シン・エヴァンゲリオン劇場版







―――――――――――――――――――――――



1: ポンポコ名無しさん ID:so2esCGw0
【アスカ】エヴァで脳が破壊されたんだが?【寝盗られ】
脳みそ回復できるゲーム知らない?

18: ポンポコ名無しさん ID:CPB+6Q6p0
>>1
むしろお前らも頑張ればアスカみたいな彼女出来るぞってメッセージだぞ
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』 (1)

139: ポンポコ名無しさん ID:jXWhhxA9d
映画見ただけで脳が破壊とか〇〇〇かなんか?

34: ポンポコ名無しさん ID:6+eqXRyB0
脳みそ飛んだのはゲンドウだが

3: ポンポコ名無しさん ID:pjf3RxMq0
どうせお前がアスカと結ばれることはないのに寝取られとは。

6: ポンポコ名無しさん ID:RnSKDF0wa
そもそもくっついてすらないのに何言ってだ

7: ポンポコ名無しさん ID:uZzy98EL0
寝てから言え

142: ポンポコ名無しさん ID:9Ggd87hF0
アスカが寝取られる前からシンジが14年寝てたからな

84: ポンポコ名無しさん ID:yI2T/oT50
破→Qでシンジが消滅してる14年で誰かに優しくされたらそりゃそっち行くだろ
それでそいつが突然出てきたら当然殴りかかるわ

9: ポンポコ名無しさん ID:KwhyPBV/0
今回、過去形ではあるけどアスカからシンジへの好きと言う告白があったからなぁ

11: ポンポコ名無しさん ID:DGLj4KMPa
添い寝シーン
傷だらけ弁当シーン
Qのママアスカ

正直勝ちを確信してた
慢心があった

13: ポンポコ名無しさん ID:R4XWX865p
おっ○いメガネとくっついたのになにが寝取られだよ
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』 (2)

16: ポンポコ名無しさん ID:Vej2Tr7j0
狩人リツコ作ってガスコイン神父を射殺してくるわ!

24: ポンポコ名無しさん ID:1ID+/lHu0
9割9分はアスカと綾波どっちかなだったからこれはキツい

30: ポンポコ名無しさん ID:LqTTPAW80
付き合ってもないのに寝取られとは

33: ポンポコ名無しさん ID:lCrIElGX0
そんなこと言ってる奴に引導を渡す映画なんだから当たり前だろ

44: ポンポコ名無しさん ID:MKBxrk5O0
こういうの見ると終わらせたかったんだろうなってのとちゃんと終わらせたんだなって

36: ポンポコ名無しさん ID:96I438YnM
まあ別の女と世界がどうなったっていい!って14年バッくれたんだから振られるのはしゃーないがw

38: ポンポコ名無しさん ID:0JiRmmR4d
もしも願いが叶うなら君の側で眠らせて

50: ポンポコ名無しさん ID:a1a5ByxC0
マリとラブラブなのに取られるとは?

58: ポンポコ名無しさん ID:CPB+6Q6p0
仮にお前らがアスカだったとして
シンジ選ぶ奴はどれだけ居るのかと

60: ポンポコ名無しさん ID:8PHZVzPzp
>>58
ケンスケを選ぶ奴がどれだけいるんだ?

66: ポンポコ名無しさん ID:CPB+6Q6p0
>>60
いや良い男だろ
抱かれたい

167: ポンポコ名無しさん ID:uXZncBR+M
14年離れてた初恋?相手よりその間苦労を共にした頼りになる男に親近感を持つとか、
しがらみをリセットして新しい世界を生きていくのにほとんど接点のなかった女を連れ合いに選ぶとか、
状況を考えれば納得ではあるんだが、
拒否感を感じるのはそんなリアリティは求めてなかったってことなんだろうな

75: ポンポコ名無しさん ID:EvNDtBmy0
お前は主人公ではないし相手はただの絵

25: ポンポコ名無しさん ID:LBCVglJ80
カプ厨論争も終結させたし見事に畳んだな

110: ポンポコ名無しさん ID:zOG89Z6o0
アスカのフィギュアとかはもう要らないってなったな
俺の中でエヴァのヒロインからただの女キャラに格下げされた

