『このマンガがすごい! 2024』




: ポンポコ名無しさん ID:i0swKYiG9
13日に発売される漫画ランキング本
『このマンガがすごい! 2024』の1位作品が発表された。
今年のオトコ編第1位は
『ダイヤモンドの功罪』(作者:平井大橋)、
オンナ編第1位は
『うみべのストーブ 大白小蟹短編集』(作者:大白小蟹)が選ばれた。

『このマンガがすごい!』は、
2022年10月1日から2023年9月30日の1年間に
単行本として発表された漫画作品から、
もっとも注目すべき作品を選出する漫画ランキング本。
ランクインした作品の単行本の売り上げに大きく影響する

今年のオトコ編第1位に選ばれたのは『ダイヤモンドの功罪』
野球をテーマにした読み切り作品を描いてきた平井氏による初連載作。
連載開始当初からバズりにバズった話題作が、
勢いそのままに1位に選ばれた。

主人公は、
恵まれた体格と抜群の運動神経を誇る小学5年生の綾瀬川次郎。
その天才性ゆえにどんなスポーツクラブに入っても
常に疎外感を抱いていたが、
そんなとき“楽しい”をモットーとする
少年野球チームのチラシを目にする…。
野球を題材に少年期の心理面にフォーカスした青春群像劇
となっている。

オンナ編第1位に選ばれたのは
『うみべのストーブ 大白小蟹短編集』(作者:大白小蟹)。
短編集が第1位を獲得するのはとても珍しいうえに、
これがデビュー単行本という大白氏。


表題作「うみべのストーブ」は、恋人のえっちゃんにフラれ、
泣き暮らすスミオを慰めたのはストーブだった。
ストーブはスミオを「海へ行こう」と誘い…。
恋人と過ごした日々を
ストーブの視点から描いた物語となっており、
ほか「雪を抱く」「海の底から」「たいせつなしごと」など
7篇を収録している。


同誌では、昨年の『このマンガがすごい! 2023』で
トップ20にランクインした人気漫画家が登場する
「あの人気漫画家に聞く! このマンガがすごい!」や、
「あのマンガのこのシーンがすごい!」なども収録。


