
1: ポンポコ名無しさん ID:ypGqBNFRM
キッズの頃見てて意味わからんかったわ
6: ポンポコ名無しさん ID:5qgJ3s+/0
絶対運命黙示録だけ覚えてる
13: ポンポコ名無しさん ID:ypGqBNFRM
>>6
逆立ちして車のボンネットに乗るシーンも覚えてるはずや
逆立ちして車のボンネットに乗るシーンも覚えてるはずや
37: ポンポコ名無しさん ID:v8j1NfK+M
ボンネットの上になんで座ってるの?
40: ポンポコ名無しさん ID:ypGqBNFRM
>>37
世界の果てやからや
世界の果てやからや
42: ポンポコ名無しさん ID:vcLmZIuC0
>>40
世界の果てってなんだよ(哲学)
世界の果てってなんだよ(哲学)
35: ポンポコ名無しさん ID:uG20PhWa0
アニメ見てないしどんなアニメなのかも知らないんだけど絶対運命黙示録はほぼ毎日聞いてるわ
36: ポンポコ名無しさん ID:ypGqBNFRM
>>35
頭おかしなるで
頭おかしなるで
41: ポンポコ名無しさん ID:uG20PhWa0
>>36
天井桟敷経由でJAシーザーを知ってそこからこの曲知ったわ
ラストの部分が長いからカラオケではあんま歌わんほうがええよな
天井桟敷経由でJAシーザーを知ってそこからこの曲知ったわ
ラストの部分が長いからカラオケではあんま歌わんほうがええよな
7: ポンポコ名無しさん ID:WPLZ3oVV0
主人公がラスボスとやっちゃうアニメ
11: ポンポコ名無しさん ID:ypGqBNFRM
>>7
夕方に破瓜シーン流すのは今考えるとやべーな
夕方に破瓜シーン流すのは今考えるとやべーな
20: ポンポコ名無しさん ID:IEkda+9bd
>>11
レンタルで一編観したから総集編だとおもって飛ばしてしまった
レンタルで一編観したから総集編だとおもって飛ばしてしまった
10: ポンポコ名無しさん ID:LUkplcS30
めっちゃ好きやった
キッズステーションで見てた
毎回途中で初回に戻ってわけわからんかった
キッズステーションで見てた
毎回途中で初回に戻ってわけわからんかった
12: ポンポコ名無しさん ID:yJ2XdcaZd
潔く格好良く が座右の銘や
14: ポンポコ名無しさん ID:vcLmZIuC0
今放送したら実況でめっちゃ盛り上がりそう
16: ポンポコ名無しさん ID:SDe47Dnd0
好きで何周かしてるけど何もわからん
でも好き
でも好き
19: ポンポコ名無しさん ID:dMpIkkild
潔く、格好よく、生きて行こう
21: ポンポコ名無しさん ID:47236rP+0
EDの歌好き
22: ポンポコ名無しさん ID:QAOQ+Yt40
対決のときに歌が流れるって構図好き
26: ポンポコ名無しさん ID:1cCFbka70
アン!モ!ナイ!
27: ポンポコ名無しさん ID:NvZ/S2QL0
相手の胸の薔薇を散らせたら勝ちという決闘のルール自体はわかりやすい模様
30: ポンポコ名無しさん ID:kLdfnsjg0
時に愛は強く人の心を
33: ポンポコ名無しさん ID:2HBxY3L40
樹璃関連の話すき
67: ポンポコ名無しさん ID:2cFD1HDL0
樹璃さんすき
87: ポンポコ名無しさん ID:r1Hrm0jUM
樹里回の予告が本編の内容と違うのはなんでなん?
