「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (12)






「仮面ライダーセイバー/聖刃」第1章『はじめに、炎の剣士あり。』感想





「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (1)「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (3)
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (4)
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (5)
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (6)
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (9)
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (10)
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (13)
「仮面ライダーセイバー」第1話感想
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (15)
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (16)
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (19)
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (24)
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (25)
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (26)
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (28)
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (29)
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (36)
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (38)
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (58)

: ポンポコ名無しさん
【キャスト】
神山飛羽真 / 仮面ライダーセイバー(声):内藤秀一郎

新堂倫太郎 / 仮面ライダーブレイズ(声):山口貴也

須藤芽依:川津明日香

富加宮賢人 / 仮面ライダーエスパーダ(声):青木瞭

尾上亮 / 仮面ライダーバスター(声):生島勇輝

緋道蓮 / 仮面ライダー剣斬(声):富樫慧士

大秦寺哲雄:岡宏明

ストリウス:古屋呂敏

レジエル:高野海琉

ズオス:才川コージ

タッセル:レ・ロマネスクTOBI

ソフィア:知念里奈

先代の炎の剣士:平山浩行

声の出演
ナレーション:大塚明夫

聖剣ソードライバー音声:大塚明夫、坂本英三

【スタッフ】
原作:石ノ森章太郎
プロデューサー:井上千尋・水谷圭(テレビ朝日)、高橋一浩(東映)
音楽:山下康介
脚本:福田卓郎
監督:柴崎貴行
アクション監督:渡辺淳(ジャパンアクションエンタープライズ)
特撮監督:佛田洋(特撮研究所)
制作:tv asahi、東映、ADK


【主題歌】
オープニングテーマ
 作詞:谷中敦 / 作曲:川上つよし / 演奏:東京スカパラダイスオーケストラ
エンディングテーマ「仮面ライダーセイバー」
 作詞:谷中敦 / 作曲:加藤隆志 / 歌:茂木欣一



407: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:12:29.10 ID:Cntqehwl0
アイキャッチあるのか

427: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:25:51.96 ID:m7olA15e0
へー、なかなか良いじゃん

432: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:26:44.66 ID:Cntqehwl0
クウガ以降でアイキャッチを使うのは初めてなのでは
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (73)

447: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:27:56.19 ID:7vpfWcDc0
或人とイズが初回からキャラクターが出来上がってただけにかなり頑張らないと印象に残らんな。

449: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:28:17.79 ID:UeTAuF6S0
十字とは

いやここまで戦隊っぽくなるとは思わなんだ…大丈夫かな
主役の声が低めなの久々な気がする
二号の人はすごく二号って感じするな
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (72)

509: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:32:08.48 ID:Cntqehwl0
大友ってやはり逆張り大好きなんだな

454: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:28:37.21 ID:b27vWT/Sd
すげー面白いじゃん
ゼロワン1話の時以上の超ワクワクだ

これ、考えてみたら
毎回パーフェクトに殺陣あるんだよな
殺陣ってアクション映えすぎるな
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (45)
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (46)
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (47)
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (48)

ん?この番組OP無しで
EDのみでいくのか?

471: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:29:38.20 ID:Cntqehwl0
>>454
初回特有のOP省略

458: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:29:02.03 ID:sbXUYWzl0
ブルーが乗ってる動物がマシンに変形するのか

461: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:29:09.77 ID:fp0H5YpL0
ダンスがガチすぎる
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (65)
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (66)
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (67)
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (68)
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (70)
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (71)

465: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:29:31.11 ID:b27vWT/Sd
これ悪くないけど戦隊じゃねーか
でも面白い

468: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:29:33.63 ID:PWhxmw3d0
OP案外スローなんだな
ISSA西川ときて隠す必要あったんかね

ダンス思ったよりいいな
サビはどうすりゃええねん

472: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:29:38.22 ID:PLK3Ramt0
【仮面ライダーセイバー】<第2章>9月13日(日)放送 予告動画


476: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:30:01.49 ID:8iJOTS/B0
タッセルさんがおやっさん枠?