さらに、オトコ編1位の平井氏による描きおろし漫画と、
オンナ編1位の大白氏のインタビューのほか、
オトコ編・オンナ編の各50位までを紹介している。


オトコ編
★ 第1位 ★
『ダイヤモンドの功罪』 平井大橋(集英社) 87pt

B0C3LV532Y

★ 第2位 ★
『黄泉のツガイ』 荒川弘(スクウェア・エニックス) 79pt

B0CCVFWMNJ

★ 第3位 ★
『神田ごくら町職人ばなし』  坂上暁仁(リイド社) 66pt

B0CGD2K9FR

★ 第4位 ★
『サンダー3』
池田祐輝(講談社) 64pt

B0BHD5JW3X

★ 第5位 ★
『平和の国の島崎へ』
濱田轟天(作)瀬下猛(画)(講談社)  61pt

B0BPL837N5

★ 第6位 ★
『ウスズミの果て』
岩宗治生(KADOKAWA) 58pt

B0C138C3M1

★ 第7位 ★
『胚培養士ミズイロ』
おかざき真里(小学館) 46pt

B0BRZZVZJH

★ 第8位 ★
『スキップとローファー』
高松美咲(講談社) 45pt

B0CF582KFG

★ 第9位 ★
『砂の都』
町田洋(講談社) 40pt

B0C4XGYLMY

★ 第9位 ★
『ルリドラゴン』
眞藤雅興(集英社) 40pt

B0BBTQ94BB

オンナ編
★ 第1位 ★
『うみべのストーブ 大白小蟹短編集』 大白小蟹(リイド社) 104pt

B0BMKHQLMM

★ 第2位 ★
『気になってる人が男じゃなかった』 新井すみこ(KADOKAWA) 102pt

B0C1J68S64

★ 第3位 ★
『いやはや熱海くん』  田沼朝(KADOKAWA) 95pt

B0BQXDH47K

★ 第4位 ★
『クジャクのダンス、誰が見た?』
浅見理都(講談社) 87pt

B0BKZ5H3FV

★ 第5位 ★
『違国日記』
ヤマシタトモコ(祥伝社) 68pt

B0CBRXTPL9

★ 第6位 ★
『霧尾ファンクラブ』
地球のお魚ぽんちゃん(実業之日本社) 67pt

B0BN7MFBL8

★ 第7位 ★
『家が好きな人』
井田千秋(実業之日本社) 66pt

B0BSKQPLDJ

★ 第8位 ★
『狼の娘』
小玉ユキ(小学館) 64pt

B0BWDMMS15

★ 第9位 ★
『ホタルの嫁入り』
橘オレコ(小学館) 62pt

B0C6QC24NF

★ 第10位 ★
『零れるよるに』
有賀リエ(講談社) 55pt

B0BXKYMKYT

https://www.oricon.co.jp/news/2306015/full/
https://konomanga.jp/special/146054
































: ポンポコ名無しさん ID:i4Uk1HeN0
この漫画がすごい!の結果が発表されてたわ
男編9位にルリドラゴンが入ってるけどこれ1年以上連載止まったまま結局再開してないのよね??
よく入ったなと


https://konomanga.jp/special/146054-2

: ポンポコ名無しさん ID:zdRvjfyj0
>>
新人作家さんでコミックス1巻しか出てないのにね、ルリドラゴン
という私も続きはずっと待つと思う
この間うぇぶりかマンガワンだかで、ルリドラゴンぽい漫画が始まったよって流れてきたから読んでみたけど、私の中のルリドラゴン好きポイントをことごとく外してて、違う違うそうじゃないって悲しくなった
まだ月出づる街の人々とかのほうが近く感じる

: ポンポコ名無しさん ID:L1XRHvTW0
>>
読んでる、タイトルだけ知ってる、全然知らないが程よく3分割されたランキングだわ

ポンポコ名無しさん ID:Jio8hugf0
ダイヤモンドの功罪ってヤンジャンだっけ?
同じヤンジャンのサッカー漫画、TIEMPO、カテナチオも面白いけど、話題にまったくならないんだよな
TIEMPOはWEB連載に追放されて最近連載終わったけど

やはり日本はどこまで行っても野球の国なんだな

ポンポコ名無しさん ID:FXyDnu0N0
>>
今年1番売れた漫画はブルーロックだぞ

ポンポコ名無しさん ID:J3xzipmd0
岩明均が面白いと紹介してたから読んでみたけど島崎は本当に面白い

ポンポコ名無しさん ID:NlzY6wEf0
ダイヤモンドの功罪読んでい来たけどめちゃくちゃ面白いな
サークルクラッシャーの主人公が類まれな才能によって意図せず周りの心をグチャグチャにしていく話を主軸にしてくのは新鮮だった

ポンポコ名無しさん ID:kWELconD0
1位はちまたで言われている「闇のおお振り」という通称がいちばん内容を表すのにドンピシャ
素朴な絵柄なのにお話はエグいぞ

ポンポコ名無しさん ID:HwtaxtDX0
こんなに世には漫画が溢れてるというのに
サンデーうぇぶりであだち充を読んでる俺

ポンポコ名無しさん ID:8KVuy/Z30
このマンガがすごい選考対象が単行本なことも選定が10月開始なことも何も知らん奴がすげー大発狂して暴れてるの生き恥すぎてもはや皮肉だろ
そいつのやってる事は
知らん漫画が知らん賞に選ばれた事で己の時間を浪費してネガキャンしてる、だからな
頭おかしいしそんな奴に漫画の良さなんてわかる訳がない
漫画好きが選んで漫画好きが納得してるんだからこれが正解、お前には関係のない話だ

ポンポコ名無しさん ID:tX8KXYiM0
自分じゃ何も生み出せないくせに自分が好きなジャンルで物を作ってる人たちにリスペクトのかけらもない
自分の好みのものが絶対の正義でそれ以外はゴミくずみたいな自分しか見てない引きこもりの感性で生きてる

: ポンポコ名無しさん ID:nf9gdRsO0
ルリドラゴン『このマンガがすごい!2024』第9位おめでとう!

てかレギュレーション違反でも何でも無いのにケチ付けてる放火犯予備軍やばいな
アニメ板でプリキュアやらウマ娘やら成功してる作品を無理やり叩いて失敗認定してる輩レベル
単行本の発売時期からほぼ丸一年ずれたっていうのはルリドラ含めて作品側のせいじゃないってのにさ
どうしても難癖つけるなら全ランクイン作品を否定しなきゃいけなくなるしバカバカしい

ポンポコ名無しさん ID:kfAT/k8L0
2022年から長期休載中のルリドラゴンが入ってるのは
それなりの力が働いてるってことでいいのかな
ランキングに説得力が無くなっちゃうな
島崎は好きだけどさ