140: ポンポコ名無しさん ID:ZhWivOlK0
樹璃先輩とかいう当たり回しかない
38: ポンポコ名無しさん ID:tBBqCUKxd
輪舞Revolutionだけ知ってる
39: ポンポコ名無しさん ID:DEpCBZvbd
1回見てもわけわからんのに地味に面白いってすごいよな
44: ポンポコ名無しさん ID:qNeCYFC1a
絶対、運命、もくしろく
46: ポンポコ名無しさん ID:vcLmZIuC0
夕方のキッズ向けにこんなアニメ放送した理由は何なんや
48: ポンポコ名無しさん ID:47236rP+0
>>46
昔深夜アニメとかなかったし
昔深夜アニメとかなかったし
50: ポンポコ名無しさん ID:IdsI1+HVd
しくもしくも
54: ポンポコ名無しさん ID:2m5pwROh0
総集編と油断させてからの脳破壊
57: ポンポコ名無しさん ID:aWbYIyFy0
合唱曲みたいなアルバムが家にあったわ
65: ポンポコ名無しさん ID:Iz8k4uw80
王子様にミッチーを配置するという芸能人起用
68: ポンポコ名無しさん ID:82TnYofB0
運転中にボンネット飛び乗ってたけどあのあとどうしたんやろな
69: ポンポコ名無しさん ID:R3ItRIG3x
曲のセンスとか演出が凄い
70: ポンポコ名無しさん ID:ypGqBNFRM
>>69
四半世紀前にあのセンスでやってたのは普通にすごいと思う
四半世紀前にあのセンスでやってたのは普通にすごいと思う
71: ポンポコ名無しさん ID:KKsBDFsc0
西園寺がなんだかんだで永遠の友情欲しがってたのすき
75: ポンポコ名無しさん ID:o3whlre3M
緑のワカメがかなり頑張ってた記憶
84: ポンポコ名無しさん ID:WnFWV2XU0
>>75
でもあいつくずやしなあ
でもあいつくずやしなあ
88: ポンポコ名無しさん ID:ypGqBNFRM
>>84
男はだいたいクズしかいないのでセーフ
男はだいたいクズしかいないのでセーフ
149: ポンポコ名無しさん ID:OaHd3SW00
ヒモワカメが寮から居なくなって独りただいまって呟くところすき
79: ポンポコ名無しさん ID:fRmTdXAPa
今見ても黒薔薇編辺は難解だな
85: ポンポコ名無しさん ID:lhcStc4Da
男やけどOPカラオケで毎回歌ってるのはワイや
93: ポンポコ名無しさん ID:UAjgfpSF0
>>85
てか自分らのグループでもカラオケ行ったらウテナの歌は鉄板だったわ
普通にいい曲多いし絶対運命黙示録みたいなネタ曲もあるし
てか自分らのグループでもカラオケ行ったらウテナの歌は鉄板だったわ
普通にいい曲多いし絶対運命黙示録みたいなネタ曲もあるし
89: ポンポコ名無しさん ID:UAjgfpSF0
まあ意味はよく分からんかったけどあの独特の世界観は好きだった
特に時々入される謎ソングが世界観の構築に役に立ってた
特に時々入される謎ソングが世界観の構築に役に立ってた
90: ポンポコ名無しさん ID:vcLmZIuC0
>>89
なんか毎回のように謎ソング入されてた記憶あるわ
なんか毎回のように謎ソング入されてた記憶あるわ
101: ポンポコ名無しさん ID:UAjgfpSF0
>>90
あの謎ソング妙に耳に残るんだよなあw
あと後期?ED曲も謎ソングぽいやつになってたな
てんもくせーてんきんせーって感じのやつ
あの謎ソング妙に耳に残るんだよなあw
あと後期?ED曲も謎ソングぽいやつになってたな
てんもくせーてんきんせーって感じのやつ
105: ポンポコ名無しさん ID:OaHd3SW00
>>101
バーチャル発生学やね
バーチャル発生学やね
111: ポンポコ名無しさん ID:UAjgfpSF0
>>105
あーこれやこれw久々に聞いたわ
あと正確にはバーチャルスター発生学みたいやね
あーこれやこれw久々に聞いたわ
あと正確にはバーチャルスター発生学みたいやね
120: ポンポコ名無しさん ID:2cFD1HDL0
JAシーザーとか言う謎の日本人
121: ポンポコ名無しさん ID:UAjgfpSF0
かしらーかしらーごぞんじかしらー
145: ポンポコ名無しさん ID:HC4MdR/rM
双子の妹がエ□かった思い出
あいつ中1じゃないやろ
あいつ中1じゃないやろ
148: ポンポコ名無しさん ID:vcLmZIuC0
>>145
ほぼ全員年齢詐称してるようなもんやし
ほぼ全員年齢詐称してるようなもんやし
147: ポンポコ名無しさん ID:DjZ5zfFD0
ユリ熊も好きやったわ
さらざんまい初めて知ったんやがおもろいんか?
さらざんまい初めて知ったんやがおもろいんか?
94: ポンポコ名無しさん ID:ARUhJvuta
スタァライトの元ネタらしいけどいうほど似てるか?
100: ポンポコ名無しさん ID:Fi3WSQdM0
>>94
夜な夜な学生が決闘してるって設定は同じやな
あと決闘時の演出とかも影響受けとんのちゃう?
