「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」第36話『超魔生物対チウ』感想























142: ポンポコ名無しさん ID:0s6K32V60
チゥの攻撃
急にコミカルな音楽と描写で笑った
急にコミカルな音楽と描写で笑った
150: ポンポコ名無しさん ID:a55aPxhD0
やっぱチウが粘ってるの無理あるって!
186: ポンポコ名無しさん ID:d7cj21zB0
>>155
獣王には耐久力が必須だからね
獣王には耐久力が必須だからね

165: ポンポコ名無しさん ID:a55aPxhD0
ダイも息切れしたからやられただけだしなあ
153: ポンポコ名無しさん ID:CABwWUw60
199: ポンポコ名無しさん ID:Nhu6/e1H0
ベタンとか空中イオとかもだけどポップの攻撃魔法ってあんま戦況の決め手になってないから超絶作画回にはなかなか当たらないな
マホカトールとメガンテは良かったからメドローアは頑張ってほしいな
マホカトールとメガンテは良かったからメドローアは頑張ってほしいな
203: ポンポコ名無しさん ID:o9bgBkJha
この超回復は主にどの生物だろ
100種以上を配合したみたいだからな
100種以上を配合したみたいだからな

207: ポンポコ名無しさん ID:+GyW6Y2v0
>>203
ホイミスライムを宇宙1つ分ほど詰め込んでみました
ホイミスライムを宇宙1つ分ほど詰め込んでみました
219: ポンポコ名無しさん ID:UKLAv8da0
>>203
ドラクエ4までで自動回復があるモンスターから選ぶなら
ボスモンスターを除くとしてトロルキングやおにこんぼうあたりかな
ドラクエ4までで自動回復があるモンスターから選ぶなら
ボスモンスターを除くとしてトロルキングやおにこんぼうあたりかな
152: ポンポコ名無しさん ID:BcYRHZAzp
チウ如きに息を切らしている超魔生物って・・・

283: ポンポコ名無しさん ID:cxMdTUTV0
>>152
先週ダイにさせたことを自分が喰らう羽目になった学士萌え。
大猿の皮膚を根性で代用したクッソ頑丈なネズミ、まじこわい。
先週ダイにさせたことを自分が喰らう羽目になった学士萌え。
大猿の皮膚を根性で代用したクッソ頑丈なネズミ、まじこわい。
212: ポンポコ名無しさん ID:739fjBOiM
窮鼠包包拳後のハサミ再生しねーなーと思って読み返したら原作通りだった
何気に武神流閃華特効付きかアレ
何気に武神流閃華特効付きかアレ



216: ポンポコ名無しさん ID:ZgbvP8570
ドラクエモンスターズで配合ツリーの頂点の魔物を作るたびに
システム上多くの魔物を必要とするせいで超魔生物のことを思い出してしまう
システム上多くの魔物を必要とするせいで超魔生物のことを思い出してしまう
220: ポンポコ名無しさん ID:HG3ur42N0
ザムザとチウが同じ画面に写るとふわふわモコモコ感倍増して微笑ましい

238: ポンポコ名無しさん ID:kimnT5he0
そう、ちびっ子向けと思えば腹も立たん
親子対決が凄惨過ぎて、あれが続くと作画班が逝ってしまう
コミカルな部分をワザと入れなきゃいけないのは分かって下され
親子対決が凄惨過ぎて、あれが続くと作画班が逝ってしまう
コミカルな部分をワザと入れなきゃいけないのは分かって下され
250: ポンポコ名無しさん ID:kimnT5he0
先週は「何でポップも一緒に攻撃しないんだ?」て言ってた、
魔法使い失格な人がいっぱい居たね
血気盛んに先頭に加わるのは前衛のみ
魔法使い失格な人がいっぱい居たね
血気盛んに先頭に加わるのは前衛のみ

224: ポンポコ名無しさん ID:HG3ur42N0
マァムはいつもポップの格好いい場面に出会わないな…
今一つタイミング悪い二人だ
今一つタイミング悪い二人だ
226: ポンポコ名無しさん ID:xk3fWvXv0
ブンブン拳も当たらないけど威力はあるし今回のクルクル拳も見るとチウは何だかんだでセンスあるのかと思う

