「どうする家康」第1話『どうする桶狭間』感想【大河ドラマ】
2023年 大河ドラマ「どうする家康」@nhk_ieyasu
#どうする家康
2022/12/27 16:41:28
\初回15分拡大版/
2023年1月8日(日)放送開始!
🔴総合 午後8時
🟣BS4K/BSプレミアム 午後6時
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
ひとりの弱き少年が
乱世を終わら… https://t.co/2ArLZJ269e
2023年 大河ドラマ「どうする家康」@nhk_ieyasu
#どうする家康 豆知識
2023/01/08 14:30:00
本日初回放送・配信開始まで
あと数時間!
こちらが、ものがたり序盤の勢力図です。
徳川(松平)は小さな勢力。今川領ですが、周辺は強国、強国、強国…
誰と手を結び、誰と敵対するべきか…
どうする!?… https://t.co/8OFe1fGUhE
2023年 大河ドラマ「どうする家康」@nhk_ieyasu
#どうする家康
2023/01/08 21:25:00
公式サイトを大幅更新!
さまざまなコンテンツや、関連番組の情報を掲載しています。
ぜひご覧ください!
https://t.co/X6a9VHkiCx https://t.co/i3beEL5J5F
3: ポンポコ名無しさん ID:4KslQLkO
徳川家康:松本潤
織田信長:岡田准一
瀬名/築山殿:有村架純
豊臣秀吉:ムロツヨシ
武田信玄:阿部寛
今川義元:野村萬斎
酒井忠次:大森南朋
本多忠勝:山田裕貴
榊原康政:杉野遥亮
井伊直政:板垣李光人
鳥居元忠:音尾琢真
大久保忠世:小手伸也
平岩親吉:岡部大
鳥居元吉:イッセー尾形
於愛の方:広瀬アリス
服部半蔵/正成:山田孝之
石川数正/松重豊
本多正信:松山ケンイチ
夏目広次:甲本雅裕
本多忠真:波岡一喜
渡辺守綱:木村昴
登与:猫背椿
大鼠(おおねずみ):千葉哲也
女大鼠(おんなおおねずみ):松本まりか
徳川信康:細田佳央太
お市:北川景子
織田信秀:藤岡弘、
柴田勝家:吉原光夫
山県(飯富)昌景:橋本さとし
水野信元:寺島進
久松長家:リリー・フランキー
松平昌久:角田晃広(東京03)
今川氏真:溝端淳平
糸:志田未来
関口氏純:渡部篤郎
巴:真矢ミキ
たね:豊嶋花
お田鶴:関水渚
鵜殿長照:野間口徹
於大の方/松嶋菜々子
登譽上人/里見浩太朗
明智光秀/酒向 芳
佐久間信盛/立川談春
浅井長政/大貫勇輔
穴山梅雪(信君)/田辺誠一
空誓上人/市川右團次
千代/古川琴音
茶屋四郎次郎/中村勘九郎
織田信長:岡田准一
瀬名/築山殿:有村架純
豊臣秀吉:ムロツヨシ
武田信玄:阿部寛
今川義元:野村萬斎
酒井忠次:大森南朋
本多忠勝:山田裕貴
榊原康政:杉野遥亮
井伊直政:板垣李光人
鳥居元忠:音尾琢真
大久保忠世:小手伸也
平岩親吉:岡部大
鳥居元吉:イッセー尾形
於愛の方:広瀬アリス
服部半蔵/正成:山田孝之
石川数正/松重豊
本多正信:松山ケンイチ
夏目広次:甲本雅裕
本多忠真:波岡一喜
渡辺守綱:木村昴
登与:猫背椿
大鼠(おおねずみ):千葉哲也
女大鼠(おんなおおねずみ):松本まりか
徳川信康:細田佳央太
お市:北川景子
織田信秀:藤岡弘、
柴田勝家:吉原光夫
山県(飯富)昌景:橋本さとし
水野信元:寺島進
久松長家:リリー・フランキー
松平昌久:角田晃広(東京03)
今川氏真:溝端淳平
糸:志田未来
関口氏純:渡部篤郎
巴:真矢ミキ
たね:豊嶋花
お田鶴:関水渚
鵜殿長照:野間口徹
於大の方/松嶋菜々子
登譽上人/里見浩太朗
明智光秀/酒向 芳
佐久間信盛/立川談春
浅井長政/大貫勇輔
穴山梅雪(信君)/田辺誠一
空誓上人/市川右團次
千代/古川琴音
茶屋四郎次郎/中村勘九郎
4: ポンポコ名無しさん ID:4KslQLkO
松平広忠/飯田基祐
五徳/久保史緒里
亀姫/當真あみ
お葉/北香那
お万/松井玲奈
武田勝頼/眞栄田郷敦
足利義昭/古田新太
語り:寺島しのぶ
五徳/久保史緒里
亀姫/當真あみ
お葉/北香那
お万/松井玲奈
武田勝頼/眞栄田郷敦
足利義昭/古田新太
語り:寺島しのぶ
30: ポンポコ名無しさん ID:wXso
思ったよりおもろかった
35: ポンポコ名無しさん ID:HYeI
展開が早い!!!
