「逃げ上手の若君」第2話『やさしいおじさん』感想
420: ポンポコ名無しさん
いや~2話も良かったな( ´∀`)
アニオリ演出多めなアクションも作画演出も力入ってたな~
原作の南北朝鬼ごっこ○○鬼退治!が筆文字でバーンと入るとやっぱり締まるわ
やさしいおじさんの声優さん乙だ
頼重ウザ面白いw
木の枝被ってステルスしてる雫ちゃん可愛かった

亜矢子ちゃんはすごく亜矢子ちゃんだったし
小次郎もとても小次郎だった
兄君(T_T)仇は取られたぞ
アニオリ演出多めなアクションも作画演出も力入ってたな~
原作の南北朝鬼ごっこ○○鬼退治!が筆文字でバーンと入るとやっぱり締まるわ
やさしいおじさんの声優さん乙だ
頼重ウザ面白いw
木の枝被ってステルスしてる雫ちゃん可愛かった

亜矢子ちゃんはすごく亜矢子ちゃんだったし
小次郎もとても小次郎だった
兄君(T_T)仇は取られたぞ










370: ポンポコ名無しさん
若が一番ヤベーヤツだったか
相変わらず戦闘作画はよく動いてるな
相変わらず戦闘作画はよく動いてるな
371: ポンポコ名無しさん
首落ちるシーンはきっちりやるアニメなのね
未来見えるから桃鉄もありなのか
未来見えるから桃鉄もありなのか




374: ポンポコ名無しさん
あっという間に兄上の敵を討っちまった
仲間紹介のほうがメインかな
仲間紹介のほうがメインかな
376: ポンポコ名無しさん
アクションがすんばらしー
史実通りにやると暗くなるからギャグで緩和してるんやろな
史実通りにやると暗くなるからギャグで緩和してるんやろな

381: ポンポコ名無しさん
気合入れてるアニメだな
382: ポンポコ名無しさん
清子も兄上もショックだわ…

386: ポンポコ名無しさん
2話良かった
アニプレックスの本気を感じた
円盤予約したぜ(頼む……頼むぞ……)
アニプレックスの本気を感じた
円盤予約したぜ(頼む……頼むぞ……)
387: ポンポコ名無しさん
やべーな、逃げ若今期の中で頭10個ぐらい飛びぬけてるわ
クオリティが他と違いすぎる、何でこんな気合入ってんだよ
クオリティが他と違いすぎる、何でこんな気合入ってんだよ







388: ポンポコ名無しさん
子供だからと拷問描写逃げなかったのすごいわ
389: ポンポコ名無しさん
慣れてくると、案外アリかも鎌倉スタイル



455: ポンポコ名無しさん
最初違和感あったけど
OPもEDも凄え好きになってきたわ
作品に合ってる気がする
OPもEDも凄え好きになってきたわ
作品に合ってる気がする
460: ポンポコ名無しさん
>>457
尊氏DJ
妙に納得しちまうんだよなぁw
配役が上手い
尊氏DJ
妙に納得しちまうんだよなぁw
配役が上手い
459: ポンポコ名無しさん
>>455
DJ尊氏もだが
巻物展開風の敵のみなさんとか
おなかぽよんぽよん三人ダンスとか地味にツボる
バス旅行わちゃわちゃも楽しい
DJ尊氏もだが
巻物展開風の敵のみなさんとか
おなかぽよんぽよん三人ダンスとか地味にツボる
バス旅行わちゃわちゃも楽しい
390: ポンポコ名無しさん
神官だからってあんな可愛い子連れて戦場後うろついてたら略奪されそう

394: ポンポコ名無しさん
作画も演出も凝りすぎてて逆に見づらい疲れる
でも面白いけど
でも面白いけど
395: ポンポコ名無しさん
>>394
油ギトギトラーメン食ってる気分
油ギトギトラーメン食ってる気分
396: ポンポコ名無しさん
武芸の稽古サボってたくせに初の実戦で首一刀両断かよ