240: ポンポコ名無しさん ID:KVKphuc9a
飲み込んだダイがチラ見えしてるのに再度飲み込んだりしない優しいザムザ
242: ポンポコ名無しさん ID:kimnT5he0
FFB→クルクル拳を食らって呼吸の方に集中しとります、
「ハァハァ」言うてる時に飲み込まんでしょう
「ハァハァ」言うてる時に飲み込まんでしょう
244: ポンポコ名無しさん ID:CABwWUw60
やっぱりポップは最初から頭いいんだよな
今日の顔の周りの空気を奪って下の口を開かせるとか
クロコダイン戦のマホカトールとかヒュンケル戦のライデインなんかもそうだが
突破口を見つける役割はずっとポップだな
今日の顔の周りの空気を奪って下の口を開かせるとか
クロコダイン戦のマホカトールとかヒュンケル戦のライデインなんかもそうだが
突破口を見つける役割はずっとポップだな

249: ポンポコ名無しさん ID:cxMdTUTV0
五指爆炎弾が出たあとのチウのアホづら可愛い。
自分はいいから武術大会のメンバーを! って護衛に言えるロモス王まじいい人。
自分はいいから武術大会のメンバーを! って護衛に言えるロモス王まじいい人。

252: ポンポコ名無しさん ID:0QuBXrQc0
メラゾーマって並の魔法使いでも10回は撃てると思うけどポップくんmp少なすぎじゃね?
253: ポンポコ名無しさん ID:739fjBOiM
単発と同時発動では違うんじゃないか

256: ポンポコ名無しさん ID:yDqcAxhX0
ベホマ一回の消費MPとベホマズンの消費MPのあまりの違いみたいなもんなのかね
258: ポンポコ名無しさん ID:xDhWd4X8M
ポップってフィンガーフレアボムズを話で聞いただけで実際に使った所を見てないのに再現したんだよな
268: ポンポコ名無しさん ID:+E5TaUrhM
時間間隔や範囲の密度の問題だろう
ギラを収束させてピンポイントで威力上げたように、
ギラを収束させてピンポイントで威力上げたように、
片手におさまるくらいに集めたメラゾーマは威力がヤバいんだろう
多分自分の放つ呪文は本来反発しあうんじゃねえの
多分自分の放つ呪文は本来反発しあうんじゃねえの
289: ポンポコ名無しさん ID:lPW4U4XW0
改めて見直すとザムザってくそ優秀な研究者だな
魔法が使えないって欠点も時間があったら本当に解決策見出してそう
魔法が使えないって欠点も時間があったら本当に解決策見出してそう
312: ポンポコ名無しさん ID:lPW4U4XW0
細胞の厳選とかの基礎は既に完成しててあとは調整の段階なんだろうね
そこに呪文だとかスタミナの問題も含まれる
そこに呪文だとかスタミナの問題も含まれる

313: ポンポコ名無しさん ID:2ffC+7JWd
文章重複まくって悪いけど
リアルタイムジャンプザムザ回って
リアルタイム原作ゲーム4最中?
色々諸説出てるが個人的にバルザック1、2感がある
リアルタイムジャンプザムザ回って
リアルタイム原作ゲーム4最中?
色々諸説出てるが個人的にバルザック1、2感がある
321: ポンポコ名無しさん ID:xk3fWvXv0
>>313
デザインを見るとデスピサロがベースじゃないかね?
自分は超魔ザムザの手足を見て最初に思い浮かんだのはピッコロだったけど
デザインを見るとデスピサロがベースじゃないかね?
自分は超魔ザムザの手足を見て最初に思い浮かんだのはピッコロだったけど
359: ポンポコ名無しさん ID:th8ScwOp0
>>313
それどころか5発売の年の春だから4の発売から2年は経ってる、当時のジャンプには5の情報とかが書いてあるよ
それどころか5発売の年の春だから4の発売から2年は経ってる、当時のジャンプには5の情報とかが書いてあるよ
315: ポンポコ名無しさん ID:DYTeGTrFa
ポップのMPまだ110近くあったのにフィンガーフレアボムズ3verでほぼ空ってのはMP食い過ぎだなー

318: ポンポコ名無しさん ID:903oUJ+ZM
>>315
フィンガーにすると禁呪法に近くて寿命も縮めるから、MP的にも負担が跳ね上がるんだろうな
フィンガーにすると禁呪法に近くて寿命も縮めるから、MP的にも負担が跳ね上がるんだろうな
324: ポンポコ名無しさん ID:Yc60f+2q0
超魔ザムザは翼を生やしてるから本当は飛べるんだろうか?
それともあれは放熱用のフィンなんだろうか
それともあれは放熱用のフィンなんだろうか