夜な夜な学生が決闘してるって設定は同じやな
あと決闘時の演出とかも影響受けとんのちゃう?
102: ポンポコ名無しさん ID:nk6REyaZ0
>>100
スタァライトは監督がイクニの弟子やし
スタァライトは監督がイクニの弟子やし
96: ポンポコ名無しさん ID:OaHd3SW00
カウベルですわ
97: ポンポコ名無しさん ID:2dvSH5aua
椅子の演出すこ
98: ポンポコ名無しさん ID:Zs2dWtL40
EDすき
劇場版の曲も好きやわ
劇場版の曲も好きやわ
103: ポンポコ名無しさん ID:/+0FuffFM
かしらかしら
106: ポンポコ名無しさん ID:RLwdN33+p
バーチャルスターすこ
114: ポンポコ名無しさん ID:HL5Hye8+0
棺の中にアンジーがいたのは何故?
117: ポンポコ名無しさん ID:4EyfUkRQa
>>114
アンシーはウテナでウテナはアンシーや
アンシーはウテナでウテナはアンシーや
150: ポンポコ名無しさん ID:NcGuKLTr0
2回見ればなんとなく分かるよ
110: ポンポコ名無しさん ID:4EyfUkRQa
人生で一番好きなアニメやわ
126: ポンポコ名無しさん ID:xaoHbqEm0
世界を革命する力を!
引用元https://www.2ch.sc/
―――――――――――――――――――――――――

これまでも折に触れて何度も語っているウテナ。
これからも本当にずっと愛していくウテナ。
不定期に記事も作っていますし
単体ではなくとも何か語りだすとすぐ行き着くし
主題歌の詞を記事タイトル引用したりもするウテナ。
関連記事:【天才イクニ】「少女革命ウテナ」いま初めて観ても楽しめる?/「ウテナ」と「輪るピングドラム」見たんやが言いたいことある……(コメント追記)
今回は少し、1つ、若葉周りのお話から。
通して作品を観た時に凄く活きるエピソード。
星の如く輝く主人公やヒロインに比べて
その他大勢な私は何かという葛藤や嫉妬。
日常を生きる私たち視聴者側に刺さる話。
そして、そんな若葉も誰かに想われていて
無自覚に振り回す側へ立ち替わるという話もあるのが良い。
主人公ではないキャラに対してすら多面性を描く
丁寧に、容赦なく。
1話から決闘に至る演出やバンクを焼き付けて
この作品はこういうものと周知徹底させてから
そのお約束を崩し変化を付ける鋭さもある作品ですが
黒薔薇編エレベーターのくだりに変化が付く19話がそれ。
玉ねぎ王子がただの軽口ではなく実際にいて
善良で純粋だから軽蔑され追い返されるという理不尽。
思い出は美しく過去は残酷で成長無き者に救いはない事実。
この点って実は全キャラに当て嵌まるのですよね。
検めて振り返っても凄いわとしみじみ。
あぁ、難解と言われる黒薔薇編だけれど
私は頷けないかなぁというスタンスです。
小学生時分の私が観て躓かず楽しめたのだから、そう。
論理としても情緒としても
真剣に作品と向き合って理解できない所はない。
ウテナは序盤中盤終盤その何処をとっても必要で大切。
というか、小学生・中学生の私が飲み込みのめり込めていて
何も苦はなく楽しめるとお薦め出来る作品達が
難解だという先入観で敬遠されていたりすると
それを手に取らないなんて勿体ないと感じてしまうデスよ私。
全話数でも上位で好きな回が
黒薔薇編の真っ只中である20話だったりしますからね。
上述した若葉メイン回。
閑話休題。
本当にどの回も観逃せない。
だって総集編に見せかけた回ですら
決定的で取り返しのつかない新展開があるのだから。
いつ何を切っ掛けに観るとしても
全エピソード欠かさず観て頂きたいのだわ。
縦軸ストーリーラインだけ追うと異物に感じる回もある。
例えば七実さま回なんて
カレーのスパイスで事件が起こったり
牛さんゾウさん暴れカンガルーなコメディ色。
でも、絶対に作品として必要と言えるもの。
何気なく公式配信の1話を観てまた今。
90年代後半から四半世紀ずっと
「作る側」に影響し続けているのですよね。
ある有名なアニメ制作会社の演出法は
ある監督個人の個性的な演出法で
その人に刺さっている根源がウテナだと解ったり。
あとあと、誤解されがちな点として
実はウテナアンシーの百合作品ではなく
寧ろ、其処を担っているのは~という導入から
樹璃さん語りをするはずが
