『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』




: ポンポコ名無しさん



『ガンダム ジークアクス』新たな放送・配信情報発表 ABEMA・Disney+・Netflixなどでも配信へ
https://www.oricon.co.jp/news/2374547/

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』のテレビシリーズが、
4月8日より 毎週火曜24時29分から
日テレ系30局ネットで放送されることが決まっているが、
4月9日より毎週水曜午前1時からPrime Videoで国内最速配信後、
2025年4月11日22時より各種動画配信サービス、
4月12日19時よりBS11にて順次配信・放送されることが決定

ポンポコ名無しさん
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』(東宝/バンダイナムコフィルムワークス)は圏外から再び7位にランクインし、累計では動員193万人、興収31億円を超えている。
おめでとうございます




: ポンポコ名無しさん








劇場先行版『GQuuuuuuX -Beginning-』での自分の脚本等に関する、お手伝い年表です。

杉谷Pがサンライズ(当時)さんに話をして鶴巻監督でガンダムを作らせてもらうという企画が2018年からスタートしてます。
鶴巻監督から「ジオンが勝った世界の架空戦記」という企画コンセプトが定められたのが2018年12月4日。
鶴巻監督から最初の企画書が出たのが2019年3月14日。
自分の企画案メモを杉谷Pに送ったのが2019年10月17日。
鶴巻監督からサンライズさんへプレゼン用にまとめたペラ2枚の企画書が出たのが2019年11月7日。
メインデザイン案やストーリー構成等が入ったペラ54枚の企画書が提出されたのが2021年7月7日。(この段階ではアバンタイトルは5分程度で「シャアがガンダムを奪うまで」を映像化するというプランで進んでいました)

前日譚部分をある程度の尺を使って描く事を鶴巻監督へ提案し、自分が最初のプロットメモを書いたのは2021年7月30日。
スペースコロニー内を鳥が飛ぶシーンから終戦協定後のサイド6の状況、連邦の衰退による難民の増加問題までの流れを台詞入りペラ12枚で書いてました。その頃はシン・マンのポスプロ作業と宣伝周り、庵野秀明展の準備とシン・ライダーのロケハンや美術・衣小の打ち合わせ等をしてました。2021年4月22日から時々思い付きをしたためていたアイディアメモを1日でザックリまとめた感じでした。

更に蓄積したアイディアメモをまとめて形にしたプロット初稿が2021年8月29日。
しばし間をおきプロット改定稿が2022年2月5日。
この頃はシン・マンのポスプロ作業とシン・ライダーとシン・コンプリート・サンダーバードの編集作業等をしてました。

脚本初稿は2022年5月12日。
脚本第2稿は2022年7月6日。
脚本第3稿は2022年7月14日。
2022年のこの頃はシン・ライダーのポスプロ作業やシン・エヴァ映像特典の作業等をしてました。

脚本第4稿は2022年12月4日。
脚本としてはこれが最終稿で、これを鶴巻監督に渡してOKを貰い、引き続き画コンテの作業に移行しています。その頃はシン・ライダーのポスプロ作業等をしてました。
それに加えて一年戦争パート後半にあたる第二次ソロモン戦の追加ブラッシュアップ脚本を頼まれ、プロットを兼ねた初稿を送ったのが2022年7月12日。
その頃は同時に艦船デザイン周り等の手伝いもしています。時期的にはシン・ライダーのポスプロ、主にVFXのチェック作業等もしてました。
その脚本第2稿が1年空いての2023年7月10日。
鶴巻監督に渡した決定稿となる第3稿が2023年8月18日。
その頃は同時にジークアクスの画コンテ作業やその他諸々の手伝い等をしてました。

以上、そんな感じで『ナディア』第1話の原画から長年に渡り作品を助けてくれている鶴巻への「恩返し」をしています。自分のジークアクスに対するモチベーションは、それに尽きます。
作品がより面白くなればと、『ヤマト』のプリプロ作業と共に時間のある限り、気になった箇所に対するテレビシリーズに向けての様々な意見具申もしていますが、それも「恩返し」の一環です。
劇場先行版『GQuuuuuuX -Beginning-』の評判や興行成績は、鶴巻監督の世間や業界での新たな実績となります。
何卒、よろしくお願い申し上げます。

