「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」第75話『破邪の秘法』感想
























35: ポンポコ名無しさん ID:sTk8yrwW0
世界一かっこいいアバカムだった
EDが新しく変わってOPのザボエラの所が超魔ゾンビになってたな
EDが新しく変わってOPのザボエラの所が超魔ゾンビになってたな
676: ポンポコ名無しさん ID:lk7uhDxX0
エンディング、アバンとか最終戦のメンバーも入るかと思ったら5人だけか
683: ポンポコ名無しさん ID:2W8HjhbT0
アバカムが役に立つ、数少ない場面

685: ポンポコ名無しさん ID:SkWpReTa0
ゴメちゃん視点って感じのEDだったね
最後のEDだと思うとちょっとほろりと来た
最後のEDだと思うとちょっとほろりと来た
689: ポンポコ名無しさん ID:a6IsWcbKd
ゲームじゃ最後の鍵を自力で見つけられなかったプレイヤーへの
保険でしかなかったアバカムにこんな形で光を当てるとはなぁ
保険でしかなかったアバカムにこんな形で光を当てるとはなぁ
707: ポンポコ名無しさん ID:XuYco+u40
バーンパレス「なんと!カギ開けの呪文とな!」

712: ポンポコ名無しさん ID:9D7RHWvk0
OPの変化はアバンがシルエットじゃなくなったのと、ザボエラが超魔ゾンビに変わったところかな
713: ポンポコ名無しさん ID:0m+sl8hs0
アバカムごときがあの迫力かよwww
ホイミやギラかけても無駄に大迫力になりそうwww
ホイミやギラかけても無駄に大迫力になりそうwww
732: ポンポコ名無しさん ID:2W8HjhbT0
メドローアを極大化して放ったらどうなるか見たい
734: ポンポコ名無しさん ID:o1FgV8bG0
破邪の洞窟の最下層に何があるのか気になります


772: ポンポコ名無しさん ID:EVyEnzFda
破邪の秘法で最大化したミナカトール打てばバーンも倒せたのでは?
777: ポンポコ名無しさん ID:HGT4Qv2la
>>772
破邪の秘法+攻撃呪文
破邪の秘法+回復呪文
使ったらどうなると思ったことはあった。
破邪の秘法+攻撃呪文
破邪の秘法+回復呪文
使ったらどうなると思ったことはあった。
791: ポンポコ名無しさん ID:RJ3Kmv6c0
>>777
破邪の秘法は破邪の魔法のみ増幅対象だろ
破邪の秘法は破邪の魔法のみ増幅対象だろ

780: ポンポコ名無しさん ID:4o2Iqk2Z0
ダイ好き面白かったな
モンスターの声にもめっちゃこだわってるんだな
モンスターの声にもめっちゃこだわってるんだな
678: ポンポコ名無しさん ID:7NLndqrLM
ダイ好きテレビ
今回はチウ役のゲストあり!
今回はチウ役のゲストあり!
801: ポンポコ名無しさん ID:HAhkZokc0
ダイ好きこういう回もいいなw
一人がいっぱい色んな役やってんだなー
普段なかなかピックアップされん人達だよな他のアニメでも
後ろ列の真ん中の人めちゃくちゃ語れてて草
一人がいっぱい色んな役やってんだなー
普段なかなかピックアップされん人達だよな他のアニメでも
後ろ列の真ん中の人めちゃくちゃ語れてて草
792: ポンポコ名無しさん ID:SkWpReTa0
147: ポンポコ名無しさん ID:lwEtfWGU0
昨日さんざん語られたかもしれんがなんでヒュンケルのピースをbに変えたん?そんな違和感あったかなあ
152: ポンポコ名無しさん ID:Mu0uxzDU0
>>147
裏ピースって海外じゃマズイ意味らしい
裏ピースって海外じゃマズイ意味らしい
155: ポンポコ名無しさん ID:Mu0uxzDU0
このツイートね
内藤圭祐|KEISUKE NAITO@minerogenesis
不器用でクールなヒュンケルが示したちょっと遠慮がちな裏ピース。モンスターの大群を前に、覚悟と思いやりに溢れた行動なんだよなと彼の胸中を想像すると切なくなります。ただ、一部海外で裏ピースは良くない表現に受け取られてしまう為、今回アニメではサムズアップに変更させて頂きました。
2022/04/30 14:16:46
395: ポンポコ名無しさん ID:4lf7C58vd
まあヒュンケルはマグマに沈むときもサムズアップしてたし
ピースよりサムズアップの方が似合う
ピースよりサムズアップの方が似合う

