東京BABYLON




1: ポンポコ名無しさん ID:BWjKT2CY9
マンガ家集団「CLAMP」制作のマンガ
「東京BABYLON」を原作としたアニメ「東京BABYLON2021」が、
キャラクター衣装の盗用問題により制作を中止し、
全く新しい体制での再出発を図ると
2021年3月29日にアニメ公式サイトで発表された。

本作は2020年11月に制作発表が行われ、
21年4月からの放送開始とキャラクタービジュアルやキャストが
発表されていたが、一部のキャラクター衣装に、
著作権を有しない既存衣装のデザインの盗用を指摘され、
放送延期が発表されていた。

「新たな体制で一日も早く作品をお届けできますよう」
3月29日の発表では、過日発覚したアニメ制作会社での
衣装デザイン盗用の他にも多数の模倣盗用があったことを認め、
製作委員会は制作会社との信頼関係の欠如により
制作続行不可能と判断、
「全く新たな制作体制で再出発」を目指すことを伝えている。

原作は1990~93年にかけて描かれたファンタジーマンガ。
中止発表の声明文では
「CLAMP先生の【東京BABYLON】という大切な作品を、
ファンの皆様が心より楽しんで頂けるように
新たな体制で一日も早く作品をお届けできますよう、
必ずや誠心誠意、製作委員会として努力してまいります」
ともしている。また本作の公式サイト、ツイッター、インスタグラムは4月30日をもって閉鎖することも発表された。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19932767/




5: ポンポコ名無しさん ID:Bqm629RC0
>>1
原作とは違う衣装なんだな

27: ポンポコ名無しさん ID:NXTYJ4wv0
>>5
原作昔すぎてスーツに肩パッドバリバリだし

16: ポンポコ名無しさん ID:/y6+eLlq0
>>1
そんなの予め、原作通りのデザインにさせてくださいって交渉しておけよ

53: ポンポコ名無しさん ID:TmTieHOM0
>>1
服の盗用も範囲が難しいな
オリジナル性の高そうなのや1点ものから、誰もが知ってるようジーンズメーカーやスニーカーとか

10: ポンポコ名無しさん ID:uxQddPlJ0
原作がやらかしたんじゃなくてアニメ制作会社がやらかしたのか

12: ポンポコ名無しさん ID:vk41nvEe0
原作通りに作れよ

14: ポンポコ名無しさん ID:gGpnRKEO0
これは凄いな

26: ポンポコ名無しさん ID:VGBsB+Rx0
衣装デザインなんかどっかの服飾専門学校に企画持ち込んで
学生相手にコンテストでもやれば低コストでどっさりストックできるのにアホだな

45: ポンポコ名無しさん ID:KjJgZLyY0
>>26
原作に山ほど衣装あるからそんなことをする必要がない

54: ポンポコ名無しさん ID:11CT6diy0
>>45
なんで原作の衣装にしないでわざわざパクったのか不思議でならない

28: ポンポコ名無しさん ID:o65iu2KY0
オリジナルじゃなくて原作付なんだから原作通りorアレンジでいいじゃん

34: ポンポコ名無しさん ID:190BWJ2T0
まじかよバビロン

42: ポンポコ名無しさん ID:dNUCZUXE0
やるなら平成初期そのままでやっほしい
臓器移植の話は突っ込みどころ満載だしダイヤルQ2じゃなくてスマホになるの味気ない

60: ポンポコ名無しさん ID:++l1vpD/0
でも服飾の専門家でもないアニメ屋がキャラの服をデザインしようとしても、何かを参考にしなければとてもできるものではないだろ。
これをパクリと言い出したらもう何も作れなくなるぞ。

71: ポンポコ名無しさん ID:/Rf3mACX0
>>60
だったら権利を有する人に許可を得ればよかったのでは?

