「江戸川乱歩賞」




: ポンポコ名無しさん
日本の推理作家への最高の登竜門
『第70回 江戸川乱歩賞』(日本推理作家協会主催)の
最終候補作品が発表された。
公式サイトでは2次予選通過作品の講評が公開されており、
一部作品について
「真面目につけたとは思えないペンネーム」
という理由で減点対象にしたことが明らかになった。

本年度の応募作は395編で、
最終候補作6編を選考委員が精読中。
今回は70周年という記念すべき選考会のため、
1年限りの豪華選考委員として、
綾辻行人氏、有栖川有栖氏、真保裕一氏、辻村深月氏、貫井徳郎氏、東野圭吾氏、湊かなえ氏が参集している。

なお、2次予選を通過した21編から、
6編が最終候補作として審査され、最終候補作品は
「容疑者ピカソ」相羽廻緒(あいう・えお)、
「陽だまりのままでいて」雨地草太郎(あまち・そうたろう)、
「ハゲタカの足跡」工藤悠生(くどう・ゆうき)、
「許されざる拍手」津根由弦(つね・ゆづる)、
「遊廓島心中譚」東座莉一(とうざ・りいち)、
「フェイク・マッスル」日野瑛太郎(ひの・えいたろう)となっている。

なお、公式サイトでは最終候補から惜しくももれた作品について講評されている。

「彼女が時計を奪わなければ」(がにまた)については
「ミステリとして大きな穴はないが、過去の出来事の謎を現在から振り返って解明する構成を含め、設定がどうしても浅倉秋成の『六人の嘘つきな大学生』を連想させてしまうので損をしている。ネタバレと言っていい題名、真面目につけたとは思えないペンネーム、ともに減点対象」
と題名、ペンネームで減点したことを報告している。
https://www.oricon.co.jp/news/2324657/





ポンポコ名無しさん
ペンネームも評価対象なんかい

: ポンポコ名無しさん
>>
江戸川乱歩自体、ふざけてパクったペンネームなのに

: ポンポコ名無しさん
江戸川乱歩がもうフザけたパクリネームなのにw

: ポンポコ名無しさん
漫☆画太郎「・・・」
ゆでたまご「・・・」

: ポンポコ名無しさん
必死に格式とか気にしてるのにラノベ作家っぽい
低俗な感じになったらもう終わりだろそんくらい分かれ
てことか?w

: ポンポコ名無しさん
あいうえおはアリでがにまたは駄目なのか

: ポンポコ名無しさん
題名がネタバレだ~なんて、内容を読まなければそうとは思わないだろうし
他作を連想させる構成設定の作品なんて結構世にあるし
ペンネームがふざけてるなんて、それこそ作品と無関係な言いがかりだし

マンガ編集でもそいつの好みで追い返して、他社で大ヒットされるという愚を犯す編集もいるし
これでめげないでほしいね。

: ポンポコ名無しさん
まあペンネームは余計なお世話だな

: ポンポコ名無しさん
がにまたが駄目で、可児又次郎がOKの場合
文字しか見ない奴として見下すけどな
音で聞くと悪化してるんだから

: ポンポコ名無しさん
ペンネームはどうでもいいがミステリーって呆れたマニアじゃない限り中身被るよな

: ポンポコ名無しさん
やっぱり光宙ピカチュウとか金星マアズはダメなんだ

: ポンポコ名無しさん
タイトルがネタバレで減点て厳しいがしょうがないかなあ
そのタイトルでばれてもそうしないといけないくらいじゃないということなんだろう

だがペンネーム減点は頭おかしい
十返舎一九とか二葉亭四迷とか嫌いなのかね?

