週刊少年ジャンプ28号




: ポンポコ名無しさん
短期打ち切り漫画ってある意味ジャンプの華だよね
楽しみにしてる読者が多いし

ポンポコ名無しさん
打ち切り漫画の美学やね

ポンポコ名無しさん
確かに楽しみにしてる面もあるけど
そういう自分への自己嫌悪もあって複雑

むしろ短期打ち切りされた作品と作者をあざ笑うばかりで
全く引け目を感じないような一部読者こそ軽蔑する

ポンポコ名無しさん
>>
ギャグ漫画でもダメな漫画をあざ笑うネタがあるから
漫画家もかとガッカリするな

ポンポコ名無しさん
7巻まで出せたみえるひとって凄いわ
みえるひと


ポンポコ名無しさん
短期打ち切りの後で二作目連載できた作者ってどのくらいいるのかな

ポンポコ名無しさん
>>
封神演義←サイコプラス、
封神演義

地獄先生ぬ~べ~←AT Lady、天外君の華麗なる悩み
地獄先生ぬ~べ~

幽遊白書←てんで性悪キューピッド、
幽遊白書

スラムダンク←カメレオンジェイル
スラムダンク

ポンポコ名無しさん
>>
挙がってないのだと
変幻戦忍アスカ、テニプリ、男坂、伊達先輩・・・
テニプリ

他にも多分クソほどあるけどパッと浮かばんな
むしろ2作目以降が打ち切りの方が挙げやすいまであるかも

ポンポコ名無しさん
ブリーチ、ジョジョ、ヒーローアカデミア、ブラッククローバー
たくさんいると思うよ

: ポンポコ名無しさん
ジャンプは短期打ち切りでもファンがつくし
アンチもつくけど…

: ポンポコ名無しさん
'90年代末に木多康昭が漫画家煽りの下地を作ったのとネット発展のタイミングが合って
'00年代前半は特に短期打ち切りをバカにする風潮が酷かった

: ポンポコ名無しさん
>>
あの頃は新人の連載が決まっただけで
実際の連載は始まってもないのにアンチが群がるケースすらあった
その新人に私怨のある奴がネットで鬱憤晴らししがってる愉快犯を焚きつけたんだろうが

: ポンポコ名無しさん
>>
ワナビの嫉妬じゃね

: ポンポコ名無しさん
>>
それもあるだろうがまあアンチするやつなんて基地がいしかおらんし
ニートがなんとなく成功者逆恨みするってのが一番多い気がする

: ポンポコ名無しさん
>>
>>
ワナビがまず放火
ニートがその後の燃料提供
ってことだと思うぞ

: ポンポコ名無しさん
打ち切りになった漫画の信者が
生き残った漫画を逆恨みしてアンチするケースも多い

ポンポコ名無しさん
アンケ出さんからや
死ぬ気でアンケ出せや

: ポンポコ名無しさん
打ちきりにされても他で連載するとか
独自にやってくのは無理なのか?
ほむぺげで発表とかもありだろう

: ポンポコ名無しさん
未熟なアイドル応援してるファンが多いように
未熟な漫画家を応援するのが好きな読者もいる

: ポンポコ名無しさん
ジャンプ読者はベテランより新人が好きだからな

: ポンポコ名無しさん
打ち切りなんか計画通りなんか知らんが
ラストで自爆して敵殲滅みたいなのはさすがに興ざめ
さらにそれが理屈を前面にだしてるようなものなら
スタートや途中話はどれもよかっただけに余計に残念
(作品名は伏せる)

: ポンポコ名無しさん
最高の最終話(打ち切り・本誌掲載最終話)
・シューダン!
・大東京鬼嫁伝

最低の最終話(打ち切り・本誌掲載最終話)
・人造人間100

: ポンポコ名無しさん
>>
若い人なら知らない可能性が高いから挙げなかったことは責めないが
最高の最終話にバオー来訪者とソードブレイカーは付け加えたい

あと長期連載からの打ち切りだが男塾
打ち切りが決まったことを逆手に取って
作中で囚われていた江田島塾長を強引に脱出・帰還させた展開はもはや伝説

: ポンポコ名無しさん
打ち切りジャンプ漫画の話題でもっと先が読みたかった意見はわかるすげーわかるよ
でも連載中の作品やアニメ化して大人気になっていく対して
あの漫画より面白いだのあっちを打ち切るべきだの言い出すのは頭悪すぎてしんどいな
その時点でお前が好きな漫画は声のデカい少数派の馬鹿が気まぐれで持ち上げてた漫画になると自覚しろくださいに尽きる
騒ぐなら連載中に単行本を買ってアンケ送って人生注ぎ込む勢いで応援しろ