859: ポンポコ名無しさん ID:tL1M5s3c0
もったいぶった割にアバカムかw
876: ポンポコ名無しさん ID:6Tdayfvgd
新ED良かった。
映像が爽やかで色鮮やかで好み。
過去シーン振り返りが多いのも物語終盤という感じがして良い。
曲も普通にメロディがあって、変なクセがあったりせず、良かった。
映像が爽やかで色鮮やかで好み。
過去シーン振り返りが多いのも物語終盤という感じがして良い。
曲も普通にメロディがあって、変なクセがあったりせず、良かった。

881: ポンポコ名無しさん ID:3vPkJjfu0
アバカム!の言い方がカッコ良すぎてシビれた
櫻井流石すぎる
櫻井流石すぎる
869: ポンポコ名無しさん ID:c/h/9fAWa
俺は原作当時から女性キャラではメルルが1番好きだったが
アニメ化でここまで成り上がるとは思わんかった
アニメ化でここまで成り上がるとは思わんかった
895: ポンポコ名無しさん ID:qjrmSPsm0
ダイの海外名flyってよく言われるけど実際海外だとどういう感覚なのかね
タイトルからして変わっちゃうじゃん
タイトルからして変わっちゃうじゃん
896: ポンポコ名無しさん ID:ZUAD4LRH0
ダイの名前に伏線やら深い意味も何も無いから変わっても大丈夫だろ
変なこと気にしすぎ
変なこと気にしすぎ

897: ポンポコ名無しさん ID:HjrUpvPsM
ディーノと頭文字だけ合わせてダイって話をどう調整するのかは気になる
907: ポンポコ名無しさん ID:EZzwQ3cp0
海外ではあまり人気ない?
908: ポンポコ名無しさん ID:TzUD1oK+0
>>907
本家DQと同じように知る人ぞ知るって感じ
で、視聴者は「今までいちばん面白い」「何故こんな名作がこの知名度なんだ」って言ってる人が多い印象
それは日本と一緒かもね
本家DQと同じように知る人ぞ知るって感じ
で、視聴者は「今までいちばん面白い」「何故こんな名作がこの知名度なんだ」って言ってる人が多い印象
それは日本と一緒かもね

913: ポンポコ名無しさん ID:u2xO2ePQ0
>>908
日本で知名度ないはありえんな
忘れ去られた作品ある中30年ずっと名作としてネットでも語り継がれてる作品だし
日本で知名度ないはありえんな
忘れ去られた作品ある中30年ずっと名作としてネットでも語り継がれてる作品だし
914: ポンポコ名無しさん ID:TzUD1oK+0
>>913
日本だと知名度が全然ないってことじゃなくてDBやOPみたいな漫画普段読まない人でも知ってるくらいになってもいいのになってこと
日本だと知名度が全然ないってことじゃなくてDBやOPみたいな漫画普段読まない人でも知ってるくらいになってもいいのになってこと
917: ポンポコ名無しさん ID:tSgCnyWO0
>>914
旧アニメが打ち切りになったせいだろうね。自分の場合、原作完結から6年ぐらい経ってダイ大という作品を初めて知った。ドラクエってアニメになってたんだぐらいの認識だった。原作の存在を知ったのはビィト月刊連載してた頃
旧アニメが打ち切りになったせいだろうね。自分の場合、原作完結から6年ぐらい経ってダイ大という作品を初めて知った。ドラクエってアニメになってたんだぐらいの認識だった。原作の存在を知ったのはビィト月刊連載してた頃
922: ポンポコ名無しさん ID:HLLCmw680
ここまでインフレした中でベギラマでアイキャッチしてしまうアバン先生

