「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」第7話『マァムの想い』感想
物理、魔法、回復とバランスのいいPTになったな。
603: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 09:57:58.08 ID:41g6CSxm0
1話につき原作4話分の消化ペースだったけど今回は3話分か
まぁドラマをしっかり描くならこれが正解だな
まぁドラマをしっかり描くならこれが正解だな
609: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 09:59:53.20 ID:41g6CSxm0
原作じゃダイ達が内緒にしてたアバンの死について
マァムがいつの間に二人と認識共有してたのかは触れてなかったけど
いい感じにまとめたな
マァムがいつの間に二人と認識共有してたのかは触れてなかったけど
いい感じにまとめたな

616: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 10:00:30.34 ID:gIVx29640
>>609
原作でもダイの会話盗み聞きして知った展開は一緒やぞ
原作でもダイの会話盗み聞きして知った展開は一緒やぞ
637: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 10:04:47.10 ID:pHqebpFW0
>>616
最後のダイポップにアバン先生のこと聞くくだりはアニオリだからそっちじゃに
最後のダイポップにアバン先生のこと聞くくだりはアニオリだからそっちじゃに
633: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 10:02:48.39 ID:Amfi8A/i0
>>609
ここは良改変だったな
ここは良改変だったな


612: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 10:00:15.83 ID:L+gnl+NZa
アニオリがいい感じだった
618: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 10:00:37.39 ID:AMqFDw4y0
前回なんでここで引いたの?と思ったけど今回戦いの続きが無かったら
めっちゃ平坦な幕間回になっちゃいかねなかったのを考慮した構成だったんかなー
めっちゃ平坦な幕間回になっちゃいかねなかったのを考慮した構成だったんかなー


619: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 10:00:51.80 ID:PFWSgXCe0
相変わらずアニオリがいい仕事してるな
ザボエラはもう少し高い声のイメージあったけどまだ出てないあの笑い声さえ合ってればいいわ
ザボエラはもう少し高い声のイメージあったけどまだ出てないあの笑い声さえ合ってればいいわ

635: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 10:03:17.06 ID:pHqebpFW0
変な声の男の子はちょっと笑った
643: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 10:07:43.03 ID:BmybV55p0
長老は竜の騎士の存在を知っているのか

625: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 10:01:56.01 ID:BmybV55p0
クロコダイン配下のリップスでなんかワロタ
キャタピラーがいるくらいだし虫系モンスターはここの所属ってわけか
キャタピラーがいるくらいだし虫系モンスターはここの所属ってわけか
647: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 10:09:31.34 ID:Amfi8A/i0
>>625
「百獣」だからな、獣系、鳥系、虫系、スライム系が所属してるがリップスが加わったのは面白かった、あいつナメクジの一種だしな
「百獣」だからな、獣系、鳥系、虫系、スライム系が所属してるがリップスが加わったのは面白かった、あいつナメクジの一種だしな
627: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 10:02:17.11 ID:AMqFDw4y0
レイラさんはファラやカトルの方か
リアタイ世代としては馴染み深いw
リアタイ世代としては馴染み深いw

657: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 10:12:00.26 ID:krk0ytE70
アイキャッチのマァムでかすぎだろ…
何がとは言わないけど
何がとは言わないけど
660: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 10:13:47.23 ID:pAyoS0q8a
685: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 10:22:21.75 ID:Amfi8A/i0
>>660
これはゴメちゃんが入ってますね
これはゴメちゃんが入ってますね
691: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 10:25:30.35 ID:41g6CSxm0
魔弾銃は今回のようにサポートでこそ真価を発揮するアイテム


705: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 10:33:10.81 ID:s1wZ/fuBr
ピンクワニが土を吹き飛ばして逃げてるのはどういう原理なの?
その間に地中に逃げてるの?
その間に地中に逃げてるの?

712: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 10:36:00.18 ID:BmybV55p0
>>705
個人的にはポケモンのあなをほるみたいなもんだと思ってるわ
個人的にはポケモンのあなをほるみたいなもんだと思ってるわ
726: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 10:41:14.60 ID:qg3Hjwpz0
>>705
巻きあがった砂煙を目くらましにしてるのかと思ってた
巻きあがった砂煙を目くらましにしてるのかと思ってた
720: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 10:38:45.98 ID:BmybV55p0
あの銃はマホトーンをかけられてしまった者が使っても発動するんだろうか