115: ポンポコ名無しさん ID:ubDhKTPZ0
>>110
成功じゃないか

140: ポンポコ名無しさん ID:dBM5Mcdl0
>>110
卒業できたな

144: ポンポコ名無しさん ID:iJM3okaNa
>>110
おめでとう

150: ポンポコ名無しさん ID:QqKFlGCU0
だってシンジ君は15歳くらい、方やアスカはあのまま15年経ってんだったらそら

157: ポンポコ名無しさん ID:ubDhKTPZ0
>>150
一緒に歳を重ねたかったのはあるだろうな
起きるのおせーよって

78: ポンポコ名無しさん ID:jKn+jQL+a
委員長とトウジがくっついててええやん

81: ポンポコ名無しさん ID:WDUT/Zq70
シンカリオンの世界では、きっとシンジとアスカとレイでラブコメしてるよ。

91: ポンポコ名無しさん ID:EYJDCH4ma
ティファがリメイクでセフィロスと同棲してるようなもん

96: ポンポコ名無しさん ID:IVxHA1Wka
>>91
エアリス×セフィロス
ティファ×バレット
クラウド×レッド13

ぐらいな感じだぞ

114: ポンポコ名無しさん ID:ZTRMXmT+a
ケンスケはヒカリだと思ってたわ
でヒカリはトウジの三角関係

118: ポンポコ名無しさん ID:LsNdMZtV0
綾波育成計画でもやれ

129: ポンポコ名無しさん ID:Zd0oDoj5d
今回のテーマは「ちゃんとコミュニケーション取れ」と「自分の意志を人に分かるように話せ」「昔好きだった物にあまり囚われるな」辺りかな
謎という謎についてはわりかし答えを映画内で解答出してたからな、良い意味で議論が加熱する部分が少ない
カップリングについては昔好きだった物を否定する必要はないけど今大切な物があるならそれを大切にしろって今作のテーマの一つになってるんで話題なってもしゃーない

「シン・エヴァンゲリオン劇場版」

これはエヴァそのものに対する言葉でもある、エヴァが好きなのはいいがいつまでもエヴァが至高!とかしてないで今周囲にある大切な物を見つけろっていう話で
この辺は結論やテーマをちゃんと描く、伝える事をずっと拒否ってきた監督がようやくエヴァに踏ん切り付けた事にも掛かってるんだろうが
大好きな特撮を描く事が出来て心境の変化というか何か成長出来た部分があるんだろうな

133: ポンポコ名無しさん ID:a12C0ZEcM
現実を生きろ
というメッセージなんだから、日本オタク業界における虚構の絶対的な象徴であるレイアスカは1番選ばれない選択肢だわな
シンジもアスカも14年前は好きだったと確認とれたし

99: ポンポコ名無しさん ID:SzUyddeW0
ケンスケ「ニアサードは悪い事ばかりではなかった」

164: ポンポコ名無しさん ID:XftDBmqv0
ネトラレって言われまくってるが別に主人公の彼女でも無いじゃん
旧劇で「気持ち悪い」だし新劇でも殴りかかられる間柄だし

あと作中に飯食わなくて良い睡眠欲も無い3大欲求の2つが無い描写あるのにケンスケと〇〇〇しまくってる!みたいな考察して勝手にキレてる奴がキモい

165: ポンポコ名無しさん ID:TpUtGjV1d
あれはそれ

166: ポンポコ名無しさん ID:15DNFcCNa
Vチュバがルナルナをインスコしてるだけで勝手にキレ散らかすような層なので

175: ポンポコ名無しさん ID:XxGBeboQM
初号機にずっといた綾波の話少なすぎる
アスカとか破で降りたんだからどうでもいいだろ
何がケンケンだよ

188: ポンポコ名無しさん ID:JX8MyW8/M
ボサボサロング波かわいすぎるだろ...😚

176: ポンポコ名無しさん ID:9lw+74FUa
完結編なのに完全にケンケンに持ってかれたな
どこもかしこもケンケンケンケン

198: ポンポコ名無しさん ID:2IkNPeWn0
ケンスケはミリオタ、サバイバルオタである以外は
トウジとの仲を取りなしたり気遣いの出来る子で
嫌われ要素など無いけどな。
嫌ってたのは同族嫌悪のオタだけでしょ。
TV版参号機の件ではちょっと凹んで荒れてたけど
それくらい

