「終末トレインどこへいく?」第8話『バチ当たらない?』感想
毎回映画一本分くらいの面白さやな。
25分とは思えへんわ。
面白かった。
池袋に行くって言った玲実達を捉えようとした混沌のセリフだが、動物相手に失敗してるのか
静流の父のグズリの伏線か?
池袋に向かった動物って間違いなく吾野の住人だろ。
静留は池袋で捕まった父親(クズリ)を見つける。
(たぶん)

西武線沿いじゃないから消滅してるかもだが
ひばりヶ丘のorz → 人間・秋田犬ともに影響を受ける
トコロザワザワ♪トコロザワザワ♪

なんで大泉学園駅の前で攻撃食らってたのかが謎なんだよなー
2年前って中学生じゃないのか
7Gで中高一貫に変わったんだろうか

現実世界で数千万人とか一億とか意識不明状態になってたら全員の肉体の維持なんて無理でないかと思う
というか社会崩壊するわな

あの4人は7Gの影響で人間になった動物だよきっと
心身に強制干渉してくる系はしんどいと思うわ。
住民が居なかったのも人が住める環境ではないからなんだろう。




つーかあれをどうやってトラックで乗り越えてるんだろうな運ちゃん達
事故って死ぬだろ
線路はそこを通るけど道路なら他にもあるから
カタカタカタカタカタカタカタカタ…


意外と面白い


7Gだからな

お星さまと関係があるのかな?
葉香は宇宙に行きたいワケじゃないのか。
制御とかだから研究者かエンジニアか。
うーん、スワン仙人は情報持ってなさそう…
墓の中に秋田犬之墓って書いたのが有ったし、最後電車に乗ってる様子も無いし…

情報量は多いけどまっすぐ受け取って噛み砕けばカオス回ってより転換点になる重要回とわかる
この回は勢いを感じても考察しても楽しめるパワーあるわ

スレ見た感じマヨイガ連呼バカは今後も粘着続けるんだろうけど
10年後も水島の名を見ると内容無視でマヨイガ連呼ぶり返しそうだし論外
どんな良い作品を見ても楽しめんって人間的に成長できない呪いみたいだな
池袋の魔女王葉香ちゃん・・・やはりラスボスになってたか・・・

やりたい放題の回だった

ポンタローが世界をおかしくさせた元凶だが今の世界を創ってるのが開通ボタンを押した葉香っていうね
7G回線開通式典直後の世界改変が事故であればポンタローじゃなく核になってる葉香ラスボス化は納得行くわな
これまでの現象数々を見ても葉香と静留の会話にある内容が全て具現化されてるし


何気にスク水回でもあった
それだけ分かればいいわ
各種将棋はルール知ってると理解しやすいかもしれない

元の世界とネジ曲がってしまっているのは誰かの意思が尊重されているから?かな。葉香ちゃんの話も
情報量詰め詰めのニチアサだったな



●一週間前、急に設定が改変された ←変えたのは女王?
●「池袋に向かう者を捕らえろ」と命令された ←命令したのは女王である葉香
ってことは静留たちを足止めさせるために葉香がやったってこと?
確か2話で「準備するために一旦吾野に戻ろう」ってなった時に津波が来て進むしかなくなった。
葉香の意思は「帰らないで。池袋に来て」だ。

約1週間前に状況が変わったのだとすると、何があったのかな。
「池袋に来るものを殺せ」ではなく「捕えろ」なので、明らかな敵意とは断言できない。
どういう事情かな。
はやく9話が観たい。

外面をカオスに見せてるだけで話の筋だけならシンプルな話だったと思うが
と思わせつつ、実は静留によって構築された世界だったとかのどんでん返しとか
東久留米ひばりヶ丘は地図とおり
保谷はシーンの描写ないけど□で会話イベント発生
変なオジサンから大泉学園の情報ゲット

保谷がどうなったのか結局分からなかったな。駅が存在していたことは分かったけど
OP後の夕暮れどき車内の会話で
保谷の変なオジサンが教えてくれたじゃあん
ってレイミが言ってるから
会話イベントがあったことは確定だよね?

