「魔法騎士レイアース」




1: ポンポコ名無しさん
人気漫画『魔法騎士レイアース』の
新作アニメが制作されることが決定した。
1994年のテレビアニメ放送から30周年を記念して
制作されるもので、あわせてビジュアルとPVが公開された。

初公開となるアニメ化決定ビジュアルでは、
魔法騎士として招喚された獅堂光(しどう ひかる)、
龍咲海(りゅうざき うみ)、
鳳凰寺風(ほうおうじ ふう)ら3人の少女たちが、
幻想的な異世界「セフィーロ」を望む姿が描かれている。
それぞれの武器である剣を手に握っており、
冒険と戦いの始まりを予感させる
壮大なビジュアルな一枚になっている。





また、新アニメ化プロジェクト始動を記念してPVも公開。
30周年を記念して制作された特別なロゴが登場し、
CLAMPによる美しい原作漫画のカラーイラストから幕を開ける。
30年前に放送された『魔法騎士レイアース』のアニメ映像も収録され、
魅力的なキャラクターの表情や、
物語の軌跡を楽しむことができるファン必見の映像に仕上がっている。

『魔法騎士レイアース』はCLAMPにより、
1993年~1995年まで「なかよし」で連載された
ファンタジー漫画が原作で、
テレビアニメが1994年~1995年に放送。
田村直美の主題歌「ゆずれない願い」は
100万枚を越えるセールスを記録した。

物語は
中学2年の獅堂光(しどう ひかる)、
龍咲海(りゅうざき うみ)、
鳳凰寺風(ほうおうじ ふう)3人が主人公。
社会見学にやってきた東京タワーで、
突然異世界「セフィーロ」のエメロード姫に招喚されてしまい、
捕われの身となった姫を救うために、
伝説の「魔法騎士(マジックナイト)」になった3人の姿を描く。
惹き込まれる世界観、正義とは愛とは善悪とはなんなのか
深く考えさせられるストーリーが人気を博している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bc5f371ebaf88eeedb0c95ac58e8b27befdbb18a

181: ポンポコ名無しさん
>>1
今度はちゃんと原作に忠実にやるの?

7: ポンポコ名無しさん
あー、見たことある

8: ポンポコ名無しさん
ゆずれない願いって何であんなに売れたんだろな

103: ポンポコ名無しさん
>>8
とまらない未来を目指してるからじゃね?

130: ポンポコ名無しさん
>>8
光と影を抱きしめたままの方が名曲だよなぁ

22: ポンポコ名無しさん
トムスはそのまま継続なんだな
権利手放さないで再アニメ化か

25: ポンポコ名無しさん
青が人気なんだったっけ?

29: ポンポコ名無しさん
海ちゃん

33: ポンポコ名無しさん
サターンのゲームでOPの主題歌ばかり聴いてたわ
個人的には耳に残る好きな曲

255: ポンポコ名無しさん
>>33
おお
あのRPGなかなか良かったよね

37: ポンポコ名無しさん
ノヴァとデボネアは一切登場させず、原作通りに完結させそうだ。

273: ポンポコ名無しさん
>>37
アニメ2期もCLAMPの大川七瀬が脚本してるからあれはあれでいい感じだと思ってる

333: ポンポコ名無しさん
>>298
具体的な敵はいなくて、伝統を変えることがミッションで、必要なのは自分の覚悟、ってのは戦闘少女漫画的に凄く斬新だった

けどもアニメ的には絵面が地味だからノヴァの存在がよかったよね
弱い自分の可視化ってのも

39: ポンポコ名無しさん
ほのおのヤー

60: ポンポコ名無しさん
内容は知らんがゆずれない願いと光と影を抱きしめたままは知ってる

73: ポンポコ名無しさん
魔法少女物かと思ったらロボだったアニメ

74: ポンポコ名無しさん
ひろ~い海を~駆け巡る風のように~

79: ポンポコ名無しさん
人名から機体名まで自動車の名前使ってたんだろ
今の時代権利で揉めたりしないんか?

