「ゲゲゲの鬼太郎」第6期 第97話(最終回)『見えてる世界が全てじゃない』感想
最後も良かった
257: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:27:19.35 ID:HQmxGkgza
終わってしまったな・・・
258: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:27:28.08 ID:Q4gJYaRv0
大人まなちゃん美人過ぎる

260: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:27:40.38 ID:Sp6d7+Dd0
10年は飛びすぎだよお
332: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:36:04.63 ID:BvthMndsK
>>260
ナルニア国物語だって現実に戻った兄弟達が十数年後に再びナルニアに訪れて
魔法の国側に残した自分の子孫に逢ったりしてたし
「再び邂逅するのに大人になるまで掛かった」系はけっこう有るで
ナルニア国物語だって現実に戻った兄弟達が十数年後に再びナルニアに訪れて
魔法の国側に残した自分の子孫に逢ったりしてたし
「再び邂逅するのに大人になるまで掛かった」系はけっこう有るで
261: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:27:56.94 ID:Zs2vt2S30
終わってもうたよ・・・遂に・・・
しばらく鬼太郎ロスに苦しみそうだ
しばらく鬼太郎ロスに苦しみそうだ

263: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:28:12.40 ID:Xp4mvKhU0
忘れたままENDになるんじゃないかとハラハラしたが良かった…
264: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:28:13.05 ID:Z2fTfFRs0
10年後に再会したんだね

268: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:28:33.49 ID:On/uhLTA0
きれいに終わったな
270: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:28:57.06 ID:YFLidPaM0
ぬらりひょんは魂出てなくね
349: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:38:43.02 ID:BvthMndsK
>>270
あのやたら煙幕が出た自爆、フェイクっぽいよな
はてなイリュージョンを見れば分かる俺は詳しいんだ
あれは人体消失マジックだな
あのやたら煙幕が出た自爆、フェイクっぽいよな
はてなイリュージョンを見れば分かる俺は詳しいんだ
あれは人体消失マジックだな

377: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:41:47.52 ID:QwmZ40xKd
>>349
確かにあの演出は自爆と言うよりまるでマジシャンが姿を眩ましたように見えたな。
魂も出てなかったし、ぬらりひょんのことだから実は生きてるんじゃね…?
確かにあの演出は自爆と言うよりまるでマジシャンが姿を眩ましたように見えたな。
魂も出てなかったし、ぬらりひょんのことだから実は生きてるんじゃね…?

330: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:36:00.78 ID:nTblpIS1d
ベアードと3バカはちゃんと魂出てたのにぬらりひょんは出てないのか
「きれいに消えすぎだろw」って違和感の正体はこれか
「きれいに消えすぎだろw」って違和感の正体はこれか
280: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:30:05.81 ID:BvthMndsK
EDの名場面集カッコよく纏まってよく出来てんな
この二年分の流れが一分半に分かりやすく凝縮されてたわ
この二年分の流れが一分半に分かりやすく凝縮されてたわ
285: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:30:36.34 ID:zIOMxuTd0
275: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:29:25.92 ID:R+7H9Yrkr
ネズミ男のお前が言うな感がすごかったが
まあいつものことか
アニエスも順調に成長してるようでよかった
まあいつものことか
アニエスも順調に成長してるようでよかった
286: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:30:39.02 ID:Zs2vt2S30
>>275
あいつは妖怪の尊厳とやらのために命捨てるくらいなら
徹底して自分のおまんまのために動く奴だからな
そういう意味では一貫してる
あいつは妖怪の尊厳とやらのために命捨てるくらいなら
徹底して自分のおまんまのために動く奴だからな
そういう意味では一貫してる

290: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:31:09.48 ID:5W2L+AVD0
アニエス10年忘れられてたのか
妖怪っぽいから成長しないのかな
妖怪っぽいから成長しないのかな
301: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:31:57.10 ID:zIOMxuTd0
>>290
鬼太郎世界では魔女は妖怪の種族みたいな扱いだよね
鬼太郎世界では魔女は妖怪の種族みたいな扱いだよね
319: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:34:17.39 ID:f09l4wa50
>>290
鬼太郎が何十年経っても大して姿が変わらないのと同じで長寿ゆえに外見の老いのスピードがゆっくりなんだろう
鬼太郎が何十年経っても大して姿が変わらないのと同じで長寿ゆえに外見の老いのスピードがゆっくりなんだろう

294: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:31:25.95 ID:Kf3oFg4g0
アニメ見て久々に泣いてしまったわ
やっぱ2年間の積み重ねは重い
やっぱ2年間の積み重ねは重い
298: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:31:48.14 ID:2vcdUujh0
左腕を負傷したねずみ男が映像ジャックして戦争は腹が減るだけだって訴えかける場面水木先生みたいだったな

300: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:31:52.67 ID:Xp4mvKhU0
ねずみ男の演説配信砂かけが配信サポートしてるのが地味に面白かった
317: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:34:03.28 ID:hmODCQDK0
>>300
砂かけばばあの機械に強い設定が重要な場面で描かれていて良かったな
砂かけばばあの機械に強い設定が重要な場面で描かれていて良かったな

