「響け!ユーフォニアム3」第3期 第12話「さいごのソリスト」感想


同数ならソリのパートナーが決めていいんじゃない?
それも一つの決め方では






2番だとおもてた







久美子敗北

え!?


実にいい
1年で久美子が仕掛けたことはこーいうことだし
これが実力主義よ

原作と結果ちゃうやんけ
サファイアは2だね
久美子だとわかってて久美子に入れてる感じだった



麗奈はうまい方を選んだのか
麗奈はわかってたなー
でもソリには選ばれなかった

こりゃ仕方がない

ホントに久美子好きなんだなぁ…





今の3人ではユーフォが多すぎるって1人指摘してたし


上手い構成だわ


















そうだよ
だから実は差がある


実際はもっと差がある
メンタルでどうにかなるもんでもなくね
原作のほうが主人公補正すぎる気する








この展開も納得だと思う



あの中でプロになるなんて高坂さんくらいだろうし
作者に許可取ってるよな?
#ユーフォ3期
— 武田綾乃 (@ayanotakeda) June 23, 2024
第12話見ました!
久美子ーーー!😭😭😭
最初にこの回を見た時は号泣しました、みんな本当によく頑張りましたね😭
原作を既に読んでいる方は大変驚いたかと思います
アニメはアニメ、小説は小説として、一作品で違った味を楽しんで頂ければ…!
来週の最終回も楽しみましょう✊
良い意味で,原作は原作,アニメはアニメで楽しんでくださいって事ですね
安心した
武田センセと京アニはかなり良好な関係みたいだし
結構アニメのキャラを原作に逆輸入したりしてるな
釜屋つばめとか加部ちゃん先輩とか



第十二回「さいごのソリスト」
— アニメ「響け!ユーフォニアム」公式 (@anime_eupho) June 23, 2024
ご視聴ありがとうございました✨
TVアニメ『響け!ユーフォニアム3』は
来週6月30日(日)いよいよ最終回を迎えます!
ぜひご覧ください♪#ユーフォ3期 #anime_eupho pic.twitter.com/XAXmGO6vkb
本日17時!#ユーフォ3期 pic.twitter.com/nDQFgthwsC
— アサダニッキ🌙月読くんDVD-BOX発売中 (@asadako) June 23, 2024

#ユーフォ3期 第十二回 明日放送🎺
— アニメ「響け!ユーフォニアム」公式 (@anime_eupho) June 22, 2024
第十二回絵コンテ&副監督 小川太一よりコメントが到着!
📺『響け!ユーフォニアム3』
第十二回「さいごのソリスト」
NHK Eテレにて 6月23日(日)午後5時放送!
どうぞお楽しみに🎵https://t.co/47j3NM0EXy#anime_eupho pic.twitter.com/gBmmBINn3W

🎀𝙃𝙖𝙥𝙥𝙮 𝘽𝙞𝙧𝙩𝙝𝙙𝙖𝙮🎀
— アニメ「響け!ユーフォニアム」公式 (@anime_eupho) June 23, 2024
本日6月23日は、
北宇治高校吹奏楽部OG ユーフォニアム担当
中川夏紀の誕生日です✨
おめでとうございます🎂#anime_eupho pic.twitter.com/3KUMxO0X0r
◤ストーリービジュアル 公開🎺◢
— アニメ「響け!ユーフォニアム」公式 (@anime_eupho) June 23, 2024
本日放送された第十二回「さいごのソリスト」の一幕を描いた描き下ろしビジュアル🌃✨
そして来週、TVアニメ『響け!ユーフォニアム3』は最終回を迎えます!
6月30日(日)午後5時 NHK Eテレにて放送📺
ぜひご覧ください!#ユーフォ3期 #anime_eupho pic.twitter.com/l6B2LLiEzY



わかる
主人公なんやから主人公補正くれよ😭
多分作者が5年かけてやりたかったif演出なのだろう
3期見続けた主人公のソリじゃない演奏をどんな気持ちでみたらいいんだ
感情がおいつかん

奏でだけじゃなく、塚本や緑も2番が久美子と気づいてて挙げてるな
鉄血とか進撃とか
新しい世界線来たと思ったら久美子敗北エンドなんて聞いてねーよ!

