◤◢交響詩篇エウレカセブン◤◢
— 「エウレカセブン」シリーズ 公式アカウント (@EUREKASEVEN_PJT) March 18, 2025
◤◢20周年プロジェクト スタート!◤◢
20周年を記念して
主題歌「DAYS」(FLOW)とともに
作品を振り返る20th anniversary PVを公開!
皆さんの思い出を是非教えてください!
▼公式サイトはコチラ▼https://t.co/91A47ID7z4#エウレカ #エウレカセブン pic.twitter.com/7RLpb7wBT8
◤◢交響詩篇エウレカセブン◤◢
— 「エウレカセブン」シリーズ 公式アカウント (@EUREKASEVEN_PJT) March 18, 2025
◤◢お祝いコメント到着!◤◢
レントン役の #三瓶由布子 さん
エウレカ役の #名塚佳織 さんより
お祝いのコメント到着!
他のスタッフ&キャストコメントも
順次公開予定。お楽しみに!
▼公式サイトは▼https://t.co/91A47ICzJw#エウレカ #エウレカセブン pic.twitter.com/iR8dEZKdIu
https://news.yahoo.co.jp/articles/10e20240d557df2867515570f8924ca0f1d4f99d
◤◢エウレカセブン全シリーズ◤◢
— 「エウレカセブン」シリーズ 公式アカウント (@EUREKASEVEN_PJT) March 18, 2025
◤◢見放題&都度課金配信実施決定!◤◢
20周年を記念して4/1(火)0:00より、
各配信サービスにて見放題&都度課金スタート!
実施サイトは添付やリンクからご確認ください!
▼詳細はコチラ▼https://t.co/hn98wSRH84#エウレカ #エウレカセブン pic.twitter.com/qOFWSJZMQk
◤◢交響詩篇エウレカセブン◤◢
— 「エウレカセブン」シリーズ 公式アカウント (@EUREKASEVEN_PJT) March 18, 2025
◤◢20周年プロジェクト スタート!◤◢
キャラクターデザイン・吉田健一氏描き下ろし
キービジュアル、
草野剛氏によるロゴデザインを解禁!
公式サイトも20周年仕様にリニューアル!https://t.co/91A47ICzJw
是非ご覧ください!#エウレカ #エウレカセブン pic.twitter.com/kPgSqy4Qsf
もともと色んな次元が存在してるって話だから作ろうとするなら余裕
これ
AO辺りが無教養輩の難癖ピークだったけど難癖自体は今もか
哲学的内容はBONESオリジナル十八番で評価もファン支持も安定してるが
朝からあれ放送はもう現代じゃ無理だわな
血生臭さが強すぎるし哲学アニメを朝放送って意味でも難しい
記念プロジェクトも個人的に期待してる
ただポケットが虹でいっぱいだけはマジでオススメできんのよな
あれは既存キャラを少女に手を出す卑劣漢にした挙げ句に殺してるからどの視点でも救いがない
そういう意味じゃあの後でAOやハイエボでちゃんと軌道修正できてるのは立派よエウレカ
それしか知らないけど
エンディングの秘密基地もええぞ
ハイエボリューション3前売り券買って初日見に行った
グロアニメ流してたって時代だよなぁ
めっちゃ人の血描写してたわ
毎週見てたけど
朝からレントンって毎回殴られてるけど
そんなに悪いことしたり言ったりしてるかなあ…
て思いながら見てた
大人勢がクソだと思うわ
実際の面白さの隔離が凄いアニメ
―――――――――――――――――――――

気が付けば20年。
あっという間にもう20年ですか。
光陰矢の如しだわぁ。
何度も繰り返す程にしみじみ感じ入る。
時が過ぎるのは早過ぎる。
振り返ってみると
あそこまでの内容を朝に放送できたのは
間違いなく当時だからこそなのでしょうね。
今ならもっと選択肢が増えて
それこそゴアやスプラッター描写ある場合に
地上波TV放送以外で展開することも出来るという
良い意味でもそうですし
時代的に地上波放送が難しいという意味でもそう。
15周年の頃に突然記事を作った時も書いたけれど
受け手である視聴者、この場合は私の感じ方も
本放送の頃とは随分と変わった感触。
当時はレントン側で観てゾクゾクもワクワクも
ソワソワもしつつ悲しくなることもあった。
当たり前ですが面白いのは大前提、よ?
大人になった後で観返すと
尚更大人キャラの不甲斐なさを感じて
何でもっと子供に寄り添ってあげられないの?
なんて憤ることもある一方で
大人だから万能な訳でもなく未熟な部分もあれば
愚かに道を誤ることもある訳よねと頷く点もある。
キラキラした部分も苦い部分もリアリティがあって
嫌な部分がむき出しな展開もあるし
心の関係性に救いを見出す部分もある。
ヒューマンドラマだけではなく
当然ロボ物として観ても映像力が高く観応えあり。
主題歌もですが、BGMと映像の親和性が頗る高い。
音楽が流れ物語が一気に加速する展開が熱い。
どんどん惹き込まれて行く良いアニメなのです。
して、20周年プロジェクトってなんぞ?
何かしら作品がまた動くことがあるのかしら?
ゆるりと情報を待たせて頂きませう。
コメントする