「メイドインアビス 烈日の黄金郷」第2期 第6話感想『呼び込み』
『メイドインアビス 烈日の黄金郷』
— キネマシトラス公式 (@KinemacINFO) August 10, 2022
📝制作素材ピックアップ📝
第6話の放送・配信がスタートしました✨
呼びこまれた原生生物👾に苦戦する村人たち…
皆を助けるためリコが立ち上がります👷♀️
#miabyss pic.twitter.com/V4WTBcEVVY
「メイドインアビス 烈日の黄金郷」
— アニメ「メイドインアビス」公式 (@miabyss_anime) August 10, 2022
OPを手掛けた小出卓史氏とキャラクターデザイン担当の黒田結花氏、プロデューサーの山下愼平氏のインタビュー(前編)です。https://t.co/1alvzbvfwX#miabyss #メイドインアビス
カジャさんの入ってる『人形の身体』は本人の希望で、顔面部にコミュニケーションのための感覚器を付けてある。#miabyss
— つくしあきひと (@tukushiA) August 10, 2022
『呼び込み』で誘引される原生生物は、村の中に力場が無いので余計に混乱して暴れるんだって。#miabyss
— つくしあきひと (@tukushiA) August 10, 2022
村に血管を張ってるタイプの成れ果てなので、移動はできないけど肥大化はできるんだってさ。#miabyss
— つくしあきひと (@tukushiA) August 10, 2022
マジカジャさんが倉庫に眠らせてた速身体だ!
— つくしあきひと (@tukushiA) August 10, 2022
いわゆる「燃料」が特殊で滅多に動かせないんだって。#miabyss
リコが用意してって頼んだのは「あの生き物が映るぐらい大きな鏡」
— つくしあきひと (@tukushiA) August 10, 2022
よく動く目とおぼしき器官が5つも並んでるのを見て、
形が認識できるほどの視覚があると判断したんですね。#miabyss
軽いとは言え、体をどこかに固定していたら超デカい人と押し合いまでできる生き物なので、不意を突く必要があったんですねリコさん。#miabyss
— つくしあきひと (@tukushiA) August 10, 2022
レグは、オーゼンの吹いた白笛ではこのような変化はしなかった。
— つくしあきひと (@tukushiA) August 10, 2022
白笛、使用者、遺物の関係性みたいなものは何かしらあるんでしょうね。#miabyss
▶第6話 エンドカード紹介
— アニメ「メイドインアビス」公式 (@miabyss_anime) August 10, 2022
『ねこようかい 』でおなじみの
Pandania(@pandania0)先生より、
エンドカードイラストをいただきました!#miabyss #メイドインアビス #ねこようかい pic.twitter.com/3ajghCgvLC
これは熱い
犠牲者の減った価値はどのように清算されるんだろう?
ちゃんと原生生物にヌルヌルが縋り着いてもぎってってるよ
今回のオオガスミもそれで大分持ってかれたはずなのに削りきれず逃走されたやつ
どのキャラに肩入れしたりふんすふんすしたりせず見てたけど
まああさんかわえええ~~
好き
何か哀愁もあるのも極めて愚かな感じも良い
マアアさん捕まったところマジであ死んだと思った
この村って水の手どうなってるか気になってたけど水は豊富っぽいのか
やっぱ動きメインの所は一気に消化できちゃうな
さて次回はついにガンジャの過去話
盛り上がったわ
凄くあってると思うわ
性能引き出したら凄い力出すのかもな
何回も見ないと気づかなかった
メイドインアビス2期はすべての価値が可視化されて所有できる場におけるトレードの話ってことか
あんまわからず見てたけど、めちゃくちゃ面白い話してんじゃん、アビスすげーな
最初出てきた時は言葉がわかるだけでそういう感情とか行動原理あまり持ち合わせて無さそうに見えたから
前回のミーティがナナチにとってそんなに大事だなんて思わなかった、失敗したと嘆いてたとことかもそうだけど
知性と人間性あるよなカジャさん
カジャさんとムーギィさんだけ異常に人間性残してるよな
カジャさんは親切だし
ムーギィさんは普通にしっかりした人だ
マアアさんも最初は知性無くて面白半分に小動物殺す畜生かと思った
本当にメイニャ持つときの力加減が分からなかっただけなんだな
レグかっこいいなガンダムかよ
なんか赤い追加装甲のカジャさんのアクションシーンもかっこよかった
でも30分が凄く短く感じる
絶頂もゆるす
絶頂しちゃったのはさておき言い回しが格好良いよね
マジカジャはフトシか。
ダリフラ見てたのにカジャさんの人がフトシの声やってたの全然気付かなかった
カジャさんはもうあの声しか考えられないレベルでピッタリすぎる
普通なら速体カジャさんとショートカットリコさん映して「次7話ね」のパターンだわな
これでリコにうさ耳装備させたら姉妹みたいでかわい死ぬ
今回の話見てからOP見たらプルシュカからリコが白笛吹く流れで泣いた
命がけのムチャするくらいの価値だから、いろいろ手に入るんだろうな
両側から垂らしてツインテールカジャになることも可能
効果:みんなから羨ましがられる
ハイテンションなツインテカジャ見たかった
一週間かけて咀嚼して吸収できるというか
こうして語るからより好きになる
ここまで見てからOP見なおすとぐっとくる
良いアニメほど叩く頭おかしい角川アンチの陰謀論者なのな
平仮名3文字糞CG監督を崇めながら人気作を次々に叩いてくっそウザい
プロ成り損ない同人崩れとは仕事の出来が違うし良いアニメは良い物だから放っておいて欲しい
危なかった。汚いケツが解かされてグズグズになって余計に汚くなるかと思ったら
やられたのは背中の一部だけみたいだった
宿屋のメポポホンさんが結構ダメージ負ってて泣いた
プルシュカのテーマ付きだしな
やっぱり魂だけになってあの中にいるんだろうな
映画未視聴勢「え、急に誰?」
今回は特に映画見てるかどうかで感動が違うだろうな
意外と映画未視聴勢って結構居るみたいだし
テレビアニメしか見てない奴には突然知らない少女が出てきたように見えるんだよね
マジカジャさんのパワーアップも含めて何度も見返したい
ところで、なんで絶頂したことを訳して伝えたんだw
そもそもガンジャ隊のメンバーではない?