721: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 10:38:59.86 ID:YctZTZth0
新規だけど何で今まで読んでなかったのかと後悔した。それぐらい加速的に面白い。正直ポップとハドラーだけでもうお腹いっぱい。
制作陣が体力切れせずちゃんと描き切ったら
来年には○の呼吸が、ブラッディストライドォ! と人気入れ替わっててもおかしくないと思うわ。制作陣マジで頼むぞ。
制作陣が体力切れせずちゃんと描き切ったら
来年には○の呼吸が、ブラッディストライドォ! と人気入れ替わっててもおかしくないと思うわ。制作陣マジで頼むぞ。
736: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 10:49:10.84 ID:Qm7xznuC0
>>721
>ストライド
ヒュンケルの新必殺技やな!
>ストライド
ヒュンケルの新必殺技やな!
724: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 10:39:27.31 ID:+aE2BUqT0
魔弾銃て一般民に普及したらかなりヤバいアイテムだよな
やはりアバン先生は始末しておかないとあかん
やはりアバン先生は始末しておかないとあかん


730: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 10:42:00.81 ID:s1wZ/fuBr
>>724
頭が切れるという理由だけで暗殺リストに入った御方だからな
頭が切れるという理由だけで暗殺リストに入った御方だからな
600: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 09:56:39.16 ID:p1Hbg0it0
マァムの母さん…
若い頃美人やったんやな…
若い頃美人やったんやな…

763: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 11:04:14.83 ID:fHDk6BcSM
マァムのお母さんは外伝での実力しだいでは、村付近で無双してるかもしれん妄想が
まあ外伝での描写待ち
まあ外伝での描写待ち
758: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 11:02:30.23 ID:C5litLdK0
ダイってメラは何とか撃てるのにヒャド系は全然ダメだな
この世界ってメラ系の方が習得簡単なのか?
この世界ってメラ系の方が習得簡単なのか?

771: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 11:08:33.37 ID:tGYPQdAda
>>758
そらそうよ
ベギラマ>メラゾーマの世界だもん
そらそうよ
ベギラマ>メラゾーマの世界だもん

772: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 11:09:31.87 ID:fHDk6BcSM
作者が3時点で皆勤賞のギラ系に敬意を表してベギラマ>メラゾーマと
833: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 11:44:56.64 ID:j31tPOPx0
ドラクエの初期モンスターはだいたい百獣魔団だな
魔物化した生物がその範疇になるから
魔物化した生物がその範疇になるから

840: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 11:48:50.78 ID:fqNVvFx6a
五軍団を作った後の余りがだいたい百獣魔団なのかもしれない
848: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 11:52:44.53 ID:o0tsNT+Q0
不死系→不死騎団
実体無い系→魔影軍団
魔道士系→妖魔士団
ドラゴン系→超竜軍団
炎氷系→氷炎魔団
その他全部→百獣魔団
百獣魔団の余り物全部押し付けられてる感が凄い
実体無い系→魔影軍団
魔道士系→妖魔士団
ドラゴン系→超竜軍団
炎氷系→氷炎魔団
その他全部→百獣魔団
百獣魔団の余り物全部押し付けられてる感が凄い

872: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 12:03:10.63 ID:AMqFDw4y0
悪魔系は高位になると上の管轄に引き上げられちゃうのかなーと
魔道士系もじごくのつかいとか辺りになると
魔道士系もじごくのつかいとか辺りになると
876: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 12:05:21.58 ID:j31tPOPx0
獣系モンスターも上位種になると魔法を使う奴が多いし
そんな奴らもクロコダインの部下に含まれているのかなと思ったことがある
下位種でも魔法達者なライオンヘッドという例もあるが
そんな奴らもクロコダインの部下に含まれているのかなと思ったことがある
下位種でも魔法達者なライオンヘッドという例もあるが
888: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 12:10:14.82 ID:49OROx1RH
ポップとダイって会ってから一週間くらいだよな?
親友感がすごいが
親友感がすごいが



593: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 09:31:32.08 ID:M8Sfr73+0
なんでドラクエの曲使えないの?
スクエニ関わってないの?
スクエニ関わってないの?
626: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 10:02:00.53 ID:T2EtVCEo0
>>593
使えない、じゃなくて使わないだけ
わかってない人が多いけど、すぎやま曲だろうが今の林ゆうき曲だろうが、使えば使用料は払うんだぞ
その支払い先がどこかってのが問題なの
使えない、じゃなくて使わないだけ
わかってない人が多いけど、すぎやま曲だろうが今の林ゆうき曲だろうが、使えば使用料は払うんだぞ
その支払い先がどこかってのが問題なの