358: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:39:24.01 ID:YFLidPaM0
6期はキタネコ鼠以外だと砂かけの活躍が頭ひとつ抜けて目立つ感じだったな
結界貼ったり一億持ってたりチューでボケが治ったり
そしてテレビジャック
結界貼ったり一億持ってたりチューでボケが治ったり
そしてテレビジャック

302: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:32:08.99 ID:y4LDAAGup
れいみ総理はどうなったんだ?
314: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:33:46.13 ID:Xp4mvKhU0
>>302
美琴は最後には鬼太郎の事許したような感じだったが総理は分からんね
美琴は最後には鬼太郎の事許したような感じだったが総理は分からんね
311: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:33:24.48 ID:zIOMxuTd0
>>302
官邸にはベアードの総辞職ビームが直撃した
官邸にはベアードの総辞職ビームが直撃した



304: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:32:27.91 ID:KDtl76uh0
終わるの惜しいと思ってたがとても綺麗に終わったので満足してしまい蛇足はいらんなという複雑な気持ち
305: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:32:34.33 ID:HQmxGkgza
「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)公式@kitaroanime50th
第6期『ゲゲゲの鬼太郎』いかがでしたか?
2020/03/29 09:30:11
番組製作中は様々な難題がありました。個人的にも色々なものを失くしました。ですが「鬼太郎」が僕を支えてくれました。とても幸せな2年だったと胸を張って言えます。
皆さんの心にいつまでも残る作… https://t.co/NtUdMXgAeC
323: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:34:34.79 ID:Zs2vt2S30
>>305
何か色々と気になる発言だな
まぁ2年も経ってれば色んなものが変わってておかしくないけど
何か色々と気になる発言だな
まぁ2年も経ってれば色んなものが変わってておかしくないけど
307: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:33:13.72 ID:Zs2vt2S30
とりあえず今回の感想をば
・鬼太郎の絶望の深さ(どんな高潔な理想も感情ひとつで台無しにされる)をちゃんと描いてて好感
・やっぱ元気玉展開は王道でいいね。何度見ても燃える
・そしてその元気玉の中に「あの」鬼太郎絶対許さないガールがいるのが感涙
・最後の最後、まなちゃんが記憶取り戻せてよかった。この10年間の空白の物語も見てみたいけど贅沢かな
本当に2年間ありがとう、お疲れ様って言いたい
・鬼太郎の絶望の深さ(どんな高潔な理想も感情ひとつで台無しにされる)をちゃんと描いてて好感
・やっぱ元気玉展開は王道でいいね。何度見ても燃える
・そしてその元気玉の中に「あの」鬼太郎絶対許さないガールがいるのが感涙
・最後の最後、まなちゃんが記憶取り戻せてよかった。この10年間の空白の物語も見てみたいけど贅沢かな
本当に2年間ありがとう、お疲れ様って言いたい

308: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:33:14.95 ID:0ZPINYV80
水木青年に世話になったことが鬼太郎が人間と仲良くしたいって気持ちの原点ってのが
6期だけで完結してる感じじゃなくて良いわ
6期だけで完結してる感じじゃなくて良いわ
315: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:33:47.10 ID:PIiY4VyS0
砂かけがネットスキルがあるなんての今更のように思い出したよw
ぬらりはまあありゃ逃げただけだな・・・続編でまた会おう
まなが美人さんに育ってて良かったよかった
ぬらりはまあありゃ逃げただけだな・・・続編でまた会おう
まなが美人さんに育ってて良かったよかった

320: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:34:20.17 ID:fXhXhUcma
鬼太郎が終わり、デジモンが始まる
そしてその次はいよいよドラゴンボール超だろうな
そしてその次はいよいよドラゴンボール超だろうな
335: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:36:25.99 ID:BBgRnZiM0
個人的には良い最終回だっただいたいのことは解決したし
まなも記憶を取り戻したし
ハッピーエンドだったな
壊滅的惨劇はあったけど10年で復興してたようだし
まなも記憶を取り戻したし
ハッピーエンドだったな
壊滅的惨劇はあったけど10年で復興してたようだし

352: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:38:50.12 ID:QWR9JPeTK
>>335
記憶は無くなったままの方が良かったなあ
記憶は無くなったままの方が良かったなあ
383: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:42:47.79 ID:BBgRnZiM0
>>352
記憶なくなったままとか悲しすぎて
見てる俺がキツイ
また鬼太郎やねこねえさんと
友達に戻れるという希望がないと
犠牲が大きすぎた今回の最終回に俺が耐えられなかった
記憶なくなったままとか悲しすぎて
見てる俺がキツイ
また鬼太郎やねこねえさんと
友達に戻れるという希望がないと
犠牲が大きすぎた今回の最終回に俺が耐えられなかった

337: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:36:57.86 ID:Kf3oFg4g0
アニメ鬼太郎がこんな綺麗な締めで終わるって何か新鮮
364: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:40:22.70 ID:Zs2vt2S30
>>345
今回は1年目でも2年目でも、ちゃんときれいに終われるようにシナリオ組まれてた感
・・・本当は永遠に見てたかったんだけどね・・・形あるものはいつか終わると知ってるけど
今回は1年目でも2年目でも、ちゃんときれいに終われるようにシナリオ組まれてた感
・・・本当は永遠に見てたかったんだけどね・・・形あるものはいつか終わると知ってるけど