924: ポンポコ名無しさん ID:fIJxtll7a
ダイ大の勇者はみんな極大使えないしな
940: ポンポコ名無しさん ID:iezYu//C0
アバンはポップ、お前にすら劣る
とかナチュラルにディスられてたけど
魔法使いとしてはMPがなくなったら武力は皆無だからかな
とかナチュラルにディスられてたけど
魔法使いとしてはMPがなくなったら武力は皆無だからかな
942: ポンポコ名無しさん ID:gUYFdUazr
>>940
万全の状態であのメンバーで単純戦闘力を比べたらダイ、ヒュンケル、ポップの順番になるというだけだろう
万全の状態であのメンバーで単純戦闘力を比べたらダイ、ヒュンケル、ポップの順番になるというだけだろう

941: ポンポコ名無しさん ID:8TjQ+G4i0
ED最初は普通だったけど2回目聴いて「飛ぶ鳥は泣いていた未来を照らすように」がまんま最終盤のダイだと気づいて好きになったわ
あの終わり方で綺麗に終わってるとは思うけどなんかのおまけとかでダイ達がちゃんと再会できる話もちょっと見たいな
あの終わり方で綺麗に終わってるとは思うけどなんかのおまけとかでダイ達がちゃんと再会できる話もちょっと見たいな
946: ポンポコ名無しさん ID:Rz2KOdXs0
ミストバーンも表面上の実力だけ見てアバン先生を舐めてたけど冷静そうに見えて激情家な上脳筋のミストはもし戦ったら先生の絶好のカモだったと思う
暗黒闘気系の技も破邪の秘法と相性最悪だしそりゃバーン様も甘く見るなと怒るわな
暗黒闘気系の技も破邪の秘法と相性最悪だしそりゃバーン様も甘く見るなと怒るわな


957: ポンポコ名無しさん ID:Rz2KOdXs0
なんならフィジカルでもダイの半分以下とか言ってるけど竜の騎士でも史上最強のダイの半分近くあったら人類の限界超えてるだろうし
さらにその半分をあらゆる知略と手段で詰めてくるとかバーン様も警戒するわな
実際実力的には上だろうキルバーンが前回ほぼ完封されてたわけで
さらにその半分をあらゆる知略と手段で詰めてくるとかバーン様も警戒するわな
実際実力的には上だろうキルバーンが前回ほぼ完封されてたわけで



978: ポンポコ名無しさん ID:Q28xkpGGa
そういやマァムってさ、星降る腕輪すら装備しないまま最終決戦に参加してるんだよなぁ
わりと武闘家として素早さブーストできないの致命的にみえてしまう
わりと武闘家として素早さブーストできないの致命的にみえてしまう
979: ポンポコ名無しさん ID:sdEBvuiy0
そういうアイテムがダイの大冒険の世界にあるのかすら疑問
ていうか人間と魔族のハーフとはいえラーハルトが異常な速さなんよ
ていうか人間と魔族のハーフとはいえラーハルトが異常な速さなんよ
977: ポンポコ名無しさん ID:XNnKA+mk0
それにしてもアバカムの発音がずっと思ってたのと違ったわ
アバ↑カム↓
じゃなくて
アバ↓カム↓
と思ってたがアニメでやった発音が公式発音だよね
アバ↑カム↓
じゃなくて
アバ↓カム↓
と思ってたがアニメでやった発音が公式発音だよね