コメント 庵野秀明

ポンポコ名無しさん
ただの一年戦争ネタならそこまで埋まらんかっただろうしやはり仮想戦記に目を付けたのは天才的閃き…

ポンポコ名無しさん
カラーは頭部バルカンの薬莢散らばるシーンとか弾帯の補給シーンとかそんなとこに力いれるのねオタクってシーンが多くて良き

ポンポコ名無しさん
>>
頭部バルカンに対する並々ならぬこだわりを感じるよね
ガンダムの象徴といえばV字のツノじゃなくて頭部バルカンだと言わんばかりだ

ポンポコ名無しさん
頭部180度回転させてバルカン連射しつつ体もあとから回転させて向き直るシーン好き

ポンポコ名無しさん
一年戦争でジオンが勝つこと提案したのが鶴巻で
シャアがガンダムに乗ったことにしようって言い出したのが庵野だっけ

ポンポコ名無しさん
特典の庵野プロット見たけどいらんシーン大杉だろ
あと色々と長い
鶴巻はよくまとめたわ

: ポンポコ名無しさん
特典目当てに池袋に見に行ったけど満席だったし若い人ばかりで驚いたな
これは確実にTV版もヒットするわ

: ポンポコ名無しさん
公式サイトの「ガンダム国勢調査」、「初めて見たガンダムは?」の質問に今のところ

機動戦士ガンダム 水星の魔女  2118人
機動戦士ガンダム(TV、劇場) 1771人
機動戦士ガンダムSEED   1702人

この3作がぶっちぎりだなあ
やっぱり地上波日中の放送は大きいよ

: ポンポコ名無しさん
>>
やっぱ水星の魔女めちゃ強いな
ファーストはTV版と劇場版まで合わせてるし毎回下駄履かせてもらってるけどそれでも水星が上なのか
種も強いしやっぱアナザー、オルタナ作品が今のガンダムの屋台骨だとわかる

: ポンポコ名無しさん
地上波放送4日後にBS11でも放送か。

ポンポコ名無しさん
BS放送あるから一応全国どこでも見ようと思えば視聴可能な訳か
まあ出来れば地上波最速で浴びたいのがファン心理だけどな

ポンポコ名無しさん
BS11とネット配信 画質が良いのはどっちだ

ポンポコ名無しさん
正史だと登場作品全部で家族に死なれてるフラウ。
こっちの世界線では幸せになってて欲しい

ポンポコ名無しさん
ビギニングパートは映画限定でこれはもう一回見とかないとダメだな
特典の冊子ももらえる

ポンポコ名無しさん
第9弾の情報ないから特典はもうないのかな?
配信情報は載ってたけど配信先はめちゃ多いな
そんなとこまでやるのかってのがある

ポンポコ名無しさん
やっぱりビギニングパート本編じゃやらないのか
俺はずっとないだろうなって言ってたけど良かった でもそれはそれとしてあれをもう見れないのは辛いのでアマプラで配信頼むぞ

ポンポコ名無しさん
天気いいから行こうかと思ったが新宿が既にほぼ満員で草

: ポンポコ名無しさん
結局4回も見てしまったぜ
でも全く飽きないのすごいわ


https://www.2ch.sc/
―――――――――――――――――――――

ponpokonwes

いちファンとしては
地上波最速で観たいと想っているし
実際可能な限りそうするのだけれど
如何ともし難い事情で無理な場合もある。
また、放送地域外という方が
当然いらっしゃるというのも考慮すると
配信プラットフォームが増えるのも
BS放送が決定しているのも
ひと安心できて嬉しいことですね。
BS放送は実質全国放送なのだから。

作品によっては周回遅れもザラですが
数日後には観られるというのも良き。
オリジナルアニメで大きな遅れは辛いもの。
出来れば全国同時地上波放送が望ましい。
でも、現状では何とも難しい。
ネタバレに苦しむ心理を想えば
遅れが数日で収まるのは
比較的気分良く放送を待てる情報なのだわ


とガンダムが言っている