「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」ジークアクス 第6話「キシリア暗殺計画」感想 振り返り考察 雑談 展開予想
◤キャラクター解禁◢
— 機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) (@G_GQuuuuuuX) May 14, 2025
ドゥー・ムラサメ
Deux Murasame
CV: #金元寿子#GQuuuuuuX #ジークアクス pic.twitter.com/0VGFl0aHe5

◤◤Backgroundworks of GQuuuuuuX◢◢#ジークアクス 制作の裏側にまつわる様々なモノをチラ見せ!
— (株)カラー 2号機 (@khara_inc2) May 15, 2025
3Dモデルのターンテーブル動画をご紹介。
第24弾は「ムサイ[主砲2基]」です!#BGWoGQX #GQuuuuuuX
TVシリーズ『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』
最新話はPrime Videoで好評配信中!ぜひご覧ください。… pic.twitter.com/rmtBrBgon9
◤TV特番 放送決定◢
— 機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) (@G_GQuuuuuuX) May 14, 2025
📺6月4日(水)深夜25時40分〜26時10分
“『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』放送記念 ガンダムがもっと好きになる!” が日本テレビにて放送決定!
TVシリーズ『GQuuuuuuX』が大好評放送・配信中!
その反響を受け #ガンダム…
✨✨#GQuuuuuuX #ジークアクス pic.twitter.com/wsps9mNHgp
— 竹 (@_take_oekaki) May 13, 2025

何故急にエルガイム・・・

ティターンズ最強
ドゥーちゃんのサイコガンダム

のドゥで、2番目の強化人間かな?
行方不明のシャアがクワトロ状態で帰ってくるフラグか?!www
フォウの前の前の強化人間か
ドゥー
トロワ
ニャーンが1番目だな
あとはロワが出てくるだけか
ドゥーは2番目って事でおけ?
最初ではあっても試作扱いで正式な数には数えられてなくてゼロとフォウの間に3人いるんかな?
それであってるフォウの後にもミハルの弟ジル・ラトキエことフィフス・ムラサメも居たし
そんなんいたんだ、知らんかったw
テーマがニュータイプなら
そうなるとやっぱり数人出生怪しいな
フォウはキャトルと呼ばれてるんだな
バスクオム
ゲーツキャパ
Z要素が一気に増えた
予告の狂犬の目がやべえ

ガンダムでリベリオンと言われると漫画の0083リベリオンを連想する
自分たちを切り捨てようとしてるアンキーへの反抗
自分とシュウジの間に割り込んでくるニャアンへの反抗
自分に股間蹴りをやらせた軍警への反抗
色々と感情が入り乱れてそうw
今んとこシュウジ、マチュ、ニャアン、シイコ、ドゥか
―――――――――――――――――――――
この時点で見えてたんだなwww
今後サイコガンダムのあだ名が空調機になるな
ダイキンのぴちょん君w

え、ぼくガンダムデビューしてるの?
— ぴちょんくん【公式】💧 (@daikin_pichon) May 14, 2025
オファーは来ていません。 pic.twitter.com/tfzjIABhPI
ニュータイプ研究が進んでいるんでしょ
だから試作機位は完成してるんかと…
イズマコロニー本当にヤバイ!
今度のクランバトルの相手がムラサメ研の(たぶん強化人間と)サイコガンダム
キケロガ(ブラウ・ブロ)はシャリアブルの機体
・ガンダムのデータは残ってる
・サイコガンダムのデザインはRX-78が元になってる
何も矛盾はない


こう見るとmkⅡだなほんと
カラーリングも形も完全にMk2だな
ガンダムがシェイプされたから
サイコガンダムもスタイリッシュに
MA形態の左端に見切れてる、サイコに掴まってるMSってハンブラビ?
言われて初めて気がついたわ
なんな青いMSいるな
コロニー内でサイコガンダム暴れたらヤバいじゃないですか
ハンブラビっぽいのがくっついていたり
短い予告なのに濃いわw
初代ゴジラ(50メートル)が街中でしかもコロニー内で戦うようなもんだからやばいってもんじゃない
デカいMSを用意するのは当たり前だよなあ
ジオンがMS作ったら連邦も真似してMS作ったんだし
MAが主力になったのならまた真似をするというのは割と分かる話だな
やっぱジークアクス覚醒するか
歯の出番来る?
サイコガンダムは作れるのよくわからん理論だな
サイコキャノンだろ
テム・レイが生きてて、自らイチから設計をやり直したのかも知れない
ただパイロットに強化人間を使うことを良しとしてるなら闇落ちしてる可能性があるな
シャアの襲撃時にアムロ死んでたりして
そもそもサイコガンダムのガンダム要素って見た目だけじゃなかったっけ
プルズの親戚?
ティターン12神
ティターンズ
らしい
オリュンポスの十二神から取られていると思われる
ティターンはその中の一柱
―――――――――――――――――――――
◤キャラクター解禁◢
— 機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) (@G_GQuuuuuuX) May 15, 2025
ゲーツ・キャパ
Gates Capa
CV: #村瀬歩#GQuuuuuuX #ジークアクス pic.twitter.com/UMiW69jUpv