面白かったわ、花田先生!
ただこれのほうが話的には辻褄は合う気もする







ワイどっちが上手いのか全然分からんかった…(´・ω・`)
晴香にもデカリボンにもなし得なかった快挙だし、これで俺はまったく不満無いよ
ソリを誰が吹くかより、誰が全国金に導いたのかの方が大事じゃない?
制作側は、意図的に真由が怖く見える演出しつつも、視線の動きや表情の機微で真由を人間らしく描いていた
久美子視点で見える真由の怖さ、蓋をして見ないようにしてる感情を、そのまま視聴者と共有できる構成になってるから見事
軍曹が久美子の後に真由の名前を足して以降はアニオリ



内容的にはどっちがソリでも問題は無い話ではある



じゃあ原作者もどっちにするかかなり迷って決めたけどやっぱり・・・ってことでアニメは逆にしてもらったとか?


原作と異なる展開を承諾してくださった石原監督、コンテの小川副監督、スタッフの皆様、そして何より原作の武田先生、ありがとうございました。次回、ファイナルです。よろしくお願いします。 #ユーフォ3期 https://t.co/0SagNsDUIO
— 花田十輝 (@oitan125) June 23, 2024
やっぱり花田先生はすごい人
良いifのストーリーだな
素晴らしい話だと思うわ



アニメーション歴代でも名シーンじゃなかろうか?
スタッフも安易な妥協をせずにしっかり描き切ったと思う



オリジナル展開も原作者の監修入ってると思うがな
原作と違うからーってのは原作既読者の感想であってアニメだけ見てるやつはそんな違和感感じる必要ない
原作と違うって聞かなければ実にユーフォらしい展開だなって思うし良アニオリだな
今回の久美子ソリ敗北のほうがユーフォらしい展開

奏もわかってたけど1番のほうがよかったからモジモジしてた

あの演出はよかった

元々ギスギスしてシビアな作品だしな
実際アニメは原作では求めても実現しなかった理想に近い
映像美と演出も合わさって最高のアニメ化だと言える
京アニに感謝しかない

んで不自然に荒れてるってか荒らされてるが今までずっとネタバレ垂れ流してた輩が最終回前にその荒らし手法を封じられて発狂してるのか
元々アニメ楽しむ器が無い奴に発言権ないしもう消えろよ
こんだけ良いアニメに対してどんな文句あるか不思議だったが
「今までネタバレしてアニメ人気を盛り下げようと必死だったのにアニオリでそれが出来なくなった」ってのが悔しくて堪らないのか
そらファンからしたら理解も共感もできんわな、異常者の所業だし

むしろ麗奈の判断出るまで同数だった事である程度久美子も救われてる分良かったわ
花田先生やっぱりすごい人だわ、馬鹿にしたら許さないから
久美子が勝てばやはり主人公が勝ってスッキリする王道ストーリー
真由が勝てば実力至上主義の強豪校故としての正義を貫いたストーリーとして


そのあたりのセンスと経験の差って久美子が開き直ってメンタルつよつよで臨んだところで逆転できるもんじゃないよな
真由のほうがキツいかな
あと真由にはトラウマを払ってくれる夏紀先輩がいなかった

予想外の展開に驚いて素晴らしい出来に感動していたのだけど、原作と違うとここで聞いて再び驚いた
ただ碧が分からん。
音楽に真っ直ぐな碧は素直に久美子の演奏が良いと思ったのかな?
コンビニ前での話からしたら部長が吹けば丸く収まるから久美子派という意見からブレていないと思う
麗奈の時も先輩の方にした方がいいと言っていた


でも今日の回で 苦しくても信念通すブレない麗奈に凄みすら感じた 麗奈株急上昇
俺なろう系とかも普通に楽しんでるし少年漫画アニメとかも好きだけど
絶対にそういう系統の作品じゃ出来ないことしてるわ
面白いし感動するし上手く処理できん気持ちが湧いてくる
特別なアニメだよユーフォニアム

