったのは何故だろう
ところで透明人間の食い逃げ被害に遭った人いれば状況と被害額教えて
: ポンポコ名無しさん
覚醒ヴィオラカッツェは何て名前なんだ?
: ポンポコ名無しさん
>>
ヴィオラカッツェFF(ファム・ファタール)
ヴィオラカッツェFF(ファム・ファタール)

: ポンポコ名無しさん
神月は神となったのだ
いずれ誰かがその存在を認知するんじゃね
いずれ誰かがその存在を認知するんじゃね
: ポンポコ名無しさん
神月の今の状態って霊体でしょ?
霊体は記憶が電磁化して漂ってるものでいわばただの電波
人類が肉体を捨てて電子生命体になるころには認知されると思うよ
霊体は記憶が電磁化して漂ってるものでいわばただの電波
人類が肉体を捨てて電子生命体になるころには認知されると思うよ

: ポンポコ名無しさん
結局のところ水晶の正体は、ザ・ウィッチの座を誰がとるか歴代の魔術師たちの戦いを見届ける裁定者として
マギアコナトスが作り出した人形であり、自らグランベルムに何度も参戦して勝者になろうと挑んでは失敗してた
…ということ?
マギアコナトスが作り出した人形であり、自らグランベルムに何度も参戦して勝者になろうと挑んでは失敗してた
…ということ?
: ポンポコ名無しさん
>>
水晶はグランベルムの参加者に紛れて、人間がプリンセプスの魔術師になれるかを見極めるために生み出された人形
まあ要するに運営側が用意したラスボスという名の試験官
だったが、自我が芽生えて何故だか「人間に勝者が出続けなければ、いつか自分が魔術師になれるはず」と思い込んでしまっただけ
お宝を守護するラスボスがどれだけ挑戦者を倒しまくろうが、お宝を手に入れられるはずもなく
水晶はグランベルムの参加者に紛れて、人間がプリンセプスの魔術師になれるかを見極めるために生み出された人形
まあ要するに運営側が用意したラスボスという名の試験官
だったが、自我が芽生えて何故だか「人間に勝者が出続けなければ、いつか自分が魔術師になれるはず」と思い込んでしまっただけ
お宝を守護するラスボスがどれだけ挑戦者を倒しまくろうが、お宝を手に入れられるはずもなく

: ポンポコ名無しさん
もしかしたら愚かでふがいない人間を試すのに疲れ果てて
自分が魔術師になればもうそんなことしなくて済むと思い込みたかったのかもね
自分が魔術師になればもうそんなことしなくて済むと思い込みたかったのかもね
: ポンポコ名無しさん
新月これからずっと石ころ帽子被ったままの状態か、辛いな

: ポンポコ名無しさん
俺の解釈はプリンセプスの魔術師になるって事は肉体の構成80%が魔力物質にコンバートするみたいな感じだから新月は存在がかなり希薄になっている
寧々は魔力がなくなって魔力にいっていた肉体構成が普通の人間に戻って大きくなったみたいな
上手く言えね…
寧々は魔力がなくなって魔力にいっていた肉体構成が普通の人間に戻って大きくなったみたいな
上手く言えね…
: ポンポコ名無しさん
マギコナがご褒美で魔力を消す際に満月を人間にしてプレゼントした位に考えてたけど違うのかな

: ポンポコ名無しさん
火の鳥のように人類が滅んだ後も存在し続け第二の人類を待つ新月…
新月がプリンセプスでもあり続けてる状態ならやっぱ魔力復活させるわとか可能なのかもしれんな
新月がプリンセプスでもあり続けてる状態ならやっぱ魔力復活させるわとか可能なのかもしれんな
: ポンポコ名無しさん
魔力を使って願いを叶える事を否定したから、転校生は赤の他人かも?派なんだけどさ
満月って一応正しい戦い方?で敗北しているのと
最後に新月が、人形でも自我を持って一人の人格になったみたいな話?をしていたから
もしかしたら…なのかな?
どっちだこれw
満月って一応正しい戦い方?で敗北しているのと
最後に新月が、人形でも自我を持って一人の人格になったみたいな話?をしていたから
もしかしたら…なのかな?
どっちだこれw