54: ポンポコ名無しさん ID:1yK6
岡田信長ええやんこれはまた
新しい
新しい

57: ポンポコ名無しさん ID:KldZ
演出というか美術が斬新やなこの大河
ええやん
ええやん
63: ポンポコ名無しさん ID:5Bjw
展開早くて面白かった
72: ポンポコ名無しさん ID:Zdoj
なかなかおもしろかった
74: ポンポコ名無しさん ID:ZFdJ
中々良さそうやん
期待
期待
78: ポンポコ名無しさん ID:Uob2
こういうのでいいんだよ
407: ポンポコ名無しさん ID:qrlLJ1lz
ケダモノが来る

417: ポンポコ名無しさん ID:H62Hq86N
この家康が将来豊臣家を滅亡まで追い込むとは
421: ポンポコ名無しさん ID:yNK4EenX
大河で「ケダモノ」って言葉が出てくるのは結構珍しいかもな
去年の時政は鎌倉殿スレでは散々ケダモノケダモノ言われていたが
去年の時政は鎌倉殿スレでは散々ケダモノケダモノ言われていたが
423: ポンポコ名無しさん ID:xqkS+npi
うむ!「プロレス技STFを編み出したのは徳川家康」と分かっただけでも観る価値があったな!
435: ポンポコ名無しさん ID:BWrUl8AB
去年より金かかってそうだなあとは思った
452: ポンポコ名無しさん ID:x6d8bIEv
結構面白かったけどな
531: ポンポコ名無しさん ID:zq2hQo21
萬斎もう死ぬのはちょっと勿体無い気もする
駿府のこと1月1杯ぐらいやっても…
駿府のこと1月1杯ぐらいやっても…
562: ポンポコ名無しさん ID:WSNnQtQ4
野村萬斎良いなぁ!これで終わりって勿体ない!残念です
本田忠勝カッケェ!自分の思った忠勝像ですわw
1年間楽しめそうです
本田忠勝カッケェ!自分の思った忠勝像ですわw
1年間楽しめそうです
563: ポンポコ名無しさん ID:BVKKn//5
岡田准一は結構良かったんじゃないかな
585: ポンポコ名無しさん ID:HLV++B7Q
初回としてはなかなかわかりやすくコンパクトにまとめてあって良かった
有村架純かわいいだけにこの先の運命が悲しい
あと石川数正も良かったからこれもまたこの先の運命が
有村架純かわいいだけにこの先の運命が悲しい
あと石川数正も良かったからこれもまたこの先の運命が
639: ポンポコ名無しさん ID:EFPKQMz8
今回は家臣団で一番目立つのは数正なのか忠次なのか
まあこの二人が双璧的な感じにはなりそうだが
まあこの二人が双璧的な感じにはなりそうだが
642: ポンポコ名無しさん ID:9QJZU/u5
令和の新しい大河をやろうとしてるのは分った
669: ポンポコ名無しさん ID:QVSnsfaI
あの白うさぎは兎年だからなのか
最初はわからなかったわ
最初はわからなかったわ
682: ポンポコ名無しさん ID:PUzaCc/l
タイトルのどうする家康