あとシンエヴァでは、アスカに対しては保護者兼
同士的な立場にしか見えなかった
ちょっと過剰反応しすぎ

199: ポンポコ名無しさん ID:rfcqGuKg0
本編でも家出したシンジを世話してたしな
というか逃亡したシンジをちゃんと構ってたのってケンスケと加持ぐらいじゃん


引用元https://www.2ch.sc/
―――――――――――――――――――――――――

ポンポコにゅーす

作品を、物語をずっと追いかけて来たファンから
凄まじい絶賛と拍手を受け大好評。
こんな御時世でありながら劇場に向かう客足が伸びている本作。

一方で、完全に物語性を度外視でキャラ単体を愛でる層からは
終盤の描写へ異を唱える声もチラホラ。
でも、エヴァってそういう作品じゃないでしょう?と言いたいわ。

そもそも、この辺りの受け取り方と反応に関しては
ここ10年一寸で妙に悪目立ちするようになった
『登場するキャラは全て主人公に好意的であるべき』
『主人公ではない登場人物を愛する存在は認めない』
こういった酷く偏った思考が根っこにある感触なのです。
見方も感想も個々人の自由ですが
前提として作品に触れる姿勢から偏っていると
本質的にどの作品も楽しめないというのに……。
絶対数としては極めて少数派なのは間違いないのだけれど
以前から書いている通り
「情報発信ツールを誰もが持つ弊害」の1つと言えること。
それにしても理も知も伝わってこないので首を傾げるばかり。

閑話休題。
何もなくアスカがケンスケを選んだ、というより
ケンスケがアスカの傍に居てくれた
という認識が正しいかもですね。
極端な話、初恋の相手がシンジではなくとも
空白の14年を埋めてくれたのがケンスケではなくとも
その位置に居た相手をアスカは好きになったと想います。

ずっとアスカの周りには本当の意味で「大人」はいなかった。
彼女が子供として子供時代を過ごせていた時間はとても短い。
祝福され、愛され、護られ、支えられ、自分で道を選び成長する
そういった子供らしい子供時代を過ごせなかった。
故に、彼女は他人に厳しくもなったし
誰かの持つ包容力に惹かれる様にも成っていった。
少女として同年代の少年であるシンジに
淡い恋心を抱いていた頃もあった。
これも間違いなく、確かにあった。
しかし、それは14年も前の話で
いなくなったシンジに
初恋に縛られて生きろという方が無理な話で
それを思い出として抱えながら生きていくのが“時間”なのです。
成長しない身体でも
心は満たされ削られ毎日を生きていた
それがあのアスカなのだから
ずっと傍にいた相手を愛するのは極めて自然なことではないかしら?
それがこの場合はケンスケだったということ。

私的にアスカとシンジが再会して、其処にケンスケが戻ってきたシーン。
あの時点でこの2人はもう以前とは違う関係なのだと想いましたね。


大人になったケンスケに何処かしら加持さんの面影を重ねる
そんなファンの声もありますが、此れには中々に頷けたりです。
顔の造形が、ということではなく
作中で、あの世界で、子供に優しく接してくれる大人像という意味で。
加持さんの暗躍を考えると、それは無償の優しさではないし
彼は彼で他人を利用しながら生きる大人の1人でもあるのだけれど
それでも、少年であるシンジに優しくしてくれたのは間違いないし
少女であるアスカが憧れたのも、そういう大人だった。
14年を経てケンスケは成長し
加持さんに皆が求めていた良い意味での「大人らしさ」を持ち
同時にアスカも大人に成っていた。

振り返って整理してみると、とどのつまり
ケンスケにアスカが奪われたという事ではないと想うのです。
何もなくアスカがケンスケを選んだ訳ではない。
選ばれるまでケンスケがアスカを支えて一緒に居てくれた。
自然というか、当然の帰結だと言えましょう。
アスカは大好きなキャラの1人ではありますが
扱いに全く不満はありませんね。
新しい世界、新しい関係の中で幸せになってほしい