400: ポンポコ名無しさん 2020/11/15(日) 00:36:12.55 ID:W7+IhT4up
旧作の方が好きというのを否定する気はないが
旧作を見習えとか真似しろとかいうやつはさすがにお帰りくださいとしか言えませんわな
旧作を見習えとか真似しろとかいうやつはさすがにお帰りくださいとしか言えませんわな
409: ポンポコ名無しさん 2020/11/15(日) 00:44:35.77 ID:lBOewdSk0
>>400
うん、続編とか声優死去などのための途中交代じゃないからなぁ
原作に当然声なんてないんだし、昔はこういう声色だったから新作もそうでなければいけないなんて理由はないんだ
原作が最後までいっているからこそ当時は出来なかった変化を見越しての採用もなんかもあるだろうしな
旧作もいいけど、新作もまた別の味があると思えないものかな
うん、続編とか声優死去などのための途中交代じゃないからなぁ
原作に当然声なんてないんだし、昔はこういう声色だったから新作もそうでなければいけないなんて理由はないんだ
原作が最後までいっているからこそ当時は出来なかった変化を見越しての採用もなんかもあるだろうしな
旧作もいいけど、新作もまた別の味があると思えないものかな

117: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 16:54:46.50 ID:ursBWCZC0
クロコダインはキアリク効くまでぼーっとしてたんじゃなくて、ビックリしてたんだと思う
攻撃しようと思ったら横から何か飛んで来てダイの体がピカーッてなったんだから
で、気付いた時には回復してたと
攻撃しようと思ったら横から何か飛んで来てダイの体がピカーッてなったんだから
で、気付いた時には回復してたと

91: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 16:21:32.35 ID:nSLDUDHt0
俺はいまのところ不満のある声優はいないな。
あまり旧版にひきづられない方が良いぞ?
原作は同じでも別に作られたものなんだから、昔の声はこんな感じだったなんて言ってもしょうがない。
フラットで見た時にキャラのイメージから大きく外れていなければOK
あまり旧版にひきづられない方が良いぞ?
原作は同じでも別に作られたものなんだから、昔の声はこんな感じだったなんて言ってもしょうがない。
フラットで見た時にキャラのイメージから大きく外れていなければOK
126: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 17:06:47.82 ID:fUx33tV1r
不満0とは言わんが気に入らんレベルの人はいないな
どうせ慣れるし
どうせ慣れるし
125: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 17:03:20.50 ID:4PKlAWIDd
旧のザボエラは龍田さんの声が基本優しいのでどこか憎めない間抜けジジイって感じ
新ザボエラは本当に裏のある計算高い腹黒ジジイな感じがする
新ザボエラは本当に裏のある計算高い腹黒ジジイな感じがする

147: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 17:47:44.08 ID:mT/z4snrd
今回の演出は旧ダイにも演出で関わってた人らしいね
矛盾の無くなるいい改変だったよ
矛盾の無くなるいい改変だったよ

121: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 16:59:53.85 ID:05RJN8Tb0
折笠さんの声はなんかお母さんって感じじゃないな
妖艶な感じがどうしても消えない
妖艶な感じがどうしても消えない
261: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 20:44:31.71 ID:T2EtVCEo0
>>121
ガンダム0080でアルの母親役やってたんだぞ
ガンダム0080でアルの母親役やってたんだぞ
266: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 20:46:50.16 ID:73JG8rtCa
>>121
硬派なカール王国の元騎士団長のロカさんはレイラさんの妖絶さにひかれたわけですよ。
マァムくらいのころはそれはもう
硬派なカール王国の元騎士団長のロカさんはレイラさんの妖絶さにひかれたわけですよ。
マァムくらいのころはそれはもう
70: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 15:51:41.76 ID:JUAlihmH0
おっさんになったかららかマァム回でうるっとしてしまったわ

14: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 14:21:21.31 ID:Y1wnuReW0
百獣魔団のモブってこの頃のダイ達でも割と余裕だから
本当に弱いだな
まぁ妖魔士団も弱いけど
本当に弱いだな
まぁ妖魔士団も弱いけど
17: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 14:25:00.46 ID:qg3Hjwpz0
>>14
ダイ達が初期から強いせいで相対的にモブモンスターは殆どが弱い
ダイ達が初期から強いせいで相対的にモブモンスターは殆どが弱い
19: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 14:26:15.54 ID:mT/z4snrd
来週からしばらく戦闘続くから作画省エネはしゃーなし
改めて見るとどの軍団も初戦からボスが出張ってくるしな
改めて見るとどの軍団も初戦からボスが出張ってくるしな

24: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 14:34:11.34 ID:riUy72l20
まあ9話の「ひとかけらの勇気」は監督自らの演出なので、ロモス戦にリソース割いてるんだろうなあ
25: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 14:34:11.93 ID:Y1wnuReW0
さくがスタッフはちからをためている!
86: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 16:17:11.66 ID:SH6YYObr0
両目のおっさんがもう見られないとは毎回思うけど展開早い

