『涼宮ハルヒの直観』




https://www.anime-recorder.com/book/167043/

: ポンポコ名無しさん 2020/08/31(月) 12:35:49.00 ID:CAP_USER9

KADOKAWAは、谷川 流氏による完全新作となる小説
『涼宮ハルヒの直観』を2020年11月25日(水)に発売する。

「涼宮ハルヒ」シリーズは、
 累計2,000万部を超える 角川スニーカー文庫の人気作品。
TVアニメ化・劇場アニメ化をはじめとする
数多くのメディアミックス を果たした本作は、
2000年代を代表するライトノベル作品 となった。 
■書籍情報 
タイトル:『涼宮ハルヒの直観』
著者:谷川 流 イラスト:いとうのいぢ
レーベル:角川スニーカー文庫 発行:株式会社KADOKAWA
発売日:2020年11月25日
涼宮ハルヒの直観 (角川スニーカー文庫)
涼宮ハルヒの直観 (角川スニーカー文庫)

『涼宮ハルヒの直観』書籍情報 
■収録内容 
・「あてずっぽナンバーズ」 ※『いとうのいぢ画集 ハルヒ百花』収録 
SOS団総出の初詣。 
鶴屋さんから借りたという着物に身を包んだハルヒと長門と朝比奈さんは
なかなか壮観だった。
 そんな中、 古泉がふと呟いた数字の意味とは―― 

・「七不思議オーバータイム」 ※『ザ・スニーカー LEGEND』収録 
初夏の気配を感じる放課後。 
ハルヒ不在の部室に、 ある珍客が訪れる。 
ミステリ研究部に所属する彼女が言うには、 
ハルヒが「学校の七不思議」に興味を持っているらしく―― 

・「鶴屋さんの挑戦」 ※書き下ろしエピソード 
滅多に使われないSOS団直通アドレスに、 ふいにメールが届く。 
差出人は現在旅行中で学校を欠席している鶴屋さんだった。 
「問題を出すから、 皆の衆には解答をお願いするよ」
というメールに添付されていたのは、 謎の旅の思い出話。 
それは、 鶴屋さんからSOS団への挑戦状だった―― 

: ポンポコ名無しさん 2020/08/31(月) 15:24:09.93 ID:o6xsyXrk
アニメを見てはまって
小説全巻買いしたなあ

: ポンポコ名無しさん 2020/08/31(月) 15:39:06.21 ID:0HEy1lqf
中坊の頃に読み始めて
今もう三十路ですわ

: ポンポコ名無しさん 2020/08/31(月) 20:16:58.61 ID:h0w13GUh
番外編的な短編集だから終わらない

ポンポコ名無しさん 2020/08/31(月) 12:42:26.47 ID:kA9XeDAF
キョンくんでんわ~

ポンポコ名無しさん 2020/08/31(月) 13:19:36.50 ID:V6KuWD9c
読者が次の世代に変わってる 
前と同じ展開がないとこれじゃないって言われる 
これからの続編って難しいな

ポンポコ名無しさん 2020/08/31(月) 14:02:51.41 ID:t81pSae0
スレイヤーズも再開してるし作者も色々と思うところがあったんだろうな 
と感慨に浸ってる

: ポンポコ名無しさん 2020/08/31(月) 19:28:19.40 ID:50iQ9u33
中の人の私生活なんて知らん 声豚だけ勝手に騒いでろ
だからアニメ続編待ってるぞ

: ポンポコ名無しさん 2020/09/01(火) 07:20:36.05 ID:K1Ayh0+/
アニメは消失まで知ってるが 驚愕買えば大丈夫?

: ポンポコ名無しさん 2020/09/01(火) 10:23:31.05 ID:7eoVNAQp
これでアニメ作ってくださいよ。アニメを。

: ポンポコ名無しさん 2020/09/01(火) 10:48:26.41 ID:TXKrwG6A
「なにもかも、みな懐かしい」

: ポンポコ名無しさん 2020/09/01(火) 12:57:26.42 ID:b/0kvADo
今でも十分に面白い本だし、古い本なのでリサイクルショップに行けば100円で買える
新刊出るって決まったし全巻揃えて後悔しない作品

ただしそれ以前の谷川作品はおそろしいほどつまらない(個人の感想)
100円でも手を出さない方がいい

: ポンポコ名無しさん 2020/09/01(火) 19:51:16.19 ID:7SBsXNG8
ハルヒの世界観ならスマホが出てきてもそれなりに理由付け出来そうな気がする
コナンと違ってなんでもありだもん、この世界

: ポンポコ名無しさん 2020/09/02(水) 11:05:44.99 ID:V9fen73H
前作は佐々木とその一団が出てきたことだけは覚えてるけど、あらすじは全然覚えてないなぁ
いずれにしてもキョンの語り口が好きだから嬉しいわ

: ポンポコ名無しさん 2020/09/03(木) 04:41:26.26 ID:5VFyRtsf
キョンの本名が発表されるの?
それが気になって買っちゃう。悔しい。