: ポンポコ名無しさん
途中から
そうじゃないかと思ってたけど
水晶もやっぱり人形だったな...
そうじゃないかと思ってたけど
水晶もやっぱり人形だったな...
: ポンポコ名無しさん
ご都合主義で消えていった子たちが蘇るとかじゃなくてよかった
満月の髪型そっくりなこの子いいなぁ
ちょっと釣り目でいい
満月の髪型そっくりなこの子いいなぁ
ちょっと釣り目でいい

: ポンポコ名無しさん
>>
ロサ勝ち組すぎる
寧々と希望が魔術がなくなった世界でどうやって出会ったのか気になるなぁ
ロサ勝ち組すぎる
寧々と希望が魔術がなくなった世界でどうやって出会ったのか気になるなぁ
: ポンポコ名無しさん
今、最終話見たけど…
最後の転校生って、水晶なの?
その直後(本編のラストシーン)に意味ありげに映し出されてた花の色が水色だったし…

でも、水晶も人形だったんだよね?


(消える直前に手が人形化してるし)
人形だと魔法が消え去った後の世の中では実体化できなさそうに思うが…
しかし、新月を微笑ませ、心なしか頬も赤らめさせる相手って…満月?

←頬も赤いよね?

一体、転校してきたのは誰なんだろう…
最後の転校生って、水晶なの?
その直後(本編のラストシーン)に意味ありげに映し出されてた花の色が水色だったし…

でも、水晶も人形だったんだよね?


(消える直前に手が人形化してるし)
人形だと魔法が消え去った後の世の中では実体化できなさそうに思うが…
しかし、新月を微笑ませ、心なしか頬も赤らめさせる相手って…満月?

←頬も赤いよね?

一体、転校してきたのは誰なんだろう…
: ポンポコ名無しさん
花が咲いたのは人形だった満月が自我を持ったように
花ですら自分で咲く力がある
魔力なんていらんかったんやみたいなかんじかな
花ですら自分で咲く力がある
魔力なんていらんかったんやみたいなかんじかな
: ポンポコ名無しさん
クレアはロサお姉ちゃんの髪の色が自分と違うことを疑問に思って
幸せそうな家族の団らんでママンに質問をぶつけて冷たい空気が流れたりしないのだろうか
でも二人ともしあわせそうだからまぁいっか
幸せそうな家族の団らんでママンに質問をぶつけて冷たい空気が流れたりしないのだろうか
でも二人ともしあわせそうだからまぁいっか
: ポンポコ名無しさん
水晶が最後すごい笑顔でにゃっていって成仏したのはよかった
一番あの作品内で地獄を味わったキャラだろうし
使命を果たせてよかったな
一番あの作品内で地獄を味わったキャラだろうし
使命を果たせてよかったな

: ポンポコ名無しさん
水晶は新月にやられた時点で恨み節全開のまま消滅しているから
建物内で喋っていたのはアンナや九音と同じく水晶の姿を借りたマギアコナトスちゃんでは
建物内で喋っていたのはアンナや九音と同じく水晶の姿を借りたマギアコナトスちゃんでは
: ポンポコ名無しさん
>>
マギアコナトスが自分で意思表示できるんなら人格を持った試験官の水晶を用意する必要ないんじゃないか?
あれは人形の体を失った水晶自身だとオレは思うなぁ
自分を乗り越える魔術師を待ってたって言ってたし、負けて毒気が抜けたならああいう感じになりそうにも思えたから
なにより、ようやく役目から解放されて成仏したって考えたほうがスッキリするしなw
恨み節全開で消滅でもそれなりに納得はしてそうだが、できれば救われてて欲しいし
マギアコナトスが自分で意思表示できるんなら人格を持った試験官の水晶を用意する必要ないんじゃないか?
あれは人形の体を失った水晶自身だとオレは思うなぁ
自分を乗り越える魔術師を待ってたって言ってたし、負けて毒気が抜けたならああいう感じになりそうにも思えたから
なにより、ようやく役目から解放されて成仏したって考えたほうがスッキリするしなw
恨み節全開で消滅でもそれなりに納得はしてそうだが、できれば救われてて欲しいし

