SEGA




1: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 11:39:56.91 ID:Rf4EWj0f0




2: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 11:40:49.30 ID:H0FPg0cs0
そうなるんだ残念だ

3: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 11:41:29.79 ID:22p/NYfw0
セガの看板は降ろさないって言ってたのに嘘つきぃぃぃぃぃ /(^o^)\

149: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 14:53:51.53 ID:E0DxJcRn0
>>3
吸収されたダイエーもレッドキャベツもみんなイオンになった

4: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 11:42:20.89 ID:x+THh5nCp
ギーゴー

8: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 11:44:10.11 ID:twcnD9QX0
>>4
脳内のセーガーの音で再生された

18: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 11:49:07.01 ID:VhBz2OZed
>>4
同じく脳内再生余裕でした

26: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 11:52:08.79 ID:FIk9RhNya
>>4
スレタイ見て頭に鳴り響くのはみんな一緒だなwww

118: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 13:25:48.33 ID:tQc++b110
>>4
笑っちゃった
いま一人で良かったわ

13: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 11:45:44.72 ID:nvwHRq+od
SEGAってダッセーよなー!

21: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 11:50:30.85 ID:CoTm2nRLd
帰ってプレステやろー

50: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 12:04:53.97 ID:Bxpl9D2l0
ギゴサターン

134: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 13:49:13.56 ID:dI/RrfDba
>>50
ぎごた三四郎

33: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 11:56:34.51 ID:mZKk8ulhK
GiGO焼きになる?

157: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 15:25:21.99 ID:TpSqrRAI0
セガって何?って言われる日も近い

159: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 15:26:16.33 ID:/gsXghTs0
ダセえよなとも言われない存在になる

7: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 11:43:36.16 ID:ya/7L9Hd0
名越とかいう無能がもう10年早く退社していればこんな事には…😾

31: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 11:54:42.67 ID:rkgUOGQW0
>>7
さすがに名越関係ない

にしても屋号は残すと公約してたよね、こうも簡単に覆すんだ

111: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 13:19:37.42 ID:q+xR/qxx0
>>7
何でもかんでも名越のせいにするのは流石にどうなの

10: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 11:44:59.11 ID:bv1zsOLdx
パーラーGiGO池袋店、秋葉原店、新宿店
グランドリューアルオープンです

11: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 11:45:30.67 ID:EdxDrlnLd
空しいのう
昔は金のソニック像を入口正面に立てた店舗が生活圏にあったのに

14: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 11:46:24.53 ID:Rf4EWj0f0






123: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 13:32:29.80 ID:F4ud/liOd
>>14
だから変わったのか

19: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 11:49:19.26 ID:eYB+9kpGa
ハイテクランドもはるか昔の話

23: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 11:51:29.12 ID:sHFBY+2Y0
買収時の「名前を残す」宣言は絶対に守られないという好例
オキュラスと共に同時期になったな

34: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 11:56:54.34 ID:twcnD9QX0
名越の時代でも龍が如くのゲーセン版展開してればまだ良かったのに
サミーのパチ事業は生かしてアーケード死んだとか

40: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 11:59:58.75 ID:0s+UCU0J0
ギーゴは以前あったセガの遊園地チックな大規模ゲーセンのブランドやね

70: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 12:29:55.63 ID:a/8tkNFpd
>>40
名前は残す…か

44: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 12:01:24.37 ID:HVO4oas90
アーケードやってる(やってた)連中にとってはギーゴの名の方が通り良いんでね?
まあこの辺のブランド戦略がグダグダなのもまた「らしい」と言えるけどさ

46: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 12:02:36.55 ID:vaajz858d
セガは有名だからgigoに変えたらダメだろ

58: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 12:12:01.97 ID:B7Kw9eFI0
完全にセガがアミューズメント事業から消えたか
キャッチャーの景品とかの製造業は継続なんだっけ

61: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 12:13:08.46 ID:121VveuDa
ゲーセンつってもクレーンゲームとメダルゲームと音ゲーしかないじゃん

75: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 12:38:07.54 ID:/HdLJKOB0
セガブランドが凋落しすぎて新しくした方がメリットあるって判断なんだろうが
どうなるかね

76: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 12:39:07.33 ID:EV6mnJAid
まあほんとキャッチャーと音ゲーしかねぇからなぁ
コインゲームも一時期暇な老人達が楽しんでるみたいな記事もあったけど今殆ど居ないしな
入って一通り見て回っても結局何もやること無いのを確認して出るだけになってるわ