477: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:30:02.40 ID:R/1GaTzb0
EDラストのライダーはどんどん増えてく感じか

496: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:31:17.63 ID:6WM1hwCQ0
変身や必殺技のときの本の演出は素直にいいなと思った、年明けたら無くなってそうだけど
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (50)
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (51)
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (52)

502: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:31:42.97 ID:GBRwGwLN0
いやーちょっと詰め込み過ぎで意味がよく分からなかったッス

643: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:44:08.75 ID:Cntqehwl0
こういうノリが気に入らないのだったらアマゾンズでもリピート視聴したらいいのに

508: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:32:05.05 ID:4ijE9Jdw0
本の世界の所めっちゃ綺麗だったなアレが続けばいいけど

530: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:33:19.35 ID:zlQuQJh/0
歴代最高かもしれない
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (23)

512: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:32:13.58 ID:71YiIM6kp
戦隊大好きだからか、最高に面白かった。
魔法系も大好き
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (33)

516: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:32:35.55 ID:vZXfWMc60
とりあえずちゃんと人間を守ってくれそうなので安心
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (43)

520: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:32:53.27 ID:ZEsWCxJD0
なんか台詞が説明臭い。。。

539: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:34:02.22 ID:fp0H5YpL0
>>520
子供向け意識するなら1話だし説明し過ぎなくらいでいいんじゃね
大友だって説明されなきゃされないで「意味不明」って歴代シリーズで毎回言ってるし
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (42)

531: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:33:26.87 ID:vwpdKXHL0
とにもかくにも要素が多すぎるから1年かけてどう片付けるんだろうな
とりあえずキャラは立ってると思うし見続けるよ

533: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:33:29.49 ID:1djHomJC0
ゴー☆ジャスみたいなのは今後も語り部として出てくるのかな?
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (2)

535: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:33:44.70 ID:ltRu98BA0
アイキャッチ導入とか珍しい試みしてんのな

540: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:34:07.53 ID:EPqxvqxu0
これから仮面ライダー見るよって子供はハマりそうな気はする。
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (29)
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (30)
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (31)
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (34)
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (39)

559: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:35:59.19 ID:/5t5NiLb0
良かったと思う

571: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:36:51.30 ID:Mt7Z4IhG0
技名しかも剣技もやるんだ
久しぶりの山下BGM
ライダーじゃなく戦隊モノ まさに世間の言い方になっちゃった 色彩も派手派手
怪人巨大化だから普通にロボットがでてきそうだったな
とりあえずきちんと怪人してたからそこはいいかも
説明台詞がかなり目立つな 予想はしてたが

580: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:37:32.83 ID:5ZzotWv9d
仮面ライダーブレイド
仮面ライダーブレイブ
仮面ライダーブレイズ←New!
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (41)

611: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:40:53.00 ID:9PQybXubK
>>580
仮面ライダーブレイクとかもそのうち出そうだな

623: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:41:54.05 ID:qX91dADd0
>>611
手あたり次第、壁を破壊しそう

585: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:38:07.54 ID:lnHUXowS0
本編時もスタイルいいと思ったが、
特にEDダンス見るとヒロイン手足すげー長いな…
それこそ変身して欲しいくらい(変身したら短くなりそうだけど)
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (27)

異世界さんもスマホ対策しなきゃいけなくて、現代ファンタジーは大変やで

588: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:38:17.50 ID:i7UZeJR20
今までのやたら小難しく辛気臭いストーリーにしがちな平成ライダー路線より
明るく楽しい戦隊路線の方が子供達には楽しいだろうな
これが令和ライダーのフォーマットになっていくかもしれんし期待だわ
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (37)

594: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:38:48.01 ID:tTxwwWN40
戦隊っぽくても別にええやん
楽しかったぞ

598: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:39:32.13 ID:9qSGtub50
子供たちのヒーロー!って感じだったな
もう印象が良い
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (53)

605: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:40:29.11 ID:CK4Mjt5U0
ライダーで巨大化もCGのモンスターになるんじゃなくてそのまま巨大化ってのも思いきったな
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (54)

610: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:40:49.54 ID:qX91dADd0
子供がワラワラ出てくるのは昭和以来だな
徐々に昭和テイストに戻していく感じがした

625: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:42:03.49 ID:/5t5NiLb0
今の時代明るいのはいいね
期待できる
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (60)

642: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:44:03.51 ID:tTxwwWN40
所で「普通のホモサピエンスには抜けない!」
ってかなり変な言い回しじゃないですか

