「ぼっち・ざ・ろっく!」 第12話 最終回『君に朝が降る』感想
「ぼっち・ざ・ろっく!」
— CloverWorks (@CloverWorks) December 24, 2022
第12話「君に朝が降る」ご視聴ありがとうございました。
ハプニングがあったものの文化祭ライブを盛り上げた結束バンド。ひとりは新しいギターを購入し、これからもバンドを続けていきます。
最後まで応援ありがとうございました!#ぼっち・ざ・ろっく #CLW pic.twitter.com/NfC2vh0OYf
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
— TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」公式 (@BTR_anime) December 24, 2022
TVアニメ
「#ぼっち・ざ・ろっく!」
本PV解禁
___________◢
||◤𝘼𝙍𝙏𝙄𝙎𝙏 𝘾𝙊𝙈𝙈𝙀𝙉𝙏◢||
— TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」公式 (@BTR_anime) December 24, 2022
「転がる岩、君に朝が降る」
covered by 結束バンド
作詞・作曲:後藤正文
「転がる岩、君に朝が降る」という楽曲を、
大切に扱ってくれて嬉しいです。
公式サイトMUSICページはこちら▽https://t.co/6d8EyCp8VC#ぼっち・ざ・ろっく pic.twitter.com/v1wyrsOaqe
TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」最終回エンディングは、結束バンドによる『転がる岩、君に朝が降る』でした🎁
— ASIAN KUNG-FU GENERATION Info (@AKG_information) December 24, 2022
ありがとうございました🎸
オリジナル楽曲も是非チェックしてみてください🥁https://t.co/ax9dDwW9Aq#ぼっち・ざ・ろっく #結束バンド #アジカン https://t.co/jhjWivhefo
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
— TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」公式 (@BTR_anime) December 24, 2022
TVアニメ
「#ぼっち・ざ・ろっく」
#結束バンド
アルバム全曲解禁!
___________◢
結束バンドのアルバム
『結束バンド』の全貌を公開しました!
全14曲入りのフルアルバム💿
12月28日㈬発売です!https://t.co/xI0Q0XYipM pic.twitter.com/83DZZsb3ye
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
— TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」公式 (@BTR_anime) December 24, 2022
最終話記念イラスト
__________
第12話記念イラストを使用した
デジコンの配布が開始🎸
原画:けろりら
色彩:横田明日香
背景:守安靖尚
撮影:金森つばさ
▼デジコンはこちらhttps://t.co/PlFcn8A7BX#ぼっち・ざ・ろっく pic.twitter.com/nyZTHQZgcO
THANK YOU!!#ぼっち・ざ・ろっく pic.twitter.com/1MtePJ9EGu
— TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」公式 (@BTR_anime) December 24, 2022
お疲れ様でした!!!! https://t.co/NQ2U5b62W6
— けろりら (@kerorira1) December 24, 2022
ぼっち・ざ・ろっく!お疲れ様&ありがとうございました!#ぼっち・ざ・ろっく pic.twitter.com/Qqqi0VFogn
— スズキハルカ (@suzukiharuka0_0) December 24, 2022
あらためて『ぼっち・ざ・ろっく!』観た人、作った人、ありがとうございました。
— 内古閑智之[CHP] (@uchikoga) December 24, 2022
単行本、ロゴ、サブタイトルや予告、ポスター、CD、Blu-ray、配信ジャケ、福笑い等たくさんデザインしたような、もっとデザインしたかったような。
まだまだBlu-rayや単行本の発売あので楽しみたい。 #ぼっちざろっく pic.twitter.com/4Eonv5n2Xe
ぼっち・ざ・ろっく!毎週土曜の夜や配信など一緒に楽しんで頂いてありがとうございました。多くの人達を巻き込んで大変な思いも沢山させてしまいましたが、アニメを全力でつくる姿勢を今回も貫けました。スタッフの人にこんないい現場ないよ、て言って貰えてまた頑張ろうと思いました。サンキュー! pic.twitter.com/rrd3YkH3nZ
— 梅原翔太 (@kafunsyokougun) December 24, 2022
ありがとう https://t.co/sFjnnduEw3 pic.twitter.com/dCSK3Am4Io
— 鈴代 紗弓 (@s_suzushiro) December 24, 2022
後藤正文ありがとう!!!
クローバーワークスありがとう!!!!
転がる岩、君に朝が振る

笑えるしライブも良かったしでいい最終回だったわ

ああ楽しかった
ダイブ避けられるぼっちワロタw


楽器屋で腹話術は支えるっていうか操るじゃねーか
二期は最速で2年後かな?
おまいら乙

アルバム、買おうかな
パーフェクトな演奏じゃないとこがまた良し
2期楽しみだね

ロックのヤバいヤツ笑ったわ

今までは結構暗い歌詞の曲多かったから



文化祭用に書いたんかな

Aパート全ライブといい望んでいた形のものがそのまま出てきた感じ
いい最終回だった


アルバム購入決定

それでも1話通して大満足
最後のアニオリの呟きはセンスあるわ
あれが全てなんだわ

虚言で悲しくなったのは笑ったけど

確かに金沢八景から下北沢に毎日通うの大変だよな
高校はどこにあるのか知らんが
最後がちょっと物足りなかったけど、個人的には間違いなく今年最高のアニメだったわ

2期も頼む
??