409: ポンポコ名無しさん
>>396
その件に関しては後々説明がある
かなり後になるので覚えておこう
その件に関しては後々説明がある
かなり後になるので覚えておこう
397: ポンポコ名無しさん
五大院宗繁ってこんな鬼畜なのに知らなかった
>wiki
やがて宗繁の裏切りは人々に「不忠」として糾弾され、人々の声を伝え聞いた義貞が処刑を決めると、それを知った宗繁は逃亡した[1]。宗繁は逃亡を重ねるも、その所業を知った世の人々は誰も救いの手を差し伸べることはなく、旧友らにも一椀の飯すら与えられず見捨てられ、最期は乞食のようになり果てて路傍で餓死したとされる[1]。
>wiki
やがて宗繁の裏切りは人々に「不忠」として糾弾され、人々の声を伝え聞いた義貞が処刑を決めると、それを知った宗繁は逃亡した[1]。宗繁は逃亡を重ねるも、その所業を知った世の人々は誰も救いの手を差し伸べることはなく、旧友らにも一椀の飯すら与えられず見捨てられ、最期は乞食のようになり果てて路傍で餓死したとされる[1]。

401: ポンポコ名無しさん
>>397
歴史的に見れば何を成し遂げたわけでもなく滅びた主家の子供を売ったクズってだけだからな
書かれる価値すらないってのが正当な評価だろう
歴史的に見れば何を成し遂げたわけでもなく滅びた主家の子供を売ったクズってだけだからな
書かれる価値すらないってのが正当な評価だろう
402: ポンポコ名無しさん
悪名でも歴史に名前が残る

399: ポンポコ名無しさん
かなり良かった
404: ポンポコ名無しさん
クローバーワークスって時点で期待はしてたけど
マジで力入ってるな
マジで力入ってるな
406: ポンポコ名無しさん
漫画て見たらいまいち面白さが分からなかったけどアニメで見ると面白い
アニメの力って凄いな
アニメの力って凄いな

414: ポンポコ名無しさん
422: ポンポコ名無しさん
>>414
説得力凄かった
説得力凄かった
426: ポンポコ名無しさん
シリアス一辺倒になると若様のメンタルが壊れるから頼重の存在は何だかんだ支えになってるんだろうな胡散臭いけど





431: ポンポコ名無しさん
焼け野原鎌倉作画とアクションシーンだけもっかい見直そ
本当クオリティやばいわこのアニメ
本当クオリティやばいわこのアニメ
440: ポンポコ名無しさん
固有スキル「逃げ上手」はあらゆる回避効果を倍にする。
支援バフ+地形効果のあるマスに配置して最強の避ける壁として運用したい。
支援バフ+地形効果のあるマスに配置して最強の避ける壁として運用したい。

443: ポンポコ名無しさん
流石に作画はすごかったが2話でこんだけアニオリ入るなら今後も入ってくるんだろうな
アニメとしてのまとまり、とかアニメで初見の視聴者にとってのわかりやすさを大義にするなら致し方ないし
バズってるからあんま物言いつけたくないんだけど原作の流れ、テンポで見たかった場面が2話はちょくちょくあった
これだけじゃなんなので1話はオリジナルシーン、補間含めて完璧に近かったし2話もラストの邦時とのアニオリ追加はとても良かった
アニメとしてのまとまり、とかアニメで初見の視聴者にとってのわかりやすさを大義にするなら致し方ないし
バズってるからあんま物言いつけたくないんだけど原作の流れ、テンポで見たかった場面が2話はちょくちょくあった
これだけじゃなんなので1話はオリジナルシーン、補間含めて完璧に近かったし2話もラストの邦時とのアニオリ追加はとても良かった
448: ポンポコ名無しさん
すごく良いな
アクションシーンも繊細でぬるぬる動く箇所と
ラフで荒削りに動く箇所のバランスがメリハリあって好き
アクションシーンも繊細でぬるぬる動く箇所と
ラフで荒削りに動く箇所のバランスがメリハリあって好き













