すずめの戸締まり




1: ポンポコ名無しさん ID:CAP
新海誠監督の最新作『すずめの戸締まり』が、2022年秋に全国ロードショーされることが発表された。前作『天気の子』以来、3年ぶりの新作となる。あわせてキービジュアル、ロゴ、メインスタッフ情報が公開された。







空前の大ヒットを記録した『君の名は。』(2016)、
そして前作『天気の子』(2019)に続く
最新作『すずめの戸締まり』は、日本各地の廃墟を舞台に、
災いの元となる「扉」を閉めていく少女・すずめの解放と成長を描くロードムービー。過去と現在と未来をつなぐ「戸締まり」の物語になるという。

キャラクターデザインは、『君の名は。』『天気の子』でもキャラクターデザインを務めた田中将賀氏が担当。
作画監督は、『言の葉の庭』(2013年)でキャラクターデザイン・作画監督を担当し、『君の名は。』でも作画監督陣の一角を担った土屋堅一氏が務める。
美術監督は、新海作品に『雲のむこう、約束の場所』(2004年)から参加し、繊細な美術を黎明期から支えている丹治匠氏が担当する。


■ストーリー
扉の向こうには、すべての時間があった――


九州の静かな町で暮らす17歳の少女・鈴芽(すずめ)は、
「扉を探してるんだ」という旅の青年に出会う。
彼の後を追うすずめが山中の廃墟で見つけたのは、
まるで、そこだけが崩壊から取り残されたようにぽつんとたたずむ、古ぼけた扉。
なにかに引き寄せられるように、すずめは扉に手を伸ばすが…


やがて、日本各地で次々に開き始める扉。
その向こう側からは災いが訪れてしまうため、開いた扉は閉めなければいけないのだという。


――星と、夕陽と、朝の空と。
迷い込んだその場所には、すべての時間が溶けあったような、空があった――


不思議な扉に導かれ、すずめの“戸締まりの旅“がはじまる。

原作・脚本・監督:新海誠
キャラクターデザイン:田中将賀
作画監督:土屋堅一
美術監督:丹治匠
製作:「すずめの戸締まり」製作委員会
制作プロデュース:STORY inc.
制作:コミックス・ウェーブ・フィルム
配給:東宝
公開日:2022年秋 全国東宝系公開

15: ポンポコ名無しさん ID:Qb8+TkMe0
音楽はRADのままなのか、代えてもいいと思うけど

296: ポンポコ名無しさん ID:M1W3eaEv0
>>15

天門が所属になったんじゃなかったか




24: ポンポコ名無しさん ID:G4jUt9sE0
まんが日本昔ばなしみたいなタイトル

31: ポンポコ名無しさん ID:2OLM7yMd0
言の葉の庭はアマプラでみたけどクソよかった

83: ポンポコ名無しさん ID:VrwCp3Dc0
言の葉の庭の美的センスはとんでもないレベルだった
よくあんな作品を残したわ

43: ポンポコ名無しさん ID:3Tks5xuw0
面白そうじゃん
声優は誰になるのか

37: ポンポコ名無しさん ID:2OLM7yMd0
宮崎より新海のが好きだな

62: ポンポコ名無しさん ID:3Tks5xuw0
ジブリなんてパヤオ以外は新海以下なんだから比べる意味がないよ
宮崎駿、新海誠、庵野秀明、細田守が四天王

118: ポンポコ名無しさん ID:Or4X1y/T0
天気を腐しとる奴は最初から新海見ない方がいいだけ
あれこそ本来の闇新海

120: ポンポコ名無しさん ID:GR50ksZg0
まだ公開もされてないのに何年も新海アンチしてるのが焦って大発狂してて痛草も生えんよ
既に期待値がめちゃ高くて次回作も売れるんだろうしキミはいつも負けているね・・・
君の名は、天気の子、どっちも100億超えの大ヒットしてるのに無理やり失敗作だと言いはってもダメダメ
良い作品が幅広い世代にウケて爆売れした、せめてこの事実は認められるようになってくれ