8: ポンポコ名無しさん ID:Fc68OH4V0
勇者が絶対に入れないような結界を張った扉を用意しとくって、結構ださいよね。
もちろん戦法としは当然だと思うよ。城門を開けっ放しにしておくとかありえないっていうのはね。
でも人間の殿様とか将軍と違って、「個」の強さが圧倒的に違う訳じゃん?
最終決戦の時に「開けられない門を用意してやり過ごそうとしたくせに!」って勇者側に言われる
可能性あるじゃん?どんな顔して迎え撃つのかなぁって思うんだよね。
もちろん戦法としは当然だと思うよ。城門を開けっ放しにしておくとかありえないっていうのはね。
でも人間の殿様とか将軍と違って、「個」の強さが圧倒的に違う訳じゃん?
最終決戦の時に「開けられない門を用意してやり過ごそうとしたくせに!」って勇者側に言われる
可能性あるじゃん?どんな顔して迎え撃つのかなぁって思うんだよね。
142: ポンポコ名無しさん ID:0jgjZq/ya
>>8
バーン様はその扉を開けようと四苦八苦する侵入者をニヤニヤしながら眺めたいだけだぞ
バーン様はその扉を開けようと四苦八苦する侵入者をニヤニヤしながら眺めたいだけだぞ

9: ポンポコ名無しさん ID:sdEBvuiy0
バーン「開けられずに来られないならその程度ということよ、余が直々に戦うまでもない」
43: ポンポコ名無しさん ID:4qTALbpf0
ダイ好きTV
ヒュンケルは魔界のモンスターたちとモンスター語で会話していたという解釈は新鮮だなww
ヒュンケルは魔界のモンスターたちとモンスター語で会話していたという解釈は新鮮だなww
52: ポンポコ名無しさん ID:C3wJXJfy0
>>43
あれ新しい解釈だったわ
モヒカンの人もガチ勢に加われそうな感じだったな
残ったのが例えばポップとかだったら、ただギャーギャー騒いでるだけだったのかな
あれ新しい解釈だったわ
モヒカンの人もガチ勢に加われそうな感じだったな
残ったのが例えばポップとかだったら、ただギャーギャー騒いでるだけだったのかな
59: ポンポコ名無しさん ID:Inf2SuzW0
アバカムは破邪呪文だった?

63: ポンポコ名無しさん ID:Oh53RuRY0
>>59
破邪属性を増幅させるてことは
いちおう混ざってるんだろう
でないと氷炎属性とかメドローアとかほかのも増幅できることになってしまうw
破邪属性を増幅させるてことは
いちおう混ざってるんだろう
でないと氷炎属性とかメドローアとかほかのも増幅できることになってしまうw
61: ポンポコ名無しさん ID:i8kUdqcdd
増幅ニフラム使ったらとんでもない威力になりそう
60: ポンポコ名無しさん ID:D21AHHUvr
来週やっとクロちゃん最後の聖戦が見られるのか
胸が熱くなるな
胸が熱くなるな

66: ポンポコ名無しさん ID:hCC9400f0
クロコダインが突入部隊にいないのが寂しいな。いまじゃあアバンよりは強いだろうに
747: ポンポコ名無しさん ID:QDcST48i0
格は同格にしてあっても実力が同列とは言っていない
749: ポンポコ名無しさん ID:zTHtNQ8i0
やつは6代軍団長の中でも最弱・・・
752: ポンポコ名無しさん ID:MaZ9dcf7p
>>749
なお実際の六大団長からの評価
ヒュンケル
「違うな・・
奴(クロコダイン)が負けたのは
貴様のくだらん
入れ知恵のせいだろうよ・・!!」
フレイザード
「どんな怪力の
持ち主であろうとも
クロコダインの鋼鉄の
肉体ををここまで
破壊することは
できねぇはずだ・・・!!
つまり・・・
物理を超えた力の持ち主・・・!!」
バラン
「私が徹底的に
クロコダインを叩いたのは
ヤツのようなタイプが
一番恐ろしいからだ」
なお実際の六大団長からの評価
ヒュンケル
「違うな・・
奴(クロコダイン)が負けたのは
貴様のくだらん
入れ知恵のせいだろうよ・・!!」
フレイザード
「どんな怪力の
持ち主であろうとも
クロコダインの鋼鉄の
肉体ををここまで
破壊することは
できねぇはずだ・・・!!
つまり・・・
物理を超えた力の持ち主・・・!!」
バラン
「私が徹底的に
クロコダインを叩いたのは
ヤツのようなタイプが
一番恐ろしいからだ」
760: ポンポコ名無しさん ID:32xY+4vB0
こんな事言いたくないけど、脳筋キャラって不遇だよな
聖闘士星矢でもアルデバランは不遇だし
聖闘士星矢でもアルデバランは不遇だし
769: ポンポコ名無しさん ID:Y/Ml4NOEr
>>760
その脳筋キャラとは誰のこと?
その脳筋キャラとは誰のこと?

