「ルリドラゴン」17話感想 (1)






「ルリドラゴン」第17話『目立とうよ』感想










「ルリドラゴン」17話感想 (2)





: ポンポコ名無しさん
最新話も最高にルリドラゴンだった
ツノ生えてる事に言及された時の
そうだけどそれ言ってくれるなって感じの表情よすぎる

ほんと良い漫画だな

: ポンポコ名無しさん
ルリドラずっと前田さんのターンじゃん

: ポンポコ名無しさん
今回は面白かった
こういうの望んでたんよ

: ポンポコ名無しさん
今回も小気味いいし読み味サイコーだったわ
仲良くなる前の前田さんだったら「アンタがやらなくても私だけでやるから」とか言いそうだけど今はもうそうはならんのよな
ルリ一緒なの前提で考えてたんだなってわかるのエモい
難癖だけが生きがいなアンチの節穴目以外から見れば絵が上手いのは誰からも揺るがんけど
やっぱ「漫画」が上手いんだよって感じられる回だった
あっという間に最後のページまで読めるんだから凄いよルリドラ


https://www.2ch.sc/
―――――――――――――――――――――

ponpokonwes

体調悪化の所為でサイト全体不安定。
どの記事も作れる時に作ろうの姿勢。
今この瞬間は未だ書ける状態なので
敢えて推敲せずまた書いてみる試行。

閑話休題。

良いなぁ。
凄く読後感が良い。
前田さんと衝突してピリついたり
神代さん達と勉強会したり
時間が過ぎた分だけルリちゃんから
1人の人間として成長を感じられる。

そして、随所にドラゴン要素が在る。
これみよがしにしないだけで
読む程に染み渡っているのが解る。
以前からそうだし
実際に触れてきましたが
やっぱりこの作品はブレない所が素敵。
徹底して少女・青木瑠璃の物語を
初回からずっと描いているのが解る。
偶々彼女に顕れた個性が半人半竜なだけで
核心はルリちゃんにこそ在るのだということ。

今回のツノ周りの話1つとっても
其処を譬えば「顔が良い」に変えてもそう。
別に顔が良くなりたくて成っている訳でもなく
顔の良さで目立ちたいと考えているのでもない。
でも、折角求められているなら
誰かと肩を並べて歩む充実感に手が届くなら
生えたツノでも顔の良さでも
本質的には変わらないし些末なこと。
成長し続ける少女が踏み出す新しい一歩。
青春を感じられて尊くも面白い。

その上で、彼女にとって
ドラゴン要素は重要なことだし
彼女以外にとっても結果的に重要でもある。
前回までを読めばそこも明瞭。
出会い、友達が増える切っ掛けだし
ルリちゃん自身にとっても
既にアイデンティティの1つにもなっている。
親から受け継いだものであり
友と自分を繋いでくれたもの、ですもの。

ドラゴンが前面に出なくても全面でなくても
そこは肝要ではない。
何故なら全ての要素で彼女だから。
別に竜じゃなくてもただのJKでいいだろう
というのは誤り。
1話時点で彼女が持っている要素なのだから
大前提で認識に齟齬を発しては
どうしても理解から遠ざかる。
青木瑠璃はドラゴンガール。
半竜人の青木瑠璃という存在はマスト。
竜の部分と人の部分どっちも在る。
後は読者である私達が
どこまで理解し感じられるか次第。
初期前田さんの尖りまくった言動などもそう。
別に私達の反応を窺う必要も無い。
ルリちゃんの日常が先にあり
その一部が私達に開放され届けられている
というだけなのだから。
そういう意味では正しく日常もの。
神代さん達の様に話せも触れられもしない読者。
けれど神代さん達よりも早く事情を知れる。
描かれる青木瑠璃の日常を追える。
誰かとぶつかったり新しい能力発現したり
また苦い経験で困ったりするかもですが
今後もルリちゃんの日常を魅せてもらいたいと
いち読者として想える良い作品だわ。
青春ものとして、日常ものとして
沢山の支持が集まるのも頷けるところ。
次回もとっても楽しみなのです


【Kindle版】