356: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:39:23.72 ID:Xp4mvKhU0
>>337
5期は打ち切りだもんね…
綺麗に〆たのって3期位じゃね?
5期は打ち切りだもんね…
綺麗に〆たのって3期位じゃね?
368: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:40:55.69 ID:tWmHJWIx0
>>356
鬼太郎の場合はなんとなく始まってなんとなく終わるでもとりあえず成り立つからなあ
鬼太郎の場合はなんとなく始まってなんとなく終わるでもとりあえず成り立つからなあ
355: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:39:16.07 ID:f09l4wa50
朱の盆がこの先生きのこるには

359: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:39:25.64 ID:QwmZ40xKd
まさに大団円、感動のフィナーレだったな。
上手いことまとまってよかった。
まなの優しさに触れた鬼太郎が人間の温もりや大事なことを思い出すくだりと言いみんなの心が一つになる展開と言い実に王道だったよ。
ねずみ男がウーチューブを通して世界中に呼び掛けるシーンは如何にも水木イズムらしい反戦へのメッセージが籠められていたな。
上手いことまとまってよかった。
まなの優しさに触れた鬼太郎が人間の温もりや大事なことを思い出すくだりと言いみんなの心が一つになる展開と言い実に王道だったよ。
ねずみ男がウーチューブを通して世界中に呼び掛けるシーンは如何にも水木イズムらしい反戦へのメッセージが籠められていたな。
367: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:40:45.01 ID:HQmxGkgza
>>359
1話で悪く使ってたYouTubeを最終回でよく使うのは本当に良かった
1話で悪く使ってたYouTubeを最終回でよく使うのは本当に良かった
397: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:44:52.00 ID:QwmZ40xKd
>>367
心掛け次第で物事はいい方向にも悪い方向にも転がる、と言うことかな。
我々の手で人を傷付けることも出来れば誰かを励まし、救うことも出来るんだ、みたいな。
心掛け次第で物事はいい方向にも悪い方向にも転がる、と言うことかな。
我々の手で人を傷付けることも出来れば誰かを励まし、救うことも出来るんだ、みたいな。









810: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 11:54:33.40 ID:P8l4mXB2F
だから最終回にゲストキャラ大集合させるのは今までの話思い出してウルッとするしもっと続いて欲しいと思わせるからやめろって
371: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:41:15.74 ID:FJvKRH0e0
鬼太郎はたぶん10年間の間、ずっとまなを陰ながら見守ってた感じだな。
その間、おそらくは気を使って告白できなかったんだろうな猫姐さん。
準レギュラーとかハッピーエンド系のメンバーはおおむね無事のようでよかった。
チンさんはなぜ鳥取にいたんだろう。
というか鳥取はわりと無事そう。ギャグ時空なのか。
その間、おそらくは気を使って告白できなかったんだろうな猫姐さん。
準レギュラーとかハッピーエンド系のメンバーはおおむね無事のようでよかった。
チンさんはなぜ鳥取にいたんだろう。
というか鳥取はわりと無事そう。ギャグ時空なのか。
373: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:41:23.24 ID:kU1/6NqQ0
想像はしてたがまなだけが歳を重ねてくっていう画を見せられると切ないものがあるわな

376: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:41:45.86 ID:3aqvCIn60
今まで楽しませてもらいました、スタッフの皆様お疲れ様でした
6期鬼太郎らしい最終回だった
まなの今までの想いが鬼太郎復活の糧となって、ねずみ男の厭戦の叫びが鬼太郎の力になったのも、
展開としてはベタだけれども6期にハマっていたね
最後にまなの記憶が戻るまでの展開も良かったね
6期鬼太郎らしい最終回だった
まなの今までの想いが鬼太郎復活の糧となって、ねずみ男の厭戦の叫びが鬼太郎の力になったのも、
展開としてはベタだけれども6期にハマっていたね
最後にまなの記憶が戻るまでの展開も良かったね
386: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:43:27.27 ID:YvjsHg680
「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)公式@kitaroanime50th
#ゲゲゲの鬼太郎 2年間の応援ありがとうございました!
2020/03/29 09:33:18
キャラクターデザイン・清水空翔さんからの描き下ろしイラストが届きました!
皆さまにまたどこかでお会いできることを楽しみにしています! https://t.co/ajyIIfGbdw

403: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:45:32.32 ID:3aqvCIn60
>>386
大人まながセクシーすぎる
大人まながセクシーすぎる
453: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:53:26.64 ID:8dGyme0f0
>>386
ええなぁ
ええなぁ
471: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:56:19.80 ID:QwmZ40xKd
>>386
すねこすり回大好き人間の僕、すねこすりがいることに感動。
てかがしゃどくろがいるの意外だな…味方じゃなかったのに。
スタッフにファンがいるのかな。
すねこすり回大好き人間の僕、すねこすりがいることに感動。
てかがしゃどくろがいるの意外だな…味方じゃなかったのに。
スタッフにファンがいるのかな。
401: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:45:29.48 ID:vVPiqccl0
それなりに納得出来る範囲で綺麗に終わってくれた事は本当良かった
3期以来の最終回らしい最終回堪能させてもらったわ
6期スタッフの皆さん本当に2年間ありがとう!!
3期以来の最終回らしい最終回堪能させてもらったわ
6期スタッフの皆さん本当に2年間ありがとう!!