それからアルデバランも脳筋という描写あったかな?
771: ポンポコ名無しさん ID:32xY+4vB0
>>769
いやごめん、見た目でワニさんを脳筋キャラにしてたわ。アルデバランも
見た目って大事なんだな・・・
いやごめん、見た目でワニさんを脳筋キャラにしてたわ。アルデバランも
見た目って大事なんだな・・・
763: ポンポコ名無しさん ID:551M5/Jkd
鬼滅の鬼殺隊最強はゴリゴリのパワータイプだぞ
割と頭使って戦うから脳筋て感じはしないが
割と頭使って戦うから脳筋て感じはしないが
765: ポンポコ名無しさん ID:HRYBiey+0
おっさんは自己評価は低めで自分の事を頭が悪いとは言ってるが、別に脳筋では無いんだがな
768: ポンポコ名無しさん ID:zTHtNQ8i0
おっさんの知的な解説けっこうあるしな
778: ポンポコ名無しさん ID:HRYBiey+0
パワー系=脳筋という風評被害
779: ポンポコ名無しさん ID:551M5/Jkd
戦績で見たらアレだがワニいなかったら詰んでた場面は結構あると思う
783: ポンポコ名無しさん ID:fgR73jtTM
クロコダインはチーム戦でかなり貢献してるからな
単純な勝ち負けでははかれないよな
単純な勝ち負けでははかれないよな
71: ポンポコ名無しさん ID:sTk8yrwW0
バーンパレスにいる魔界のモンスター
アンクルホーン、じごくのもんばん、ほのおのせんし、ブリザードマン
おにこんぼう、てっきゅうまじん、ライオネック



下でクロコダイン達が戦ってる魔界のモンスター達を含めても
地上にいるアークデーモンやギガンテスやゴーレムやドラゴンの方が強いんだがw
アンクルホーン、じごくのもんばん、ほのおのせんし、ブリザードマン
おにこんぼう、てっきゅうまじん、ライオネック



下でクロコダイン達が戦ってる魔界のモンスター達を含めても
地上にいるアークデーモンやギガンテスやゴーレムやドラゴンの方が強いんだがw
75: ポンポコ名無しさん ID:OGbfASSx0
見た目に騙されてるんだろうけどドラゴンとかゴーレムなんて中級のモンスターだぞ
上の方が強い
上の方が強い

68: ポンポコ名無しさん ID:j2+O1KfL0
アバンはヒュンケルがやらなければ、自分がしんがりをやるつもりだったとか言ってたけど
あの大群をアバン一人じゃ無理やろ?
あの大群をアバン一人じゃ無理やろ?