: ポンポコ名無しさん
エドガー・アラン・ポーからの江戸川乱歩の賞なんだし
ペンネームだ洒落おふざけは寛容であって欲しかった

: ポンポコ名無しさん
江戸川乱歩って舐めたペンネームの賞でそれ言っちゃうんだw

: ポンポコ名無しさん
武論尊、、、

: ポンポコ名無しさん
我似俣だったらセーフなのか

: ポンポコ名無しさん
ペンネームはよっぽど酷くなけりゃ何でも良いだろ。
江戸川乱歩しかり、半村良なんかもふざけてると思うが…。

: ポンポコ名無しさん
二葉亭四迷「え!?」

: ポンポコ名無しさん
二葉亭四迷「なんでや」

: ポンポコ名無しさん
もともと江戸川乱歩がおかしなペンネームなのに

: ポンポコ名無しさん
江戸川乱歩が既にふざけているだろう

: ポンポコ名無しさん
真面目につけたとは思えないペンネーム
そういう風にとられるんだなww

: ポンポコ名無しさん
あいうえおも名前で減点された上で残ってるならわからんでもないけど
そもそもふざけた名前を冠した賞で名前で減点がイミフ

: ポンポコ名無しさん
地味にタイトルでネタバレもウケるな
ワイも「犯人はA!」みたいな小説書いてみたい

: ポンポコ名無しさん
>>
超大手がとっくにやってるから二番煎じ感が
no title

: ポンポコ名無しさん
それにしても、なんとかしてこの作品を落としたいために考え出した無理矢理な理由にしか思えんな

: ポンポコ名無しさん
ネット発で書籍化した作品だと作者名も気の抜けたHNのまんまだったりするな

: ポンポコ名無しさん
有栖川有栖はふざけてるような

: ポンポコ名無しさん
がに股って客観的な説明だから、内股とかO脚とかと変わらんよな
何があかんのや

: ポンポコ名無しさん
ペンネームって作品内容に1ミリも影響与えないよな
減点対象ってどういうことだよ

: ポンポコ名無しさん
ペンネームは良いじゃんかよ

: ポンポコ名無しさん
>東野圭吾さんとか、辻村深月さんとか、湊かなえさんとか、超豪華選考委員に読んでほしかったなぁ。

この辺よく分からなかったんでググったら、予選委員ってのが別にいるんだね。
有名作家が評価するのは最終に残った作品だけと。

: ポンポコ名無しさん
タイトルがネタバレって「スマホを落としただけなのに」のパターンじゃん

: ポンポコ名無しさん
名前は今風でぜんぜんいいと思うがミステリ界って保守的なんだよね
この業界の作家って全員ヘンにかっこつけてるから

: ポンポコ名無しさん
昔は乱歩賞作品は面白かったけど、最近はつまらないからな
そもそも選考委員が駄目だ!
論評で
「警察の動きがおかしい」
なんて書いてる奴居るんだぜ
そんな事言ったら、本当の捜査員からみたら、
選考委員先生の作品「警察の動きがおかしい」と思うだろうに!
自分は警察の動きを知ってるかのような勘違い作家が増えた

: ポンポコ名無しさん
本が売れないんだから中身だけで賞を決めればいいのにアホだな

: ポンポコ名無しさん
エドガー「おまいう」

: ポンポコ名無しさん
江戸川乱歩賞でふざけたペンネームだから減点は面白いwww

: ポンポコ名無しさん
あいうえおはいいんだ

: ポンポコ名無しさん
あんま作者の名前に興味ないからなあ

: ポンポコ名無しさん
あいうえおは通す
がにまたは通さない

: ポンポコ名無しさん
ネタバレ題名はともかくペンネームで落とすのか?

ドーでも良いところでケチを付けるんだな審査員って。
恣意的過ぎるだろ?

: ポンポコ名無しさん
無理矢理漢字当てたら洒落てるって話でもないよなあ
珍走の夜露死苦と発想が変わらん

: ポンポコ名無しさん
こいつらライトノベルとか全然読んでないんか
そんなもんの作家の名前も存在も無視してるんだろうな
こんな頭のかたい奴らがミステリーの賞決めるなんてちゃんちゃらおかしい

: ポンポコ名無しさん
作品読んで審査してもらおうって新人がペンネームがにまたって舐めてんのか

: ポンポコ名無しさん
>>みたいな狭い知見で選考結果を出したんだな
今回をもって江戸川乱歩賞が悪ふざけパロディおじさんの残り滓に箔をつけて商売してる悪ふざけ賞レースになってしまった
ペンネーム基準なら賞の名に冠した江戸川乱歩が真っ先に切られる対象なんだけど
海外有名作家のパロディを崇めながら「がにまた」を切って「あいうえお」は通す悪ふざけ基準で面白い作品が選ばれる訳がない

: ポンポコ名無しさん
「がにまた」がふざけたペンネームでも本気で付けたものでも関係ない
それ選考基準にする事がおかしい
じゃあ江戸川乱歩賞なんてパロディ作家を崇める悪ふざけ賞レースという事になる
料理の味を評価するはずのグルメ記者が店員のルックスが好みかどうかを基準にしてる様な下品な話だよ
選考した奴は小説に対してもエドガー・アラン・ポーに対しても江戸川乱歩に対しても失礼

: ポンポコ名無しさん
そもそも江戸川乱歩が・・・

: ポンポコ名無しさん
乱歩も苦笑いしとるだろうよ

: ポンポコ名無しさん
そもそも賞の権威と実績自体がガタ落ちの乱歩賞をたとえ受賞してもなあ、とも思うが、
受賞さえできずに落選してガッカリの人たち見ると、なおさら哀愁漂うね。