101: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 16:39:38.04 ID:JyfVSml80
生まれてこの方島から出たことないのにダイは何であんなに気遣いが出来て色恋沙汰にも敏感なんだw
106: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 16:44:38.47 ID:ursBWCZC0
>>101
それが竜の騎士
大魔王も恐れるわけだ
それが竜の騎士
大魔王も恐れるわけだ
174: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 18:40:57.70 ID:Y1wnuReW0
ザボエラは単独でブラスをあっさり洗脳して手駒にしたあたりは
魔法使いとしての格が違うってことなのか
魔法使いとしての格が違うってことなのか



176: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 18:42:40.81 ID:gIVx29640
>>174
そもそもブラスじいちゃんはマホカトールの外では自我を保てないので洗脳する必要など初めからない
そもそもブラスじいちゃんはマホカトールの外では自我を保てないので洗脳する必要など初めからない
182: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 18:51:25.55 ID:aTY5i25Tp
弾は防御というか吸収に使えたりするのかな
ワンピースの貝みたいに
ワンピースの貝みたいに

186: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 18:54:40.90 ID:nSLDUDHt0
>>182
先端の石に指をあてて呪文を唱えるが条件だから敵の呪文の吸収は出来ない
先端の石に指をあてて呪文を唱えるが条件だから敵の呪文の吸収は出来ない

235: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 20:11:14.25 ID:lqSqBWWFr
魔弾銃を授けるにしてもそれに呪文を詰める奴がいないと意味ないよな
村の爺様が全部担当してたのか?
ガキの頃は危ないから使わせてもらえないよな多分
村の爺様が全部担当してたのか?
ガキの頃は危ないから使わせてもらえないよな多分
238: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 20:14:40.54 ID:nSLDUDHt0

245: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 20:23:24.14 ID:73JG8rtCa
僧侶系の呪文はあらかたレイラさんからおそわったんじゃない
246: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 20:25:38.51 ID:JUAlihmH0
マヌーサって僧侶が覚えるシリーズと魔法使いが覚えるシリーズがあるんだよな
マァムが自分込めた可能性ありそう
マァムが自分込めた可能性ありそう

391: ポンポコ名無しさん 2020/11/15(日) 00:25:50.77 ID:rjT33hZw0
仮にも世界を救った勇者様一行の一人なのに
こんな何もない小さな村で静かな暮らしをしているとか・・・
もっとこう魔王退治の報酬とかでロモス城下にお屋敷とか貰えなかったのでしょうか?
こんな何もない小さな村で静かな暮らしをしているとか・・・
もっとこう魔王退治の報酬とかでロモス城下にお屋敷とか貰えなかったのでしょうか?
395: ポンポコ名無しさん 2020/11/15(日) 00:28:48.68 ID:xJKqZG900
世界を救うほどの戦いを経験しちゃったからあとはゆっくり暮らしたいと思ったのかも
子供だっているし
子供だっているし

317: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 21:49:35.34 ID:sFgQclNY0
ダイの台詞のいたる所にアバンの使徒としての使命みたいなものが感じられて
10代前半の子供が言ってるのかと思うとなんか切なくなるな
10代前半の子供が言ってるのかと思うとなんか切なくなるな

321: ポンポコ名無しさん 2020/11/14(土) 21:53:41.04 ID:6dz7TY7/0
ダイはただ単に憧れで
勇者になりたい!
って言ってたところから
アバン先生の想いや意志を受け取って
明らかに成長してるよね
勇者になりたい!
って言ってたところから
アバン先生の想いや意志を受け取って
明らかに成長してるよね
引用元http://www.2ch.sc/
―――――――――――――――――――――――――
コメント
当サイトは原作ネタバレ原則禁止です。ご了承ください。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご理解くださいませ。
コメント一覧 (6)
一部の界隈では変なネタにされてるけど普通に名言だな
今回最後のアニオリは原作の細かい部分を補完する上でいいシーンだった
来週は彼らとの再会かぁ
ponpokonwes
が
しました
マァムのピンク髪はお父さんの遺伝だったのね
ponpokonwes
が
しました
そして何で今になってバロンが…
ponpokonwes
が
しました
むしろ小さな村に家族と帰る道を選んだマァムママが正解なのよな
この世界の人間はわりと掌返しが激しいからそれで不幸になるキャラが多かったりする
ponpokonwes
が
しました
回復魔法を遠距離に飛ばすってちょっと他に類を見ない
アバン先生まじ天才
ponpokonwes
が
しました
コメントする