ポンポコ名無しさん ID:DJAvCx8M0
>>
力()って、いつの時代もアホはヤバいな
この手の陰謀論者や逆恨み犯罪者予備軍は己の醜さに無自覚でグロテスク
ルリドラゴンを認めたくないあまりこれまでの選考基準を変えろって思想怖いな
何の説得力もないし何らかの力()じゃなく人並の知性を働かせてくれよ蛮族

ポンポコ名無しさん ID:nPWvJE5S0
選考対象は前年10月1日から発売年9月30日までに単行本が発売された漫画全て
ルリドラゴンの単行本発売日は去年の10月4日、何の矛盾もないけど

いい加減に沢山の人から愛されてる物に意味もなく噛み付く反社会性を捨てて楽になれよ

ポンポコ名無しさん ID:HusuU5RZ0
しかしまあ普通に選考対象作品で、実際に良い作品なんだよなあ
良い作品がちゃんと選ばれるって意味ならむしろ過去のランキングより余程有意義
ガチで選考期間中に単行本が出た全作品を公平に扱ってるって証明だから

ポンポコ名無しさん ID:DJAvCx8M0
つかルリドラゴンの単行本発売が選考対象時期内で高評価&爆売れ
ランクインも当然のことでもっと上位もおかしくないんだけど何が気に食わんのだろう
自分の好きな売れてない駄作が愛されないから癇癪を起こしてるのかな
人気作を妬んじゃ駄目だよ
休載してる作品が連載中作品を上回る名作って何の問題もない

: ポンポコ名無しさん ID:Rn0xKSyM0
一位はこの中から選べならまあ納得の一位
ツガイはつまらなくはないが、作者の他作品に比べると落ちるので逆補正かな

: ポンポコ名無しさん ID:ZTRQYJew0
今年のこのマンガがすごい!第9位にルリドラゴン
もしかして連載再開?

ポンポコ名無しさん ID:5msfWCbV0
ルリドラ9位とかネタでも笑えん

ポンポコ名無しさん ID:nTYTkGna0
>>
面白くて人気あって売れてる作品が評判いい←これにアレルギー出す時点でおかしいよ
お前みたいに漫画を読めないのに漫画を語りたがるおっさんがヒステリー起こしても気持ち悪くてネタでも笑えない

てーかそもそもネタって何?馬鹿でセンス悪いのにお笑い芸人にでもなったつもりで人気漫画を叩いてんの?
アクロバティックキモオタ過ぎるだろ無理すんな

ポンポコ名無しさん ID:tlVKtFS90
なんか大騒ぎしてるけど所詮9位じゃんルリドラ
何をそんなキレてんだって感じ

ポンポコ名無しさん ID:HusuU5RZ0
ルリドラゴン9位にケチつけるのは他の作品を貶してるに等しいし
休載したら存在を無かった事にしろとか単行本を売るなとか無茶な自分ルールで馬鹿が噛み付いてそうだし放っておこうぜ

ポンポコ名無しさん ID:nTYTkGna0
しっかしなんだな、明確な選定基準を設けられてそれに則ってランキングされてるのに
テメエの思った通りにならないからって基準を変えろと騒いだり基準なんて無いと言いはったりするのイカれてるな
ルリドラゴンを異常に憎んでる奴ってどういう層なんだろ
リアルは当然としてネットでもまともな対話できなさそうで普通の人間と隔絶してる

ポンポコ名無しさん ID:GSM/GxBW0
呪術みたいなのが流行ってたらパクリだの言ったり昔の名作の下位互換扱いしたりもっと新しい漫画読ませろって言うくせに、いざルリドラゴンとか暗号とか一ノ瀬とか今までのジャンプにない作風来たらボコボコに中傷する
典型的な老害仕草やね

ポンポコ名無しさん ID:nTYTkGna0
ずっと頭のおかしい輩が必死に自演臭い粘着してるけどノイジーマイノリティの典型だな
ルリドラゴンのアンチがどんどんヘイト集めてどこでもキモがられる理由がわかる
アホは漫画も文章もまともに読めないだろうけどもっかい教えてやろう
去年の10月から今年まで1年の間の単行本が選考対象だよ
ルリドラゴンは条件を満たしてる中で素晴らしい作品だから選ばれた、そんだけ

ポンポコ名無しさん ID:nPWvJE5S0
面白い漫画を理解できず売れてる作品を認めず自己主張だけ一人前という何の価値も無い生き物
どんだけ暴れても選定基準も結果も変わらないのにアホじゃなかろうか、漫画より現実と向き合え
お前の大好きな萌えエ□漫画が打ち切られたのはルリドラも他の作品も関係ねーよ