: ポンポコ名無しさん
本当に面白かったら人気出てるんだよ、人気獲得できなかったのが作品の結果
他誌ならともかく日本一のジャンプで連載し「無名の良作」はありえない
数え切れない程の人が読んで面白いと言う人が他作品より多くないから席を確保できない
生き残る作品は打ち切り作品よりファンが多いから生き残る簡単な話
好きな作品を[嫉妬狂いの痛オタの聖典]にしたくないなら妬むな
いつか来る新連載に期待しろ

ポンポコ名無しさん
アスミカケル打ち切りだよね?
国崎が本格的に出始めたし面白くなるのこれからやろ

ポンポコ名無しさん
なんで國崎出したんだよ感しかないよ

ポンポコ名無しさん
つまんなくは無かったけどな
もうちょい待ってやれよ

ポンポコ名無しさん
>>
2倍売れてる暗号すら切られたのに?
残しても金と時間の無駄やん

ポンポコ名無しさん
面白いってほどでもなかったが
つまらないってこともなかったので打ち切りビックリ。
火ノ丸相撲もこんな感じな気はしたけど
アレはもうちょい人気維持してたんだな

ポンポコ名無しさん
火ノ丸相撲は面白かったんだけどな…相撲だから分かりやすいし 

ポンポコ名無しさん
刹那で忘れちゃった

ポンポコ名無しさん
少年ジャンプのゴルフ漫画、面白いのに打ち切りになる
いかんでしょ

ポンポコ名無しさん
再連載されるからセーフ

ポンポコ名無しさん
ライジングインパクトも1回打ち切りになったし

ポンポコ名無しさん
>>
2回なったぞ
ライジングインパクト

ポンポコ名無しさん
フィギュアスケートのやつも一瞬でおわったよな。ジャンプでスポーツ漫画やるには必殺技とかが必要なんかね

ポンポコ名無しさん
すまんがゴルフが詰まらないから仕方ないやろ
スポーツ音痴が好きなスポーツってイメージだわ

ポンポコ名無しさん
ゴルフ駄目なら途中で別のスポーツに切り替えたらいいのにな
初期とノリが違う大ヒット漫画なんていくらでもあるのに

ポンポコ名無しさん
面白いけど地味すぎるしキャッチ出来る部分がなかった
打ち切り決まってからヒロインデレさせるとか編集仕事しろよ

ポンポコ名無しさん
グリリリさん昨日鬼滅のアニメや呪術ヒロアカを抑えてトレンド1位になってたの草生えた

ポンポコ名無しさん
この時代ゴルフ漫画は流行らへん
なぜなら若者はゴルフをせえへんからや
一昔前は一つのスポーツとして若者もやりまくってたが今は半グレ予備軍前後辺りしかやらへんしそこら辺はあんな絵のタッチの漫画を読んで面白いとならへんのや

ポンポコ名無しさん
他の雑誌と違ってジャンプのマンガって打ち切りであること隠す気ゼロよね

ポンポコ名無しさん
>>
マガジンなんか打ち切り漫画でもカウントダウンしてくれるぞ

ポンポコ名無しさん
黒子の作者がやってたけど、特殊能力系は最終的にホールインワンしかできなくなるからな
ライパク然り

ポンポコ名無しさん
>>
緑間のゴルフ
とかでやってくれたら伝説の短期連載漫画になってたかも

ポンポコ名無しさん
ゴルフて全然子供に馴染まんし
まだボーリングのがいいんじゃね

ポンポコ名無しさん
オリバー主人公のほうがワンチャンあったかもな

ポンポコ名無しさん
アネモネ関西弁が喋ってる間だけ面白くて草
なんでもっと早くこいつ活躍させなかった他に良いキャラ1人もおらんやん

ポンポコ名無しさん
あの時代にゴルフ題材に少年漫画描いて当てた藤子Aって凄かったんだな
未だに旗包み以上にキャッチーな必殺技もなさそうだし

: ポンポコ名無しさん
うわあついに終わったか
結構好きだった

: ポンポコ名無しさん
相合傘のシーンとか見ると王賀ちゃん恋愛不器用なタイプよね絶対
数年後エンドとかにせず買い物デートで終わったのはよかった

: ポンポコ名無しさん
おつかれ
キャラクターの造形に差がありすぎる、というより王賀オリバーとその他のモブ状態だったのに群像劇風にしようとしたのが明確にだめなところだったか
とはいえスポーツ漫画だと極端に閉じた世界にするわけにもいかんよね…ラブコメだと極端に閉じた登場人物と世界でも成功作はいくつもあるんだけどなあ