470: ポンポコ名無しさん
作画とかBGMで原作より和風テイスト出ててアニメ良くできてると思うわ
480: ポンポコ名無しさん
引き続き作画クオリティ高かったな。
疾走感があって良かった。

お兄ちゃん処刑されたし相変わらず暗い展開だったけど…ヘイト役の伯父上は成敗されたし、
最初は及び腰だった時行様も前向きになったし、
カタルシスがあって胸がすくような展開だった。
疾走感があって良かった。

お兄ちゃん処刑されたし相変わらず暗い展開だったけど…ヘイト役の伯父上は成敗されたし、
最初は及び腰だった時行様も前向きになったし、
カタルシスがあって胸がすくような展開だった。
484: ポンポコ名無しさん
伯父上クズ過ぎじゃね。
あそこまで名誉欲と承認欲求が強いキャラも早々見ないような。



今回は人間のエゴとか醜い部分について触れてたけど…そもそもあの時代だと、
自分が生き残るため、若しくは名を上げるために主家を裏切ると言うのは割と一般的な価値観だったのかな。
あそこまで名誉欲と承認欲求が強いキャラも早々見ないような。



今回は人間のエゴとか醜い部分について触れてたけど…そもそもあの時代だと、
自分が生き残るため、若しくは名を上げるために主家を裏切ると言うのは割と一般的な価値観だったのかな。
487: ポンポコ名無しさん
>>484
史実でも処刑されかかってあらゆる知人から見捨てられて野垂れ死にした
くらいだから、さすがにあそこまでの外道は外道オブ外道。戦国時代でも
武田勝頼を見捨てて城から締め出して信長にへつらった小山田信茂は処刑
されているし
史実でも処刑されかかってあらゆる知人から見捨てられて野垂れ死にした
くらいだから、さすがにあそこまでの外道は外道オブ外道。戦国時代でも
武田勝頼を見捨てて城から締め出して信長にへつらった小山田信茂は処刑
されているし
515: ポンポコ名無しさん
漫画の頼重は未来視が出来るファンタジー設定で
時行の英雄資質を見い出して味方になってるけど
史実の頼重は何を好き好んで没落した10才にも満たない少年の味方したんだ?
実際2話でお家が滅んだ若君に使えるとか頼重様も物好きだぜって家来の子供にも言われてるけど
時行の英雄資質を見い出して味方になってるけど
史実の頼重は何を好き好んで没落した10才にも満たない少年の味方したんだ?
実際2話でお家が滅んだ若君に使えるとか頼重様も物好きだぜって家来の子供にも言われてるけど
527: ポンポコ名無しさん
>>515
諏訪家が代々北条氏との繋がりが強い地方領主だったので建武の新政で送り込まれてきた新しい守護代の小笠原氏とはどうしても噛み合わず最終的に対立することに
北条氏の正当な後継である時行は反乱の名目上のトップとして非常に都合が良かったのよ
諏訪家が代々北条氏との繋がりが強い地方領主だったので建武の新政で送り込まれてきた新しい守護代の小笠原氏とはどうしても噛み合わず最終的に対立することに
北条氏の正当な後継である時行は反乱の名目上のトップとして非常に都合が良かったのよ
526: ポンポコ名無しさん
頼重が桃鉄の作者だったのか

530: ポンポコ名無しさん
>>526
諏訪頼重は双六を版双六から諏訪明神参拝を題材にした絵双六に改良した人物
諏訪頼重は双六を版双六から諏訪明神参拝を題材にした絵双六に改良した人物
531: ポンポコ名無しさん
2話も引き続きすげー
話の組み立ても作画も完璧
「てってれー」かわいい
前回はギャグ顔のテンポが少し気になったけど今回はそこまででもなくて時折入る和風演出が良かった
ボール→首→ボールで前回の演出と一つになって話としてまとまるのも美しい
話の組み立ても作画も完璧
「てってれー」かわいい
前回はギャグ顔のテンポが少し気になったけど今回はそこまででもなくて時折入る和風演出が良かった
ボール→首→ボールで前回の演出と一つになって話としてまとまるのも美しい