: ポンポコ名無しさん 2020/08/31(月) 13:52:51.29 ID:7AXs9Fh50
■涼宮ハルヒシリーズ

・03年06月 『憂鬱』発売
・03年10月 『溜息』発売
・04年01月 『退屈』発売
・04年08月 『消失』発売
・04年10月 『暴走』発売
・05年04月 『動揺』発売
・05年09月 『陰謀』発売
・06年04月 アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」(1期)
・06年05月 『憤慨』発売
・07年04月 『分裂』発売
・09年04月 アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」(2期)
・10年02月 劇場版「涼宮ハルヒの消失」
・11年05月 『驚愕』発売
・20年11月 『直観』発売



: ポンポコ名無しさん 2020/08/31(月) 12:38:11.84 ID:s0BsLX150
もう一人のハルヒ的存在とか出てきた時から、長らく止まってたな。
佐々木だったけかな。

: ポンポコ名無しさん 2020/08/31(月) 12:41:12.41 ID:DliKVGJB0
俺は待ってたぞ
めっちゃ楽しみだ

: ポンポコ名無しさん 2020/08/31(月) 12:49:40.75 ID:k4VLKrjT0
ハルヒ面白かったなぁ・・・まだあの頃は紙の本で読んでたなぁ・・・電子書籍で既刊のセールくるかなぁ?もう話忘れてるから読み直してもいいかもなぁ

: ポンポコ名無しさん 2020/08/31(月) 12:51:41.23 ID:44GR2k7E0
3期!3期!3期!∞

: ポンポコ名無しさん 2020/08/31(月) 13:13:53.53 ID:Fu3nI1S40
9年も前か…あの頃はまだ俺もフサフサだったな…

: ポンポコ名無しさん 2020/08/31(月) 13:26:11.03 ID:CPZbq1Vk0
夢か?まさかまた出るなんてたまげた

: ポンポコ名無しさん 2020/08/31(月) 13:37:13.99 ID:rDqWgeQe0
ともあれ長生きはするものだな

: ポンポコ名無しさん 2020/08/31(月) 14:00:04.93 ID:Kkgs/M2Z0
アニメ化決定

とはもういかないのかな?

: ポンポコ名無しさん 2020/08/31(月) 14:05:59.30 ID:nMcgdneU0
鶴屋さんちの裏山で出土したオーパーツがなんか凄い役割になる的な話あったの思い出した。あの伏線回収されることはあるのだろうか。

: ポンポコ名無しさん 2020/08/31(月) 14:11:33.60 ID:ksJBN5uM0
涼宮ハルヒの~といいながら書き下ろし新作は鶴屋さんの~だけか

: ポンポコ名無しさん 2020/08/31(月) 14:55:18.71 ID:lgBGyJBp0
ん?これって新規エピソード足した短編集ってこと??

: ポンポコ名無しさん 2020/08/31(月) 17:32:02.66 ID:tQsD7d320
3期やってくれ
俺は小説は一切読んでないが
アニメは何度も見てる
俺の人生であんなにハマったアニメは他に無い

: ポンポコ名無しさん 2020/08/31(月) 18:05:20.45 ID:kidxqIKz0
これは楽しみ
陰謀くらいのページ数だって
読みごたえあるなぁ

: ポンポコ名無しさん 2020/08/31(月) 18:37:54.50 ID:Tl65QlxW0
わりと長編じゃん


: ポンポコ名無しさん 2020/08/31(月) 18:39:29.26 ID:sdMYtOlk0
ついにかよ

: ポンポコ名無しさん 2020/08/31(月) 19:18:14.06 ID:YUNA/rWm0
懐かしいね
自分がアニメを見始めたきっかけが
涼宮ハルヒの憂鬱とか
魔法少女リリカルなのは
ひぐらしのなく頃に
とかだから

: ポンポコ名無しさん 2020/08/31(月) 20:01:31.99 ID:B8CxMC2C0
10年ぶりに消失アニメABEMAで視たけど面白かったわ
公開当時に職場近くのミニシアターで
金曜の仕事帰りに観に行った思い出

: ポンポコ名無しさん 2020/09/01(火) 01:20:09.29 ID:5YSJnvz90
懐かしいな。ラノベなんてすっかり読まなくなったけど久しぶりに買ってしまうかも


引用元http://www.2ch.sc/ 
―――――――――――――――――――――――――

ポンポコにゅーす

偶に作る読書家としての記事でございます。
アニメファンとして、というより
この話題に関しては読書家として嬉しいわ。

過去にも色々な記事で書いていることだけれど
作品が動きを止めて、時間が経って
ファンはその先を読めない・触れられないまま……
そういう事はこれまでも多くありましたし
きっとこれからもあることだと想います。
でも、こうして再始動する事もあるから
待つことを、期待を、愛する気持ちを捨てられない。

読み物を愛でる者として
作者急逝の報で泣き崩れたこともあれば
存命ではあるけれど病で断筆されたことを知って悲しみに暮れたり
権利問題や事件などで廃業されて唖然としたこともあったわ。
漫画でもありますが、感覚的に小説の方が多いかも。
しかし、再始動されるケースも小説の方が多かったりなのですよね。

9年半ぶりの新刊っていう言葉だけでも心が熱くなるわ、奮い立つ。
ここまでの人気作だからっていうのは確かだと解っていますが
あれやこれやも、いつか再始動してくれるならと想えるから。

流石に現時点でこれを機にアニメ化までは望めませんが
作品が動いているという事実は本当に嬉しい。
書き下ろしの「鶴屋さんの挑戦」を楽しみに待ちたいわ