のとおり、万事休すの局面での
家康の選択、決断に焦点を当てて
ドラマ作ってるのはいい。
選択と決断は、ドラマの本質だから。
今川義元が、王道> 覇道と言っていたが
結局、覇道の信長に敗れる。
家康も、王道と覇道の狭間に揺れ動く運命が待ち受けてる。
信長が従う選択をしたのは、覇道に与するしか、王道には行き着かないという苦渋の
決断。
のとおり、万事休すの局面での
家康の選択、決断に焦点を当てて
ドラマ作ってるのはいい。
選択と決断は、ドラマの本質だから。
今川義元が、王道> 覇道と言っていたが
結局、覇道の信長に敗れる。
家康も、王道と覇道の狭間に揺れ動く運命が待ち受けてる。
信長が従う選択をしたのは、覇道に与するしか、王道には行き着かないという苦渋の
決断。
715: ポンポコ名無しさん ID:OOaI9p+x
鎌倉より面白いな
719: ポンポコ名無しさん ID:yKPzWt/2
俺ジャニヲタじゃないけどマツ超かっこいいと思う
863: ポンポコ名無しさん ID:87qv
めっちゃ面白かった、鎌倉は時代背景からどうしても辛気臭いし絵面もどんよりしてたが
今年のは素直に来週も見たいと思わせてくれる
何か頭おかしいのが脳内お蔵入り()宣言とか盲言で難癖つけてるけどバズり散らかしてるし掴み良いのは間違いない
老害以外にウケて盛り上がるのは良いことだ、面白いもんは面白い
今年のは素直に来週も見たいと思わせてくれる
何か頭おかしいのが脳内お蔵入り()宣言とか盲言で難癖つけてるけどバズり散らかしてるし掴み良いのは間違いない
老害以外にウケて盛り上がるのは良いことだ、面白いもんは面白い
780: ポンポコ名無しさん ID:QzzuNgTa
オープニングは鎌倉殿の方が良かった
787: ポンポコ名無しさん ID:XhxqNPY5
>>780
オープニングに関しては鎌倉殿のやつは近年でもトップレベルの良さだったわ
エヴァンコール偉大
オープニングに関しては鎌倉殿のやつは近年でもトップレベルの良さだったわ
エヴァンコール偉大
802: ポンポコ名無しさん ID:P7gDHgua
ナレーションは講談師風か
813: ポンポコ名無しさん ID:fkJFbgPi
映像が美しかった
脚本家の人、面白いドラマを沢山書いてた人なんだね
大河だからといって無難にまとめないではっちゃけて欲しい
脚本家の人、面白いドラマを沢山書いてた人なんだね
大河だからといって無難にまとめないではっちゃけて欲しい
996: ポンポコ名無しさん ID:19VmDTfb
「大河ファン」なるものは数字持ってるわけでもないし、精々ここでグチグチ言うだけなんだから
そりゃ切るでしょ
そりゃ切るでしょ
818: ポンポコ名無しさん ID:VQgnrORk
opの感想だけど、絵本みたいな感じたね。
春日局が幼少期の家光に読み聞かせてるイメージで作ったのかな?
寺島さんは春日局と予想。
春日局が幼少期の家光に読み聞かせてるイメージで作ったのかな?