326: ポンポコ名無しさん ID:clGvNvvv0
腹に口があるのはウルトラ怪獣的発想だよね
ベムスター、アストロモンス、タイラントみたいな
ベムスター、アストロモンス、タイラントみたいな
350: ポンポコ名無しさん ID:SWvzUpy+0
魔物に丸呑みにされ、強力な胃液でみるみる溶かされるはずが何故か無傷ってパターン、多いよね
死ななかったとしても、少なくとも皮膚はズル剥けじゃないの
死ななかったとしても、少なくとも皮膚はズル剥けじゃないの

351: ポンポコ名無しさん ID:ys617mR70
ザムザ何で丸呑みしたんだよしっかり噛み砕いて飲み込めよ詰めがあめーなというかザムザがダイ倒したら命掛けで改造してるハドラーの立場ないだろw
379: ポンポコ名無しさん ID:n4tPLUxu0
じゃあ、放送の話題でも
あの紋章ダイが敗れるなんて
ザムザの戦闘力は竜魔人バラン以上だってのか!?
あの紋章ダイが敗れるなんて
ザムザの戦闘力は竜魔人バラン以上だってのか!?
405: ポンポコ名無しさん ID:ViQC6KTC0
ザムザもクロコダイン程度の耐久力に回復能力あるなら充分ドラゴンの騎士の攻撃凌げるはずだし
462: ポンポコ名無しさん ID:geLMXtEd0
ピンチなんだけど踏まれてる時の遠景のチウがやけにかわいかった

512: ポンポコ名無しさん ID:f3gMU5jK0
録画見てるけどチウカッケーな

513: ポンポコ名無しさん ID:f3gMU5jK0
大の男がこれだけ揃って!
って発言はセーフなのか
って発言はセーフなのか
572: ポンポコ名無しさん ID:n0rOI8iLd
>>513
このスレ的にはダメージ受ける人多そうなのでアウト(キラーピッチ◯グマシン)
このスレ的にはダメージ受ける人多そうなのでアウト(キラーピッチ◯グマシン)

517: ポンポコ名無しさん ID:3OI9/MG/0
ポップに対しては割とイチャモンレベルで突っかかるのにヒュムケルはスルーするチウは何なんだろ
恋のライバルで言えばポップよりヒュムケルだろ
恋のライバルで言えばポップよりヒュムケルだろ
543: ポンポコ名無しさん ID:KKQYEmOA0
そんなことよりヒュムケルって誤字は初めて見た
523: ポンポコ名無しさん ID:6iq8v4cr0
ヒュンケルはチウに勘弁してやってくれとか言ったり
割と礼儀正しい態度取ってるからじゃない
マァムに対しても露骨に迫ったりしないし
割と礼儀正しい態度取ってるからじゃない
マァムに対しても露骨に迫ったりしないし

528: ポンポコ名無しさん ID:Ewlg3CeX0
ハドラーとベギラマの撃ち合いして押し勝ったポップが、あれから更に成長してるのにメラゾーマ三つ分しか出来ないのか
軍団長は得意分野ではハドラーに勝るって言ってたけど、フレイザードは魔法担当だったのかな。何か石ころバラバラになったり鎧で脳筋してたからあんまり魔法キャラなイメージなかったけど
軍団長は得意分野ではハドラーに勝るって言ってたけど、フレイザードは魔法担当だったのかな。何か石ころバラバラになったり鎧で脳筋してたからあんまり魔法キャラなイメージなかったけど
529: ポンポコ名無しさん ID:90N5NbVn0
>>528
ポップ戦のハドラーは、格下相手と舐め腐っていたのも要因だから
フレイザードは単純にメラ系とヒャド系でハドラーを上回っていただけのことだろう
ポップ戦のハドラーは、格下相手と舐め腐っていたのも要因だから
フレイザードは単純にメラ系とヒャド系でハドラーを上回っていただけのことだろう
531: ポンポコ名無しさん ID:+WTIkc7f0
>>528
単純にフレイザードは火と氷のスペシャリストってだけだろ
多分やろうと思えばマヒャドでもできそう
あとフィンガーフレアは禁呪法に近いらしいんで人間には負担がでかいんだろう
単純にフレイザードは火と氷のスペシャリストってだけだろ
多分やろうと思えばマヒャドでもできそう
あとフィンガーフレアは禁呪法に近いらしいんで人間には負担がでかいんだろう