657: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:45:58.89 ID:lnHUXowS0
>>642
異世界人って設定なのかね
彼には早くも真面目故にいじられ振り回される愛されキャラになる片鱗を見た
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (63)

684: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:50:09.39 ID:tTxwwWN40
>>657
ニコニコしながらライオンに乗って登場は笑うよね

668: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:47:28.62 ID:h3aXQmy4d
このノリが合わない人は令和ライダーの時代にはついていけないと自覚して
素直に平成ライダーでもリピートしとくしかないな
昭和→平成でも起きていた事、俺のものだった時代は終わって新たな子供達の時代なんだよ

675: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:48:07.19 ID:/5t5NiLb0
子供に優しいのがいいね
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (22)

681: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:49:26.75 ID:l1eiJs7v0
ちゃんと変身ポーズあるんかな

709: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:52:23.95 ID:l1eiJs7v0
まぁゼロワンって令和一発目って言っても内容は平成ライダーの延長線みたいなとこあったから、令和ライダーはこのスタイルでいくかも知れんな

717: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:53:10.30 ID:nUuBqzGda
ていうか1話の巨大怪人枠はエグゼイドにも居たし…

722: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:53:21.77 ID:E1XE424N0
トレンドに予算大丈夫って入ってるの草
みんな心配してるんだなw
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (74)
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (75)
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (76)

741: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 09:56:40.78 ID:y5HInmdU0
んー主人公がなんでそこまで本にこだわってるのかわからん

893: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 10:24:19.02 ID:zWq0OhFS0
>>741
小説家で本屋が本にこだわらない方が嫌だろ
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (8)

戦隊戦隊言われてるけどお前らの言う戦隊らしさってなんだ。戦隊も50近くあるから要素だけ並べたらそりゃ戦隊らしくもなるだろ。

811: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 10:07:15.32 ID:vZXfWMc60
キックキック言ってるヤツはどうせキックで倒したら「剣持ってるのに必殺技はキックかよ!」って言うのが目に見えてる

918: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 10:31:21.76 ID:09RKjuTH0
特撮初心者かよってレベルのしょうもない指摘増えたな
誰が連れてきたんだよこの層…

765: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 10:00:06.06 ID:C4XAPSc30
歌は良かった
ディケイド以来にCD買う
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (69)

779: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 10:02:18.76 ID:WJgdR3xX0
いい意味で子供向けになったとは思う

972: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 10:50:29.73 ID:vwpdKXHL0
主人公くんはまだ仮面ライダーの概念も知らない状態だし
名実共にライダーになった時にキックするんだよきっと
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (62)

789: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 10:04:05.46 ID:/4qoSW/I0
わざわざ「普通のホモサピエンスには剣は抜けない!」って言ってるし聖剣の使い手とか敵は人類とは違うのか

794: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 10:04:39.73 ID:/5t5NiLb0
とりあえず見守ろう
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (44)

803: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 10:06:27.81 ID:vwpdKXHL0
ちゃんとした殺陣の剣のアクションシーンと派手なCG全開シーンどっちもしっかり見せてくれてよかった
まぁ若干CGの質とか言いたいこともあるが
ちゃんと主要キャラを掘り下げること、ちゃんと一年かけて積み重ねること、ちゃんと人を守ること
これだけ備えてれば立派よ
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (20)

812: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 10:07:27.07 ID:OYMsbZ4+a
今回は職有り(自営業)ライダー
文豪と謳うにはまだ重みが感じられないが

846: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 10:13:30.51 ID:VuBbcpPKK
ライオンに乗って満面の胡散臭い笑顔を浮かべるブレイズは面白かった
自動筆記されていく物語が完成したら何が起こるのか気になるな
ダンスはどうでもいいが曲が良い

858: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 10:17:12.09 ID:ZtUBS/D00
アイキャッチやらEDダンスやら
これぐらい変えたのを令和一発目にした方が平成から変わった感が出てたかもしらんね
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (21)

864: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 10:18:10.80 ID:jcxBj9bHd
あの吸い込まれた女の子が実はヒロインだったりするのかな。
それか女剣士ライダーで出てくるとかかな。
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (7)

875: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 10:20:47.22 ID:lnHUXowS0
設定設定言うけど

主人公は子供のときなんかあったけど今は忘れてる
とにかく明るいヒロイン
なんか悪そうなことしてる悪者幹部4
悪者幹部が怪人出して町壊す+母子離れる
セイバーが怪人倒して町も母子もハッピー
青いのが会いに来た

そんなに難しかったか?