413: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:47:07.95 ID:oyPxLUe90
いまだに猫姉さん呼びなのか
419: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:47:50.87 ID:Xp4mvKhU0
>>413
年齢は上だからね
年齢は上だからね

422: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:48:12.21 ID:9SZjRk7v0
11年も寝かす必要などない!デジモンが終わったらすぐにやってしまえー!!
441: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:51:57.95 ID:Xp4mvKhU0
消化不良って訳じゃないけど白山坊が結局再登場しないまま終わった事が残念
あとチャラトミとねずみ男が出たりイケメン親父がまた活躍する話とか見たかったな
見たかった話上げるとキリが無いけど
あとチャラトミとねずみ男が出たりイケメン親父がまた活躍する話とか見たかったな
見たかった話上げるとキリが無いけど
468: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:55:53.80 ID:vVPiqccl0
7期は正反対の明るく呑気な鬼太郎になって欲しいな
6期のスタイルは今期のみの魅力であってくれればいい
6期のスタイルは今期のみの魅力であってくれればいい

489: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 10:02:09.35 ID:5eMQ2K5Wd
この路線の鬼太郎は7期で見たくとも良くも悪くもここまで尖った鬼太郎を日曜の朝に放送するのはもう無理だろうな
よくやれたもんだわ
よくやれたもんだわ






490: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 10:02:21.67 ID:aqR+r+PO0
Cパートの温泉旅行の写真、まなのほうが少し猫娘よりも背が低いようにもみえるな・・・
あとアニエス成長しないのな!やはり妖怪なのか、魔法の力で若さを保ってるのか
あとアニエス成長しないのな!やはり妖怪なのか、魔法の力で若さを保ってるのか
509: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 10:05:56.61 ID:hEPmlc8r0
512: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 10:06:18.34 ID:7nbnGVga0
EDの伏線を色々回収してる感じがしたな。
・俯いて暗い表情の鬼太郎
・駆け出す鬼太郎
・大量の光る妖怪の目
・俯いて暗い表情の鬼太郎
・駆け出す鬼太郎
・大量の光る妖怪の目
513: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 10:06:40.71 ID:qZD8g+u80
おぉ~最後の最後で水木氏のワンカットを入れてくるとは!
あそこでなんか涙出て来ちゃったよ
あそこでなんか涙出て来ちゃったよ

638: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 10:38:07.36 ID:6GyMfYPT0
人間と妖怪の講和条件は
人間の立ち入らない闇を守るとか
森を守るとか、そんなものかな
人間の立ち入らない闇を守るとか
森を守るとか、そんなものかな
656: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 10:43:35.66 ID:NpaT1OXK0
雅の人がイラスト描いてる

祖山桃子(もんが) 3月!鬼太郎/ヒロアカ みてね!@monsoyama
#ゲゲゲの鬼太郎 最終回ありがとうございました!!みやび、呼子、アルカリユリコとフルメンバーで出演させて頂きました!数えたら97話中、47話も参加させて頂いていて…😭鬼太郎は本当に人生の宝物です。全ての人に感謝の気持ちを伝えたいで… https://t.co/hBETYzOdHM
2020/03/29 09:37:30

809: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 11:53:17.24 ID:8dGyme0f0
>>656
あら、上手
あら、上手
659: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 10:44:34.00 ID:LxTvrQqG0
10年後、マナちゃんは年齢どんどん進んでいるが、ネコ姉さんはそのままの感じだったね・・・
672: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 10:49:04.38 ID:YmzQubqDd
>>659
鬼太郎も変わらないし、アンコールワットでは数十年前も同じ姿だろ
鬼太郎も変わらないし、アンコールワットでは数十年前も同じ姿だろ

660: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 10:44:42.45 ID:l+QFhpEz0
今期ネコキタの距離感は好きだった
まなっていうクッションがいたおかげなのもあるけど
7期もこんな関係で行くなら人間レギュラー入れ無いとキツい
4期ぐらいの間柄ならいらないけど
まなっていうクッションがいたおかげなのもあるけど
7期もこんな関係で行くなら人間レギュラー入れ無いとキツい
4期ぐらいの間柄ならいらないけど
667: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 10:47:05.58 ID:qLMMZ6U30
最後の集合写真で救われた気分
デカまなになっても6期を続けられそうな雰囲気
デカまなになっても6期を続けられそうな雰囲気