119: ポンポコ名無しさん ID:QhPJXQHd0
いつもの夏が秋公開予定ってやっぱりコロナの影響あるのか

131: ポンポコ名無しさん ID:Im7PKM1K0
>>119
東映アニメーションすら苦しい裏事情見え隠れしてるぐらいだもの

124: ポンポコ名無しさん ID:2Txw0iH70
宮崎だとここから数年かかるけど新海はもう間違いなく来年秋だからな

134: ポンポコ名無しさん ID:2Txw0iH70
君の名はは手に好きだって書いてあったとこ
天気の子はグランドエスケープ
天気のが好きだな

197: ポンポコ名無しさん ID:uU0in+vT0
子供の頃に転校が多かった人にとって秒速は結構突き刺さるものがあると思う
ただ共感しにくい人は結構多いだろうな

201: ポンポコ名無しさん ID:eWo6McSv0
君の名はヒットしたとき新海が江川達也とかヤマカンとか〇〇みたいな奴らに叩かれてて可哀想やった

227: ポンポコ名無しさん ID:2Txw0iH70
謎にアンチ多いよなw
別に見なきゃいいだけなのにわざわざこういうとこ書きにくるオッサンってアホだろ

235: ポンポコ名無しさん ID:eWo6McSv0
>>227
陽キャの若者むけだから年寄りに目の敵にされてる

246: ポンポコ名無しさん ID:h5Au9zom0
どんだけ良い物を作っても叩くキ〇〇イはいるし低能はその叩きを批判だと言い換えてるから分かりやすい
一般人より自分が優れていて、それに相応しくないものだから楽しめないと思い違いしてる臭いが逆だ
お前らは一般人より下なんだよ、優れてれば色んなものが楽しめる、理解力が低いから一般人の楽しみにすら追いつけない

249: ポンポコ名無しさん ID:KOsNUVvg0
ピクサーみたいに、すきっ歯でブサイクな女の子や
メキシカンの平凡な男の子が主役でも
客呼べるほどの自信とブランドがないんだろーな

260: ポンポコ名無しさん ID:ACdkn7ed0
>>249
そういうのは全世界で売るからそういう戦略なだけ。
マーケットが全く違う。

273: ポンポコ名無しさん ID:KOsNUVvg0
>>260
作品の内容のこと言ってるんだよ
作品に自信がないから美少女にしてんだよ
演技力ないけど人気あるアイドルばかりで固める邦画と同じ

285: ポンポコ名無しさん ID:ACdkn7ed0
>>273
「作品に自信が無いから」
とは?
それがマーケットを外すからということだろう?

ジブリだって、主人公は10代が主人公の話ばっかよね?

ヒットさせるにはその方がいいというだけで、
ヒットしてないアニメにはJK主人公じゃない作品もあるけど?

供給側の自信の問題じゃなくて
需要側のマーケットの問題だよ。
おまえ語れば語るほどバカが透けて見えてくるよな

307: ポンポコ名無しさん ID:h5Au9zom0
>>273
すげえな、物を作る人間が作品内容に自信があったら画面をブサイクが覆い尽くすと信じて生きてるブサイクがお前なんだな
何でそこまでブサイクであることを武器に感じてるのか知らんがすごい自信だ
同じ内容でもブサイクより美男美女の方が良いに決まってるじゃん、純粋に見栄えが良い
どうしても内容の問題だと主張したいなら作る側になれ
ブサイクが世界を左右する壮大なストーリーを作れよ

256: ポンポコ名無しさん ID:Q68ataIc0
キャラクターが一貫して東京に行きたいと言うのは好き

262: ポンポコ名無しさん ID:Q68ataIc0
君の名はも天気の子も東京に行きたい人が出てくるから
宮崎駿なら生きろというセリフがほぼ出てくるから
大ヒットする人達とか何か印象的なメッセージが一貫してあるもんな

257: ポンポコ名無しさん ID:aIx6HO0o0
何でこんな昔話みたいなタイトルなの
内容に合ってなくないか

186: ポンポコ名無しさん ID:AzW5X4UP0
17歳の少女・鈴芽(すずめ)
また女子高生
どんだけ女子高生好きなん

191: ポンポコ名無しさん ID:2Txw0iH70
>>186
そもそもターゲットにここのオッサンは含まれてないことにそろそろ気づこうw

258: ポンポコ名無しさん ID:YzBRzcpX0
なんでそう頑なに新海作品はおっさん向けってことにしたいんだろう
君の名はも天気も観客層は10代20代が一番多かったって言う東宝の調査結果も出てるのに