539: ポンポコ名無しさん ID:6iq8v4cr0
マヒャドは元々範囲攻撃だし
5発同時に撃っても範囲が広がるだけであんまり変わらないのでは
5発同時に撃っても範囲が広がるだけであんまり変わらないのでは
541: ポンポコ名無しさん ID:+WTIkc7f0
>>539
俺も書いてて思ったw
元々全体攻撃だったわってw
俺も書いてて思ったw
元々全体攻撃だったわってw
565: ポンポコ名無しさん ID:r+221oXS0
587: ポンポコ名無しさん ID:xk3fWvXv0
アニオリでアバンとフローラの関係を視聴者に伝えるためのシーンくらいはあるかも知れないけど外伝1話をそのままやるかな
個人的にはやって欲しいけど正直やらない気がする
個人的にはやって欲しいけど正直やらない気がする
592: ポンポコ名無しさん ID:1EMQVxFM0
端折って早くパレス編をやって
終盤へ近づくと「もっと見たかった」になる
終盤へ近づくと「もっと見たかった」になる
593: ポンポコ名無しさん ID:hD6vgV9xa
やっぱ、幕間挟むなら、
ひと段落着いたとか、区切りのいいとこでいったん一息ついて別もお話も見たいなぁ…なんてなノリになるタイミングがいいよなー
ひと段落着いたとか、区切りのいいとこでいったん一息ついて別もお話も見たいなぁ…なんてなノリになるタイミングがいいよなー

594: ポンポコ名無しさん ID:vgAVxJEya
今回テンポ悪いなーと思って原作比較動画挙げてる人の動画見たら、
今回も原作のコマ割りに凄く忠実に作られてて、原作のコマと並べるとコマレベルで絵コンテが原作に忠実なのでこの演出は納得してしまうんだよな。アニメだけだとテンポ悪く感じるのに。ラーハルトの時もそうだった。思うに演出の角銅さんは原作のコマを律儀にトレースしすぎなんじゃないだろうか?
今回も原作のコマ割りに凄く忠実に作られてて、原作のコマと並べるとコマレベルで絵コンテが原作に忠実なのでこの演出は納得してしまうんだよな。アニメだけだとテンポ悪く感じるのに。ラーハルトの時もそうだった。思うに演出の角銅さんは原作のコマを律儀にトレースしすぎなんじゃないだろうか?
604: ポンポコ名無しさん ID:Yc60f+2q0
>>594
角銅さんの回で思うのは、キャラの表情に力入れて描いてる感じ(省力回の中で力を入れる割合としてね)
真面目にいちいち口パクとかちゃんと入れてる気がするんだよね
あまり悪く言いたくないが力の入れどころがな、ってのはわかる
角銅さんの回で思うのは、キャラの表情に力入れて描いてる感じ(省力回の中で力を入れる割合としてね)
真面目にいちいち口パクとかちゃんと入れてる気がするんだよね
あまり悪く言いたくないが力の入れどころがな、ってのはわかる
619: ポンポコ名無しさん ID:YztrB/sb0
>>594
だいぶ序盤(ワニ戦かな?)で「絵の角度(カメラアングル)が違う!原作で迫力あってかっこいい場面をなぜその角度にしたんだ!原作軽視だ!」みたいなのが暴れてたのを思い出した
同じにしたら同じにしたで叩かれるのもなんか大変だな…
だいぶ序盤(ワニ戦かな?)で「絵の角度(カメラアングル)が違う!原作で迫力あってかっこいい場面をなぜその角度にしたんだ!原作軽視だ!」みたいなのが暴れてたのを思い出した
同じにしたら同じにしたで叩かれるのもなんか大変だな…

635: ポンポコ名無しさん ID:th8ScwOp0
>>619
いたいたw
序盤どころか結構しつこかったぞそいつ
いたいたw
序盤どころか結構しつこかったぞそいつ
596: ポンポコ名無しさん ID:KKQYEmOA0
アバンとフローラの過去話は見たいわ
ロカが出てくるのも過去話だけだし
どっちかというとロカがアニメで見たい
ロカが出てくるのも過去話だけだし
どっちかというとロカがアニメで見たい
606: ポンポコ名無しさん ID:FjmsvSK10
>>596
ロカのお人好しで人たらしな性格はマァムに遺伝したのかもしれない
ロカのお人好しで人たらしな性格はマァムに遺伝したのかもしれない
686: ポンポコ名無しさん ID:K2zIigqy0
チウが突っ込むところで泣いた。マァムが勇ましくなってて恰好いい。