536: ポンポコ名無しさん
ネウロの頃からあり得ないでっかい嘘はつきまくるけどそれをエンタメでぐるっと巻き取って無理やり納得させてくるスタイル嫌いじゃない

537: ポンポコ名無しさん
毎回OPEDに清子出るの切ねえ…
567: ポンポコ名無しさん
若君が弓の稽古から逃げ回っていた理由が分からなくなった
てっきり平和ボケ&安っぽい正義による不殺主義で、人を殺める手段なんて習いたくない!みたいなのかと思ってたけど違ったみたいだ
てっきり平和ボケ&安っぽい正義による不殺主義で、人を殺める手段なんて習いたくない!みたいなのかと思ってたけど違ったみたいだ
572: ポンポコ名無しさん
>>567
でもお前だって身体を鍛えたり努力したりするの嫌いやん?
でもお前だって身体を鍛えたり努力したりするの嫌いやん?
580: ポンポコ名無しさん
パパンはあれだけラリってた様だったのに若様気遣ったり自害するような気概があったのか
636: ポンポコ名無しさん
甥も姪もいるけど可愛すぎる存在だから考えられんわ
651: ポンポコ名無しさん
>>636
力及ばず守り切れないことはあっても甥っ子姪っ子売って褒美もらおうなんて気持ちは微塵も湧かんわな
父上も子供がかわいい気持ちはあったようだけど、五大院の本性までは見抜けなかったんだろうなぁ
兄上も時行といっしょに逃がしてればよかったんだろうけどあの状況じゃ二手に分かれる方が理にかなってるし…
力及ばず守り切れないことはあっても甥っ子姪っ子売って褒美もらおうなんて気持ちは微塵も湧かんわな
父上も子供がかわいい気持ちはあったようだけど、五大院の本性までは見抜けなかったんだろうなぁ
兄上も時行といっしょに逃がしてればよかったんだろうけどあの状況じゃ二手に分かれる方が理にかなってるし…
679: ポンポコ名無しさん
下馬評で上がってったけこの作品
681: ポンポコ名無しさん
この作品が面白くて足利尊氏とかについても色々調べてしまったわ
昔学校で習った時はよく分からなかったんだよな南北朝時代
昔学校で習った時はよく分からなかったんだよな南北朝時代

684: ポンポコ名無しさん
解説動画とか見て尊氏がやった事は良く分かったけど
確かに行動原理とか人間性は良く分かんない人だったわw
これからどう描かれるか楽しみ
確かに行動原理とか人間性は良く分かんない人だったわw
これからどう描かれるか楽しみ
698: ポンポコ名無しさん
尊氏サンは何しでかすか分からねーヤベえ奴
それでいい
それでいい
710: ポンポコ名無しさん
恥ずかしながら、この作品を見るまで尊氏が鎌倉幕府を滅ぼした理由が未だによく分かっていない、って知らんかったわ
そういった背景があってあの超人的なキャラ設定なのね
そういった背景があってあの超人的なキャラ設定なのね
749: ポンポコ名無しさん
歴史改変ものじゃないんだよな?