69: ポンポコ名無しさん ID:Inf2SuzW0
破邪の秘法で極大化したマホカトールの中に閉じこもってれば何とかなるんじゃね
78: ポンポコ名無しさん ID:Yo+kFso4d
バーン「これがマホカンタだ」
光の中に消えていくアバン
光の中に消えていくアバン
79: ポンポコ名無しさん ID:gLUfCHZra
>>78
アバン先生やはり邪悪の者だったか
アバン先生やはり邪悪の者だったか

168: ポンポコ名無しさん ID:ZuGO0aV50
25F以降はもっと不思議なダンジョンだったんだろうな
169: ポンポコ名無しさん ID:NW9NE6N7M
上層階のイベントはスルーしたか
ミナカトールは既に契約済みだったかもしれないし
ミナカトールは既に契約済みだったかもしれないし
171: ポンポコ名無しさん ID:HM95Ixy30
アバンの不思議なダンジョンやりてーなー。
アバンの能力のバランスが良いからきっとサクサク進むんだろうな。一人で大抵のことが出来る
アバンの能力のバランスが良いからきっとサクサク進むんだろうな。一人で大抵のことが出来る
178: ポンポコ名無しさん ID:OGbfASSx0
>>171
その分、罠とパズルが難解で
アバンですら苦労するのにプレイヤーのお前にはチ◯プンカンプンなゲームになるぞ
その分、罠とパズルが難解で
アバンですら苦労するのにプレイヤーのお前にはチ◯プンカンプンなゲームになるぞ

173: ポンポコ名無しさん ID:EsJe1d/10
ミナカトールはアバンにも習得できなかった呪文、とフローラ様が言っていたから
アバンは過去にそこまで潜ったことはあるはずなんだよな
アバンは過去にそこまで潜ったことはあるはずなんだよな
177: ポンポコ名無しさん ID:TwIjv6QzF
新しいエンディング曲、良いじゃん。文句言ってる奴は厳しすぎ。
188: ポンポコ名無しさん ID:A+GQdZSPa
○○の洞窟って他にもあるのかな
それぞれ攻撃呪文とか回復呪文とか闘気を極められたりする洞窟
それぞれ攻撃呪文とか回復呪文とか闘気を極められたりする洞窟

225: ポンポコ名無しさん ID:aAxYGoxc0
来週か再来週がラスト魔香気アイキャッチか
368: ポンポコ名無しさん ID:lItIjHjkd
意外とガタイの良いアバン

495: ポンポコ名無しさん ID:QR8kAwx7d
レミーラは古代呪文なんかな
496: ポンポコ名無しさん ID:PlrAqW0gM
レミーラってどうやって光源作ってるんだろうな
指先がチャッカマン見たくなってるんか
指先がチャッカマン見たくなってるんか
497: ポンポコ名無しさん ID:35lYlBXBM
705: ポンポコ名無しさん ID:whsFjB7mM
501: ポンポコ名無しさん ID:G+a0/v950
リリルーラはルーラの応用じゃなくて完全に別物だよな、異空間からでもワープ可能って
仲間の所に行けるってのが会った事のある相手って事ならポップかダイが覚えたらパレスの結界も関係なく敵前に突如現れて奇襲とかもできたかも
仲間の所に行けるってのが会った事のある相手って事ならポップかダイが覚えたらパレスの結界も関係なく敵前に突如現れて奇襲とかもできたかも

546: ポンポコ名無しさん ID:mDU8feOH0
ヒュンケルが「アバンは弱い」って言い出した時に
他の連中が一切否定しないし「支援に来てくれただけでうれしい!」みたいに
実力じゃなくて気持ちの問題みたいなこと言い出したから
「あ、やっぱり弱いと思われちゃってますねぇ」ってプチショックを受けたんだろか?w

ポップは破邪呪文経験あるしアバンと1年以上一緒にいたんだから
真っ先に真の能力に気付けやと思うがw
他の連中が一切否定しないし「支援に来てくれただけでうれしい!」みたいに
実力じゃなくて気持ちの問題みたいなこと言い出したから
「あ、やっぱり弱いと思われちゃってますねぇ」ってプチショックを受けたんだろか?w