ペンライト持ってる世紀末男子、良いなw
動画のコメ欄見てたからなんだなw

ゲロゲロ~~~!!!!


変に盛り上げずに日常ギャグテイストのまま最終話ってので良かったよな
学祭で盛り上げるラストはけいおんがもうやってるし

制作スタッフ陣には感謝しかない
演出ってこんな大事なんやなって思ったわ



動画収入の件も序盤でネタバレ食らって最終回サプライズ台無し、この後ギター買うんでしょ?ってなってたし
文句なしのアニメ化してもらってせっかく名作になったのに最後まで足を引っ張るのやめれと思ってた
つか関係ない話題でもしゃしゃって来たりどこでもみゃー姉連呼するアレみたいだった
2期来るまでに他作品にケンカ売りまくりイナゴも消えてイメージ回復して欲しい
ずっと2期待つから!

原作売上もアニメ人気も世界的に向こうが上だから比べても得ないけど豚くんの中だけでは逆転してるのかね
並べたら水星チェンソスパイヒロアカ辺りには勝てないし比較せず普通に良いアニメだった、でいいのにな
俺アニメ見て原作も円盤もCDも買ったのぼざろが初めてだし他作品に噛み付く心理わからん、わかりたくもない

EDが一番のサプライズ何だろうけど
刺さる人どれだけいるか
アジカンのカバーだって知らなかったからスタッフロールで気づいた
何かEDの入り方もぬるっとしてたし8話のほうが最終回感はあったかな
知ってる人なら曲流れ始めた団かでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ってなってたのかも知れんけど

聴いた瞬間あっアジカンっぽい曲!と思って次の瞬間
カバーだ!って思った中途半端な私w
前半カッコいい曲
中盤カラカラからエモイ曲
ラスト3曲で喜多ちゃんの透き通る声で2曲聞いた後のぼっちのちょっと寂し気な転がる岩がめっちゃいい
転がる岩自体が元から叙情的な雰囲気やけど
ぼっちちゃんの歌い方がセンチメンタルでよりエモくなってる
素晴らしいカバーや
ゲーミング虹夏
ドロヘドロやん
ロックマンX3の中ボスにこんな奴いたような(+。+)

2期までお別れやなおまいら。
楽器屋ではヘドバン入店のやべー奴か
すっかり有名人だなw

絃が切れたのをカバーする専用の演奏法なの?
ちゃうで。
別名スライド奏法ってぐらいで音の高さを無段階にできるのが最大の特徴。
フレット位置が関係なくなるのでチューニングのズレがあっても
誤魔化せるのをとっさに応用した。
酒場のギタリストの奏法
酒瓶のネックを弦に当ててスライドすると音程自在に変えられる


狂っててもピンチ切り抜けられたのがよくわからん
チューニングが狂ってても気付かれない奏法って言ってたね
と言うよりドレミファソラシドを無視した音が出せる
逆に言えば耳さえ良ければチューニング狂っててもドレミファソラシドを狙って出せる
ぼっちちゃん絶対音感はすごいね
何かしら俺すげーな設定は必要なんだな

ぼっちが絶対音感かは分からんけど(原作は知らん)相対音感でもいけるよ
凄いのは土壇場であれやるのを思いつく事やね……
100%のパフォーマンスをする物って思い込まされてしまってちょっと物足りないように感じたけど
未熟な高校生バンドの話なんだからこういうトラブルがあるのがストーリーとして当然なんだよな。


わかる人たちもそうでない人にも大ウケか

大満足だよ……

学祭向けな新曲もフルでちゃんと聴きたい
喜多ちゃんが心配する必要ないくらいに自身で表現したなw

チヤホヤされるどころかやべー奴の烙印押されるとは…




普段無口でたまに奇行にはしる空気な後藤さんが、
他校の友達二人もつれてきてしかもバンドやってて
ライブでダイブするマジモンのヤベー奴ってことになってて
普段の奇行もロッカーとしてのロック的な行動と解釈されてんのかな?
ギターとボーカル兼任して、ファサしつつ周り見てトラブル把握しつつ
アドリブでカバーする」ところまで到達して中指まで立てる喜多ちゃんの
成長速度は異常


最終回EDはアジカンカバーをひとりが歌唱か
トレンドは喜多や「ひとりちゃん」もトレンド入りしてるな
二人を本当の友達なのか疑ってたのは
ギターヒーロー垢の投コメの内容を知ってたからなんだなw