283: ポンポコ名無しさん ID:h5Au9zom0
>>258
自分向けに物が作られてる、自分が上客として扱われるべきという根拠ない自意識過剰の痛い選民思想を拗らせたキモヲタこどおじさんが
ずっと新海誠を逆恨みしてる、確認されてるだけでも5年以上前から
実際はその手のオッサン向けに物が作られた事はないんだけどねw
なぜか「自分がメインターゲットだ」と主張しながら「自分は作品を楽しめなかった」と繋げて
最後には観客を置いてけぼりにしてるオ◯ニー作品ぶひ!と喚くのさ
漫画や小説の気に食わない展開に対して「読者が置いてけぼり」と喚くの同じで主語がデカイ

299: ポンポコ名無しさん ID:3IGM0irH0
君の名はみたいな映画、オッサンが見たら逆に辛いだろう。自分の惨めな人生はもうやりなおしが効かないんだって

266: ポンポコ名無しさん ID:pNMHeaB70
音楽は天門連れて来いよ
あいつは埋もれさすには惜しい才能だろ

302: ポンポコ名無しさん ID:+mYB/+Rt0
雲の向こうの背景作画はやばい
2004年であのクオリティって

414: ポンポコ名無しさん ID:3k6CWQ7r0
今考えるとインディーズ作品のほしのこえでDVD5万枚てとんでもないな

311: ポンポコ名無しさん ID:+ApHpodM0
新海作品は若い連中に受けるのが強みやね
君縄のとき若者しか映画館に居なくておっさん辛かったわ

353: ポンポコ名無しさん ID:hPqKyLJe0
100億いったらスゴいな

357: ポンポコ名無しさん ID:1m2RM0H50
ボーイミーツカール物ってアニメだと案外やらないからなあ。
それを正面切ってやって流行らせるだけでも新海は偉大だよ。次回作は知らんけど。

363: ポンポコ名無しさん ID:QiHZYCyc0
言の葉と秒速が好き

370: ポンポコ名無しさん ID:7TPvgzQ20
天気の子の続編ぽいビジュアルだな

452: ポンポコ名無しさん ID:wfEMTAKl0
前回のメインキャストが出てくるのがお約束

398: ポンポコ名無しさん ID:OkrV4Gt+0
そろそろ我慢できなくなって毒入れてきそう

418: ポンポコ名無しさん ID:A9WJovJY0
>>398
それはそれで

ヒロインの年齢はもうちょっと上げてもいいと思うんだけどな

431: ポンポコ名無しさん ID:3k6CWQ7r0
>>418
君の名は。のメイン客層が10代~20代てデータ出てるからな
わざわざこの層を外す必要はなかろう

448: ポンポコ名無しさん ID:UoU0Dv760
客層考えたら主人公の年齢上げる必要も下げる必要もないよな

446: ポンポコ名無しさん ID:ldVODjHb0
すずめの取り締まりってイメージがわかん

147: ポンポコ名無しさん ID:/iI423WN0
青空と制服の女の子
そしてボーイ・ミーツ・ガール
この作風をジジイになっても貫いて欲しいわ
あだち充だって還暦すぎれもコレやってるからね

150: ポンポコ名無しさん ID:p0l2jk+J0
大ヒットするわ

276: ポンポコ名無しさん ID:v17mbt400
なんかタイトルの時点ですでに期待できそう

245: ポンポコ名無しさん ID:Ch5ctduK0
ついに動き始めたか


引用元http://www.2ch.sc/
――――――――――――――――――――――――――

ponpokonwes

あらすじの時点でファンタジー色を感じますね。

一方で、時は現代で舞台は廃墟?もう唆られるわ。
過去に何かの記事で書いたかもですが
実は廃墟って私的趣味なシチュエーションだったり。
間違いなく人の存在があったからこそ其処に在るもの。
そして、今はもう居なくなったからこその其れ。
廃墟の持つ空気感好きだわ。

まぁ、メインテーマではないのでしょうけれどね?

少女の旅を描くロードムービーというのもまた私的趣味。
構成要素で十分に惹かれるものがある。
これは公開される2022年の秋が楽しみだわ