688: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 10:58:04.44 ID:QhFi1qlF0
>>667
それな
別にまなの娘がまな役でも構わんわ
それな
別にまなの娘がまな役でも構わんわ
677: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 10:53:10.55 ID:6GyMfYPT0
まなが記憶を失ったとしても雅たちは鬼太郎を覚えているので
妖怪そのもので驚きはしないだろう。
美琴の10年後はどうなったんだろう
あのハルマゲドン状態では自分だけが不幸だとは思えないから
前向きに生きていると信じたい
妖怪そのもので驚きはしないだろう。
美琴の10年後はどうなったんだろう
あのハルマゲドン状態では自分だけが不幸だとは思えないから
前向きに生きていると信じたい

690: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 10:58:23.22 ID:CXE8R2uh0
今季の鬼太郎が今までで一番だった気がする
最高でした
最高でした
697: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 11:04:20.24 ID:l+QFhpEz0
まぁ矛盾があると今はすぐネットで叩く連中がいるからだろうけど
706: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 11:08:12.31 ID:QhFi1qlF0
>>690
まったく同意だけどおかしなアンチもその分出てきたなw
話題作って意味じゃ平成令和で間違いなくトップだから仕方ないか
まったく同意だけどおかしなアンチもその分出てきたなw
話題作って意味じゃ平成令和で間違いなくトップだから仕方ないか

691: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 10:58:57.09 ID:rL+lCfGn0
鳥取県勢にさりげなくチンさんが混じってて草
帰国したんじゃなかったんかい
帰国したんじゃなかったんかい
723: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 11:12:22.94 ID:WFMskZld0
あの演出でぬらりひょんが本当に死んだとはとても思えん
534: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 10:09:04.82 ID:YvjsHg680
この清々しく終わってるのがある意味鬼太郎っぽくないよなwww
4期の時はえ?これで終わりって感じだったし
5期なんてはっ?嘘やろって悪い意味での虚無感があったからな
平成ラストの鬼太郎はちゃんと締めれたってのだけで快挙だわ
4期の時はえ?これで終わりって感じだったし
5期なんてはっ?嘘やろって悪い意味での虚無感があったからな
平成ラストの鬼太郎はちゃんと締めれたってのだけで快挙だわ
554: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 10:14:27.21 ID:f09l4wa50
三幹部との真っ当な戦いを見たかったり、再登場してほしい妖怪がいたりと小さな不満はあれど楽しいアニメだった
河童やチンさんみたいな特記すべきギャグ回もたくさん観られてよかったわ
河童やチンさんみたいな特記すべきギャグ回もたくさん観られてよかったわ
568: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 10:18:59.13 ID:YvjsHg680
578: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 10:21:27.29 ID:ZjUM6UGy0
>>568
高橋ひろの太陽がまた輝くとき流れてきそう
高橋ひろの太陽がまた輝くとき流れてきそう
583: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 10:22:42.18 ID:YvjsHg680
615: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 10:31:20.94 ID:f/luIOna0
>>568
二枚目は大人になってからまた交流を始めて新しく思い出をつくりはじめたってことなのか
二枚目は大人になってからまた交流を始めて新しく思い出をつくりはじめたってことなのか
604: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 10:29:01.83 ID:qZD8g+u80
人間と妖怪たちにまとわりついていた黒いモヤモヤは
ぬらりひょんが何かしていたわけじゃなく
憎悪とか怒りとかの黒い気の表現だったわけね
それが最終話では白い気に
ぬらりひょんが何かしていたわけじゃなく
憎悪とか怒りとかの黒い気の表現だったわけね
それが最終話では白い気に

812: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 11:56:08.20 ID:YvjsHg680
まぁここまでやったら続きじゃなくて
6期鬼太郎の世界観で鬼太郎誕生を描いて欲しいな
断片的に匂わせておいて結局そこは掘り下げがなかったからな
6期鬼太郎の世界観で鬼太郎誕生を描いて欲しいな
断片的に匂わせておいて結局そこは掘り下げがなかったからな
837: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 12:10:21.85 ID:wuZ7socud
何気に西洋妖怪編で唯一主要キャラの中で魔女姉妹と和解してなかったねずみ男と魔女姉妹の絡みあったの嬉しかったなあ。
鬼太郎復活した時にはねずみ男を箒に乗せてあげてたりと仲もそこまで悪くなさそうで良かった
鬼太郎復活した時にはねずみ男を箒に乗せてあげてたりと仲もそこまで悪くなさそうで良かった



851: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 12:24:48.26 ID:wuZ7socud
最終話でまさかの砂かけ婆の今時のデジタル機器にも強い設定が使われるとは…ハッキングまで出来るとは思わなかったが…w
855: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 12:29:43.36 ID:YvjsHg680
863: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 12:34:07.43 ID:pGQ0WtU00
ここでは殆ど触れられてないけど女将が無事だったのが地味に嬉しい
871: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 12:40:54.79 ID:rL+lCfGn0
>>863
朱の盆に後ろから殴られて気絶したしばらく後でコブから血を流しつつもケロッと起き上がるところが想像できる
朱の盆に後ろから殴られて気絶したしばらく後でコブから血を流しつつもケロッと起き上がるところが想像できる
878: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 12:44:10.83 ID:YvjsHg680
893: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 12:53:20.89 ID:ZIVKkcL4a
>>878
わかる
わかる
929: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 13:13:31.63 ID:7B6vPXxva
ラスト3話は映画仕立てのようだった
終わり方はなるほどこうしたのねと
ああついに見るアニメが枯渇してしまった・・・
終わり方はなるほどこうしたのねと
ああついに見るアニメが枯渇してしまった・・・
953: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 13:37:08.46 ID:meHFNq2f0
雅の爺ちゃんと寝太りが生きていて良かった