: ポンポコ名無しさん
せっかくのデートなんだから
王賀少しはおしゃれして欲しかった

: ポンポコ名無しさん
お疲れ様です
雰囲気はずっと良かったんだけどなぁー

: ポンポコ名無しさん
うわー、終わってしまったー
でも最後まで丁寧に描いてくれたし単行本は引き続き買うぞ
変に数年後に飛ばさずお買い物デートやってくれてありがとう

: ポンポコ名無しさん
人気は出なかったけど、特別何か悪いってもんでもなかったな
まあ悪いものが無いだけじゃ生き残れないってことなんだろうけど

: ポンポコ名無しさん
ライジングインパクトみたいに一度打ち切りになってから復活するパターンも

: ポンポコ名無しさん
ゴルフ場って大体山奥標高高めで風が冷たくて気持ちいいんだよね
そういう爽やかさに浸らせてくれる作品でした
単行本の描き下ろし楽しみだわ

: ポンポコ名無しさん
周りがコーラやファンタみたいな炭酸飲料の中でいろはすレモン味な感じだったな
アオハコはポカリであかねはお~いお茶

: ポンポコ名無しさん
面白かったのにこの漫画を切るようじゃこれからのジャンプにはなんも期待出来ないな

: ポンポコ名無しさん
連載終わってからワラワラ惜しむ声湧いてくるけど
このスレも先週からアンチの否定意見しか書込みがなかったんだよね
好きならデカイ声出して応援しないと駄目だよ

: ポンポコ名無しさん
ネットで声でかいだけだと意味ないだろ
せめて毎週ジャンプ100冊買ってアンケ送りつつ単行本も100冊は買うくらいのことはしろ

: ポンポコ名無しさん
減点要素をカバーできるほどの加点要素がなかったな

: ポンポコ名無しさん
せめて単行本買うよ…

: ポンポコ名無しさん
>>
うん………こういう作家性そのものは大事にして欲しい

: ポンポコ名無しさん
他誌なら連載続いてたなんて傲慢なことは言わんけどジャンプ向きな感じではなかったね
作者に週間少年ジャンプへのこだわりとかがないのなら次はSQとかヤンジャンにチャレンジしてみてほしいかも

: ポンポコ名無しさん
ジャンプラでもスポーツものはあんまり当たってないからどうだろうなあ…
今やってる中で最強の詩とウマ娘(これスポーツものでいいんだろうか)は個人的には楽しんでるけど…

: ポンポコ名無しさん
ジャンプラ行ったらどうにかなる勢は舐めすぎだろ
あっちこそコミック売れないとそこそこのでもバンバン打ち切られてるぞ
本誌よりコミック買わすハードルは高いだろ

: ポンポコ名無しさん
単行本は多分6000以下だし
掲載順も先に打ち切られる奴らの上にいただけで
アンケ全然取れてないからそりゃあ死ぬ

: ポンポコ名無しさん
ジャンプに載る時点で漫画家志望者の中じゃ上澄み中の上澄みだけどな
球児の大半はドラフトで指名すらされないのと同じで

: ポンポコ名無しさん
稀にトレンドは入ってたけど
今回は長かったね タイトル及び打ち切りでの入り
とはいえ彼らも多くは投票はしていなかったのだろうけど

: ポンポコ名無しさん
トレンドというかTwitterの話だと
キ〇〇イが打ち切りを他の漫画や雑誌のせいにして騒いでるから
アンケや売り上げ把握してる作者からしたら勘弁してくれって感じだろうな

: ポンポコ名無しさん
アンケートとれてなかったんだから打ち切りは当然
それを他の漫画のせいにするとかジャンプのせいにするとか
見苦しいよ

: ポンポコ名無しさん
あるあるだけど他の人気作や雑誌や出版社を叩く自称ファンの厄介が騒ぐと底が知れるわな
自分は単行本買ったが狭い層にのみ刺さったけど一般人気は獲得できなかったの否めない
圧倒的大多数はその厄介に叩かれてる人気作の方を愛好し買ってる
人気でトレンド入りしたんじゃなく厄介な暇人が鬱憤晴らしに走ってるだけ
本当に人気なら単行本売れてアンケも取れて打ち切られないからな