2番に挙手した人は久美子と付き合いが長くて久美子の音だから投票したんだよな
緑輝が投票してるのも部長である久美子へ、奏は私情が強い感じ
麗奈は誰よりも久美子の音を理解してるけどブレない信念の人だから音で選んで1番
あそこで1番を選ばないなんて麗奈じゃない
この結果をアニメで見せてくれて京アニ最高と平伏すしかない
原作超えのアニメって奴を久々に味わった

ただ持って行き方があまりに拙過ぎたからアニメで改変となった
原作と違ってるとか言うのも今更なんだよね
そもそも原作読者でないなら屁理屈付けずに「久美子が負けるの嫌」だと素直にならなきゃ
尤もそれも1年生編の因果応報なんだと言われたらね…
久しぶりにアニメを見て展開に驚いて感嘆した


結局楽器、音楽ってこれまでの地道な練習の積み重ねだから部長としてそのへんが真由と比べて疎かになってしまった、遅れをとってしまったもんな
緑のボケにくいですってスタッフの心の声だなw
あの表情なんだろうって考えたんだけどさ
必死に隠してたものを見透かされた時の顔だよな
ちょっと怒りたくても怒りきれないけどキッってなる
あの表情最高すぎんか


そのお陰で麗奈をさらに麗奈たらしめることができたのは見事
これはほんとにそう
麗奈にこの決断させるのえぐすぎるけど、本当に制作陣が麗奈のことを愛してくれてるのがわかる
1期から通して麗奈の物語が完結した感があった
これも伏線の演出なのかな?




真由はどう見ても装置だったけど、生き返ったね そして久美子も最後が立派だった
ずっと真由の扱いには批判的だったけど掌返したわ
なので今作のアニメにはもう原作を思いっきり崩壊させるぐらいの事を望んでいたんだけど
流石に今回のような展開は予想できなかったいい意味で



































今作のアニメの流れでこのまま黒江真由が最終オーディションで落ちるのであれば流石に不憫すぎるなーと思って見ていたところもあるので、
今回のアニオリ展開は本当にコレがあったかと膝をつかざるを得ない展開でした
何か本当に否の意見も全く分かるだけになんて言えばいいって感じです
でも俺は好きだというしかないな


トランプのシーンで真由のトランプにピントが、、まぁでも大丈夫でしょ!
ソリは真由!、、、え、、、マジ?
心の中のデカリボン発動
でも冷静に考えると再オーディションになった段階でそりゃ真由かと
麗奈以外でも二人の演奏聴き分けられるやつらけっこういるし忖度働くもんな
そんな状況であの票数は久美子完敗だわ
50分やれ


やっぱプロになって成功しようと思うような奴はこうじゃなきゃダメ
シガラミも全て振り切って突き進まんと
どっちも素晴らしかったし頑張ってたやん
麗奈が麗奈だったし
もう久美子が愛おしすぎてヤバい
満足感が凄いよ
来週まで生きる力をもらえてるレベル
―――――――――――――――――――――