: ポンポコ名無しさん
最後はマギアコナトス&新月VS水晶&アンナVS満月&九音の三つ巴やると思ったのにィ
: ポンポコ名無しさん
大量のメデューサへの対処法が満月(出力でごり押し)と新月(技や武装を駆使)で違うように描写されてたのが良かった
あとヴィオラカッツェFFがゴツい見た目で糸使い(ホーミングレーザーも剣も盾も糸から出来てる)ってのが個人的には新鮮だった
あとヴィオラカッツェFFがゴツい見た目で糸使い(ホーミングレーザーも剣も盾も糸から出来てる)ってのが個人的には新鮮だった


: ポンポコ名無しさん
例え安直だろうとご都合だろうと、全員復活した改変後の世界が見たかったんや・・・
: ポンポコ名無しさん
ねねねーねねねー
: ポンポコ名無しさん
九音ちゃんに救いは無いんですか...
: ポンポコ名無しさん
ねねねーは大人の身体になって、中学に通って歴史は改変された筈なのに、何故希望と知り合いなのか
: ポンポコ名無しさん
微妙に関係性が変っても、関係がなくなるわけではない …と
因果の糸自体は簡単には切れないのだろうな、という理解

最後の満月らしき転校生の出現も、二人の深い因果のなせる業では
前置きで自我を持った人形は最早人間、みたいなのもあったし
因果の糸自体は簡単には切れないのだろうな、という理解

最後の満月らしき転校生の出現も、二人の深い因果のなせる業では
前置きで自我を持った人形は最早人間、みたいなのもあったし
: ポンポコ名無しさん
寧々ちゃんの成長痛は酷かったろうな。
: ポンポコ名無しさん
ひょっとして満月は新月の名前で転校して来たのか?
: ポンポコ名無しさん
満月主人公の全話を楽しんだ上で思ったけど、これは実際は新月が主人公で
マギコナ創設者の意思を継げるようになるか?ってお話だったけど、
それだと変化球過ぎるから満月主人公の王道な普通の子が巻き込まれて~っていう風に
カモフラージュしたのかな?
例えば、これから先、パチスロ化→製作に恵まれて受けて予算取得
→本編見た人向けの新月視点で前後編に再構成した劇場版製作っていうような
奇跡が起きたら嬉しいな。
マギコナ創設者の意思を継げるようになるか?ってお話だったけど、
それだと変化球過ぎるから満月主人公の王道な普通の子が巻き込まれて~っていう風に
カモフラージュしたのかな?
例えば、これから先、パチスロ化→製作に恵まれて受けて予算取得
→本編見た人向けの新月視点で前後編に再構成した劇場版製作っていうような
奇跡が起きたら嬉しいな。
: ポンポコ名無しさん
>>
DMMが関わってるからソシャゲ化はありえそう
ネネの母親とか九音姉妹を追っていた組織とか明らかになってない謎も多いし
DMMが関わってるからソシャゲ化はありえそう
ネネの母親とか九音姉妹を追っていた組織とか明らかになってない謎も多いし
: ポンポコ名無しさん
プラモ欲しい


: ポンポコ名無しさん
誰にも認識されず一人って絶対発狂すると思うからかなりのバットエンドに見えた
: ポンポコ名無しさん
最終回良かった!
バトルも作画良かったし大満足
ロボアニメで1クールは心配だったけど綺麗に終わったし
さすが花田先生だわ
バトルも作画良かったし大満足
ロボアニメで1クールは心配だったけど綺麗に終わったし
さすが花田先生だわ
: ポンポコ名無しさん
全部見た後で一挙で見返してると色々シーンがイメージ違って見えるな