難解な話では無いやろ。
てか台本すごい分厚そう。
声優さんご苦労様でした。


東久留米 痒い
ひばりが丘 後悔
保谷 ???
第八話は
— 水島努 Tsutomu Mizushima (@tsuki_akari) May 18, 2024
「練馬の国のアリス」をベースにしたお話なので、予習といっては何ですが、第一話に出てきたムック本をご覧ください。 #終末トレイン https://t.co/5ljXEL7Agr
東久留米、
— 水島努 Tsutomu Mizushima (@tsuki_akari) May 20, 2024
かゆくなる場所は、人によって違います。 #終末トレイン
撫子の両親は離婚しています。 #終末トレイン
— 水島努 Tsutomu Mizushima (@tsuki_akari) May 20, 2024
ポチさんは元保護犬です。 #終末トレイン
— 水島努 Tsutomu Mizushima (@tsuki_akari) May 20, 2024
保谷駅で黒木の父親と会うシーン、コンテまでは書いたのですが尺に入り切らず、欠番となりました。 #終末トレイン
— 水島努 Tsutomu Mizushima (@tsuki_akari) May 20, 2024
保谷の人たちは一見普通の人たちですが、黒木の近況を伝えても、どことなく他人事でした。
— 水島努 Tsutomu Mizushima (@tsuki_akari) May 20, 2024
静留たちは強烈な違和感を覚えました。 #終末トレイン
ウォーカーの話す言葉にはウォーカー訛りがあります。
— 水島努 Tsutomu Mizushima (@tsuki_akari) May 20, 2024
クセが強いです。 #終末トレイン
裏練馬に住む人たちのことを、ウライズミンと呼びます。 #終末トレイン
— 水島努 Tsutomu Mizushima (@tsuki_akari) May 20, 2024
渾沌はノーフォークテリアという犬種です。
— 水島努 Tsutomu Mizushima (@tsuki_akari) May 20, 2024
耳が垂れているのが特徴です。 #終末トレイン
渾沌の乗っている車は全てウライズミンで出来ています。
— 水島努 Tsutomu Mizushima (@tsuki_akari) May 20, 2024
タイヤもシャーシもです。
動力はありません。
タイヤ役のウライズミンが必死で転がっています。 #終末トレイン
屋台「はらわたあめ」
— 水島努 Tsutomu Mizushima (@tsuki_akari) May 20, 2024
左側は「毒りんご飴」
右側は「串刺し焼き」です。
他にも
「焼きとうもろコロシ」や
「ロシアンルーレットくじ」や
「カラー人間」などもありますが、まったく見えません。 #終末トレイン
牛丼屋さんの大きなポスターは4枚。
— 水島努 Tsutomu Mizushima (@tsuki_akari) May 20, 2024
「12種のチーズ牛丼」
「ゴーヤ牛丼」
「彩キノコ牛丼」(毒毒しい赤いキノコがたくさん)
おすすめは
「やみつきスメル丼」です。
くさやとホンオフェとシュールストレミングが乗っています。 #終末トレイン
「ところざわざわ」は踊りました。
— 水島努 Tsutomu Mizushima (@tsuki_akari) May 20, 2024
動画も撮りました。
とっても疲れました。 #終末トレイン
ウォーカーの掛け声はアルファベット三つなら何でも良いみたいです。
— 水島努 Tsutomu Mizushima (@tsuki_akari) May 20, 2024
CIAでもGHQでも。 #終末トレイン
ウォーカーの持っている棒みたいな物は、駒台(将棋の駒を置く台)です。 #終末トレイン
— 水島努 Tsutomu Mizushima (@tsuki_akari) May 20, 2024
ウォーカーのかけ声
— 水島努 Tsutomu Mizushima (@tsuki_akari) May 20, 2024
「ぼーちぇ」は
「王手」が訛ったものです。 #終末トレイン
晶の考えだと7Gの影響で「バチ」という存在も消滅したとか。
— 水島努 Tsutomu Mizushima (@tsuki_akari) May 20, 2024
でも証明は難しいでしょうね。
片っ端から試してみるのも怖いし。 #終末トレイン
渾沌のパラグライダーも全てウライズミンで出来ています。 #終末トレイン
— 水島努 Tsutomu Mizushima (@tsuki_akari) May 20, 2024
渾沌は「サブスク追加」と叫んでいます。 #終末トレイン
— 水島努 Tsutomu Mizushima (@tsuki_akari) May 20, 2024
ご視聴して下さり、ありがとうございました。
— 水島努 Tsutomu Mizushima (@tsuki_akari) May 20, 2024
引き続きよろしくお願いします。
今作ってます。 #終末トレイン
巣鴨プリズンは今の巣鴨ではなく池袋にありました。
— 水島努 Tsutomu Mizushima (@tsuki_akari) May 24, 2024
跡地ではコスプレのイベントなどやっていて、賑やかです。
巣鴨ぷーりずん。
会話の隅々までわかろうとしなければそんな難しい話じゃないと思う
頭おかしい話だとは思う

カオスなんだけど一応筋自体はちゃんと整ってるし
敵に一定の法則性があるとかクレしん映画のそれなんだわw
そしてやっぱ女王は葉香ちゃんだったか
ラストまで正体引っ張ると思ってたが案外種明かし早かったな
というか静留ちゃん「池袋の女王」の時点で察しなかったんかい・・・
でもまぁ勢いでなんか面白かったけど

あとスク水
撫子弓術大活躍も良かったけどみんな強すぎw


所沢編は円盤特典?

何か地元に関係でもあるの?
ゴルフ場や基地は実在?
急に痒くなったのは何故?
だいたい関係あるよ。例えば吾野=(読み替え)=ゴーヤだ
東吾野のキノコは元ネタを指摘した人が今までいないので不明だ
武蔵横手~稲荷山公園は元ネタがはっきりしている(テンプレ参照)
武蔵藤沢のゾンビは不明だけど、駅前が描写された
狭山ヶ丘~清瀬はそもそも駅が出て来ていない。沿線には巨大野菜が生えていたけど元ネタがあるのか?
東久留米、ひばりヶ丘、保谷、大泉学園は最新話参照

さいこうによい


街を支配してる悪者をやっつけて住人たちを解放したっていう
細部が異常なほど詰め込まれてるけど


































―――――――――――――――――――――
コメント
当サイトは原作ネタバレ原則禁止です。ご了承ください。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご理解くださいませ。
コメント一覧 (2)
バイオマンの聖地と呼ばれている例のエスカレーターも出てきていた
ponpokonwes
が
しました
ponpokonwes
が
しました
コメントする