ポップは破邪呪文経験あるしアバンと1年以上一緒にいたんだから
真っ先に真の能力に気付けやと思うがw
548: ポンポコ名無しさん ID:4Laiw3BR0
ポップはやっぱ天才なんだよな
見様見真似で五芒星の発想してその場で使って成功してるしラナリオンも契約して普通に使えてる
初期からその片鱗はあったんだよな
考えたとおりに実行に移せるってめっちゃすげーよ
見様見真似で五芒星の発想してその場で使って成功してるしラナリオンも契約して普通に使えてる
初期からその片鱗はあったんだよな
考えたとおりに実行に移せるってめっちゃすげーよ
563: ポンポコ名無しさん ID:KXHfhTbR0
本当に才能がなかったら、ダイと二人で大魔王を倒せなんて遺言を残した
アバンが酷いやつになっていしまうw
アバンが酷いやつになっていしまうw
579: ポンポコ名無しさん ID:PX45FBFO0
アバンの不思議なダンジョン、今見たわ
アバカムとかトラマナをブーストするなんて発想思いつく三条さんすげーわ
アバカムとかトラマナをブーストするなんて発想思いつく三条さんすげーわ
582: ポンポコ名無しさん ID:PX45FBFO0
てか、この話の頃ってトルネコの不思議なダンジョン出てたっけ
598: ポンポコ名無しさん ID:MFNxJDJL0
586: ポンポコ名無しさん ID:PX45FBFO0
トルネコの大冒険1993年9月19日
ダイの大冒険第187~189話の辺りか、じゃあアバンの修行ってトルネコの大冒険からヒント貰ってる可能性大か
ダイの大冒険第187~189話の辺りか、じゃあアバンの修行ってトルネコの大冒険からヒント貰ってる可能性大か
631: ポンポコ名無しさん ID:IPt+KGX3a
三条さんが実際ドラクエ3でパーティを育成して、ある程度カパラメータ見て決めてたんよな
パーフェクトブックに写真もあった
ファミコンは四文字までだから
ゆんける、ほっぷ
だったの印象深い
パーフェクトブックに写真もあった
ファミコンは四文字までだから
ゆんける、ほっぷ
だったの印象深い
632: ポンポコ名無しさん ID:KXHfhTbR0
ポップなんてDQ3の魔法使いまんまの数字にしたら弱すぎたんで
運を盛ってみたなんて言ってるし、あくまでお遊びであんま真に受けるようなもんではない。
運を盛ってみたなんて言ってるし、あくまでお遊びであんま真に受けるようなもんではない。

635: ポンポコ名無しさん ID:RFJ/z+870
うんのよさが異常に高いので遊び人要素もあってそれで賢者になれた説
703: ポンポコ名無しさん ID:xCNiGEFo0
破邪の洞窟て名前のわりに魔物でるのな
746: ポンポコ名無しさん ID:32xY+4vB0
クロコダインって元々魔王軍六大軍団長の一人で、ミストバーン、ヒュンケル、バランと同格だったんだよな・・
なんでこんなに差が開いたんだろうな・・・
なんでこんなに差が開いたんだろうな・・・
750: ポンポコ名無しさん ID:G8U5PE2r0
>>746
実際に差が開いたのはヒュンケルだけじゃないかな?作中で強くなったのはヒュンケルとクロコダインと元から最強だったバランぐらいで
実際に差が開いたのはヒュンケルだけじゃないかな?作中で強くなったのはヒュンケルとクロコダインと元から最強だったバランぐらいで

784: ポンポコ名無しさん ID:qlRdY5Xi0
六大団長はバランとミストバーンは別格だが
初期の時点ではフレイザードがやや強い程度で
そこまで圧倒的な差はなかったと思う
強くなりすぎなヒュンケル
頑張ったが息切れしてきたワニ
努力せず卑怯一辺倒になった妖怪ジジイと
最終的に大きな差がついたが
初期の時点ではフレイザードがやや強い程度で
そこまで圧倒的な差はなかったと思う
強くなりすぎなヒュンケル
頑張ったが息切れしてきたワニ
努力せず卑怯一辺倒になった妖怪ジジイと
最終的に大きな差がついたが
786: ポンポコ名無しさん ID:6Ad4cClJd
でもお前ら、ドラクエ形式のゲーム出たら、
クロコダインヒュンケルダイポップの並びでPT組むやろ?
クロコダインヒュンケルダイポップの並びでPT組むやろ?
800: ポンポコ名無しさん ID:G8U5PE2r0
>>786
クロコダイン、ヒュンケル、ラーハルト、ヒムがいいい
クロコダイン、ヒュンケル、ラーハルト、ヒムがいいい