もうとっくに眼の為の文量制限超過なので今日は此処まで。
数ある三石琴乃さんキャラで一番演技力を感じられるのが
有栖川樹璃さんという一文だけ置いておきませう。
またの機会があれば西園寺周りも語ったりしたいのだわ。
―――――――――――――――――――――――――

これまでも折に触れて何度も語っているウテナ。
これからも本当にずっと愛していくウテナ。
不定期に記事も作っていますし
単体ではなくとも何か語りだすとすぐ行き着くし
主題歌の詞を記事タイトル引用したりもするウテナ。
関連記事:【天才イクニ】「少女革命ウテナ」いま初めて観ても楽しめる?/「ウテナ」と「輪るピングドラム」見たんやが言いたいことある……(コメント追記)
今回は少し、1つ、若葉周りのお話から。
通して作品を観た時に凄く活きるエピソード。
星の如く輝く主人公やヒロインに比べて
その他大勢な私は何かという葛藤や嫉妬。
日常を生きる私たち視聴者側に刺さる話。
そして、そんな若葉も誰かに想われていて
無自覚に振り回す側へ立ち替わるという話もあるのが良い。
主人公ではないキャラに対してすら多面性を描く
丁寧に、容赦なく。
1話から決闘に至る演出やバンクを焼き付けて
この作品はこういうものと周知徹底させてから
そのお約束を崩し変化を付ける鋭さもある作品ですが
黒薔薇編エレベーターのくだりに変化が付く19話がそれ。
玉ねぎ王子がただの軽口ではなく実際にいて
善良で純粋だから軽蔑され追い返されるという理不尽。
思い出は美しく過去は残酷で成長無き者に救いはない事実。
この点って実は全キャラに当て嵌まるのですよね。
検めて振り返っても凄いわとしみじみ。
あぁ、難解と言われる黒薔薇編だけれど
私は頷けないかなぁというスタンスです。
小学生時分の私が観て躓かず楽しめたのだから、そう。
論理としても情緒としても
真剣に作品と向き合って理解できない所はない。
ウテナは序盤中盤終盤その何処をとっても必要で大切。
というか、小学生・中学生の私が飲み込みのめり込めていて
何も苦はなく楽しめるとお薦め出来る作品達が
難解だという先入観で敬遠されていたりすると
それを手に取らないなんて勿体ないと感じてしまうデスよ私。
全話数でも上位で好きな回が
黒薔薇編の真っ只中である20話だったりしますからね。
上述した若葉メイン回。
閑話休題。
本当にどの回も観逃せない。
だって総集編に見せかけた回ですら
決定的で取り返しのつかない新展開があるのだから。
いつ何を切っ掛けに観るとしても
全エピソード欠かさず観て頂きたいのだわ。
縦軸ストーリーラインだけ追うと異物に感じる回もある。
例えば七実さま回なんて
カレーのスパイスで事件が起こったり
牛さんゾウさん暴れカンガルーなコメディ色。
でも、絶対に作品として必要と言えるもの。
何気なく公式配信の1話を観てまた今。
90年代後半から四半世紀ずっと
「作る側」に影響し続けているのですよね。
ある有名なアニメ制作会社の演出法は
ある監督個人の個性的な演出法で
その人に刺さっている根源がウテナだと解ったり。
あとあと、誤解されがちな点として
実はウテナアンシーの百合作品ではなく
寧ろ、其処を担っているのは~という導入から
樹璃さん語りをするはずが
もうとっくに眼の為の文量制限超過なので今日は此処まで。
数ある三石琴乃さんキャラで一番演技力を感じられるのが
有栖川樹璃さんという一文だけ置いておきませう。
またの機会があれば西園寺周りも語ったりしたいのだわ。
ユリイカ 2017年9月臨時増刊号 総特集◎幾原邦彦 ―『少女革命ウテナ』『輪るピングドラム』『ユリ熊嵐』…僕たちの革命と生存戦略
幾原邦彦, 中村明日美子, 相沢梨紗, 奈須きのこ
幾原邦彦, 中村明日美子, 相沢梨紗, 奈須きのこ
2017-08-09このアイテムの詳細を見る
コメント
当サイトは原則ネタバレ禁止、諸々ご指摘を受ければ修正対象になり得ます。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご了承ください。
コメント一覧 (1)
p84430b.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
IPアドレス223.132.67.11
ponpokonwes
が
しました
コメントする