: ポンポコ名無しさん
>>
ロボがなにしてるのかわかるのが大きい
ロボがなにしてるのかわかるのが大きい


: ポンポコ名無しさん
新月もその気になれば世界を再構築して死んだ人間を生き返らせたり満月を人間として転生させることも出来ただろうにな
魔力を無くすという当初の目的を曲げずにやり遂げたのは高く評価したい
魔力を無くすという当初の目的を曲げずにやり遂げたのは高く評価したい
: ポンポコ名無しさん
最終回のED見て気が付いたんだが
両端の2人はリタイア(死亡)キャラ
クリスタルが背景の月に重なってるのは新月だけ
(本当の主人公示唆)
寧々姉が中々出て来ず下から現れる
(ステルス&高所恐怖症)
胸の前でクリスタルを持つ水晶
(壊されると死=人間ではない)
クリスタルをかざさず握って アンナの下で座る
(早々に戦線離脱 アンナに追い出される)
(クリスタルが赤い→血を連想→クレアの姉として血族に)
けっこうしっかり伏線張ってたんだなと
両端の2人はリタイア(死亡)キャラ
クリスタルが背景の月に重なってるのは新月だけ
(本当の主人公示唆)
寧々姉が中々出て来ず下から現れる
(ステルス&高所恐怖症)
胸の前でクリスタルを持つ水晶
(壊されると死=人間ではない)
クリスタルをかざさず握って アンナの下で座る
(早々に戦線離脱 アンナに追い出される)
(クリスタルが赤い→血を連想→クレアの姉として血族に)
けっこうしっかり伏線張ってたんだなと

: ポンポコ名無しさん
頑張ってお弁当作ってるけどあんまり美味しくないってのは、
ロボ子は味覚音痴で料理下手というテンプレに沿ってたからか
ロボ子は味覚音痴で料理下手というテンプレに沿ってたからか
: ポンポコ名無しさん
世界に溢れ出てた魔力の影響(寧々の身長)はなくなってたけど、マギコナに関わる魔力の影響(九音アンナの死や記憶改竄)はなくなってないから
世界に溢れ出てた魔力とその影響を消しただけで、マギコナの魔力は新月の中に残ってるんじゃないか
新月が声かけて無視されるみたいな決定的描写はないし、花を咲かせる魔法使える理由にもなる
発光現象は膨大な魔力を秘めてるから光っちゃってる的なあれだろう
世界に溢れ出てた魔力とその影響を消しただけで、マギコナの魔力は新月の中に残ってるんじゃないか
新月が声かけて無視されるみたいな決定的描写はないし、花を咲かせる魔法使える理由にもなる
発光現象は膨大な魔力を秘めてるから光っちゃってる的なあれだろう
: ポンポコ名無しさん
寺で泣いてる満月の前に現れた四翠は頼れるお姉さんオーラ全開だったのにまさかここまでポンコツ化するとはw

: ポンポコ名無しさん
真新月ちゃんの衣装エッチ過ぎる
: ポンポコ名無しさん
なんでロサが姉のままなんだろうかと思ったけど
新月の代わりに養子に迎えられたってことか
新月の代わりに養子に迎えられたってことか
: ポンポコ名無しさん
マギアコナトスが性悪な存在だったら「魔力はなくしたがなくすだけだと世界のバランスがどうのこうのなので代わりとなるものを用意しておいた」
みたいな感じで新たな敵が生まれて劇場版とかあったんだろうな。
みたいな感じで新たな敵が生まれて劇場版とかあったんだろうな。

: ポンポコ名無しさん
なんだかんだで俺はよかったと思うよ
ただ、疑問に思う点を二つほど
・10話で存在が薄まった満月がレストランでどうやってメニューを注文したのか
・最終話で存在が薄まった新月がコンビニでどうやってとんかつまんを注文したのか