719: ポンポコ名無しさん ID:Rb5iMN530
今回は作画班休憩回だった印象だが、チウが閃華裂光拳の説明してる時の下からのパンアップ
タイツに力入れ過ぎ
タイツに力入れ過ぎ
729: ポンポコ名無しさん ID:m8xs2jbc0
スタッフそろそろ休ませてやれよ
731: ポンポコ名無しさん ID:EDFtb/fA0
力を入れたら入れたで入れ所を間違ってるという回だしこんなもんでしょ
ダイの紋章と同じで無駄に力を発散しちゃいけないということ
ダイの紋章と同じで無駄に力を発散しちゃいけないということ

732: ポンポコ名無しさん ID:ky1ALij60
正直チウの技なんぞを迫力満点に描かれても、それはそれでギャグ描写にしかならんから
調子ぶっこいて油断し切ってるところを踏みつけにされて死にかける。というオチは避けられない分尚更な
調子ぶっこいて油断し切ってるところを踏みつけにされて死にかける。というオチは避けられない分尚更な

751: ポンポコ名無しさん ID:8quQoCeg0
アイキャッチ増やしておくれ…
794: ポンポコ名無しさん ID:BXq1Zy1u0
>>751
ポップ辺りは少し増えたけど基本的に1キャラ2技位なのかね
軍団長は1種類ずつしかないように見えたけど
ポップ辺りは少し増えたけど基本的に1キャラ2技位なのかね
軍団長は1種類ずつしかないように見えたけど

770: ポンポコ名無しさん ID:g/763UvLa
バランのドルオーラのアイキャッチが欲しかった
791: ポンポコ名無しさん ID:8quQoCeg0
ノーザングランブレードとかの見せ場そこ逃したら使いどころない系のアイキャッチは欲しい
でもバラン戦でギガブレイクとストラッシュのアイキャッチセット出ししたみたいのは好き
でもバラン戦でギガブレイクとストラッシュのアイキャッチセット出ししたみたいのは好き
796: ポンポコ名無しさん ID:eXaUJWdW0
窮鼠くるくる拳は多分威力あるけど命中率悪いとかじゃないかと思う

941: ポンポコ名無しさん ID:PTCy+9OtM
体当たりをしようと思ってあの動きをするチウもなんだなんだ武術のセンスそれなりにあるよね
945: ポンポコ名無しさん ID:grKFeBzR0
>>941
ブンブン拳も大岩を砕く威力があるからな
手足が短いという弱点はあるけどパワーを含めた身体能力は決して低くない
ブンブン拳も大岩を砕く威力があるからな
手足が短いという弱点はあるけどパワーを含めた身体能力は決して低くない

973: ポンポコ名無しさん ID:a17rYm4ZM
紋章ってのは一定じゃないのね。出たり出なかったりする、
呪文、技は一度会得してしまえばその後も使えるけど、
ダイはまだ紋章を操られるようになってから日が浅い
呪文、技は一度会得してしまえばその後も使えるけど、
ダイはまだ紋章を操られるようになってから日が浅い
976: ポンポコ名無しさん ID:a17rYm4ZM
「バラン戦はちゃんと戦えたろ!」
それは相棒やられてダイの怒り・マックス
最大値を基準にするからおかしなことになる、
ダイは12歳。大切な人を助けたり、
汚い人質を取るワニには紋章出せるけど、
敵(ヒュンケル)の境遇に同情してしまうと、紋章が出せなくなる
それは相棒やられてダイの怒り・マックス
最大値を基準にするからおかしなことになる、
ダイは12歳。大切な人を助けたり、
汚い人質を取るワニには紋章出せるけど、
敵(ヒュンケル)の境遇に同情してしまうと、紋章が出せなくなる
980: ポンポコ名無しさん ID:EDFtb/fA0
子供のときはなんでこんな相手に・・・とまあ思ったけど
よくよくストーリーを追うと納得できるようになっているんだよな
ザムザ戦での苦戦は
よくよくストーリーを追うと納得できるようになっているんだよな
ザムザ戦での苦戦は
981: ポンポコ名無しさん ID:EDFtb/fA0
チウに対する悪印象も子供のときに感じたものだし
改めてダイ大を見つめ直すと違ったものが見えるね
改めてダイ大を見つめ直すと違ったものが見えるね
コメント
当サイトは原則ネタバレ禁止、諸々ご指摘を受ければ修正対象になり得ます。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご了承ください。
コメント一覧 (2)
強敵を前にして逃げないチウもまた勇気あるものだなあ
ponpokonwes
が
しました
ponpokonwes
が
しました
コメントする