: ポンポコ名無しさん
最終前で落ちた講評に「ミステリーとして今一つ」みたいなのがあるんだが、
ミステリーの賞なのになんでそれで二次通過するんだろうって気がする
つまり一次・二次ではミステリとしての質は見てないってことね

: ポンポコ名無しさん
X見たらペンネームが気に入らないから減点っての割と批判されてるな
そんな馬鹿な理由で傑作が落とされていたとしたら不条理だね

: ポンポコ名無しさん
芥川賞の九段理江もペンネームでいろいろあったみたい
> 数年前、文學界新人賞の選考委員の一人から、「その筆名の付け方が言葉に対する意識の低さの表われではないか」と指摘を受けたようだと聞き、藤生理江から九段理江へ改名

: ポンポコ名無しさん
藤生理江のなにが悪いのか、わからんのだけど、誰か説明してくれ

: ポンポコ名無しさん
選考委員が権力風吹かせただけだろ。

: ポンポコ名無しさん
ペンネームの件拡散されているしめちゃめちゃ下読み馬鹿にされているやん
いきなりケチついたけど大丈夫か乱歩賞

: ポンポコ名無しさん
あいうえおさんは最終に残ってるが

: ポンポコ名無しさん
ペンネームなんてデビューさせる時変えればいいだけじゃん
賞そのものの底が知れて草

: ポンポコ名無しさん
今日は乱歩賞が全ての文学賞の中で最底辺に落ちた日だな、マジ最悪
内容じゃなくペンネームを減点対象にする知性と感性の低レベルもだけど何よりそれをそのまま発表する意識の低さがアウト
つまりペンネームが気に食わんから小説を否定するっていうトチ狂った奇行を本人も周囲もおかしいと思わなかったんだからどうしようもない
乱歩賞の受賞者はペンネームの字面で評価された一発芸人みたいな扱いになる
一般読者ならともかく賞の選考で内容以外を対象にするとか許されざるよ

ポンポコ名無しさん
別のとこでムカついたから理由を外して減点してるだけだろう

ポンポコ名無しさん
なろうとかの書籍化は書名でネタバレにバカみたいなペンネームだらけで
その流れなんやろうが
お堅い審査員様には受け付けられないんやろうね
江戸川乱歩なんてそのお堅い審査員様と闘った側な気がするが

ポンポコ名無しさん
乙一が許されてがにまたが許されぬミステリー

ポンポコ名無しさん
審査員に効いちゃったんやね

ポンポコ名無しさん
なんかよほどうまくやられて悔しくて難癖つけとるんやろな

ポンポコ名無しさん
ペンネームもだけど「同じ作品何回も出してる」まではわかるんだが「指摘されたところが全然直ってない」って講評も物議を醸してるな
個人情報がどうのって

ポンポコ名無しさん
今回の落選作が他のとこで受賞して売れまくって直木賞でもとればスカッとするんだけどな

: ポンポコ名無しさん
ペンネームをふざけてるで減点するなら江戸川乱歩なんて名前の賞の審査員受けんなよ

ポンポコ名無しさん
ペンネームなんて後からいくらでも変えられるのにふざけてんのか?
戦犯はこいつららしいが無能は誰なんやろ
>2次は香山二三郎、川出正樹、末國善己、千街晶之、廣澤吉泰、三橋曉、村上貴史の7氏です)

: ポンポコ名無しさん
乙一みたいなふざけたペンネームでも売れたら味がでるんだからなんでもいいだろ

: ポンポコ名無しさん
他の文学賞では、ペンネームは減点対象では無いけど、あまりにひどい名前だとデビューするときに強制改名されることはある

: ポンポコ名無しさん
江戸川乱歩のペンネームが真面目みたいな風潮

: ポンポコ名無しさん
審査員が信用できんわ
なんなん

: ポンポコ名無しさん
ペンネームを一般名詞にしてる作家は検索しづらいから辞めてくれや

: ポンポコ名無しさん
>>
それはたしかにそうやな
乱歩を見習って我贄魔堕とかにするべきだった

: ポンポコ名無しさん
お前もエドガー・アラン・ポーのパクリやん

: ポンポコ名無しさん
こいつが審査員だったら有栖川有栖とか岡嶋二人も落とされてそう

: ポンポコ名無しさん
他の候補作品の評価見るとこれが一番マトモやな

: ポンポコ名無しさん
君の膵臓を食べたいとか破り捨てそう

: ポンポコ名無しさん
清涼院流水以上にこの世にふざけたペンネームある?