972: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 13:49:29.03 ID:8lb8U+Ob0
友達が自分を忘れて成長するという気持ちを経験した鬼太郎は
妖怪として1つ大人になったね
今また妖怪アパートやのっぺらぼうの時のような依頼を受けたら
以前より親身になれるだろう
妖怪として1つ大人になったね
今また妖怪アパートやのっぺらぼうの時のような依頼を受けたら
以前より親身になれるだろう
693: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 11:01:19.30 ID:sMLi1/k50
最後のは10年後に次の期を放映するぜっていう予告なのか?w
鬼太郎の新期放送って大体10年に1度くらいになってるし
鬼太郎の新期放送って大体10年に1度くらいになってるし

699: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 11:04:59.42 ID:vVPiqccl0
>>693
それを踏まえての10年後なんだろうね
実際は多少前後するだろうけど
それを踏まえての10年後なんだろうね
実際は多少前後するだろうけど
952: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 13:36:57.72 ID:2RduY56ra
どのキャラが出てるか3回見返したんだが、まなママ、パパが出てなかったね。まなの記憶をなくすからかな。
鳥取での魔猫と、チンさんが嬉しかった。
白山坊とやよい、沼御前あたりは出して欲しかった。
後こうもり猫とブエルはアデルとアニエスにバックベアード城から追い出されたのかなとか。
寝太り生きてて魔女っ子含めてみんなで温泉行くとか、全体的にはとても満足です。
鳥取での魔猫と、チンさんが嬉しかった。
白山坊とやよい、沼御前あたりは出して欲しかった。
後こうもり猫とブエルはアデルとアニエスにバックベアード城から追い出されたのかなとか。
寝太り生きてて魔女っ子含めてみんなで温泉行くとか、全体的にはとても満足です。

278: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 09:29:59.39 ID:63pqLqW7M
良い話だった!二年間面白かった
552: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 10:13:35.76 ID:l+QFhpEz0
なんだかんだ6期は当たりだった
2年間ありがとう
2年間ありがとう
771: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 11:34:03.23 ID:l+QFhpEz0
日曜朝の楽しみがまた一つ消えてしまった
818: ポンポコ名無しさん 2020/03/29(日) 11:58:11.11 ID:j+3CV6E10
今回の結末、脚本会議?で相当の意見を出し合って議論に議論重ねて決めたんだろうなあという熱さは伝わってきた
6期らしい厳しさと優しさの両方が入ってる
代償を払った後に6期で出来る最大限の譲歩をした優しい結末
6期らしい厳しさと優しさの両方が入ってる
代償を払った後に6期で出来る最大限の譲歩をした優しい結末
引用元http://www.2ch.sc/
―――――――――――――――――――――――――