ポンポコ名無しさん ID:FchW5sLT0
ルリドラは1位でもおかしくないだろ
ダイヤモンドの功罪の新刊はオリコン圏外だぞ

ポンポコ名無しさん ID:WK1xcmSta
関係者票と一般票があるから
ルリドラを推したのが一般民である可能性は高いだろう

ポンポコ名無しさん ID:d4q7w+e8d
ルリドラゴンのが逃げ若やアンデラよりは貢献してるしな

: ポンポコ名無しさん ID:qytFydda0
もしルリドラゴンがちゃんと連載してたら今頃180万部くらいいってそう

: ポンポコ名無しさん ID:E5Sx7UQc0
来年ルリドラゴン復帰&アオハコアニメ化でルリと千夏が表紙でルフィさんと肩組んでるからまあ待ってろ

: ポンポコ名無しさん ID:/5+q0ZJj0
ルリドラトレンド入りおめ!

: ポンポコ名無しさん ID:RmMUbFpq0
ルリドラゴンがこのマン2024で9位か、マジで本物の超新星じゃん
休載を許すなー打ち切れー騒いでる奴からすれば己の目が節穴とまた判明する展開w

要は特別扱いされるだけの理由がある作品だから仕方ないんだよな
新人が有名作家並に単行本が爆売れして休載中に賞を取りまくってる規格外だし休載許可も全然あり

: ポンポコ名無しさん ID:KIBv772Pd
ルリドラは別格だしな

: ポンポコ名無しさん ID:CEaTxoDx0
ルリchang‼いい加減登校しないと退学になりますよ‼
フリータードラゴン編が始まってもいいのカナ⁉

: ポンポコ名無しさん ID:6CaQUoDg0
このマンガがすごい2024オトコ編

1位「ダイヤモンドの功罪」
2位「黄泉のツガイ」
3位「神田ごくら町職人ばなし」
4位「サンダー3」
5位「平和の国の島崎へ
6位「ウスズミの果て」
7位「胚培養士ミズイロ」
8位「スキップとローファー」
同9位「砂の都」
同9位「ルリドラゴン」
11位:放課後ひみつクラブ
12位:令和のダラさん
13位:龍子 RYUKO
14位:ハイパーインフレーション
同15位:氷の城壁
同15位:The JOJOLands
17位:異世界サムライ
18位:ヤニねこ
19位:ラーメン赤猫
20位:アタックシンドローム類

ジャンプ 1
ジャンプラ 3+1

ジャンプを超える を 実現させたジャンププラス

: ポンポコ名無しさん ID:eiKTIp3RH
>>
ラーメン赤猫もインフレもちゃんと認められてるんだな

ポンポコ名無しさん ID:g8+qwDG10
気になってる人が男じゃなかったってこんなに上位なんだ
Xで流れてきたら読んでて絵上手いし面白くないわけじゃないけどそこまでとは

: ポンポコ名無しさん ID:mc2rmESgF
このマン1位のダイヤモンドの功罪読んだけどクソ面白いな
久しぶりに野球漫画ハマったわ
一気読みしてしまった


引用元https://www.2ch.sc/
―――――――――――――――――――――

ponpokonwes

今年は特に濃い目な漫画ファン向けな印象ですね。

私的にはもう読んでいる作品もあれば
作品名だけ聞き及んでいる作品もあれば
全く知らなかった作品まである。
過去のランキングと比べると
男女どちらの1位からも傾向が窺える様に
派手なアクションや奇抜さより
内面を掘り下げる心理描写を好むような
しっかりファンを獲得している作品群な感触。

あぁ、妙に剣呑で筋の通らない論調に流れず
敢えて言及しますが
ルリドラゴンのランクインは順当と言えましょう。
コミックスの発売が去年の選考から僅か4日ずれ
殆ど丸ごと1年遅れで勝負という不利な条件でも
人気と実績を考えればこの位置は大いに頷ける。
外的要因は関係なく作品を評価されたのねって。
其れこそ漫画好きからの評価も高く
アニメ化決定作品・アニメ放送中作品より
新人の連載デビュー作品が沢山読まれている成果。
これは「すごい」ことですもの。

検めて、自分を含めて知らない作品を知る
その切っ掛けとなるフックは
多いに越したことはないですね。
どんなタイミングでどの作品が琴線に触れ
自分の中に新しく“好き”を増やしてくれるか
訪れるまで、出逢うまで誰にも判らないのだから