: ポンポコ名無しさん
>>
清涼院センセイは名前より内容がふざけてるんで~

: ポンポコ名無しさん
二葉亭四迷のがふざけてる

: ポンポコ名無しさん
阿佐田哲也もアウトやな

ポンポコ名無しさん
日本以外全部沈没←ネタバレでは?

ポンポコ名無しさん
そして誰もいなくなった
→いきなり結末なんですけど

ポンポコ名無しさん
エドガー・アラン・ポー涙目

ポンポコ名無しさん
江戸川乱歩さまは有名作家の名前を丸パクリでも全肯定!
あいうえお?真面目につけた名前だね通過!
がにまた?ふざけるな!減点して落としてやる!

なんだこれ最早乱歩賞自体が喜劇の場じゃん
選考委員が狂人として描かれる系の不条理喜劇
こんなんで落とされる作品も書き手も不憫でならんわ

ポンポコ名無しさん
乱歩賞は今までも言い掛かりみたいな講評で落選させるのが度々あったけど
今年は特に酷いな、何が酷いって酷さを隠さなくなってる事だ
他でもない江戸川乱歩の賞で名前がふざけてるから減点は無しだろ
江戸川乱歩の小説は全て減点対象になるわバカバカしい

ポンポコ名無しさん
一部の馬鹿のせいで乱歩賞が笑いものにされているの悔しいです

ポンポコ名無しさん
これじゃあ全日本大喜利大賞推理作家部門じゃないか

ポンポコ名無しさん
乱歩賞=ペンネーム大喜利大会とか言われてるんだな
珍走団のグループ名とか夜露死苦とかを格好いいと思うぐらいの感性が丁度いい賞とか言われてるのキツイ
ペンネームで落とされる賞なのは事実だし
外野からの横槍とかなら怒りも湧くけど選考委員が元凶だから呆れるしかない

ポンポコ名無しさん
江戸川乱歩は真面目に付けたんですかね

ポンポコ名無しさん
エドガー・アラン・ポーのもじりのくせに

ポンポコ名無しさん
>>
これ
乱歩自身がもじりなのに言い掛かりやん

ポンポコ名無しさん
ガニマタで悪いか

: ポンポコ名無しさん
江戸川乱歩賞でこれ言うのギャグやろ

: ポンポコ名無しさん
書店に並んだとき作者名だけで目立てるから有象無象よりはいいペンネームだと思うけどな

: ポンポコ名無しさん
がにまたってペンネームいいと思うけどな
乱歩賞授賞者のがにまたってなんか読みたくなるやん
そういう余裕の無さが良くないって気が付かないとダメだよ

: ポンポコ名無しさん
人の名前にケチつけるとか単純に失礼だよね


引用元https://www.2ch.sc/
―――――――――――――――――――――

ponpokonwes

偶に作る読書家としての記事でございます。

今回は何とも……。
何処から語っても辛い。
落選された御本人が
カラッとした印象のコメントをされているのも
全て含めて苦い。

先ずペンネームが選考基準について。
作品は作品だけで評価されるべきで
他の外的要因に惑わされず
所謂ヘイト創作以外の全てが等しく
作品が其処に在る事を肯定したい。
昔からそう想うクチでして
作者のペンネームで減点
というのは驚くばかりです。
これならもっと感情的に
「他の人が面白く感じても自分は嫌い」
ぐらいの方が正直だと想うほど。

あくまで選考委員の判断次第なのは
どの賞でも然り。それでも
作品を作品内容以外で判断しますと
明言する姿勢に驚くわ。

今後はハッキリと作者の名前についても
全ての作品で言及されるのかしら?
この場合がにまたさんは駄目で
あいうえおさんが良しとされるのは
漢字を並べているから、みたいな話?
むぅ……どちらにしても理解し難いのだわ。

加えて、それを乱歩賞で為されるの?と。

もし全ての賞レースでこれから
作家の名前が減点対象になったとしても
寧ろ乱歩賞と直木賞の2つは
どんなペンネームでも受け入れる的な
懐の深さを示して欲しい所ですね。

直木賞は冠する作家名が直木三十五。
その時の年齢を毎年名前に盛り込むという
言わば思い付きみたいなものですし
偶々三十五で固定されたけれど
それまでほぼほぼ毎年変わっていたもの。
気軽に気楽にって感じで
大真面目とは程遠い。
そして、決して問題視する様な点でもない。

まぁ、乱歩に至っては言わずもがな。
そもそもパロディネーム。
まさか他でもない乱歩賞で
作家名が減点対象になるビックリ。
重ねて、作品は作品で評価して欲しいし
作品外で瑕疵を付けようというのは
どうか避けて頂きたいわ。
いち読書家としてそう想う