青ブタ先輩は注文すらできなかったのに
ただ、疑問に思う点を二つほど
・10話で存在が薄まった満月がレストランでどうやってメニューを注文したのか
・最終話で存在が薄まった新月がコンビニでどうやってとんかつまんを注文したのか

青ブタ先輩は注文すらできなかったのに
: ポンポコ名無しさん
>>
満月は存在が不安定だったから注文して料理来るまでは認識されてたんでしょ
食ってる途中で認識されなくなった
それよりメシ食ったりする金はどこにあったかとか、スマホの契約はどうなってるかのほうが疑問だわ
満月は存在が不安定だったから注文して料理来るまでは認識されてたんでしょ
食ってる途中で認識されなくなった
それよりメシ食ったりする金はどこにあったかとか、スマホの契約はどうなってるかのほうが疑問だわ
: ポンポコ名無しさん
>>
寧々姉「お昼食べるからお金欲しい?まあその体じゃ仕方ないわねこれで足りるでしょ」
寧々姉「は?スマホ代も払って欲しい?全くアンタって子は……取り敢えず契約した店教えなさい契約者変更に行くわよ」
多分これ
寧々姉「お昼食べるからお金欲しい?まあその体じゃ仕方ないわねこれで足りるでしょ」
寧々姉「は?スマホ代も払って欲しい?全くアンタって子は……取り敢えず契約した店教えなさい契約者変更に行くわよ」
多分これ
: ポンポコ名無しさん
ねねねぇ面倒見良すぎワロタ

: ポンポコ名無しさん
希望、林家、四翠でキャンプに行った事実は残ってて、
四翠は同年代と思われる寧々姉の家にちょくちょくお邪魔して酒と美味しい中華を頂きながら、
仕事の愚痴を聞いて貰う仲になってたら面白いな。
四翠は同年代と思われる寧々姉の家にちょくちょくお邪魔して酒と美味しい中華を頂きながら、
仕事の愚痴を聞いて貰う仲になってたら面白いな。

: ポンポコ名無しさん
第4話を見返したら、家族写真で父ちゃんが希望の肩に手をやってて。それは満月がいなくても成り立つ写真で、なんか泣けてしまった。
: ポンポコ名無しさん
BS見たけどマギアコナトスの魔力は無くなったけど新月から独立した満月の願いでまた魔力っぽい力が生まれてハッピーエンドの解釈でいい?
そもそもこれが正解ってのは無さそうだけど
そもそもこれが正解ってのは無さそうだけど
: ポンポコ名無しさん
トンカツマンを食べるのは願いだったからな
: ポンポコ名無しさん
スレ見たら大体理解できたわ
魔法世界では一旦はちゃんと魔力を世界から無くすって願って消したつもりだったけど、
マギコナさんが最後の最後で実は満月は本当は新月のちゃんとした友達だったんじゃよって気づかせたせいで、
無意識に魔力を消しきれてなくてまだ微妙に世界に魔力が残ってるんだな・・・
ってことは最後の転校生は満月か
勿忘草を新月が手をかざすことで蕾から花開くって描写からすると無意識に残した魔力使っちゃったんだな
魔法世界では一旦はちゃんと魔力を世界から無くすって願って消したつもりだったけど、
マギコナさんが最後の最後で実は満月は本当は新月のちゃんとした友達だったんじゃよって気づかせたせいで、
無意識に魔力を消しきれてなくてまだ微妙に世界に魔力が残ってるんだな・・・
ってことは最後の転校生は満月か
勿忘草を新月が手をかざすことで蕾から花開くって描写からすると無意識に残した魔力使っちゃったんだな
: ポンポコ名無しさん
バッドエンドじゃない・・・これはトゥルーエンドだ!