寺島さんは春日局と予想。
855: ポンポコ名無しさん ID:hwgaJ6BQ
三河のクソ田舎でなく、都会の駿府育ちで人質と言うより取り込み狙いで待遇良かったボンボンって解釈は悪く無いでしょ。
863: ポンポコ名無しさん ID:Bh75WwYb
>>855
今回は今川では人質時代を満喫してるが
織田の人質時代はケダモノ信長にしごかれて地獄の日々
こんな感じらしいね
今回は今川では人質時代を満喫してるが
織田の人質時代はケダモノ信長にしごかれて地獄の日々
こんな感じらしいね
868: ポンポコ名無しさん ID:9S2haH0U
>>855
解釈ってその通りだからな
家康の故郷は駿府
三河にはあんまりいい思い出ないと思うよw
解釈ってその通りだからな
家康の故郷は駿府
三河にはあんまりいい思い出ないと思うよw
896: ポンポコ名無しさん ID:6kz+XKlz
野間口さん典型的なメガネリーマン役のイメージが強すぎたせいで
こんな役出来るんかと感心した
こんな役出来るんかと感心した
114: ポンポコ名無しさん ID:i/C3mANe0
面白かった~
CGばっかりだったけどこのご時世仕方ない
古沢良太だから期待してたけど分かりやすくて緩急効いてて良かった
CGばっかりだったけどこのご時世仕方ない
古沢良太だから期待してたけど分かりやすくて緩急効いてて良かった
135: ポンポコ名無しさん ID:OjYljnoT0
キモい老人が滑り倒しながら必死にケチつけてるけど既に盛り上がりまくってるな
1話でこんだけ勢いが出れば成功と言える
普通に来週も見るよ面白かったからな
1話でこんだけ勢いが出れば成功と言える
普通に来週も見るよ面白かったからな
225: ポンポコ名無しさん ID:qcRw5qKD
第1回から威厳がないだの知将じゃないだの
当たり前だろ。第1回からみんなが知ってる家康になってる
訳ないのに
そう言う文句つけるヤツは
大河初めてかw
当たり前だろ。第1回からみんなが知ってる家康になってる
訳ないのに
そう言う文句つけるヤツは
大河初めてかw
412: ポンポコ名無しさん ID:P7gDHgua
「10代の若者を演じている」というのが、なかなか理解されないっぽいね

425: ポンポコ名無しさん ID:UMuIUzpk
面白かったと思うけど
いつもの大河でないとダメな人多いんだな
いつもの大河でないとダメな人多いんだな
688: ポンポコ名無しさん ID:9lllhGAg
>>425
面白かったよね
ドラマとしては鎌倉殿より良い出来だと思うわ
面白かったよね
ドラマとしては鎌倉殿より良い出来だと思うわ
720: ポンポコ名無しさん ID:pD50DQZO
>>688
自分もそう思う
自分もそう思う
945: ポンポコ名無しさん ID:7o5Eo0Xv
松潤のヘタレ感も良かったし三河団も個性的でいい感じ
古沢良太期待通り
文句言ってるジジイどもは見なくていい
若い視聴者が欲しいのよ
コア視聴率が欲しいの
古沢良太期待通り
文句言ってるジジイどもは見なくていい
若い視聴者が欲しいのよ
コア視聴率が欲しいの
802: ポンポコ名無しさん ID:8yFDqunk
信玄公が大物感あっていいよね

82: ポンポコ名無しさん ID:tzgU
大河まともに見るの初めてなんやけどいつもこんな俳優豪華なん
100: ポンポコ名無しさん ID:i4f2
バトルのシーンはこのぐらいの方がケレン味あっていいかも
213: ポンポコ名無しさん ID:HzkT
次も見てみるか
233: ポンポコ名無しさん ID:5CDX
殺陣は岡田が監修してガチるらしいな
251: ポンポコ名無しさん ID:6z91