前書き
記事の更新は時に飛び石的なになったけれど
いちアニメファンとしては
本当に全話ハズレ無しで視聴完走できました。
気が付けば2年もの長きに亘り放送されていたことを
最終回で思い知るぐらい
本当に自然と「いつも在るもの」になっていたわ。
閑話休題。
古くから有名な作品をここまで現代ナイズされた形で
毎回しっかり展開してくれるシリーズになるとは
放送開始前は露ほども考えていなかった
そんな方もいらっしゃったのでは?
いやぁ、私も多少なりそういう点はあったかも。
自省、先入観ってダメですね。
やはり観て、触れて、ちゃんと自分で判断するのは大事。
過去鬼太郎と比べても、比べずとも
長編での物語も綺麗に畳んでくれていましたし
特に最終回までの流れで其れを再認識できました。
また、単発回を観ても
これニチアサから大丈夫?と想うほど抉り込む風刺から
妖怪奇譚らしい趣きのあるものから
勢いで突き抜けるコメディから
乙女ねこ姉さんのラブストーリーまで
本当に振り幅が広くてバラエティ豊かだったわ。
作品としてもスタッフ陣としても
下地が出来上がっているから“遊び”がある証左ですな。
そして、振り返ると其処を避けては通れないポイント。
圧倒的なビジュアルの勝利です。
シナリオも演出も然ることながら
新アニメ化の際に打ち出した美しく鋭いねこ娘の印象。
此処からもう成功は始まっていたのかなぁと想ってみたり。
というのも、私は幼い頃にオカリナ鬼太郎こと第4期を観ていましたし
(終盤が打ち切り感あるのは置いておいて)第5期も楽しめたクチですが
それでも、この時代の休日の朝にゲゲゲの鬼太郎?という反応は
決して不思議ではないと言えてしまうのも確か。
しかし、バトルヒロインとして生まれ変わったねこ娘は
これまでなら観なかったであろう層を取り込んで余りあるインパクト。
実際に観てみれば、ビジュアルイメージの良さだけでなく
内容も尖った部分と堅実な部分が合わさり面白いという流れ。
フックは多いに越したことはないわ、そしてシンプルに強い。
人間サイドの主人公であり狂言回しポジションでもあるまなちゃん。
彼女の存在も凄く奏功していた作品成功ポイントの1つ。
優しくて思慮深く、でも偶に歳相応に失敗もする可愛らしい女の子
序盤の内に、鬼太郎とねこ娘の双方と
かなり良好な関係を築けた優れたバランスのキャラでしたね。
この二大ヒロインが上述のシナリオの幅にも寄与して
総合力を底上げしてくれていた感触なのです。
当然ねずみ男をはじめとしたお馴染みのキャラも良い味を出して
特に砂かけばばあに関しては第6期で格段に活躍が増えました。
最後の詰めにも役立ってくれた功労者。
サブキャラも白山坊や伊吹丸は人気が出るのも納得。
長編の軸であったアニエス・石動零も魅力的なキャラだったわ。
其々を掘り下げれば更に幾らでも話が作れそうなぐらいに。
私的に、目玉おやじ人間態があまりにも格好良くて戦力も高くて
笑い転げながら痺れたのも懐かしい。
重ねて、もっと続けば再登場を望む面々が多かった。
そういう意味では十分以上に作品を楽しめていたということですね。
鬼太郎の変化と成長を窺えたシリーズだったのも特色かも。
シニカルで人間に深く踏み込まない鬼太郎が
まなちゃんとの出会いと交流を経て新しい彩りを持った鬼太郎に。
ともすれば、可愛らしいと感じる回が何度もあるほどでした。
検めて、記事を毎回作れなかったのは残念。
此の放送期間2年は少なくとも過去最悪ほどにサイトが荒らされて
個人運営ゆえに全作品の更新が不安定だったので……。
どうにか最終回で追いつき今こうして文章を書いています。
もっと楽しめた作品だったから本当に残念。
総括。
古くから知られる作品イメージをリファインしつつ
往年のファンからも支持される作品に仕上がっていました。
大体10年周期で帰ってきてくれるのが「ゲゲゲの鬼太郎」なので
またいつか皆に会いたいわ。
仮に新シリーズが有った際には犬山まなというキャラはいない
そう考えると寂しくもなるけれど
ここまで大好評だったので、何かしらの形で登場してくれたら
ひっそり泣くほど喜ぶデスよ私が。
兎にも角にも、まなちゃんも鬼太郎も、2年間ありがとう。
とっても良い作品でした。
―――――――――――――――――――――――――