: ポンポコ名無しさん
そういや満月に倒された人はみんな幸せそうだな
: ポンポコ名無しさん
満月「別れに多くの言葉はいらないよ」
: ポンポコ名無しさん
アンナはいい敵役だった。
そしてアンナにとどめ刺して曇る新月がとても良かった。
そしてアンナにとどめ刺して曇る新月がとても良かった。

: ポンポコ名無しさん
新月て人間やめて魔法が使えない誰にも認識されない魔術師でやっていくんだろうけど…
人間やめてるから永遠に生きて苦しい未来が待ってるん?
人間やめてるから永遠に生きて苦しい未来が待ってるん?
: ポンポコ名無しさん
誰とでも仲良くなる人より一億倍良い
: ポンポコ名無しさん
存在が希薄になり肌の色が薄く映っていた新月だが
転校生が入ってきた時、新月の肌の色が戻った
あの転校生とはこれから…
転校生が入ってきた時、新月の肌の色が戻った
あの転校生とはこれから…
: ポンポコ名無しさん
ラストの転校生気になるし
花が咲いたのも気になる
魔力がない世界になったから満月ではない他人との出会いに新月は感情的になった
花に関しては自力で咲いたって解釈になるのかな
実はまだ魔力はかすかにあって満月が転校生であの新月の反応になった
花も魔力で咲いたって解釈かどっちなんだろ
花が咲いたのも気になる
魔力がない世界になったから満月ではない他人との出会いに新月は感情的になった
花に関しては自力で咲いたって解釈になるのかな
実はまだ魔力はかすかにあって満月が転校生であの新月の反応になった
花も魔力で咲いたって解釈かどっちなんだろ
: ポンポコ名無しさん
花が魔力で咲いたような描写がない。自力で咲いた。満月も人形じゃなく一人の人間としてこの世に生を受けた

: ポンポコ名無しさん
似た人物ってのは転生モノのお約束な気もするが
さらに言えば転生したってことをボカす効果もあったり
さらに言えば転生したってことをボカす効果もあったり
: ポンポコ名無しさん
新月の「人形が本当の友達になってくれるかも」の回想時点で満月が生まれてるならそこそこの期間普通に生きてるからそこで情緒も育った説
: ポンポコ名無しさん
近年のロボ物の中では間違いなく良作
スパロボ出演も間近だろう
スパロボ出演も間近だろう


: ポンポコ名無しさん
結局のところ、まだ偽りの世界ってことなのかと
それを少しずつ戻す必要があるのかもね
新月と関わりのある人が思い出していけばそれが世界中に広がっていくのだろうよ
それを少しずつ戻す必要があるのかもね
新月と関わりのある人が思い出していけばそれが世界中に広がっていくのだろうよ
: ポンポコ名無しさん
この作品には合ってると思うけどな
そもそもな話、未来はどうなるか分からないって話だし
希望が持てる良い終わり方だろう
そもそもな話、未来はどうなるか分からないって話だし
希望が持てる良い終わり方だろう
: ポンポコ名無しさん
なかなか面白かった
こういうストーリー重視のオリジナルは毎クール一本は欲しい
こういうストーリー重視のオリジナルは毎クール一本は欲しい
: ポンポコ名無しさん
出発の物語だしな
魔力に囚われていた人間がそこから解放されてどう生きるか
なんかこうジーンとくる作品だったわ
魔力に囚われていた人間がそこから解放されてどう生きるか
なんかこうジーンとくる作品だったわ
引用元http://www.2ch.sc/
――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――
グランベルム Blu-ray 上巻
グランベルム Blu-ray 下巻
【限定特典付きBlu-ray】
【Amazon.co.jp限定】グランベルム Blu-ray 上巻 (全巻購入特典:キャスト&スタッフ振り返り座談会CD)
【Amazon.co.jp限定】グランベルム Blu-ray 下巻 (全巻購入特典:キャスト&スタッフ振り返り座談会CD)
【主題歌CD】
コメント
当サイトは原則ネタバレ禁止、諸々ご指摘を受ければ修正対象になり得ます。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご了承ください。
コメント一覧 (1)
答え:魔神(もしくはリュー)でガンダムが出来るようになりました。
ponpokonwes
が
しました
コメントする