: ポンポコ名無しさん
てか自分の好きな漫画が打ち切られた逆恨みから鬼滅云々言い出すキッズがいるからお察しだわな
数字をかぞえられない奴が鬼滅が元々は不人気だとか歴史修正して貶めつつ自分の好きな漫画は連載が続けば鬼滅並に売れたと言い張る
これじゃ狂人から偏愛を受けた漫画と言われかねないからやめてくれ
買い支えてた自分みたいなファンからしたら迷惑しかない

ポンポコ名無しさん
打ち切り漫画あるある
「コミックスで3〜4話分くらい新規描き下ろしが収録」
クーロンズ・ボール・パレードもメンバー揃ったあとの地方大会決勝がまるまる描き下ろしで収録されててお得感MAXだった

: ポンポコ名無しさん
トレンド入りしてるな
潜在的読者は多かった気がする

ポンポコ名無しさん
金を出さず認知の歪み抱えて声だけ大きい奴が群がっても無価値だよ
単行本を買ってる視点の俺でも少数派を自覚してるのにさ

: ポンポコ名無しさん
トレンドで言うと略しにくいタイトルだったことはちょっと足引っ張った気がせんでもない

ポンポコ名無しさん
グリグリは擬音にしか聞こえない
やっぱ題名が悪いと打ち切りに遭うんではないのか
多少関係してるはず

ポンポコ名無しさん
間違いなく関係あるだろうね
Twitterで検索しにくかった
ついこの間の読み切りは慣用句をモジッてたけどそういうのもアカンと思う

ポンポコ名無しさん
本作の略称他に何があるかな、GGGとかG3とかかなとか思ってたらP3っ卓球漫画を思い出した。あれも少数ながら結構熱心なファンがついてた記憶。

ポンポコ名無しさん
P2な
人気投票の発表が単行本のみだった異例の漫画

ポンポコ名無しさん
P2の頃の紙面は今より遥かに強いから死んでも仕方ない

ポンポコ名無しさん
確かに布陣に恵まれなかったってのはあるな。結構当たってるの多い印象

ポンポコ名無しさん
ゴルフ作品はインパクトがないとどうもな
例えば賭けゴルフとか義手とかロケランとか

ポンポコ名無しさん
ライジングインパクトぐらい突き抜けたものは欲しかったな
フープメンだって黒子に負けたんだし

ポンポコ名無しさん
リアル路線にする→読者がリアルゴルフのセオリー知らないから野球やサッカーのようにはいかない
必殺技バトルにする→ルール的に守備で防ぐってのが無いからインフレの進行と限界が早い

むずかしいわな

ポンポコ名無しさん
碁は誰も興味なくても受け入れられたのに……

ポンポコ名無しさん
正直今の時代ゴルフに興味ある少年も少女もおっさんもおばさんも少ないだろどう考えても
編集部にゴルフ好きが多いってだけで掲載決めてるんやないか?

ポンポコ名無しさん
題材がゴルフだから駄目だったとは思わないな
それ以前の問題だろこれは

ポンポコ名無しさん
女子プロというくくりなら年収1,2を争うスポーツだし体格はそこまで関係ないしオーイトンボがアニメ化するのも不思議ではない
チャンピオンの女子ゴルフマンガもちゃんと面白いし
グリーングリーングリーンズはライバルがはっきりしなくなって迷走した感じ

ポンポコ名無しさん
スコアを競うだけで選手同士の干渉がないスポーツを面白く描くのは難しいだろうな

ポンポコ名無しさん
誰にも邪魔されん状況で動かん球を動かん穴に入れるとか駆け引きも戦略も無いからな
まだマラソンの方が見てておもろいわ

ポンポコ名無しさん
囲碁漫画が流行ったから
まぁ話の展開次第やろうな
ワイは好きやったで

ポンポコ名無しさん
>>
読者の殆どが囲碁のルール解らないのにあんだけ売れたのスゲーよな

ポンポコ名無しさん
ヒカ碁は囲碁と並行してsaiは誰だみたいなデスノの前身みたいなストーリーラインもあったからな
地味スポはどうしてもスポーツとは別のドラマも作らんと間が持たんのよ