キケロガが見られないとは
バスク・オム登場には声が出た
ムラサメの話出た時点でZキャラ出るとは思ったが
17バンチ事件も大体察した
エグザべは中佐を撃つのか?

マイナーキャラをあえて使ってるからジェリドはないと思う

重要人物?
(´・ω・`)
Zの中ボス
Zガンダムの敵幹部みたいなもん
Zガンダムの悪の組織の幹部
くらいに思っておけばいいよ
てたーんずの幹部だよ
要は連邦の右翼
◤キャラクター解禁◢
— 機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) (@G_GQuuuuuuX) May 15, 2025
バスク・オム
Bask Om
CV: #安元洋貴#GQuuuuuuX #ジークアクス pic.twitter.com/7mlnFwwkkN

zガンダムの敵側のお偉いさん
Zに出てきたり0083に出たり
Ζガンダムで目立って敵対してる側に属してるキャラだから、
まあ重要かもな
その前の0083にも出てるけどそっちはオマケみたいなもんだ
ジャミトフがトップだけどバスクの方がわかりやすくティターンズの顔ってイメージあるしね

ジャミトフ、ジャマイカン、バスクって並んだら
やはりバスクが一番分かりやすく敵だわな
ロザミアの兄役ってことにされたジュドー声ってことしか覚えてないや

正史でチョイ役だった人をピックアップしてる印象
バスク・オムは割とメインキャラだったのでは?
ティターンズ周りの悪行は大体こいつか、こいつの部下のジャマイカンがやらかしている印象
ジオンにやり返すために結成されてんのかもね
ジオンが勝った世界線で歴史が少しづつ違っているなら
あの両親がラブラブになっててカミーユが困っている世界になっているかもしれない(´・ω・`)


ランバラルが地球で使ってたやつ


うまいことやりおる
アリアスモマとか
イリアパゾムとか
アジスとか…
むしろ不死身の第4小隊が見たい

アンキーが(ブルに)次のクラバの対戦相手のオーナーが変わった、と言って
その新オーナーの名前で入港してきた輸送船艦橋にいたのがサイコガンダムのパイロット(白髪女子)だったからそう言う事だろうね
目的はやっぱGQXや赤ガンの捕獲あるいは破壊ってあたりかね
そして秘密におちあって脱出なんて、絶対誰か遅れて2人だけで地球にいくことになって
2期辺りで、残された方が闇落ちして敵になる展開やん