家康だから事件、イベントには事欠かないしな
今後に期待や
今後に期待や
260: ポンポコ名無しさん ID:IjrQ
この家康を見ると、三方ヶ原の戦いでの視聴率すごそう
266: ポンポコ名無しさん ID:mlVF
今作の家康もここからどんどん格好良くなってくるんやろ
まだ17歳やからな
まだ17歳やからな
420: ポンポコ名無しさん ID:mANJ
俺の白うさぎトレンド入りで草

460: ポンポコ名無しさん ID:mANJ
いじめてたからうさぎ扱いしてたんやない?知らんけど
224: ポンポコ名無しさん ID:lR2Z7PpU
今度の大河は金掛けてんな
229: ポンポコ名無しさん ID:p5TQIq3R
合戦シーン、金かけたな
235: ポンポコ名無しさん ID:P7gDHgua
しばらく、毎回家康はオタオタしてばかりなんだな
それはそれで面白い
それはそれで面白い
240: ポンポコ名無しさん ID:ircCPWx4
あの家康ならう◯こ漏らしても違和感なし
273: ポンポコ名無しさん ID:Z1Zw6cLy
逃げたのワロタ
291: ポンポコ名無しさん ID:AOzAt/y2
1話観ました。知ってる人がたくさん出てて面白かったです。
紀行も松重さんなのかw フルに活用してますね
最初やけに幼い感じだったけど10歳くらいなのかな
イッセーさん歯のない演技上手いなw
奥の手の徒手空拳で倒して義元に「それ何だ?」って聞かれたとき
三河勢全員でギクッとしてたけど、三河秘伝の拳法みたいなものなのかな
次回も楽しみです。
紀行も松重さんなのかw フルに活用してますね
最初やけに幼い感じだったけど10歳くらいなのかな
イッセーさん歯のない演技上手いなw
奥の手の徒手空拳で倒して義元に「それ何だ?」って聞かれたとき
三河勢全員でギクッとしてたけど、三河秘伝の拳法みたいなものなのかな
次回も楽しみです。
316: ポンポコ名無しさん ID:OVbVE7DB
>>291
紀行のナレ、松重さんだから、英雄たちの選択を連想した。
紀行のナレ、松重さんだから、英雄たちの選択を連想した。
336: ポンポコ名無しさん ID:AOzAt/y2
>>316 コクがあっていいですよね
297: ポンポコ名無しさん ID:9W0rhAsj
家康はウサギちゃんなのか
351: ポンポコ名無しさん ID:ec1/2NNV
取り巻きはなかなか役者が揃ってるやん楽しみ
385: ポンポコ名無しさん ID:AOzAt/y2
あれ人員は到達したけど米俵は結局ばらまかれてダメでした みたいな結果かと思ったら
ちゃんと届いて作戦は成功してたんだね 良かったよ
ちゃんと届いて作戦は成功してたんだね 良かったよ
396: ポンポコ名無しさん ID:IyQnrZpu
俺は面白かったよ
419: ポンポコ名無しさん ID:AOzAt/y2
鎌倉殿の最終回に家康出てきてたり
本作第一回で「源頼朝みたいだ」ってセリフ入れたり
エール交換してたね
本作第一回で「源頼朝みたいだ」ってセリフ入れたり
エール交換してたね

495: ポンポコ名無しさん ID:p5TQIq3R
今年は関ヶ原ちゃんとやりそうだな
よかったな西軍のみなさん
よかったな西軍のみなさん
535: ポンポコ名無しさん ID:qUUelJOQ
義元の伝令死を聞いて動揺する場面は結構よかった
38: ポンポコ名無しさん ID:tMajCd5o
大河ドラマ秀吉でも桶狭間は第2話だったし。
どうする家康で第1話にきても別に普通?
どうする家康で第1話にきても別に普通?
71: ポンポコ名無しさん ID:QmrjlcV0
信長の槍の先に刺さってた首は今川?