792: ポンポコ名無しさん ID:CMGrGX60a
エンディングはおそらくあれで最後になるだろうけど
オープニングはどのタイミングで変えるかが結構難しそうだね
早すぎたら最終局面のネタバレになるし
オープニングはどのタイミングで変えるかが結構難しそうだね
早すぎたら最終局面のネタバレになるし
793: ポンポコ名無しさん ID:qlRdY5Xi0
オープニングはもう
細かい演出変化だけじゃない?
ヒムとか
細かい演出変化だけじゃない?
ヒムとか
795: ポンポコ名無しさん ID:ZUAD4LRH0
オープニングはもなぁ
ゴメちゃんや墓までやってるし
最後まで行くだろ
ゴメちゃんや墓までやってるし
最後まで行くだろ
914: ポンポコ名無しさん ID:3esdLQXj0
アバン復活が後付けって言われてるのは作者が明言でもしてるの?
928: ポンポコ名無しさん ID:SkWpReTa0
インタビューで答えてた決め込みすぎると自由度が無くなるから余白を作っておくっていうのはまさにそういうことなんだろうね
その余白の埋め方に露骨な後付感がほとんど見られないのが凄い
その余白の埋め方に露骨な後付感がほとんど見られないのが凄い
924: ポンポコ名無しさん ID:IuIwcPjg0
新ED見たけどなかなかだった
メインキャラ5人+ゴメちゃんの締めの絵がすごい良いな
メインキャラ5人+ゴメちゃんの締めの絵がすごい良いな

930: ポンポコ名無しさん ID:ZffFqQZz0
竜騎衆ってそれまでに戦った軍団長のセルフオマージュなのを最近になって気づいたわ
ボラホーンは分かりやすいけど、ガルダンディーがフレイザードとの共通点がかなり多くて目から鱗だったわ
ダイが倒した軍団長をダイ抜きで戦うがコンセプトだったのかな?
ボラホーンは分かりやすいけど、ガルダンディーがフレイザードとの共通点がかなり多くて目から鱗だったわ
ダイが倒した軍団長をダイ抜きで戦うがコンセプトだったのかな?
931: ポンポコ名無しさん ID:s4ytDcw/0
>>930
天才
俺も目からウロコ
天才
俺も目からウロコ
487: ポンポコ名無しさん ID:J+D4JUqB0
アニメ好評だし三条・稲田先生はPART2はやる気ないのかな
引用元https://www.2ch.sc/
―――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――
コメント
当サイトは原作ネタバレ原則禁止です。ご了承ください。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご理解くださいませ。
コメント一覧 (4)
ミナカトール習得をフローラ様が提案して破邪の洞窟に行ってなかったらアバン先生は最終決戦のタイミングがわからなくてそのまま潜っていたのだろうか
フローラ様ならミナカトールのために来るって信頼もあったんだろうかとか思ってしまう
ponpokonwes
が
しました
「アバカムだから」、だからこそなんだよな。
次回の冒頭あたりでわかると思うけど。
ponpokonwes
が
しました
今のバーン様ならばご理解できるはず
ponpokonwes
が
しました
トラマナ、アバカムと使いどころ限定されてる魔法をここまでピックアップした破邪の秘法の有能さは、他の魔法と組み合わせると既存の魔法では不可能なとんでもない効力を生み出す別次元の強さだなぁ
ponpokonwes
が
しました
コメントする