84: ポンポコ名無しさん
エメロード姫とかいうヤバイ奴

90: ポンポコ名無しさん
30周年だと・・・。

219: ポンポコ名無しさん
>>97
カルディナ以外はマニアックすぎ

99: ポンポコ名無しさん
なにげに魔神役の声優がレジェンド
レイアース 田中秀幸
ウィンダム 大塚明夫
セレス   玄田哲章

106: ポンポコ名無しさん
お前ら時々でいいから二番目のOPの「キライになれない」も思い出せよ

291: ポンポコ名無しさん
一期のOPが名曲として有名だけど二期のも好き

316: ポンポコ名無しさん
>>291
中村あゆみ「おっ、そうだな」

175: ポンポコ名無しさん
後期OP曲の方が良かったような

111: ポンポコ名無しさん
白いマンジュウみたいなヤツおったのしか知らん

114: ポンポコ名無しさん
エメロード姫の中の人には続投してもらおう

122: ポンポコ名無しさん
リメイクやリブートってだけで批判する奴は何なんだ?
この気持ちがわからん

527: ポンポコ名無しさん
>>122
その手の輩って新しい物を作れないのかー的な叩き方をしたがるよな
実際は何も新しい物を作れないのがそいつらで思い出にしがみついてるだけ
作る側にケチつけるだけでコンテンツにとって客ですらない愚か者だし捨て置くが吉よ

実際うる星やつら昭和版は原作を蔑ろにしてたし令和版の方が遥かに良い出来だった
有名作で言えばスラダンも圧倒的に新作の方が評価は高い
新しいレイアースもそうなってくれたら良いよな

127: ポンポコ名無しさん
笠原弘子大好きだったなぁ

151: ポンポコ名無しさん
2年前YouTubeで全話放送やってたときに初めて見た
第一部と第二部があったんだな

162: ポンポコ名無しさん
やるなら日テレの金曜23時あたりか?

180: ポンポコ名無しさん
セフィーロの世界だから日産が喜ぶ

189: ポンポコ名無しさん
キャラ名とか車名のままで大丈夫なの?

217: ポンポコ名無しさん
うみちゅわんぬっ!
ふうちゅわんぬっ!

236: ポンポコ名無しさん
車の名前って商標権?みたいのないのかな
いろいろうるさくなってきたから勝手に使ってだいじょうぶだろうか

253: ポンポコ名無しさん
>>236
競合する商品じゃなきゃセーフという話は聞いたことがある
魔法使いサリー(サニー)の件も車のサニーではなくSONYの類似品対策で登録してたサニーに引っかかっただけらしいし

237: ポンポコ名無しさん
第一部はほんと鬱エンドだったよね

244: ポンポコ名無しさん
海って結局ショタジジイとも急成長したショタともくっつかなかったんだっけ?
光の相手が敵っぽく登場した黒い奴で、風のは目つき悪い緑だったのは何となく覚えてる

248: ポンポコ名無しさん
リメイクじゃなくて新作なのか

249: ポンポコ名無しさん
小さい頃レイアース見て魔法に憧れたわ
懐かしい

263: ポンポコ名無しさん
アルシオーネなんて車知らんかったわ

434: ポンポコ名無しさん
ランティスだけ覚えとるわ

266: ポンポコ名無しさん
東京帰ってきて抱き合うシーンは屈指の名シーン

282: ポンポコ名無しさん
新しい海ちゃんが見れるのか

315: ポンポコ名無しさん
椎名へきる
笠原弘子
吉田小南美

まだ現役なんだよな?一時期より名前は効かなくなったけど

338: ポンポコ名無しさん
ゆずぅーれぇーなぁーいー

352: ポンポコ名無しさん
変身シーンどうなるのか

386: ポンポコ名無しさん
異世界転生の走りみたいな作品?

402: ポンポコ名無しさん
>>386
これは本人がそのまま異世界に行く異世界転移というやつ
目的達成したら転移前の元の時間にそのまま戻される

412: ポンポコ名無しさん
癒しの風〜

429: ポンポコ名無しさん
オートザム勢力の男クッサい魔法クソ喰らえロボロボ感が大好きでした
NSX、GTO、FTOと企業は流石に統一されていないんだな

450: ポンポコ名無しさん
へ・・・へきるッッッ

478: ポンポコ名無しさん
二期のOPで東京タワーをバックにロボットが睨み合ってるシーンが子供心にワクワクした記憶
結局、本編にそんなシーンなんて無かったけど

503: ポンポコ名無しさん
今度はスカイツリーから異世界に行くのか?


https://www.2ch.sc/
―――――――――――――――――――――

ponpokonwes

放送当時は年齢一桁だったのに
妙に印象的だった作品なのです。
大人になってから振り返り
作品を検めて楽しんだり
田村直美さんのCDを買い求めたのも
既にもう懐かしい思い出。

新作アニメとしてのプロジェクト
言葉通りそんな動きに思いますが
所謂再アニメ化の類ではないのかしら?
続編なのかしら?はてさて。

PVが他でもないトムスのチャンネルで公開。
という事は制作会社はトムス?
つまり平成版の流れを汲む形?
色々と考えられて楽しいわ。

数多くの作品で語っていますが
こうして名作に光が差して
新しく誰かが触れる切っ掛けが生まれること
作品としての動きがあるということ自体
いちアニメファンとして歓迎なのです。
続報を待ちませう