展開全く読めないわ

市街戦でママ、学校関係、ポメラニアンズの連中みんな死ぬのかな
―――――――――――――――――――――

初めて観たガンダムはVの終盤。
初めて最初から最後まで視聴したのはG。
初組みガンプラは武者頑駄無の新荒烈駆主。
30代で30年来のガンダムファン。
生まれる前の過去作含め全ガンダムアニメ視聴
(挨拶代わりのガンダム来歴)
振り返り閑話休題。
まさかのZガンダム要素加味はビックリ。
以前にも触れた通りこの0085年設定は
戦後ガンダムを描く上で絶妙だと想っていて
全体の繋がりを見据えると
戦後すぐでも10年以上経っていても難しい。
原典キャラの扱いとしてもこの時期
戦後5年の宇宙世紀は実に美味しいものなのです。
キャラの選出と起用法という側面から観ても良い按配。
バスク・オムは驚きこそすれ妙にジワジワと
「このタイミングならバスク・オムかぁ」と想える。
ゲーツ・キャパまでいてニヤリ。
これまでも原典キャラの扱いは納得頻りで
例えば5話の黒い三連星の役割をランバ・ラルが担えば
きっと首を傾げたはずなのデスよ私。
ネームドパイロットであり戦力や印象や構成
更に草臥れている感触まで含めて
黒い三連星(二連星)があの位置なのは過不足なかった。
今回のZガンダム要素にも頷ける点が多く
バスク・オムとゲーツ・キャパ登場は嬉しい驚き。
Beginningでシャリア・ブル大抜擢もですが
その後も常にファンサービスが提供される作品に感謝だわ。
また、舞台になっているこの0085というのは
件のファンサービスを鑑みてもよく活きる。
0083から2年後で0087から2年前は本当に絶妙。
考えられることが沢山あって楽しい。
もしこの時空でもグリプス (的な) 戦役が起こるなら
この頃でもう誰かしら暗躍していても然もありなん。
寧ろ、負けたからこそ連邦側が先鋭的になり
勝つため非人道路線へ強硬、となってもおかしくない。
原典の勝利後よりも理由付けとしては順当なぐらいかも。
そして、ここで強化人間の投入なのですよね。
面白いわぁ、俯瞰視点で眺めて良い配置。
ドゥー・ムラサメという名前から
この時空では2番目の強化人間なのかしら。
サイコガンダムの仕上がりは
強化人間の完成度より前に在りそうだから
彼女の意識が「私はガンダムの心臓」というもので
己を擲つ様な戦いをしそうで怖いところ。
物語上の面白さを期待するのはあれど
いち視聴者としてドゥーちゃんの安全も
街の安全やマチュニャア達の暮らしとしても
どうか軟着陸してほしいけれど
暴れるサイコガンダムの絵面は何ともパワフルで
何はともあれ早く観たいのは間違いない。
上述の考察を下地に更に潜ってみると
開示されたバスク・オムの情報が
極右部隊の組織準備段階という立場なので
強化人間で功績を上げようとしているなら
連邦内での権力闘争の背景も浮かぶところ。
ジオン内でのザビ家を巡る駆け引きに連邦側
今はまだ存在しないティターンズが関わるなら
シャリア・ブルの動きも気になるわ。
一見すると彼がキシリア暗殺計画に絡んでいそう
だけれど、阻止する為に動いているなら
ジオン(キシリア様派閥)
ジオン(ギレン兄派閥)
この間で遣わされるシャリア・ブル(シャア最優先)
密命エグザベくん(詳しい事は何も知らない)
ザベくん以外のソドン乗艦メンバー(コモリさんたち)
バスク・オムとゲーツ・キャパ(ドゥーちゃん帯同)
この陣営がキシリア暗殺計画で交錯する形になる。
1つ面白いのが其々の陣営・個人として誰も
大っぴらに立場を表明は出来ないのですよね。
成功すれば或いは?というぐらいで
今は暗躍と暗躍の交錯。
一方でマチュは政治を優先して考慮する訳がなく
結果的に最もフレキシブルに動ける。
此処も面白いわ。
直接的に大きな状況をぶち壊せる可能性が
個人の感情と人間関係に悩む主人公の少女に有る。
マクロの話とミクロの話が並行していることで
誰が何を選ぶのか色々と考えられる。
様々な作品で書いていること。
彼是と考える余地があるのは面白い。
考える、ということそのものも娯楽だわ。
次回もとっても楽しみなのです。
とガンダムが言っている。
コメント
当サイトは原作ネタバレ原則禁止です。ご了承ください。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご理解くださいませ。
コメント一覧 (5)
緑のおじさんはずっと一人でうんうん言ってるだけで部下に何も教えないし
結局この人は元居たギレン派なのか今のキシリア派なのかどっちなんだろうか
ponpokonwes
が
しました
ponpokonwes
が
しました
・手前のビルとの対比
・捕まってるハンブラビ(仮)との対比
・史実だと連邦版ジオングとして開発されたとの事だがこっちは連邦版ビグザムっぽい
・ジオンのNT技術が流入してないのでサイコミュの小型化ができてない可能性大
ponpokonwes
が
しました
コロニー内で戦ってるから、さすがにクラバではなくない?
それとも外で普通に始まった後でコロニー内に突入したのかな?
ponpokonwes
が
しました
ジャイアントロやビッグオー
思い出すな!
ponpokonwes
が
しました
コメントする