前書き
記事の更新は時に飛び石的なになったけれど
いちアニメファンとしては
本当に全話ハズレ無しで視聴完走できました。
気が付けば2年もの長きに亘り放送されていたことを
最終回で思い知るぐらい
本当に自然と「いつも在るもの」になっていたわ。
閑話休題。
古くから有名な作品をここまで現代ナイズされた形で
毎回しっかり展開してくれるシリーズになるとは
放送開始前は露ほども考えていなかった
そんな方もいらっしゃったのでは?
いやぁ、私も多少なりそういう点はあったかも。
自省、先入観ってダメですね。
やはり観て、触れて、ちゃんと自分で判断するのは大事。
過去鬼太郎と比べても、比べずとも
長編での物語も綺麗に畳んでくれていましたし
特に最終回までの流れで其れを再認識できました。
また、単発回を観ても
これニチアサから大丈夫?と想うほど抉り込む風刺から
妖怪奇譚らしい趣きのあるものから
勢いで突き抜けるコメディから
乙女ねこ姉さんのラブストーリーまで
本当に振り幅が広くてバラエティ豊かだったわ。
作品としてもスタッフ陣としても
下地が出来上がっているから“遊び”がある証左ですな。
そして、振り返ると其処を避けては通れないポイント。
圧倒的なビジュアルの勝利です。
シナリオも演出も然ることながら
新アニメ化の際に打ち出した美しく鋭いねこ娘の印象。
此処からもう成功は始まっていたのかなぁと想ってみたり。
というのも、私は幼い頃にオカリナ鬼太郎こと第4期を観ていましたし
(終盤が打ち切り感あるのは置いておいて)第5期も楽しめたクチですが
それでも、この時代の休日の朝にゲゲゲの鬼太郎?という反応は
決して不思議ではないと言えてしまうのも確か。
しかし、バトルヒロインとして生まれ変わったねこ娘は
これまでなら観なかったであろう層を取り込んで余りあるインパクト。
実際に観てみれば、ビジュアルイメージの良さだけでなく
内容も尖った部分と堅実な部分が合わさり面白いという流れ。
フックは多いに越したことはないわ、そしてシンプルに強い。
人間サイドの主人公であり狂言回しポジションでもあるまなちゃん。
彼女の存在も凄く奏功していた作品成功ポイントの1つ。
優しくて思慮深く、でも偶に歳相応に失敗もする可愛らしい女の子
序盤の内に、鬼太郎とねこ娘の双方と
かなり良好な関係を築けた優れたバランスのキャラでしたね。
この二大ヒロインが上述のシナリオの幅にも寄与して
総合力を底上げしてくれていた感触なのです。
当然ねずみ男をはじめとしたお馴染みのキャラも良い味を出して
特に砂かけばばあに関しては第6期で格段に活躍が増えました。
最後の詰めにも役立ってくれた功労者。
サブキャラも白山坊や伊吹丸は人気が出るのも納得。
長編の軸であったアニエス・石動零も魅力的なキャラだったわ。
其々を掘り下げれば更に幾らでも話が作れそうなぐらいに。
私的に、目玉おやじ人間態があまりにも格好良くて戦力も高くて
笑い転げながら痺れたのも懐かしい。
重ねて、もっと続けば再登場を望む面々が多かった。
そういう意味では十分以上に作品を楽しめていたということですね。
鬼太郎の変化と成長を窺えたシリーズだったのも特色かも。
シニカルで人間に深く踏み込まない鬼太郎が
まなちゃんとの出会いと交流を経て新しい彩りを持った鬼太郎に。
ともすれば、可愛らしいと感じる回が何度もあるほどでした。
検めて、記事を毎回作れなかったのは残念。
此の放送期間2年は少なくとも過去最悪ほどにサイトが荒らされて
個人運営ゆえに全作品の更新が不安定だったので……。
どうにか最終回で追いつき今こうして文章を書いています。
もっと楽しめた作品だったから本当に残念。
総括。
古くから知られる作品イメージをリファインしつつ
往年のファンからも支持される作品に仕上がっていました。
大体10年周期で帰ってきてくれるのが「ゲゲゲの鬼太郎」なので
またいつか皆に会いたいわ。
仮に新シリーズが有った際には犬山まなというキャラはいない
そう考えると寂しくもなるけれど
ここまで大好評だったので、何かしらの形で登場してくれたら
ひっそり泣くほど喜ぶデスよ私が。
兎にも角にも、まなちゃんも鬼太郎も、2年間ありがとう。
とっても良い作品でした。
【関連アイテム】
コメント
当サイトは原作ネタバレ原則禁止です。ご了承ください。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご理解くださいませ。
コメント一覧 (13)
5期も結構新しいことやろうとしたんだけど正直あんま上手く行かなかった、最後は古典の忠臣蔵ネタを持ち出した上に管理人さんも触れてるけど打ち切りだし・・・
それから十年後にアニメ化でどうなるかと不安だったんだよ、マジで
こんだけいいアニメになってファンとして嬉しい、この成功があればいつか知らんが次がある時に期待を持てる
キタネコまな三人の関係も良かったな、最後まで安定して楽しめたぜ
ponpokonwes
が
しました
鬼太郎は根本的に人間側も出来るだけ守ってやりたいってのはあるのが分かる
アニエス達も駆けつけてみんなで乗り越える王道展開も熱かった
思ったより自分的に入り込んでたんだ今回の鬼太郎は
ponpokonwes
が
しました
最後のシーンもこれ以上無いレベルの締めだった
笑える回、感動回、考えさせられる回とバラエティーに富んだ話が多く、また過去シリーズのネタをしれっと入ってたりしてそれが嬉しくて日曜朝にリアル視聴していた身としては次回から放送が無いのは本当に寂しい
スタッフの皆様、ホントにお疲れさまでした
ponpokonwes
が
しました
何期だったかは忘れてしまったけど、自分が見ていたシリーズはもっと怪奇よりというか不気味な印象だったので、今シリーズは見やすくて新鮮だった。
キャストやスタッフの皆さん、素晴らしい作品を2年間ありがとうございました!
ponpokonwes
が
しました
これに集約されたんか
ponpokonwes
が
しました
感動回もギャグ回も鬱回も、それぞれ切れ味が良かった
まなも思ってた以上に良いキャラだった
ponpokonwes
が
しました
長期アニメなのに最初から最期まで作画に力が入ってたのも好感が持てる
ponpokonwes
が
しました
同世代かな?
それはさて置き2年もの間安定した物語展開で楽しませて頂きました。
他の人も書いてたけど、まなちゃんが良いキャラしてたから次回作が有っても登場しないのは寂しい限り。
猫姐さんも今期限りだろうしね。
次の鬼太郎がどの様な物になるのか?生きていれば楽しみたいものですね。
ponpokonwes
が
しました
多分僕と同世代、オカリナ世代の管理人さんも、色々あった中出来るだけまとめてくださってありがとうございました。
始まる前は色々言われた美少女ねこ娘&人間ヒロインのまなちゃんも、他期には無い魅力になってくれて、6期はファンの間で語り継がれていく事でしょう。
ponpokonwes
が
しました
6期はほんと風刺回は熱いしヒヒ回みたいなバカギャグ回もあったし
ねこ姉さん美人だしまなちゃん天使だし砂かけは多才だしw
個人的に過去最高に面白い鬼太郎になった、こんな面白くなるとは自分思ってなかったっす
2年間頑張り続けたスタッフに感謝、タヌキさんも記事作ってくれるだけでもありがたいのにコメントまで書いてくれて感謝
これで終わらずいつか新鬼太郎も見たいねえー
ponpokonwes
が
しました
ponpokonwes
が
しました
ponpokonwes
が
しました
コメントする