878: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 10:21:17.42 ID:/4qoSW/I0
概ね面白かったので良し
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (11)

965: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 10:47:26.52 ID:fGCea4lT0
特筆すべき点はないな 

974: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 10:50:45.03 ID:dImNdI870
我侭おじさんは黙って脱落してスレから消えてくれや

977: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 10:51:18.45 ID:09RKjuTH0
>>974
ニコニコ実況にも湧いてんだよなぁ…

987: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 10:56:19.65 ID:E1XE424N0
>>977
老害の特ヲタって
自分が面白くないから周りも面白くないって思ってる
って決めつけがヤバイ
自分がつまらない=世間の評判みたいな

901: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 10:26:30.47 ID:VuBbcpPKK
小説家が本のネタバレした事だけは許せんのでそこだけはマイナス
先代のセイバーはどうなったんだろうか
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (32)

916: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 10:30:24.62 ID:lnHUXowS0
ヒロイン好きだけどな
「なになになに!?」オドオド
でなくて
「なになになに!?」スマホカシャー(積極的・肯定的)
なところとか
ファンタジーに対するパンピーって点はあかり殿と似てるけど、姿勢は逆
おっさんの考えたイマドキ女子感もたぶん自分がおっさんだからか、これくらいわざとらしいのがキャラとして良い
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (17)

928: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 10:35:31.71 ID:vwpdKXHL0
おじさんは嫌いそうだけど今回はわかりやすく子どもターゲットにしてるし
変に奇をてらわず普通のもの作ってくれればそれでいいよ

978: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 10:52:24.44 ID:VuBbcpPKK
ブレイズは天然キャラなんかな
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (64)

笑顔がニーサンみたいだったが初対面のホモサピエンスには笑顔で接しようと本で読んだのだろうか

979: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 10:52:47.75 ID:NPntmQNK0
ゼロワンはコロナでワリを食ったって思ってたけど
コロナの現状考えてみたら今作と次回作くらいの間もまだまだ
影響あるかもしれないんだよなあ…

982: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 10:54:35.47 ID:6iuFhYpW0
セイバーからのキラメイがいい感じになりそう、明るい感じで行って欲しい
青いのこの世界の事を知らない愛されキャラになるのか
ヒロイン、Wの所長もすきだったんでこのノリ好き、ダンスがキレッキレで驚いた
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (79)
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (80)

996: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 11:00:23.23 ID:VuBbcpPKK
壊れた建物が破れたページになってるのは好印象だったな

13: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 10:58:16.10 ID:f0grcbBD0
中盤のパワーアップアイテムは電子書籍かな

27: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 11:07:43.57 ID:E1XE424N0
これからワンダーワールドを冒険するような
シーンも出てくるのかね?
どこまで描けるのか楽しみだけど
予算が心配だったりw

29: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 11:08:56.21 ID:09RKjuTH0
詳細なスペック設定もファンタジーらしく
具体的な数字を使わない書き方になってるね
https://www.tv-asahi.co.jp/saber/rider/saber/brave_dragon/face.html

33: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 11:10:19.06 ID:f0grcbBD0
ライダーに限らず、創作のヒーローは正義の心とみんなの声援でスペック補正はいるからねぇ
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (55)
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (56)
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (57)

36: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 11:11:28.41 ID:VuBbcpPKK
両親に泣いて抱きつかずに母親に大丈夫だったか聞く子供が不思議にリアリティあったな
ある程度成長すると逆に親の心配するんだよな子供って

45: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 11:14:45.44 ID:Bt8n319b0
セイバーやブレイズは普通のホモサピエンスじゃないって事は
ライドブックを体内に埋めこんでんのか
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (61)

56: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 11:17:38.64 ID:GJZ7c7CJ0
約束は絶対守る(締め切りは守らない)みたいなキャラクターにしたいんだろうな、トウマ

51: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 11:16:39.45 ID:4Ve7P2ly0
二号とはそんなバチバチしそうにないね
ライダー同士のチャンバラ見たいわ

118: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 11:39:07.90 ID:u17nB9hq0
EDの変身!いいね
仮面ライダーで王道ヒーローソングって大分久しぶりじゃない?
めっちゃ好きだわ
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (81)