173: ポンポコ名無しさん ID:6qlc5TBf
桶狭間で逃げた家康は初めてだな
178: ポンポコ名無しさん ID:pD50DQZO
相当おもしろかったぞ
さすが古沢良太や
さすが古沢良太や
199: ポンポコ名無しさん ID:nQ8dz0rL
いや普通に面白かったわ
202: ポンポコ名無しさん ID:GyAjVfOk
メチャクチャ面白かった。
涙でウルウルするほど面白かった。
さすが古沢良太。只者では無い。
涙でウルウルするほど面白かった。
さすが古沢良太。只者では無い。
372: ポンポコ名無しさん ID:pD50DQZO
田舎のジジイたちが合戦になるとパリッとするのよかった
合戦シーンも短く適当に流したりしないで
ちゃんと作っててリアリティあった
あんなしっかりしたの久々だったし嬉しかったよ
合戦シーンも短く適当に流したりしないで
ちゃんと作っててリアリティあった
あんなしっかりしたの久々だったし嬉しかったよ
211: ポンポコ名無しさん ID:dK1TKmBF
家康の人生は長いから、桶狭間から始めるのはいいと思うよ
引用元https://www.2ch.sc/
―――――――――――――――――――――――――

未だにライブドアブログが起こし続ける問題の所為で
冬アニメ感想記事の通常更新が滞っているので
一旦イレギュラー的に大河ドラマ感想記事作成してみたりです。
大河ドラマ記事自体かなり久々にですな。
閑話休題。
反応からも解ることですが
歴史趣味人では無いライト層からも好評の様子。
これは純粋に良いことだと言えましょう。
兎角にわかだ何だと揶揄する人の声が大きく(多くはない)
新しい切り口が難しい時代劇だけれど
沢山の人に観て楽しんでもらおうという姿勢は間違いなく正解。
でなければ上限が「例年通り」になりますものね。
1話から超有名な桶狭間の戦いを舞台にしたのも
観易さとしては奏功している感触。
その時点での信長が所謂魔王イメージな風体なのも
信玄が仙人や武僧の様なビジュアルなのも
ディテールに拘ると時期にズレがあるし
忠勝の年齢を考えると子役を使いそうな所ですが
此等は先ず1話でしっかり惹き付ける為の采配かと。
キャラの濃い人物の顔見せを挟みつつ
本作の家康はこういう造形ですと示すため充分に足りる。
それにしても岡田准一さん信長の反響は強いですね。
登場したのは最後の僅かなのに台詞のインパクトがもう。
放送前はまさか1話で視聴者に最も刺さるポイントが
家康を狙う信長の白兎発言とは想ってもみなかったわ。
どうすると迷う必要もなく次回も視聴継続なのです。
PS.
件のライブドアブログ問題が本当にネックで
サイト自体がとても不安定なのもあり
どの作品をどのタイミングで記事に出来るか予定は未定。
―――――――――――――――――――――――――

未だにライブドアブログが起こし続ける問題の所為で
冬アニメ感想記事の通常更新が滞っているので
一旦イレギュラー的に大河ドラマ感想記事作成してみたりです。
大河ドラマ記事自体かなり久々にですな。
閑話休題。
反応からも解ることですが
歴史趣味人では無いライト層からも好評の様子。
これは純粋に良いことだと言えましょう。
兎角にわかだ何だと揶揄する人の声が大きく(多くはない)
新しい切り口が難しい時代劇だけれど
沢山の人に観て楽しんでもらおうという姿勢は間違いなく正解。
でなければ上限が「例年通り」になりますものね。
1話から超有名な桶狭間の戦いを舞台にしたのも
観易さとしては奏功している感触。
その時点での信長が所謂魔王イメージな風体なのも
信玄が仙人や武僧の様なビジュアルなのも
ディテールに拘ると時期にズレがあるし
忠勝の年齢を考えると子役を使いそうな所ですが
此等は先ず1話でしっかり惹き付ける為の采配かと。
キャラの濃い人物の顔見せを挟みつつ
本作の家康はこういう造形ですと示すため充分に足りる。
それにしても岡田准一さん信長の反響は強いですね。
登場したのは最後の僅かなのに台詞のインパクトがもう。
放送前はまさか1話で視聴者に最も刺さるポイントが
家康を狙う信長の白兎発言とは想ってもみなかったわ。
どうすると迷う必要もなく次回も視聴継続なのです。
PS.
件のライブドアブログ問題が本当にネックで
サイト自体がとても不安定なのもあり
どの作品をどのタイミングで記事に出来るか予定は未定。
コメント
当サイトは原則ネタバレ禁止、諸々ご指摘を受ければ修正対象になり得ます。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご了承ください。
コメント一覧 (2)
だけどそれに邪魔されて新しいモノを認めないってのはもったいないと思うわ。個人の好き嫌いまで否定はしないけど、良いものは良い。いつの時代も変わらん。
ponpokonwes
が
しました
最近の研究で家康の人間臭いエピソードも取り上げられ、このドラマの家康の様な弱音も吐いたりしていたのかなと想像出来ますし。
瀬名の「一緒に逃げてしまおうかと」のセリフに涙が出ました。
ponpokonwes
が
しました
コメントする