751: ポンポコ名無しさん
大体史実とか文献通り
作者がエンタメとして盛ってるけど
作者がエンタメとして盛ってるけど

533: ポンポコ名無しさん
若様って蛮族だらけの時代にあの歳でめっちゃ聡いな
歴史も家のこともちゃんと知ってるし訓練や座学から逃げ回ってあれなんだろ?天才じゃね?
歴史も家のこともちゃんと知ってるし訓練や座学から逃げ回ってあれなんだろ?天才じゃね?
813: ポンポコ名無しさん
本編の残酷さをOPEDのコミカルさで中和してるんだな
良作
良作
https://www.2ch.sc/
―――――――――――――――――――――
逃げ上手の若君 1(完全生産限定版) [Blu-ray]
逃げ上手の若君 2(完全生産限定版) [Blu-ray]
逃げ上手の若君 3(完全生産限定版) [Blu-ray]
逃げ上手の若君 4(完全生産限定版) [Blu-ray]
逃げ上手の若君 5(完全生産限定版) [Blu-ray]
逃げ上手の若君 6(完全生産限定版) [Blu-ray]
【限定特典付きBlu-ray全巻購入セット】
【Amazon.co.jp限定】逃げ上手の若君 Blu-ray全巻購入セット(全巻購入メーカー特典:「描き下ろしミニキャラファインブック [北条時行、諏訪頼重]」付)(全巻購入オリジナル特典:「描き下ろしキャラファインボード&缶バッジ[雫、亜也子]」付)(完全生産限定版) [Blu-ray]
【原作コミックス】
―――――――――――――――――――――
【Blu-ray】
逃げ上手の若君 1(完全生産限定版) [Blu-ray]
逃げ上手の若君 2(完全生産限定版) [Blu-ray]
逃げ上手の若君 3(完全生産限定版) [Blu-ray]
逃げ上手の若君 4(完全生産限定版) [Blu-ray]
逃げ上手の若君 5(完全生産限定版) [Blu-ray]
逃げ上手の若君 6(完全生産限定版) [Blu-ray]
【限定特典付きBlu-ray全巻購入セット】
【Amazon.co.jp限定】逃げ上手の若君 Blu-ray全巻購入セット(全巻購入メーカー特典:「描き下ろしミニキャラファインブック [北条時行、諏訪頼重]」付)(全巻購入オリジナル特典:「描き下ろしキャラファインボード&缶バッジ[雫、亜也子]」付)(完全生産限定版) [Blu-ray]
【原作コミックス】
【原作コミックスKindle版】
逃げ上手の若君 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
逃げ上手の若君 2 (ジャンプコミックスDIGITAL)
逃げ上手の若君 3 (ジャンプコミックスDIGITAL)
逃げ上手の若君 4 (ジャンプコミックスDIGITAL)
逃げ上手の若君 5 (ジャンプコミックスDIGITAL)
逃げ上手の若君 6 (ジャンプコミックスDIGITAL)
逃げ上手の若君 7 (ジャンプコミックスDIGITAL)
逃げ上手の若君 8 (ジャンプコミックスDIGITAL)
逃げ上手の若君 9 (ジャンプコミックスDIGITAL)
逃げ上手の若君 10 (ジャンプコミックスDIGITAL)
逃げ上手の若君 11 (ジャンプコミックスDIGITAL)
逃げ上手の若君 12 (ジャンプコミックスDIGITAL)
逃げ上手の若君 13 (ジャンプコミックスDIGITAL)
逃げ上手の若君 14 (ジャンプコミックスDIGITAL)
逃げ上手の若君 15 (ジャンプコミックスDIGITAL)
逃げ上手の若君 16 (ジャンプコミックスDIGITAL)
逃げ上手の若君 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
逃げ上手の若君 2 (ジャンプコミックスDIGITAL)
逃げ上手の若君 3 (ジャンプコミックスDIGITAL)
逃げ上手の若君 4 (ジャンプコミックスDIGITAL)
逃げ上手の若君 5 (ジャンプコミックスDIGITAL)
逃げ上手の若君 6 (ジャンプコミックスDIGITAL)
逃げ上手の若君 7 (ジャンプコミックスDIGITAL)
逃げ上手の若君 8 (ジャンプコミックスDIGITAL)
逃げ上手の若君 9 (ジャンプコミックスDIGITAL)
逃げ上手の若君 10 (ジャンプコミックスDIGITAL)
逃げ上手の若君 11 (ジャンプコミックスDIGITAL)
逃げ上手の若君 12 (ジャンプコミックスDIGITAL)
逃げ上手の若君 13 (ジャンプコミックスDIGITAL)
逃げ上手の若君 14 (ジャンプコミックスDIGITAL)
逃げ上手の若君 15 (ジャンプコミックスDIGITAL)
逃げ上手の若君 16 (ジャンプコミックスDIGITAL)
コメントする