2期のことも考えるとこのまま読まないでおきたい気持ちもある
原作はアニメ視聴後に後追いしながら見てたから展開が読めない状態でアニメ見るのがすごい面白かった
ぼっちの奇行とか想像つかない状態でアニメ見ていたい気持ちがある反面先を知りたい気持ちもある


文化祭ライブ普通にジャージ履いてたな
個人的には5話8話よりも演出と曲含めて好き


これで音楽経験数ヶ月なのガチで天才だろ喜多ちゃん



まあイベントで発表すんのかな

CloverWorksがOverWorkなので
SPY×FAMILYの2期+映画化もあるし(さっき発表された)
不安定でノーフューチャーだったぼっちちゃんが収まった感じした。
多彩な映像で表現していた内面に吹き荒れた嵐と折り合いつけられたんだろう。いい終わりだった。
しめやかに終わったのが逆に二期に続く感があったし
これでやっと原作が読める





2期は確実にあると思うので寂しさはあまりない
いつかまた会いたい…
―――――――――――――――――――――――――

ライブドアブログが起こし続けている問題が
現状最悪で長い文章を書ける状態にないので簡潔に。
閑話休題。
1話から最終回まで通して面白かったわ。
作中楽曲がどれも好みだしキャラも可愛い。
小気味良い話運びとクセのある演出も嵌っていた。
今期の中でもOPの私的再生回数はトップかも。
あぁ、昔からアジカンのファンなので
本当は語りたい事だらけなのに眼と指が許さない。
今は此処まで。
成功後すぐは無理でも2期・続編が欲しいところ。
気長に待ちませう。
ぼっち・ざ・ろっく! 1(完全生産限定版) [Blu-ray]
ぼっち・ざ・ろっく! 2(完全生産限定版) [Blu-ray]
ぼっち・ざ・ろっく! 3(完全生産限定版) [Blu-ray]
ぼっち・ざ・ろっく! 4(完全生産限定版) [Blu-ray]
ぼっち・ざ・ろっく! 5(完全生産限定版) [Blu-ray]
ぼっち・ざ・ろっく! 6(完全生産限定版) [Blu-ray]
【全巻購入特典付きセット】
【Amazon.co.jp限定】ぼっち・ざ・ろっく! 1-6全巻セット(1巻購入メーカー特典:「ポストカードセット」付)(全巻購入メーカー特典:「描き下ろし全巻収納BOX」付)(全巻購入オリジナル特典:描き下ろしイラスト使用「スクエアキャンバスアート」「ブロマイド」付)(完全生産限定版) [Blu-ray]
コメント
当サイトは原作ネタバレ原則禁止です。ご了承ください。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご理解くださいませ。
コメント一覧 (10)
このテンションのまま二期やってくれることを信じてる
ponpokonwes
が
しました
けど、本人も言ってたけど、これ全て「ぼっちに合わせた」結果なんだろうな
他人に合わせる才能が突出してて、その対象であるぼっちが凄いから高い水準にならざる得なかった
支えるべき対象であるぼっちがいなければ、ロクにギターを弾けるようにならず逃げ出したわけで
本人がその事よく分かってるのが一番凄い気がした
ponpokonwes
が
しました
おじさん的には80年代のフュージョンを彷彿とさせるアレンジが良かった!!
ponpokonwes
が
しました
虹夏とリョウが、ぼっちがビン拾ったのを見てギターソロパートを2度繰り返す選択したのは、他人の指摘でようやく気づいた
ponpokonwes
が
しました
Show must go on って感じで。
そしてここで切るってことは2期1話はあの回から始まるのかな……w
ponpokonwes
が
しました
通常はスライドバーと言って金属製・ガラス製などの筒状の既製品を使う(指にはめて使う)
ボトルネックを使うわけじゃないのでスライド奏法っていうのが一般的かなぁ
でもボトルネックっていう言葉がインパクトあってかっこいいんだよね
スライドギターの代表的なギタリストとしてはやはりDuane Allmanなんですが、彼は風邪薬だか鎮痛薬だかの薬の瓶を指にはめて使ってたそうで
自由よね、演奏方法表現方法
ponpokonwes
が
しました
ponpokonwes
が
しました
ハードロック界隈ではとあるエピソードが凄い曲解されて広まってるせいで
スライドギターを初心者用とか誰でも出来る簡単な奏法とか言ってる人を結構見るんだけど
ぼざろから知った人からちゃんとした評価が広まるといいなあ
ponpokonwes
が
しました
最終話はノーギャグでシリアスに終わらせるのかなと思ったが12話全部笑いっぱなしの超良作だった
一つだけコレ見たかったな~ってのは最後のステージでぼっち'Sクラスメイトの「え…ウソ…あれ、後藤さん!?」みたいな反応
2期楽しみに待つよ
ponpokonwes
が
しました
コメントする