122: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 11:40:06.06 ID:RVfDDgl10
小説家が副業持ってること自体は普通にあることだし書店なのもわかりやすくて良いが
一体どんな本を中心に売っているのかそれが気になる

130: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 11:44:28.49 ID:zbyjml+ka
>>122
児童書じゃねえの
あんな感じのオシャレ児童書専門店とこたまにあるし
「仮面ライダーセイバー」第1話感想 (14)

124: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 11:40:30.27 ID:bVS811w4d
青くんは驚いてばかりだったかなんかめちゃくちゃいい人そうなオーラを感じる

136: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 11:46:36.92 ID:dL6oHPel0
二号くんは見た目も喋り方も性格もすごくいい子感が出てて安心感がある

62: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 11:19:41.30 ID:VuBbcpPKK
そうかライドブックだからライオンに乗ってたのか
じゃあセイバーはドラゴンに乗る?

50: ポンポコ名無しさん 2020/09/06(日) 11:16:22.15 ID:aHhkIPaX0
子供好きだったのがすごく好印象
これは良い設定なので期待


引用元http://www.2ch.sc/ 
――――――――――――――――――――――――――

ponpokonwes

ここ暫くの間はサイトの仕様変更に時間を割いたり
心境の変化の表れで映画の実況記事を連発したり
通常更新が中断している作品も多かったのですが
漸く久々の特撮記事ですね。
本来ならゼロワン最終回までには遅くても間に合う予定でしたが
ライブドアブログ側の仕様変更に対応したり想定外が重なって
新作の1話で復帰という形になりました。

公開されている情報に依り
放送前から文豪で剣豪、ライダーでライターを筆頭に
属性モリモリ要素マシマシな印象でしたが
始まってみると、存外スッと入ってくるわ。

戦隊っぽいという反応があるのは解らないでもないけれど
実はそれって『赤いから』というのが大きい感触。
本当に、それぐらいでしかない。
ライダーを含めて特撮を色々と観ていれば
別に特定の何かという印象は持たないのが大勢かと。
そこは読書家として偶に作る過去記事で語った事に通じる。
一定以上の量に触れると部分的な合致の相対評価ではなく
どの要素をどう活かすかという絶対評価をする様になるので。

皆でダンスを踊るのも巨大な敵に立ち向かうのも
戦隊の専売特許ということでもなく既にライダーでもあったこと。
今更タブー視するものではないです。
それでも新作に対して『それもそれ以外もよく知らない』という層が
過去作を引き合いに出す事が往々にしてある。
例えば、ガンダムを通して一本もちゃんと観たことない人が
新作に対し『こんなのガンダムじゃない』と癇癪を起こすのは毎度ですしね。

シリーズが続けばあるあるとも言えましょう。


閑話休題。
上述の通り、色んな要素が盛り沢山なのは一目瞭然なのだけれど
それを組み合わせ新しいものを作る意志、気概もありそうで善き哉。
特に1話から子供に優しいヒーローであると明確なのはプラスだわ。
特撮ヒーローとして、此処はシンプルに強い。
人々を護る、子供を裏切らない、約束を破らない
こういった点を大切にしてくれるヒーロー像はシンプルに強いのです。
当然それを前提に
アウトローなダークヒーローを描く作風・手法もあるのだけれど
真っ直ぐ刺さる安心感とハラハラドキドキゾワゾワさせるアンバランス
どちらであっても面白さを生んでくれるなら、それは歓迎したいわ。

成長した結果として人に優しくなれる様に成るのも尊いですが
これから成長する前段階で既に大人の位置に在るというのも味がある。
小説家であり書店を営んでいるなど、地に足が付いている所為かしら。
今後の展開で崩していくのか、更にどっしり構えるようになるのか
二号ライダーとの関係なども含め楽しみだわ。

その二号ライダーであろう彼、初回から此方も中々に面白い。
顔が良く行動的な天然さんなのかしら?
ならば画的にも話としても奏功するし
早速2話で変身が観られるのも嬉しい。
赤に対して青というのも解り易い。
凝りに凝った仕掛けも素敵で大好物ですが
解り易い構図で魅せてくれるのもやはり好きなので
次回もとっても楽しみなのです




【関連アイテム】