69: ポンポコ名無しさん ID://0T1AD+0
アニメ化情報きっかけに原作読んだら結構面白かった
アニメのデザインが現代風なのが気に食わなかったからキャラデザを原作に近づけてからやってほしいな 特に星史郎さん

83: ポンポコ名無しさん ID:LIZ0CUn20
CLAMPが関わってちゃんと仕切り直せばいいんじゃないのけ?

88: ポンポコ名無しさん ID:WYjMmMYd0
これ英断だな、プロジェクトは生きてるんだからさ
何かどこぞの珍獣がクソCGを神輿に裸踊りしそうな話題だけど
やっぱり問題ある所に仕事を回さないって判断は大正義で大正解なんだよ
監督に社会性が無かったり制作会社に問題あったりでザックリ変更になるのは
逆を言えばプロジェクト自体は健全で自浄作用が働いてるってことだからな
実際にそうやって仕事を失ったヤツラはその後もまともな仕事をしてないのがあるあるだし作品を守るための英断だこれ

140: ポンポコ名無しさん ID:j3A7lRfT0
バビロンプロジェクトか

98: ポンポコ名無しさん ID:QrW9u+Ib0
ファッション雑誌見てそれを引っ張ってくるみたいなのはいかにもありそうな話なので
アニメ制作よく知らない俺からすると気の毒な印象がある
そんないかんものなのか

105: ポンポコ名無しさん ID:nHJR5k/zO
>>98
出典元に許可をとってちゃんとスタッフロールでクレジット出せば問題ないのでは

112: ポンポコ名無しさん ID:PFs5bJSj0
東京バビロンアニメ化計画あったのか
観たかったわー!

116: ポンポコ名無しさん ID:yJz5kjjw0
この制作会社、Wikiに放送日までに完全納品で作るって書いてあったから燃える前には最後まで作ってあったんだろうなあ

124: ポンポコ名無しさん ID:Ynjn2/st0
作品はずっと残るというのに
よーパクリなんてやるわ

126: ポンポコ名無しさん ID:EqVIUw5I0
過去の名作に泥塗っただけかね

129: ポンポコ名無しさん ID:T6DnFKqu0
「衣装デザイナー」という専門の役職が世に存在する理由がこれなんだよ

服のデザインは難しいんだから、プロにケチらず金を払って頼めってこと

134: ポンポコ名無しさん ID:pTN2psLE0
原作のCLAMPが関わってないアニメ化とか
今までなかったから不思議だったな
キャラデザも原作無視な感じだったし
権利関係とかどうなってたんだろうな

137: ポンポコ名無しさん ID:d8tgxihW0
昴くんと星史郎さんのやつ?

144: ポンポコ名無しさん ID:ZkGobCC10
(ノ∀`)アチャー

164: ポンポコ名無しさん ID:DFZYmuLH0
なんで原作の衣装にしないの?不思議

165: ポンポコ名無しさん ID:zRPJs/Am0
よくわからんのだけど
何をパクったの?(´・ω・`)

171: ポンポコ名無しさん ID:EqVIUw5I0
>>165
キャラクターデザインで
他所が発表済みの既存のファッションを丸パクリが複数見つかってた

176: ポンポコ名無しさん ID:33DZYzgf0
良かった。
制作中止がこんなに良かったと思える事はない

193: ポンポコ名無しさん ID:irkHHOGA0
東京~とかXってバブルの華やかさと世紀末の末世感に陰陽師とかの厨2病設定が絶妙にハマって面白かったと思うんだがそういった背景抜きで面白くなんの?