: ポンポコ名無しさん
なんで終わっちゃうんだよチクショウ・・・

: ポンポコ名無しさん
打ち切りって恐ろしいな


https://www.2ch.sc/
―――――――――――――――――――――

ponpokonwes

いち漫画読み・漫画ファンとして
かなり昔からこの話題については
いつか触れておきたいなぁと想っていまして。

より具体的になったのは
「ルリドラゴン」の存在が1つ。
なぜ感想記事作るほど入れ込んでいるのか
そう尋ねられる事が度々あったりしまして。
これ自体には
ある種の奇跡的復活をリアルタイム体感したので
応援せずにはいられない的な話が端的な答え。

何を指して、と言いますと本記事の題目
打ち切りに関する話にも繋がるのですよ。

星の数ほど沢山の作品が世に出て
沢山の作品が打ち切られている週刊連載漫画。
改編期の度に誰か嘆くのだけれど
とどのつまり結果が全て。
切磋琢磨する中で他が優れていれば脱落する。
連載を勝ち取るだけでも全体の上澄みという
漫画界の綺羅びやかな魔境。

それが大前提です。
ジャンプに載るというだけで立派なのが大前提。

また、過去に色んな記事で語っている通り私的には
世に出て1人でも楽しませる事が出来れば
それだけで娯楽作品として価値も意義もある
というのが全作品に対して想っていること。
(所謂ヘイト創作は例外)

要するに前提条件はどれも同じなのですよ。
立派で素敵なものであると想う。
本気でそう想っているデスよ私。
その観点から考えても
推し漫画を語るならやる事をやるしかない。
より沢山の人を楽しませることが出来たか
それが数字に表れて確かめられるから
推しているなら本を買いアンケートを出す。
これに尽きる。

此処で少し戻るのですが
ルリドラゴンが奇跡的復活を遂げたというのは
状況だけを観ると即打ち切りでおかしくないのに
打ち切りどころか休載から1年以上を経て復活し
週刊誌に隔週連載が認められ
デジタル版本誌とジャンプラに同時掲載なんて
長いジャンプの歴史上初の待遇を得たことです。
ちゃんと実績を出せば相応の扱いになる素敵に拍手。

時代が変わって今は
様々な媒体で可能性が出てきた形。
プラットフォームが多岐にわたって
新鋭会社でネット連載などもあれば
何だったら個人運営サイトで発表なども可能。
その上でやっぱりジャンプ連載作品というのは
特別であり別格なのだろうというのが
漫画好きとしての感触なのですよね。
故に破格の扱いを受ける作品に光が差すし
打ち切りの話題だけで賑々しくもなるのも然り。

閑話休題。
この十年どころか二十年まで遡っても
連載初回から嵌まり全巻購入した作品が
事も無げに打ち切られる経験をして来たし
今後も殆どの打ち切り作品に対しては
もっと読みたかったと想う、と思う。
でも「ライジングインパクト」の様に
打ち切りから復活して
令和になってアニメ化まで行ったり
「武装錬金」みたいに
何度最終回を迎えるの?と言われながら
やはりアニメ化まで漕ぎ着く作品が
極僅かなのは確か。
新人初連載で隔週デジタルな「ルリドラゴン」
此方も後に続くケースは未だ無い。

色々なことに思いを馳せても
終わった後に読みたかったと嘆くより
推しは推せる時に推したいだけ推すしかない。

結論としてはそういう話、だったりなのです。

同時に、どれだけ短期で打ち切られても
個々人の好きな気持ちは関係ない訳です。
だって今でも私ってば「みえるひと」好きだし
その後に連載された「PSYREN -サイレン-」も
何かゴニョゴニョ想定外の事が起こって
アニメ化されたらなぁとか偶に考えたりしますもの。

ワートリ記事で事あるごとに書いていること。
言わずもがな「リリエンタール」好き好き大好きで
ワートリのアニメでリリエンタールネタがあった時も
観ていて本編とは別で嬉しくなったもの。

あとあと
ルリドラが1つの切っ掛けと上述したのだけれど
もう1つは慢性的で恒久的な
作家都合ではない断筆が起こり得る可能性
これがもう1つだったりなのです。
それは打ち切りもだし病や事故の類もそう。
だからこそ重ねて
推しは推せる時に推したいだけ推すしかない。
ここに帰結するのかなぁと。
ネガティブ思考に陥らず
何処までもポジティブに
好きなものを好きと言い続ける意思。
今日は敢えて推敲せず勢いで書いてみたりです。
以上