村編MVPよなぁ彼
白笛の音でエンペラータイムだったんか
激しい営みが価値とか言ってたやつもそうだが
リコって戦闘能力持たないただの子供だけど大事な局面では知識と知恵を振り絞って活躍するのがいいね。
主人公らしく機転も利くし。
何事もなかったかのように包帯も申し訳程度にしか巻かれておらず横たわるマアアさんにほっとした
前回も女将さんにお腹なでられてたしそういうポジションを確立したな
リコさんかばってるしな
ここで終わりかと思った
貴重な石掘り職人さんが…
次回も楽しみだわ
探窟家か?
声優はあんまり聞いた事ない人だが
クーデリア藍那バーンの人なんだな
ヴエコ可愛いすぎてやばい
最高の仕事してそのまま逝けるなんて
芸術家冥利に尽きるな
ベラフは人間の時は優しい人格者に見えたけど
使わなくなったり忘れてしまったりした、自らの価値の為にコミュニケーションやら言葉が必要な成れ果てさんは今でも言葉が使える
みたいな感じなのかな?
マアアさんの勝利の雄叫びかわいい
きっと俺のアタマが足りないからだろう
白レグの疑似ワイヤードリルとかこうやってたんだぁって思ったわ
大昔の探窟家たちが成れ果てになって作った村に来ました
どうやら地上とは時の進み方が違うようです
これぐらいわかれば見てて問題なくね?おれも初見組だけど
凄く楽しそうw
ガンジャ隊好きなんだよね
どうして6層の入り口で止まっちゃったかは興味ある
面白くなってきた
―――――――――――――――――――――――――
【Amazon.co.jp限定】メイドインアビス 烈日の黄金郷 Blu-ray BOX 上下巻購入セット《壺ミーティぬいぐるみ付き完全数量限定版》(早期予約特典:ファプタの特製トランプ付き)(上下巻購入特典:アニメ描き下ろしイラスト使用キャラファインキャンバスアート付き)
【Blu-ray単巻・上巻】
メイドインアビス 烈日の黄金郷 Blu-ray BOX 上巻
【Blu-ray単巻・下巻】
メイドインアビス 烈日の黄金郷 Blu-ray BOX 下巻《壺ミーティぬいぐるみ付き完全数量限定版》
【OP主題歌CD】
メイドインアビス Blu-ray BOX 下巻
【総集編映画Blu-ray】
劇場版総集編 メイドインアビス 【前編】 旅立ちの夜明け [Blu-ray]
劇場版総集編 メイドインアビス 【後編】 放浪する黄昏 [Blu-ray]
【原作コミックKindle版】
メイドインアビス(2) (バンブーコミックス)
メイドインアビス(3) (バンブーコミックス)
メイドインアビス(4) (バンブーコミックス)
メイドインアビス(5) (バンブーコミックス)
メイドインアビス(7) (バンブーコミックス)
メイドインアビス(8) (バンブーコミックス)
メイドインアビス(9) (バンブーコミックス)
メイドインアビス(10) (バンブーコミックス)
メイドインアビス(11) (バンブーコミックス)
【原作コミック 紙の本】
メイドインアビス 1 (バンブーコミックス)
メイドインアビス 2 (バンブーコミックス)
メイドインアビス 3 (バンブーコミックス)
メイドインアビス 4 (バンブーコミックス)
メイドインアビス 5 (バンブーコミックス)
メイドインアビス 6 (バンブーコミックス)
メイドインアビス 7 (バンブーコミックス)
メイドインアビス 8 (バンブーコミックス)
メイドインアビス (9) (バンブーコミックス)
メイドインアビス (10) (バンブーコミックス)
メイドインアビス (11) (バンブーコミックス)
コメント
当サイトは原作ネタバレ原則禁止です。ご了承ください。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご理解くださいませ。
コメント一覧 (1)
片時も目が離せないアビス。どんどんのめりこんでいくナァァ
なれはて村を作った話と、オースの街が出来ていった時代的差異にも興味があるわ
あれこれ想像してしまうマァァ
ponpokonwes
がしました
コメントする