書きたいこと沢山あるのに
ライブドアブログがまた問題を起こして
この記事も5時間以上更新不全発生中。
ちゃんとアップ出来たか確認後
少しでも問題が軽度になってから
改めて追記予定なのです。
よしなに。
以下追記。
漸く少しだけマシになったので追記。
本当にライブドアブログが酷くて困るわ。
運営記事でも過去に嘆きましたが
最近は特にまともに機能しない時間が
多く長過ぎる。本当に困るわ。
やっと追記が反映されそうな所で閑話休題。
前回で私は久美子と麗奈の関係が
収まるべき所に収まったのだと
そう想っていました。
いや、浅かったわ……。
こんなに大好きで
放送の度に何度も観ているのに
未だ理解が浅かった。
今回をもって更に理解と愛が
深度を増して刺さりました。
3期はアンコン編から予見された
久美子の惑いや弱さが描かれて
彼女もまた未熟な子供なのだと
まだまだ成長途中なのだと映し出され
奏者としての限界や進路問題を通し
上手く行かないからこそ新しく
躓き転びながら進む主人公の歩みでした。
その歩んだ先に成長があると信じていました。
信じてはいましたが、それは遠くて
まさか此処に至って明確な敗北を知り
それ故に成長が際立つ展開は驚きです。
構成の妙、恐ろしく上手な運びで膝を打つ。
2回目のオーデでソリを逃し
その後は燻り苛立ちすら表した久美子。
今回への布石だったのかと
今はそう感じられます。
転んで負った傷が部長として
人間としての黄前久美子を強く押し上げた。
間違いなく1期2期、映画までの
黄前相談所を開いていた彼女より
挫折を経た今の久美子の方が強いわ。
最強の北宇治を語る勇姿に拍手を送りたい。
そして、麗奈。
なんて愛おしいのかしら麗奈。
彼女は最初期から強者だった。
3期では下げる必要のない頭を下げられるほど
周囲に気を配る成長も魅せた。
その上で、彼女の大切な部分は変わらずに
誰にも何にも変えられず真っ直ぐに在る。
久美子が憧れて惹かれたその儘でいる。
美しい高潔さは正しく“特別”なのだと解る。
それでも、彼女も決して万能ではなく
心の柔らかさは涙で顕在化する。
その涙を晒せる特別な相手が久美子。
久美子が信じた麗奈は日和らない。
顔色を窺って音への拘りを捨てたりしない。
久美子が信じてくれたからこそ
久美子ではなく真由の音を選ぶ。
絶対に麗奈は久美子を裏切らない。
久美子が信じた自分の在り方を裏切らない。
どれだけ悲しくて辛くても正しさを貫く。
あの場面で良い音を、上手い奏者を選ばず
「久美子だから」という理由で久美子を選ぶなら
久美子への裏切りに他ならない。
それは久美子への侮辱であり
麗奈にとって特別な存在である久美子が
自身に向ける信頼への裏切りになる。
有っていいはずがない。
だから、文字通り泣く泣く苦渋の決断をする。
本当に麗奈は久美子を大切に想っていて
誰より大事にしたいのだと伝わってくる。
久美子がちゃんとそれを解ってくれている事が
唯一この時は救いだと言えましょう。
あぁ、切ない。
正しいからこそ麗奈が零す涙が切ない。
振り返ると
これまでも久美子と真由の演奏に関しては
久美子に甘口な評価を含めて
ソリを吹いて欲しいという声があった。
奏のそれは偏りが過ぎるので置いておくとしても
部長がソリを、というのは強ち間違いではない。
麗奈も個人的には
真由より久美子の音の方が好きだと語っていた。
でも、そこまで主人公・黄前久美子に
甘口な評価が幾つも重ねられても
真由より上手いとは明確に言われないのですよね。
「2人に差は殆ど無い」というのが限界で
どちらが上か態々言及されない事で
真由の上位が暗に示される。
そんな黒江真由について。
率直に語るなら
良いキャラになったなぁとしみじみなのです。
彼女の言葉に嘘は無かった。
ずっと嘘は無かったのですよね。
ただ、全てを言葉にしている訳でもなかった。
別にそれが不誠実だと想いません。
必要もなかったのだろうというだけのこと。
しかし、今回で遂に彼女の核心も観えたわ。
彼女もまた音楽に真摯だからこそ
自ら巫山戯た演奏はしない、選ばない。
それでも、部のために久美子が辞退を乞えば
本当に二つ返事で辞退したのだろうと想う。
音楽を楽しむ事の大切さを
皆で合奏する楽しさを尊重したい
真由は本当にそういう女の子なのだろうと想う。
部が纏まり一丸となって音楽を楽しめるなら
ソリに拘らず辞退もする。
彼女が拘るのは音楽であり合奏だから。
だから久美子に何度も確かめる。
これで本当に良いのかと。
合奏の楽しさに拘る理由も描かれ掘り下げられ
失った友達の音も抱いて今に至ると知れば
これまでの執拗な確認もしっかり腑に落ちるわ。
二度と誰も自分の音で失いたくないのだと解る。
底の知れない美しい闇の様な真由も魅力的ですが
グッと人間味が増してより良いキャラになった。
彼女のこともまた久美子や麗奈と同じく
頑張る女の子として抱き締めたくなる程に。