78: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 12:40:25.62 ID:colE/Ed50
あと残ってるでかいとこってなるとナムコとタイトーくらいか

81: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 12:41:58.05 ID:NZvyStTp0
>>78
タイトーも名前だけで実質スクエニだけどな

83: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 12:44:36.93 ID:ZNJFpFisp
ギゴゴゴ

87: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 12:48:44.83 ID:rU7Qwo/B0
ゲーセンはなあ
俺がバイトしてた数年前でさえ大型筐体買え買えで採算割れしまくってたのに
100円の価値ゲームの価値感が変わった今じゃ余計ダメだと思うわ

109: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 13:17:28.31 ID:/gsXghTs0
ゴネてはないだろうけど
名前使用料はあるでしょ

115: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 13:24:24.62 ID:4ZuDrac40
セガの名前使ってるけど1円も払わなくていいとかならともかく
集客効果もはっきりしないのに名称の使用料だけ払ってたら馬鹿みたいなもんだろう

117: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 13:25:10.82 ID:/gsXghTs0
ゲーセン事業売ったのはもうこの事業で稼げないと思ったからだろうしな
IRに集中するつもりなんだろうけど
ゲーム事業どうすんだろうな

119: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 13:28:01.12 ID:wEfHhV8+d
割とマジでSEGAの収入源って今どうなってんの?

120: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 13:28:25.53 ID:HfKcs5vQa
ギーゴは池袋やろ!秋葉はクラブセガでええんや😭

124: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 13:33:23.91 ID:g4d6KDH70
やはりセガの看板なくなるのかw

127: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 13:39:20.75 ID:g2K5ArwF0
セガは歴史から消えた
ソニーの勝ち

128: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 13:39:34.97 ID:gv41ZhMS0
急にソニックの新作発表したのはそういう…

129: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 13:40:15.50 ID:DuFaHHTc0
動きやすいスリムな体になってきたね

130: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 13:40:51.04 ID:PKZpybHM0
ゲーム部門だけ残して他は切り離す
全部門まとめてなんて買収の足枷にしかならないし

136: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 13:51:55.86 ID:sHFBY+2Y0
>>130
つかセガの子会社のトムス・エンタテインメント欲しいところは星の数ほどあるだろうけど
セガはどこもいらんと思うわ

132: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 13:42:57.08 ID:1u7vY38T0
かなしいなぁ
ギゴゴゴ

137: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 13:53:53.16 ID:y10lx/030


141: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 14:21:48.18 ID:E4oPXT/qd
セガは倒れたまま養分になりギゴが咲いたのだ

147: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 14:47:02.64 ID:SXyO210s0
セガ=ファンタジーゾーンのイメージは
ゲーセンに合っていたんだがな

151: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 14:57:18.83 ID:91K79gHs0
まぁセガの屋号が残りますなんてのはあるわけ無かったよなぁー
売り払った時点でこうなることは既定路線だったろうし、池袋のセガ解体前からもう決まってたんだろ

167: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 15:36:24.81 ID:4qW1TSVya
>>151
セガが残株約15%売却したからだし仕方無し

156: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 15:20:18.84 ID:oimYaDeir
唯一存在感アピールできてた場所すらなくなるのか

166: ポンポコ名無しさん 2022/01/28(金) 15:35:29.18 ID:y07jyB9X0
GIGOという名前自体が昔セガの経営してた店舗名ではあるけどな


引用元https://www.2ch.sc/
―――――――――――――――――――――――――

ポンポコにゅーす

セガの凋落とか世に出た名前が全て消えるなど
色々と言われていますが、実はそういう話ではないのですよね。
そもそも屋号としていきなり新しくなると言うより
ブランド名の統一の方がより適当な認識。
GiGO自体も今回の動きで急に出たものではなく
既存のものですので、全体を整えたという印象。

一方で、ゲームセンターとしてのSEGAが無くなるのも事実。
元アーケードゲーマーとしては一抹の寂しさがあるわ。
とはいえ、アーケードゲームどころか
コンシューマーゲームすら過去とは随分と扱いが違う今。
何を手放し何を残すのか
各社の姿勢が問われる時代なのでしょうな。

まぁ、ゲーマーとしてだけではなくアニメファンとしては
セガがトムス・エンタテインメントの親会社で在り続けてくれると
今後も応援したくなる一因にはなるかもですし
振り返れば近年では珍しくない自虐CMの走りとも言える発想や
真面目に尖ったものを出す姿勢がまた観られれば
捲土重来も……なんてひっそり期待してみたりなのです