202: ポンポコ名無しさん ID:KjJgZLyY0
まあ一番削られたのは肩幅なんだけどな

203: ポンポコ名無しさん ID:iV0PWCap0
古臭いといわれようが
原作の膨大な衣装デザインがあるから
それでええやん

206: ポンポコ名無しさん ID:06Q8SoMe0
本来なら「アニメ放送に合わせて」、のはずだったんだろうな

> 【原作「東京BABYLON」新装版発売決定のお知らせ】

> TVアニメ「東京BABYLON2021」製作中止を受け、楽しみにしていたファンの皆様に、
> 少しでも何かをお届けしたいというCLMAP先生のご意向を受け、新装版の発売を決定いたしました。
> カバーイラストを新たに描き下ろし、刊行する予定です。

207: ポンポコ名無しさん ID:WnUnMWMl0
原作あるんだからそのままでいいのにな
何やってるんだか

227: ポンポコ名無しさん ID:T1bI/xPu0
原作が古いから衣装を新しくしたのか

と思ったら、ひとつは着物だし、もうひとつはその時代テイストだし
何でデザインかえたのかまったくわからん
これなら原作通りのほうがよかっただろ

234: ポンポコ名無しさん ID:cTg+RmKx0
他のアニメでもコピってて指摘がなかったからそのまま常習化してたんだろうな
GoHandsもう誰も頼まんだろ

262: ポンポコ名無しさん ID:k++eg3NU0
>>234
こんな大事になったんだから
次の作品(あるか知らんけど)からはパクリを探せ状態になるやろな

247: ポンポコ名無しさん ID:8OlzlCJX0
CLAMPの作品だったのか
これら沢山いるファンが悲しんでることだろな

251: ポンポコ名無しさん ID:RcJYC8tn0
オリジナルならともかく原作付きなんだから
原作の衣装着せてればいいのに
なんでパクってまで変えるのか

252: ポンポコ名無しさん ID:y5TS/CnJ0
なんで元絵があるのに外からパクるんだろ?

253: ポンポコ名無しさん ID:QYd0BPtB0
原作者もキャストもファンもかわいそうだなこれ

こんなパクって引っ張ってこれないと描けない制作会社…

255: ポンポコ名無しさん ID:l8xVvnOz0
原作のデザインままで、シルエットだけ現代風にすれば良かったのに

265: ポンポコ名無しさん ID:vwganzoh0
あえて元のから変えたのにパクリでは
デザイナーの自己顕示ですらないということだろ
目的が分からんわ

270: ポンポコ名無しさん ID:e/o+Gkgq0
あーあ、見ようと思ってたのに

281: ポンポコ名無しさん ID:me27Mltf0
気付く人も凄いな

291: ポンポコ名無しさん ID:L5iCyTKN0
衣装のパクリ画見たが
まんまだったよね
なんでバレないと思うんだろ

294: ポンポコ名無しさん ID:CFUYULKy0
原作の衣装そのままの方がいい
古くてもオシャレ

344: ポンポコ名無しさん ID:A1RC4K870
デザインって古いのがまた流行したりするからそのままで良かったのに


引用元https://www.2ch.sc/ 
―――――――――――――――――――――――――

ポンポコにゅーす

約3ヶ月前、去年の時点で
同様の問題は浮上し放送延期になり
作品がどうなるのかと様子を見ていました。
何かしら明確な発信がされたら記事を作ろうと……。
この度アニメは放送延期から制作中止と発表され
アニメ化のプロジェクト自体を刷新
改めて再出発と表明されたので記事作成なのです。

むぅ、何と言えばいいのやら。
ここまで問題が明確だと決定的になるのも然り。
それはもう致し方ないのも解るわ。

一方で、アニメ化の流れが変わった際に
背景が判らないケースも珍しくない事を考えると
制作会社に問題があったと情報を明かされたのは良いこと。
刷新するならこの辺りはちゃんとして欲しいもの。
問題があるなら問題があると表明するのは重要。
これが無いと陰謀論が噴出したり
何も悪くない人が謂れなき責め苦に遭う被害も出てくるから。
それはあってはならないこと。

さて、現時点で既に再出発すると発表されているのも善き哉。
問題点を排除、アニメ化そのものは立ち消えにならず
体制を変えて新しく別の会社に作ってもらえるなら
そちらを待とうと想えるのは救いです。
いつどんな形になるのか不明でも
ゆっくり待とうと想える材料があるのは救いだわ