それにしても面白い。
アニメとして素直に面白い。
映像力の高さも演出の秀逸さも
キャラ造形を最大限活かすシナリオも
構成要素の配置が全て素晴らしく活きている。
最終回を前に大満足と感動でいっぱい。
次回もとっても楽しみなのです。
PS.
最終回も当然感想記事は作成しますが
ライブドアブログが本当に酷いので
コメント追記が叶うか予定は未定です。
あしからず。
【Amazon.co.jp限定】響け!ユーフォニアム3 Blu-ray1巻(スリーブケース(久美子)【各巻購入特典】付) [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】響け!ユーフォニアム3 Blu-ray2巻(スリーブケース(久美子、麗奈)【各巻購入特典】付) [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】響け!ユーフォニアム3 Blu-ray3巻(スリーブケース(久美子、緑輝)【各巻購入特典】付) [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】響け!ユーフォニアム3 Blu-ray4巻(スリーブケース(久美子、葉月)【各巻購入特典】付) [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】響け!ユーフォニアム3 Blu-ray5巻(スリーブケース(久美子、奏)【各巻購入特典】付) [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】響け!ユーフォニアム3 Blu-ray6巻(スリーブケース(久美子、真由)【各巻購入特典】付) [Blu-ray]
【Blu-ray】
響け!ユーフォニアム3 Blu-ray1巻(特典なし) [Blu-ray]
響け!ユーフォニアム3 Blu-ray2巻(特典なし) [Blu-ray]
響け!ユーフォニアム3 Blu-ray3巻(特典なし) [Blu-ray]
響け!ユーフォニアム3 Blu-ray4巻(特典なし) [Blu-ray]
響け!ユーフォニアム3 Blu-ray5巻(特典なし) [Blu-ray]
響け!ユーフォニアム3 Blu-ray6巻(特典なし) [Blu-ray]
【関連アイテム】
コメント
当サイトは原作ネタバレ原則禁止です。ご了承ください。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご理解くださいませ。
コメント一覧 (9)
自分は目を閉じて投票に参加してみたが2番だったんだが…
ponpokonwes
が
しました
ponpokonwes
が
しました
作品としてのユーフォも作ってくれた京アニも大好きだし
アニメを愛する管理人さんもこのサイトも大好きだ
凄いアニメ見せてもらって最終回も期待
ponpokonwes
が
しました
昨今の原作・映像化問題がある中でこのオリジナルは驚きと称賛
そして何よりキャラクターの活かし方が完璧といえる物語の運び方
私は原作既読だったんですが、やはり『黒江真由』という人物が原作内では綺麗に昇華したとは言い切れない面が少なからずともあったんですよね、真実はどうか判りませんが武田先生も登場させたけどキャラクターとして悩んでたのかもです。
3期決定発表直後にあの事件が起こりアンコン編を経てここまで5年経ったことももしかしたらこのアニメ制作に何らかの影響があったのかもしれません。
1期2期、リズ、誓いの~、アンコン、全てのシリーズでキャラクターの性格を丁寧に積み上げて作ってきた制作陣だからこそのこの展開だったのかなと。
そういえば。。制作段階で北宇治カルテットのキャストの面々には原作を読まないで、ラストは教えていないという箝口令みたいなこと敷いてたけど黒江真由役の戸松遥さんだけにはラストまでの展開を知っていてもらってます。。という記事だったかインタだったかを思い出しました。
その伏線はここにあったのかもしれないと思うと本当に京アニはじめとする制作陣の思い入れは計りしれず。。。
とはいえ、ユーフォ3期はまだあと1話を残しています
もうどんな展開が来るかはだれも解らないですから、その日が来るまであーだこーだ妄想して土曜日が来るのを待ちましょうかね^^
ponpokonwes
が
しました
流石にこれでも金賞も取れんかったら酷い。
ponpokonwes
が
しました
こんな物凄いアニメを作れるのは京アニ以外存在しない。
ponpokonwes
が
しました
ponpokonwes
が
しました
ご都合主義にならない方が納得はできる。クソほど泣いたし、しばらく放心はした。不満はない。
ponpokonwes
が
しました
原作の展開も好きだけどね。
ponpokonwes
が
しました
コメントする